タグ

文具に関するpeco_poco3408のブックマーク (2)

  • 読書好きな友人へのプレゼントにぴったり!な文房具を本気出して考えてみた。

    当はクリスマス前の土曜日にやろうと思って忘れてた企画を今更やりますー!! 読書が好きな友人にクリスマスや誕生日プレゼントするなら、自分じゃちょっと買わないオシャレな文房具(ステーショナリー)を検討してみてはいかが? このブログで過去に紹介してきた読書文具、読書グッズの中から、プレゼントにぴったりな「自分では買わない」or「買うことを思いつかない」文具中心のセレクトを、ランキング形式でお届けしますー。 7.BINDER-BALL クリップ型のボールペンで、「チャンスを逃さないスタンバイステーショナリー」のキャッチコピーの通り、身近なモノに挟んでおけば何か思いついた時さっとメモ書きすることが出来る「バインダーボール」。 手帳やメモにはさんで使うのも良いですが、の裏表紙側に挟んでおくと、頁捲りしたときブックカバーが一緒に外れないので、頁止めに重宝するのですよね。カラーバリエーション有りで税込

    読書好きな友人へのプレゼントにぴったり!な文房具を本気出して考えてみた。
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/12/27
    Page Keeperが欲しい♪おしゃれな文具があるとテンション上がりますね。来年は文具を揃えてもっと読書にいそしみたい(^-^)
  • 【超整理?】『コクヨ式 机まわりの「整え方」 社内で実践している「ひらめきを生む」3つのコツ』齋藤敦子 : マインドマップ的読書感想文

    コクヨ式 机まわりの「整え方」 社内で実践している「ひらめきを生む」3つのコツ 【の概要】◆今日ご紹介するのは、コクヨ株式会社の働き方とワークプレイスの研究機関である、「WORKSIGHT LAB.」所長・齋藤敦子さんの「整理術」。 とはいえ、タイトルに「整え方」とあるように、単純な整理術とはひと味違いました。 アマゾンの内容紹介から。大切なのは「週1回、5分の習慣」――デスク上、引き出しの中、キャビネット、打合せスペース。ただ「片付ける」だけでは、生産性は上がりません! 文具・オフィス家具メーカーのコクヨが研究結果の一部を公開! ! ただ「片づける」ですら満足にできない漏れ、涙目の巻……。 tabletop assistant / MattHurst 【ポイント】■1.共有文具を活かす 「あまり使わない文具」をたくさん持っていても、机まわりは整いません。何より、使われずに置かれっぱな

    【超整理?】『コクヨ式 机まわりの「整え方」 社内で実践している「ひらめきを生む」3つのコツ』齋藤敦子 : マインドマップ的読書感想文
  • 1