タグ

季節に関するpeco_poco3408のブックマーク (24)

  • 【男性向け】春夏に絶対欲しい!こだわりのオーダースニーカーショップ7選 | LIQ (ライク)

    画像出典:http://www.vans.com/ こんにちは、元ショップ店員&今でもスニーカー大好きのホイコーローです。 春夏はスニーカーが欲しくなる時期ですよね♪ そんなこと考えてないって?、それではダメですよ! 『オシャレは足元から』というように、絶対に手を抜いてはいけません。 だけどうかつに流行に流されて、飽きたらすぐにポイっももったいない! この際、オーダーして自分だけのオリジナルスニーカーを作りましょう!

    peco_poco3408
    peco_poco3408 2015/02/20
    パトリックのネイビーかっこいい!こういうのを夫に履いて欲しい(*˙︶˙*)☆*°
  • 【保存版】一人暮らしの男性必見!おつまみにもイケる旨すぎる「常備菜」15選 | LIQ (ライク)

    【保存版】一人暮らしの男性必見!おつまみにもイケる旨すぎる「常備菜」15選2015年2月9日by かごめ こんにちは!いしん坊のイメージがすっかり定着してきた「かごめ」です。 今回のテーマは、ズバリ! おつまみにもイケる旨すぎる「常備菜」 春は料理をスタートさせるのにピッタリの季節! 男性でも一人暮らしを始めたり、単身赴任で一人家族と離れて暮らす人も増える季節ですよね。 でも、たとえ一人分であっても、毎日毎回料理をするのは面倒なもの。 なので、週末などを利用して作り置きをしておける常備菜を色々と揃えてみました。 目安となる保存期間や保存するときのコツや難易度も★で示してあるので、料理ビギナーもぜひ参考に。

    peco_poco3408
    peco_poco3408 2015/02/09
    常備菜って保存期間に自信がなくてあまり作ったことなかったんだけど、これは目安も載ってて参考になる!肉みそ・牛肉しぐれ煮・にんじんしりしり作ってみたい(*゚▽゚*)
  • 温泉旅行博士おすすめ!雪見露天風呂の名湯10選|All About(オールアバウト)

    温泉旅行博士おすすめ!雪見露天風呂の名湯10選 雪見露天風呂が楽しめる季節になりました。温泉旅行博士であるガイドがおすすめする「雪見露天風呂の名湯」を10軒ご紹介します。もちろん、源泉掛け流しの温泉ばかり。冬限定の露天風呂風情をご堪能下さい。

    温泉旅行博士おすすめ!雪見露天風呂の名湯10選|All About(オールアバウト)
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2015/02/02
    雪見露天風呂いいな!
  • 2015年バレンタインどれにしようか迷っちゃう!絶対買いたくなる本命チョコ30選

    今年もバレンタインの季節がやってきましたね。女性の皆様は命チョコ、義理チョコ、友チョコ、自分チョコ…と結構忙しいですよね~。チョコ選びはあなたのセンスも評価されるので、せっかくなのでおしゃれで素敵なものをプレゼントしたいですよね!そこで、高級チョコから面白チョコまで様々なチョコレートの情報を集めて厳選しました。もらった人も思わずドキッとしてしまう最高のチョコレートの出会いを楽しんで! 高級ブランド!リッチなチョコレート編 ■BVLGARI (ブルガリ) チョコレート・ジェムズ 5個入 (ものすごい高級感!べるのがもったいない!) http://gourmet.bulgari.com/shop/g/gBHR0003/ ■ARMANI/DOLCI (アルマーニドルチ) サンヴァレンティーノ2015  14個入り (センスのいい彼にあげたい高級チョコ♡) http://item.rakute

    2015年バレンタインどれにしようか迷っちゃう!絶対買いたくなる本命チョコ30選
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2015/01/30
    竹鶴ピュアモルト生チョコレートを夫用にしようかと検討中。自分も食べたいし(*゚▽゚*)自分用にはピエール・エルメかデメルが欲しい♪ロイズも捨てがたい・・・。
  • メリークリスマス! - 今日の良かったこと

    昔、「サンタクロース イズ カミーン トゥ タウン♪」の歌詞を「サンタが街にくる〜♪」って訳してるのをきいて、何もそこまで日語にせんでも・・・って思った。— りょう (@ogataryo) 2014, 12月 25 ↑ジングルベー、ジングルベー♪ こんばんは、りょうです。 はぁ、ぎりぎり今日にまにあいましたな。 クリスマスですよ。 我が家のサンタプロジェクトは無事に成功をおさめ、長男と次男はサンタさんからのプレゼントに大喜び。 めでたしめでたしであります。 プレゼントは枕元ではなく、キッチンのそれぞれの席のテーブルの上に置かれる方式なのですが、セット後に長男が起きるというハプニング発生。 枕元にマグを置いて、夜中でも水が飲めるようにしてあるのですが、水を飲み切ってしまったらしく、長男はキッチンへ・・・。 真っ暗だし、寝ぼけてるし、気付かないだろう・・・と思いながら、寝たふりして息を潜めて

