タグ

ブックマーク / warenosyo.hatenablog.com (6)

  • 大手メディアが書かない、CES2017の実態(出展者目線) - キャズムを超えろ!

    CES2017が閉幕して1週間ほどだったが、やはり、大手メディアさんはメディア視点。私は自社ブースにいたのでほとんどCES会場を見て回れていない、という点を釈明したうえで今回のCES2017について私なり(5年出してる出展者目線)の感想を述べたいと思う。 Alexa, Alexa and Alexa 「家電から車まで、何もかもがAmazon Alexaに蹂躙された」「スタートアップシーンのほぼすべてはフランスに持っていかれた」この2点に尽きるCESだったなというのが感想だ。会場どこにいってもAlexa, Alexa and Alexa。昨年のCESではほとんど影も形もなかったAlexaだが、大手からスタートアップまで、ありとあらゆるハードウェアがAlexaに対応、会場のどこへいってもHey Alexaの声を聞く羽目に。 ぶっちゃけ、あのレベルで生音声を集められてしまうと、もう戦えるプレイヤ

    大手メディアが書かない、CES2017の実態(出展者目線) - キャズムを超えろ!
  • CEREVO CAM発売 〜ざっくりと2年の流れを振り返る〜 - キャズムを超えろ!

    ばたばたして報告遅くなってしまったが、昨日12月15日にCEREVO CAMを正式発売、お客様に向けて発送することができた。皆様の応援のおかげである。日(12/16)からお客様のもとに届き始めているようだが、ちょうど下記エントリーを書いてから2年きっかり。これもBlogを見て応援をいただいた皆様のおかげである。感謝! 2年間の流れを振り返る 2007/12/15 松下電器を退職してネット家電を企画販売するベンチャーを起業 ちょうどこのエントリを起こしたのが2年前の2007年12月16日。CEREVO*1としての活動を開始したのが15日だったから、正式発売までジャスト2年ということになる。ちなみにきっかり2年にしたかったから発売を伸ばしたわけではないので念のためw 2008年1〜3月 私がJOINする前からFreescaleのEVMをベースに進めていたのだが、デジカメとしての性能をある程度

    CEREVO CAM発売 〜ざっくりと2年の流れを振り返る〜 - キャズムを超えろ!
    minesweeper96
    minesweeper96 2009/12/16
    おめでとうございます!><
  • 第1回泥カン無事終了。 まとめと一部スライド公開 - キャズムを超えろ!

    7/12(土)に実施した泥カンこと「76-86交流イベント」のモデレーターとして参加させていただいた。主催者なのかモデレーターなのかよくわからん感じだったが、主催者は東京大学の川原先生である。 自分が学生時代に見えなかった「ベンダー」と「SIer」と「メーカー」そして「サービス提供者(さーびさー?)」の関係を伝えることができたのは収穫だった。やっつけ仕事感漂う絵柄で恐縮だが、そのスライドを載せておこう。 どのポジションが勝ち組で、どこが負け組みかという話じゃなく、どこをやりたいのか? という話。仕事を探す時にはこの構図を頭に叩き込んで、どういうことをやりたいのか、それぞれの仕事はどういった内容なのか、といったところを調べてアプローチしてほしい。それができていれば、面接で落ちることも減るし、入社後に「思っていた仕事と違う!」となってすぐ辞めちゃう、ということも減るはずだ。 ※ブコメ見て追記:

    第1回泥カン無事終了。 まとめと一部スライド公開 - キャズムを超えろ!
  • 3年でやめたら貴方に何が残るかを入社前にイメージできる会社は優秀な社員を採用できる!? - キャズムを超えろ!

    個人に潰しの効くスキルを残せる会社とは http://d.hatena.ne.jp/skerenmi/20080528/1211984656 http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/28/ipa.html このへんを読んでひとこと。昔と変わったなぁと思うのは「この会社にいっておけば、いつやめても自分の損にはならない」と新卒(新入)社員に思わせることが大事なんだと思う。研修コストとかあるから2年とかでやめてもらっちゃこまるんだよ!という話は会社側の理屈であって、学生さん(社員)の視点でものをみるべき。 "10年泥"発言ばかりが取りあげられているが、今の学生さん達はがんばって働くことが嫌なんではなくて、「そこで働く時間」が「例え2年でやめたとしても」自分のためになると思えるかどうかが重要なんだろう。終身雇用制は崩壊し、それなりに大きな会社であっても10年後に

    3年でやめたら貴方に何が残るかを入社前にイメージできる会社は優秀な社員を採用できる!? - キャズムを超えろ!
  • ネット家電メーカー"Cerevo(セレボ)" 起動。1stプロダクツは撮影機器!? - キャズムを超えろ!

    そろそろメディアにも出始める頃なので隠していてもナンなので公開。'07年12月頃に退職してネット家電を作る会社を立ち上げたという話を書いていたかと思うが、社名をCerevo(セレボ)として発信してゆくことが決まった。英語でCE(Consumer Electronics)といえば日語でいうところの家電。CEをRevolution(革新)する、という思いでつけた社名である。 http://cerevo.com 金型・電気回路設計などは外部委託し、外装デザインと内部のソフトウェア開発、そしてネットサービス部の開発・運用を自社で*1行う。ありていな言葉を組み合わせて言えば、ファブレス・ネット家電メーカーとでも言おうか。 というわけで、社内にこういったボードを並べて、ごりごりと組み込みLinux環境でのUI構築やら、連携先のWebサーバの構築やらを始めている状況である。このあたり、開発を手伝ってく

    ネット家電メーカー"Cerevo(セレボ)" 起動。1stプロダクツは撮影機器!? - キャズムを超えろ!
    minesweeper96
    minesweeper96 2008/05/30
    超期待してます
  • キャズムを超えろ! - ユーザーを切り捨てるCGMサービス運営者 〜悲しいけどこれ、ビジネスなのよね〜

    Blogに書きたいことが山のようにあるのだが、全く持って書く時間がないのが悲しい限り。とはいえこの状況を放置してしまうと永遠にエントリーを書けなくなってしまう...という危機感から、少々短文かつ十分な推敲・考察がなされない状態でのエントリーになることをお詫びしつつ、投稿を復活させたいと思う。 ※とか書いておきながら、書き出したら長文になっちまった...。 さて、今日のお題はユーザーとCGMの関係。 マイネットジャパン上原さんが自社サービス(newsing)への不満を自Blogに書き綴った件、mixiがデザインを大幅に変更した件など、ここ数日でCGMサービス運営側とユーザとの間で軋轢が取りざたされている。 藤代さんの論調は『経営者さん、ユーザーあってのCGMサービスだってことを忘れてないかいBaby?』てなわけだが、経営者サイドからビジネスとして見た場合に「現状では好ましくない」と判断し、あ

    キャズムを超えろ! - ユーザーを切り捨てるCGMサービス運営者 〜悲しいけどこれ、ビジネスなのよね〜
    minesweeper96
    minesweeper96 2007/10/03
    まったく、マネタイズを迫られ始めたWeb2.0の世界は地獄だぜ
  • 1