タグ

自然に関するpeco_poco3408のブックマーク (3)

  • 変わらないもの。山形で感じた懐かしい”夏の香りと音” - のぐちよの”気になる”ブログ

    photo credit: kakki**** via photopin cc 今週のお題「ふるさと・夏」 お盆休みもあけちゃいましたね、お久しぶりです(^_^)のぐちょ(@yuukinogutyo)です。 前回と前々回は山形にいてスマホにて更新しました。 nogutyo.hatenablog.com nogutyo.hatenablog.com 今回は久しぶりに「今週のお題」やってみます♪ 「ふるさと・夏」がテーマですね(*´∀`*) 地元から離れたからこそ感じる地元の香りと音 いきなりですが、「地元の匂い」ってありませんか? 更に掘り下げると、季節ごとにイメージできる地元の匂いってありませんか? この匂いがすると「秋が来たな〜」この音を聞くと「夏が来たんだな〜」と感じるものは誰しもお持ちかと思います(^_^) 特に僕は地元の山形を出て県外に住んでいるので、山形に帰省すると 「あ、これが

    変わらないもの。山形で感じた懐かしい”夏の香りと音” - のぐちよの”気になる”ブログ
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/08/21
    田舎の匂いってありますね。帰省する度山形通過しますが、夏が似合うんですよね。
  • 3歳の息子と虫とりに行ってヘタクソ!って言われながらやる虫とりもなかなかステキなサマーだなぁと思いまシタ! - 私のブログ

    日曜日に3歳の息子と行った虫とりのお話。 蝉 私と3歳の息子が虫とりをすると言えばだいたい近所の公園になるのですが今日は日曜日。そしてお天気です。さらには夏ですからそりゃあもっと自然がいっぱいで虫ももっとたくさんいそうな大きな公園に行って虫とりをしたいなあ。と思ったので少しばかり遠出をする事にいたしました。とはいってもバスで20分くらいなんですけどね。 バス停までは息子と手を繋いで歩きます。手には100均で買った虫網と取っ手が壊れかけている赤い虫かご。 出発前から上機嫌の息子はなぜか帽子を深くかぶり「なっとーなっとーたべたいなー。」と納豆は大嫌いなはずなのにおおはしゃぎです。そんな息子と手を繋いで並木道を歩いていると突然「あー!いた!」と私の腕を掴むので「どうしたの?」と振り返って息子が指差す木の方を見てみると大分低い位置にミンミンゼミが一匹とまっています。 これから虫とりに行こうかという

    3歳の息子と虫とりに行ってヘタクソ!って言われながらやる虫とりもなかなかステキなサマーだなぁと思いまシタ! - 私のブログ
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/08/06
    田舎に帰省したらカブトムシ探してみようかな?(虫苦手だけど!)
  • 「土」に教わった大切なこと!裏庭の小宇宙にて - easy and easy

    2014-07-28 「土」に教わった大切なこと!裏庭の小宇宙にて 日記 スポンサードリンク 土の話をする。 我が家ではここ数年、家庭から出た生ごみを裏のちょっとしたスペースに埋めている。果物の皮・魚の骨・お茶の葉・トーモロコシの芯・貝、などなど「生ごみ」と称されるものは全て埋める。 決して広いスペースとはいえないウチの裏庭。生ごみスペースは横1.5m・縦1m・深さ50cmくらいだ。このスペースを上手に使いまわすことで1世帯の生ごみは処理できる。 僕はこの「土」と「生ごみ」から当に大切なことを教わった。シンプルで、当たり前のことだが現代人が忘れがちな大切なことを。 生ごみをぶち込み続けることで土が変化しやがった!生ごみを埋め始めたきっかけは特に覚えていない。なんとなく埋め始めた。工事用に入れられた土なのだろうか?もとは薄い黄土色をしていた。公園の砂場とまではいかないが、かなりそれ

    「土」に教わった大切なこと!裏庭の小宇宙にて - easy and easy
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/07/28
    “ビッグバンは生ゴミ”!虫のイラストいい感じです♪
  • 1