タグ

子育てと雑貨に関するpeco_poco3408のブックマーク (3)

  • 2014年人気のおもちゃって何だろう?「日本おもちゃ大賞」からおさらいしてみよう | 子育てパパがなにかやらかしています。

    こんなショーをやっているのを初めて知りました。「東京おもちゃショー2014」 東京おもちゃショー2014 INTERNATIONAL TOKYO TOY SHOW 東京ビックサイトで開催される玩具の商談見市で、海外25社を含めて157社が参加。一般公開もされており、16万人が訪れるそう。へえ。 2013年度の玩具市場規模は、店頭価格ベースで6756億円、前年比100.6パーセントと微増。 大きく伸びた商品分野は女児玩具で、前年度比110.5パーセントと2桁も成長。とくに“ジュエルペットダイヤモンドプレミアム”や“アイカツフォンスマート”など、スマホ型玩具が牽引した女児キャラクターが大きく伸びたそうだ。 引用 最新のイケてるおもちゃはコレだ! “日おもちゃ大賞2014”授賞式が開催 少子高齢化でおもちゃ市場は縮小傾向かと思いきや、極端に減っているわけではない。子どもが減った分、おもちゃへ

    2014年人気のおもちゃって何だろう?「日本おもちゃ大賞」からおさらいしてみよう | 子育てパパがなにかやらかしています。
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/06/14
    ハイテク過ぎてついていけないけど人体模型のやつは面白そう!大人もやってみたいかも。
  • 子供にハーネス(迷子ひも)を着ける是非について考えた話 - ネットの海の渚にて

    子供にハーネスを着けるのは可哀想だ、とか人権侵害だという言説がここ最近はてなブログでよく見かける。 もちろんそれに対する反論も多い。 俺も流れに乗って考えてみたい。 子供用 リュック ハーネス付き こうもり 迷子防止 俺が子供の頃の話だ。 両親は自宅で商売をしていて共働きだった。 俺が歩けないうちは母が背負っていたらしいが歩けるようになってからは自由にさせていた。 自宅で商売しているから保育園に預けるというような考えはなくて、仕事をしながら見ていればいいやという考えだったらしい。 ところが俺は男の子なので姉の時とは違ってそれはもう怪我ばかりしていたらしい。 歩行器に入っている時期はそれに乗ったまま脱走しようとして土間に真っ逆さまにひっくり返って頭を切ったりした。 それを見かねて歩行器に5メートルほどのヒモを括りつけて柱とつないだ。 そうすると今度はヒモを解けと俺がギャン泣きしたらしい。 母

    子供にハーネス(迷子ひも)を着ける是非について考えた話 - ネットの海の渚にて
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/05/30
    まさにエール!てんとう虫とかくまさんとか可愛いぞ。パーカのフード引っ張る危険性考えたらこういうのをオシャレに使うのもありかと。
  • 新幹線や山手線デザインのキャラクター箸「ハシ鉄」。長さが短い子供用サイズもあります。おすすめです。 : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ

    どうも、おもしろいキッチン雑貨が大好きな伊勢海老太郎です。ネットでおもしろいキッチン雑貨がないか探していたらAmazonで見つけました。「キッチン雑貨じゃなくて、電車のおもちゃじゃないか」という声も聞こえてきそうですが…。 実はこれ、電車デザインのキャラクターお箸「ハシ鉄」なんです。おもちゃじゃなくて箸なんですよ〜。 鉄道好きの方はもちろん、子供も喜びそうですよね。上記画像は見ると幸せになると噂されているドクターイエローです。新幹線設備の点検を行う車両で、ダイヤ非公開で、月に数回しか走らない幻の新幹線です。 E6系新幹線 スーパーこまちバージョンです。 この画像を見ると、箸だということがよくわかりますね。N700系新幹線です。なんか早そうですね(笑)。事をするスピードが上がったりして(笑)。 新幹線だけじゃなくて、山手線もあります。新幹線もかっこいいですが、山手線もいいですね。 こんな

    新幹線や山手線デザインのキャラクター箸「ハシ鉄」。長さが短い子供用サイズもあります。おすすめです。 : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/04/30
    これかっこいい!男の子喜びそう♪
  • 1