    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/12/26
    りょうさんちのお子さんにはサンタさんがいっぱいで羨ましいー(*'▽'*)サンタプロジェクト、無事に成功して良かったです♪
  • [ま]タリーズ冬のシーズナルスペシャルティの定番「アイリッシュラテ」が香ばしさMAXで美味い @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    タリーズの季節のメニューで、寒くなると恋しくなるのは「アイリッシュラテ」です。 メニュー的にはもちろんアイスでの提供もしているけど、誰がなんと言おうと僕は絶対ホットをおすすめしたいです。 それにしても、なんでタリーズはメニューの写真で上のように赤いカップを見せておきながら、いつも実際に提供されるのは通常の緑色のカップなんでしょうか。 ここでちょっとテンションが下がるんですよね。せっかくだから赤いカップで提供してくれればいいのにっていつも思います。 スポンサーリンク まさか僕だけ?って思って周りを見てもみんな緑のカップでした。当たり前か。 このアイリッシュラテ、なんでホットがおすすめかというと「香ばしさが際立つから」の一言です。 エスプレッソの香りもさることながら、カラメルソースの香ばしさもたまりません。 なんていうか、香ばしさ×香ばしさのダブルパンチの香ばしさMAXな風味がホントたまらんわ

    [ま]タリーズ冬のシーズナルスペシャルティの定番「アイリッシュラテ」が香ばしさMAXで美味い @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/12/03
    いいなぁ。タリーズ最近行ってないから行きたくなった♪
  • ショートベリーのかぼちゃのモンブラン♪ - みそ子の食べ歩き

    年中無休で甘いものべたい症候群のみそ子w 少し遅い昼の後は桔梗の「ショートベリー」へ♪ スポンサーリンク 3人ほど入るといっぱいになる小さくて可愛い店内。 今の季節のかぼちゃモンブランはかかせませんよね♪ 入れ物のクマが可愛いヽ(・∀・)ノ ただ…チョコ部分が多くて少し重かった(´・ω・`) 下の部分にも生クリームがあったらちょうどよかったのかも。 チョコ好きにはたまらないと思いますが♪ まっちゃのケーキ♪ クリームの抹茶が濃い緑色で美味しそうヽ(・∀・)ノ ショートベリーはソフトクリームも売っていまして、昔ソフトクリームがべたすぎたので一人で駐車場にとめて無心でべたことがありますw ソフトクリームも美味しいですよ♪ パティスリー ショートベリー 住所 函館市桔梗町418-112 営業時間 10:00-20:00 定休日 不定休 スポンサーリンク

    ショートベリーのかぼちゃのモンブラン♪ - みそ子の食べ歩き
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/12/01
    寒くなると甘いものが食べたくなる・・・。かぼちゃのモンブラン美味しそう♪
  • 【子ども連れで行きたい!】イルミネーション13選(2014in関東編)

    イルミネーション特集は夜のデートを想定したものが多いように思います。 けれど、子どもと行くなら就寝時刻にも影響が少ない、少しでも早い時間帯から始まるスポットに出かけたいですよね! そんなママ目線のイルミネーション特集です。 16時台からイルミネーションしているスポット 恵比寿ガーデンプレイスBaccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち 東京都(11/8~1/12 16:00~) 幻想的な光を織りなすバカラ史上最大のシャンデリアが見どころ! レッドカーペットが高級感を漂わせる時計広場では豪華なクリスマスツリーが登場します。 開催地:恵比寿ガーデンプレイス 横浜赤レンガ倉庫 クリスマスマーケット 神奈川県横浜市(11/29~12/25 16:00~) イルミネーションで飾られたモミの木の並木道を抜けると、ドイツさながらのクリスマスマーケットが現れます! 高さ10mのモミの木

    【子ども連れで行きたい!】イルミネーション13選(2014in関東編)
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/11/25
    早い時間帯から点灯してるのは嬉しい♪この季節はイルミネーションでテンション上がりますo(^▽^)o
  • 冬はやっぱり鍋で決まり♡オススメ鍋料理|飽きのこないレシピ14選☆

