タグ

ゲームに関するpeco_poco3408のブックマーク (6)

  • 夜中のツイートのまとめ<ゲームの件> - スズコ、考える。

    添い寝してる末っ子が夜中にウダウダ動いていてつい目が覚めて、そこから寝られなくなった夜中。なんとなく覗いたTwitterのTLに、とあるゲームについてのツイートがRTされて流れて来てました。以下、要旨です。 小学生の息子さん、DSは持ってなくて、持ってる子たちが一緒に遊ぶときに仲間に入れてもらえず、という感じのこと。ものを無くしたりしやすいから持ち出し禁止でいいなら買うと持ちかけたらそれならいいと言う息子さん。親御さんは持ってない子がいるなら違う遊びをすればいいのに、と思っていらっしゃる様子で、コミュニケーションをとりあわずゲーム機に向かってみんなただゲームするような遊び方しないで外でみんなで遊べば良いのにな〜という感じで。 小学生の息子くんはそれでもほしがっていない様子で、でももし君が野球をやろうよっていってるとこにグローブ持ってない子がいたらどうする?と聞くとサッカーとかやろうって言う

    夜中のツイートのまとめ<ゲームの件> - スズコ、考える。
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2015/02/05
    それぞれの趣味とか環境とか全部ひっくるめて理解しあえるように成長して欲しいし、垣根を作らない大人になって欲しい。最近の妖怪ブームは商戦にやられちゃいますけどね…。
  • TVゲームばかりじゃダメ!子供の心と体の成長に役立つ&親も楽しめるオモチャ15選 | LIQ (ライク)

    TVゲームばかりじゃダメ!子供の心と体の成長に役立つ&親も楽しめるオモチャ15選2014年11月11日by ホイコーロー こんにちは!ホイコーローです。 我が家にも子供がおりますが、大きくなるに連れて、欲しがるプレゼントのほとんどが「Wii」や「DS」などテレビゲームのソフトとなってしまっています。 私自身もテレビゲームは好きですし、メリットもたくさんあるとは思っています。 しかし親としては、外で体を使ったり、創造性を育む遊びだったり・・・と、”友達とワイワイと”そして“健康的な遊び”をして欲しいと思ってしまうものですよね。 ということで今回は、ぜひ子供に遊んでもらいたい『健康的で心と体の成長に役立つ』ようなおもちゃを色々と集めてみました。 どれも子供だけでなく、大人も一緒に楽しめるものばかり。 休みの日や家族の団らんなどに、みんなで一緒に遊んでみましょう!

    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/11/11
    知らないおもちゃが沢山あった~。カードゲームはこれからの季節にぴったり!ゴキブリポーカーがすごく気になる(*^_^*)
  • 夢のうつりかわり - まわりみち(仮)

    夢のうつりかわり。 大工さんになりたーい(幼稚園) ゲームクリエイターになりたーい(小中高) 事務職につきたーい(大学) 無職脱出したい...(大卒) 無病息災、クビになりませんように(現在)— カモノハシ (@platypus0114) 2014, 8月 31 こどもの夢は初志貫徹であって欲しい...という会話をフォロワーさんとTwitterでしていて、ふと自分の夢はどうだったかな...と思い返しました。 大工さんになりたーい 最初の夢は大工さんでした。 幼少期に新居を建築中の大工さんのたくましさとカッコよさに憧れました。 オトナに「カモちゃん、夢はなんだい?」と聞かれるたび、迷いなく「大工さんになるー!!」と言っていたそうです。 ゲームクリエイターになりたーい 幼少期の純粋な夢も、10代の頃には忘れてました。ホントにゲームに恵まれた時代を体感してしまったのです! マリオ マリオカート

    夢のうつりかわり - まわりみち(仮)
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/09/02
    今の仕事に就くまで頑張ったんだね。頑張り屋さんだ!
  • 「家族が納得できる娯楽」としてのゲーム 『妖怪ウォッチ』成功の理由に迫る - ジセダイ総研 | ジセダイ

    ゲームを皮切りに、社会現象となっている「妖怪ウォッチ」。 「妖怪ウォッチ」は、なぜ社会現象になったのか? そこには、開発者側の緻密な計算があった。 「ポケモン」以来の「集めゲー」の伝統を受け継ぎつつ、「日常との地続き感」をより一層強化したものとなっている。また、ゲーム内に社会道徳の要素を盛り込むことで、親にとっても受け容れやすいものとなっているのだ。 「ゲームPTAの敵」と長らく言われてきた。「妖怪ウォッチ」は、ゲームとしての面白さを追求しつつ、「家族が納得できる娯楽」をつくりあげることで、同時にその壁も乗り越えたのだ。 発売一ヶ月で200万を突破 「妖怪ウォッチ」が話題である。 これはニンテンドー3DS用のゲームで、2013年にレベルファイブから発売された。以後、子供たちを中心にじわじわと支持を伸ばし、気付いてみれば関連グッズが品薄で全く手に入らなくなるほどの大ブームとなっていた。

    「家族が納得できる娯楽」としてのゲーム 『妖怪ウォッチ』成功の理由に迫る - ジセダイ総研 | ジセダイ
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/08/29
    ちょっと昔懐かしい妖怪の世界と下品な感じが面白いのかな。攻略本眺めて妖怪の種類みてるだけでも楽しいらしいよ。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/07/21
    ゲームマニアの本気を見た!すごくわかりやすい。子どもがハマっているのでブクマ♪
  • 数年ぶりにmixiのサンシャイン牧場見た結果 - トウフ系

    こちらのツイートを拝見してとても気になったので覗いてみました。 Twitter / totsuno: 数年ぶりにmixiの「サンシャイン農場」のぞいたら、謎の女が ... 残念ながら謎の女はおらず数年ぶりにもかかわらず農作物がたわわに実っていました。 畜産広場を覗いてみるとニワトリがいましたが、見た感じ年老いておりました。 もう働けませんって切実に訴えてくる… とりあえず水がなかったので水を入れてあげました。 その後もニワトリの切実な訴えが続きました。 なんか胸が痛む。 この子たちを楽にしてあげたい。 だって私も「もう働けません」っていう気持ちすごく解る。 「引退したいです」っていう気持ちもすごく解る。 拙者、働きたくないでござるゆえ。 にわとりさん、今まで放置しててごめんね。 こんなになるまでタマゴ生んでくれてありがとう… こう言ったらアレだけど、mixi全く見てないんだ… つまりサンシ

    数年ぶりにmixiのサンシャイン牧場見た結果 - トウフ系
  • 1