タグ

日記に関するpeco_poco3408のブックマーク (5)

  • ほぼ日手帳を1週間続けてみた - まわりみち(仮)

    元旦早々、去年に差をつけました。 それは...ほぼ日手帳を初めたからだーっ! ほぼ日手帳 日記と手帳が合体したようなアイテム。方眼ノートになっていて、見開きでたっぷり2日分書けます。 ほぼ日手帳の面白さは、アイデア次第で活用の幅が広がるところにあるそうです。 勉強記録 毎日のレシートを貼り付けて家計簿に 会議ノートにしたり なにそれ? 楽しいの?(^q^) ということで年末に注文し、元旦からほぼ日デビューを果たしました! シンプルな日記を書く 詰め込みすぎると三日坊主になる...そんな悪いクセがあるし、なるべく簡単なことを書くことに。 1日の中で感じたこと経験したことを記録する。たったこれだけ。俺の1日なんてへぼいよー。ブツブツ言ってテキトーに書いてるうちにページ埋まってた\(^o^)/ 24時間以内に起こったことなら、けっこう書けちゃうんだよね。スポーツ観戦できる日なら試合の雑感をたくさ

    ほぼ日手帳を1週間続けてみた - まわりみち(仮)
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2015/01/12
    日記と言える程じゃないけど、手帳にその日の記録(食べた物、買った物、観た映画とか)を年末からやってる!振り返るのも楽しかったりね╭( ・ㅂ・)و グッ !
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    403 Forbidden
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2015/01/11
    お土産が素敵。リベンジ出来て良かったです(^-^)
  • 君よ、俺で変わるな - nerumae

    焼き芋焼酎お湯割りが五臓六腑に染みわたる下戸こと卯野です。 インターネットの空き地[おきにいり][あとで] "そういうものが渾然一体となってひとりの人間であり「書きたい」という欲望を持つ人間は、往々にしてそのへんの区別をしない" /ネットの都市化。そうだと思う2015/01/02 13:12 ちょっとだけ関連あるようなないようなお話、 「自分の信奉している人たちが自分なんかの存在で変容してほしくない、インタラクティブは万能じゃない」って話をします。 それにしても比喩が的確だなあ(私店長さんリアルタイムじゃないんだよね)。 photo by Lawrence OP 盲目の信奉者として 読んでいるブログの中で盲目的にこの人の文章が好きだってのがある。私がそういう風に好きというときは内容の政治的社会的正しさは二の次三の次で、目線の独自性だったり文体の美しさだったり語彙選択のセ

    君よ、俺で変わるな - nerumae
  • 土曜日は手抜き日 - 恐らく日刊 黒鈴木です。

    2014-08-23 土曜日は手抜き日 ほぼ日刊 更新状況 最近は、土日は割りと更新に手を抜く事にしています。 根を詰めすぎても駄目だから、土日だけは最低限の更新にしています。 嫁と遊ぶ時間も欲しいから そうはいってもそれなりのエントリーは書いているんですけどね。 そうそう、やはりはてなブックマークのトップにデカデカと自分のブログが掲載された時は思わずスクリーンショットは撮っちゃいますよね? 鈴木です。 コマースサイトなら抑えておきたい検索流入の割合!マネタイズを考えるブログでも - 鈴木です。 久しぶりに真面目に書いてみたアクセス解析関係のエントリー。 でも、正直に言うともう少しはてブが集まると思ったんだけどな~残念。 40くらいだと予想していたんですが、夜に期待しましょう。 まあ、土曜日だしね。土曜日はやはり落ち込みますね。 こ、こ、これでもネット歴は長いんだからね!(誰に言ってんだ

    土曜日は手抜き日 - 恐らく日刊 黒鈴木です。
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/08/23
    黒い鈴木さんも面白いですw
  • 「土」に教わった大切なこと!裏庭の小宇宙にて - easy and easy

    2014-07-28 「土」に教わった大切なこと!裏庭の小宇宙にて 日記 スポンサードリンク 土の話をする。 我が家ではここ数年、家庭から出た生ごみを裏のちょっとしたスペースに埋めている。果物の皮・魚の骨・お茶の葉・トーモロコシの芯・貝、などなど「生ごみ」と称されるものは全て埋める。 決して広いスペースとはいえないウチの裏庭。生ごみスペースは横1.5m・縦1m・深さ50cmくらいだ。このスペースを上手に使いまわすことで1世帯の生ごみは処理できる。 僕はこの「土」と「生ごみ」から当に大切なことを教わった。シンプルで、当たり前のことだが現代人が忘れがちな大切なことを。 生ごみをぶち込み続けることで土が変化しやがった!生ごみを埋め始めたきっかけは特に覚えていない。なんとなく埋め始めた。工事用に入れられた土なのだろうか?もとは薄い黄土色をしていた。公園の砂場とまではいかないが、かなりそれ

    「土」に教わった大切なこと!裏庭の小宇宙にて - easy and easy
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/07/28
    “ビッグバンは生ゴミ”!虫のイラストいい感じです♪
  • 1