    超美味しい簡単鍋レシピが知りたい! 手軽に作れて美味しい鍋料理。 気が付けば毎日べていた、という方も多いと思いますが、お鍋の味ってお家で作るとワンパターンになりがちなんですよね。 そんな時に使える鍋レシピをご紹介します☆いつものお鍋に飽きてきたら、是非作ってみてくださいね。 いつでもべたい激ウマ鍋レシピ23選☆やっぱりシンプルな寄せ鍋がいちばん!▶しめまで美味しいレタス寄せ鍋 画像提供: レシピブログ ★材料 トップバリュ寄せ鍋つゆ 1パック 豚肉 400g レタス 1玉 ニラ 1束 人参 1 玉ねぎ 1個 もやし 1袋 冷ごはん・カレールー(〆用) 適量 ★作り方 ①具材は、べやすい大きさに切っておく。 ②鍋に つゆを入れて 沸騰させたら レタス以外の具材を入れる。 ③野菜、豚肉に火が通ったら火を消してレタスを上に並べ、蓋をして3分おいたら完成。 ▶サッパリ♪レモン&キムチ鍋つゆ

    冬はやっぱり鍋で決まり♡オススメ鍋料理|飽きのこないレシピ14選☆
  • 乾燥肌対策…2014年・秋冬~顔 - ハルコ日和

    <*この記事は 約3分 で読めます。> はじめに 私は現在43歳です。目立ったトラブルのない肌でしたが、30代後半からとにかく「乾燥」がすすんできました。季節の変わり目(秋・春)や生理(月経)前などは痒みを感じることもあり「これって敏感肌かも?」と考えるようになりました。 ですが… 実は、医学的に「敏感肌」という病名はないのだそうです。 落ち葉…葉っぱが乾燥する頃は肌も乾燥してるんです… では、どんな状態を敏感肌というのかといいますと… いつもの化粧品が肌にしみたり、痒み・赤みが出たり、衣類(繊維)やホコリなどに対して普通より反応しやすい、抵抗力が弱まった肌を一般に「敏感肌」と呼んでいるようです。 主たる原因は乾燥です。乾燥により肌のバリア機能が損なわれ、外からの刺激が入り込みやすくなった状態、それが敏感肌です。 …スキンケア大学(情報サイト)澤田彰史先生 馬渕知子先生 私は、皮膚科受診が

    乾燥肌対策…2014年・秋冬~顔 - ハルコ日和
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/11/02
    落とすケア、大事ですよね。オススメのクレンジング、使ってみたい☆
  • 里芋の煮っころがし〜味噌バター風味のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    今風の煮っころがし 里芋の煮っころがしは江戸の町の家庭料理だったそうです。もちろん今でもこの季節にはべたくなる一品ですが、汁が多いと味が薄くなり、汁が少ないと似ているうちに焦げつかせる…上手に作るのはけっこうはむずかしいものです。 今日のレシピは、そんな里芋の煮っころがしをホマレ姉さん流に簡単にしてあります。里芋を茹でる時はたっぷりの水で、湯を捨てて味付けはタレを絡めるだけ。煮物が苦手な方でも失敗しないで作れますよ。 味にコクが無いのでは…?と思われるかもしれませんが、バターが入るから大丈夫。味噌バター風味は、里芋の苦手なお子さんでもきっと気に入ると思います。 スポンサーリンク 材料(4〜5人分) 里芋      600g(皮を剥いて500g) 味噌      小さじ2〜3 酒      大さじ1 みりん      大さじ3 バター      20g 材料はこんな感じ 作り方 ① 里芋は

    里芋の煮っころがし〜味噌バター風味のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/10/29
    味噌バター味!今度作ってみないと。
  • おしゃれ女子必見!簡単かわいいマフラーの巻き方まとめ♡

    朝の気温もグンと下がってきて、いよいよマフラーが恋しい季節になってきた♡どうせ巻くんなら簡単でかわいい巻き方をしたい!ということで、色々なマフラーの巻き方を集めてみました。特に女子学生さんにとっては、通学時にも身につけていい数少ないアイテムだから腕の見せどころです♪ それぞれの巻き方は画像と動画で紹介してるので、画像だけじゃわかりづらいってときはリンク先の動画でチェックしてみてください!画像をクリックすると、動画が見れます。 ♡ ストール巻き(マフラーの巻き方その1 簡単編)ストール巻きのやり方を動画で見る - YouTube 簡単かわいい!マフラーの巻き方7選!~リボン巻など~ - YouTube まずは、ストール巻き♡これは、マフラーの巻き方で一番簡単な巻き方ではないでしょうか。このマフラーの巻き方をしたことあるよ!という方も多いはずです。 簡単かわいい!マフラーの巻き方7選!~リボン

    おしゃれ女子必見!簡単かわいいマフラーの巻き方まとめ♡
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/10/23
    ピーコートのお姉さん、可愛い♡寒いしマフラー新しいの買おうかな~。
  • 栗ごはん・甘栗・モンブラン - ぺろぺろ食堂日記

    くりッ! くりごはーん! 甘栗モンブラン! くーりを!はーやく!べたくなりますねッ! クリックリッ!(クリックリッ!) クリックリッ!(クリックリッ!) クリックリッ!(クリックリッ!) クリックリッ!(クリックリッ!) あきのくりづくしメニュー 千日前ちあき&ちなつ ウゴウゴルーガ - YouTube そんなわけで実家でくりが大量に出来たらしく送られてきました。 くりは美味しいんですけどとてもとても面倒くさい。 鬼皮剥かれた状態で送ってきたんだけど、渋皮剥きがまた面倒くさい。 1回ゆでて剥くと楽、とか渋皮煮にしたらええじゃないすかとかいう話もあるんだけど、やっぱりどれも結局面倒くさい。 渋皮煮とか作ってもそんなわないし。 そんなわけでその日は2時過ぎまで夜な夜な渋皮をむいたのでした。 栗の渋皮剥くの面倒くさい pic.twitter.com/Httt3XZUqG— 木村 晃之 (@p

    栗ごはん・甘栗・モンブラン - ぺろぺろ食堂日記
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/09/24
    栗ご飯、実家はキノコ入り甘辛醤油味だけど義実家は昆布出汁のシンプルな味。どっちも好きだけど、栗は小さい頃のおやつに食べたゆで栗が一番好き!山に栗拾いが秋のイベントだったなー。
  • 具だくさんアイス「コールドストーンモンブランアップル」セブンイレブン限定 - おうつしかえ

    ハーゲンダッツの和栗、通称ハゲ和栗を買おうかどうしようか迷っていたら、スーパーだと180円台になっているのを発見!!! うわ!!!これラッキー!!あとでいろんな種類を買おうっと、と思って後日行ったら、すでに263円に戻っていましたよ・・・_| ̄|○ガックリかなり_| ̄|○ガックリ で、セブンイレブンで 「和栗かなーパンプキンかなーこないだまで200円しないで買えたのになー」 と、大変迷って迷って迷って血迷って セブンイレブン限定コールドストーンモンブランアップル 300円を買ってしまいました。 高い・・・高いじゃないか・・・ でもコールド・ストーン・クリーマリーだしね。 アップルが入っているところも心惹かれます。 [広告] パッケージも可愛いの。 女子心をくすぐるわけ。 具だくさ~ん な感じもうれしい。 フタをあけて、コールドストーン柄のビニールを破ると、上にモンブランっぽいマロンクリーム

    具だくさんアイス「コールドストーンモンブランアップル」セブンイレブン限定 - おうつしかえ
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/09/21
    セブンで買えるなんて!素敵過ぎる。
  • 【超簡単】スーパーで売っている生筋子を使った自家製「いくらの醤油漬け」の作り方 / 激安で大量に作れるぞ

    【超簡単】スーパーで売っている生筋子を使った自家製「いくらの醤油漬け」の作り方 / 激安で大量に作れるぞ なかの 2014年9月17日 9月も後半に入り、季節は秋! 芸術の秋もいいけど、やっぱり欲の秋を満喫したいもの。 秋に美味しいグルメといえば栗やイモもあるが、やっぱり王様は秋鮭の卵『いくら』だろう。 でも、いくらを普通に買おうとするとかなりいいお値段がしてしまうので、記者(私)のような庶民は、なかなかためらってしまう。だが、そんな高級材であるいくらを激安価格でたくさんべられる技があるのだ! ・生筋子を買うと安上がり それは、スーパーで売っている『生筋子』を自分でほぐし、自家製の「いくらの醤油漬け」を作る方法。コレなら上手くいけば市販されている味付けいくらの半額の値段で、いくらの醤油漬けをべることができる。 ・まずはお湯につける 作り方は非常に簡単で、まず生筋子を鍋にはった40度

    【超簡単】スーパーで売っている生筋子を使った自家製「いくらの醤油漬け」の作り方 / 激安で大量に作れるぞ
  • 季節の変わり目の体調不良に効果的なスムージーレシピ9つ!あなたを内側から輝かせる♪ | 美 Hacks

    事の始まりは、友人が何気なく発した言葉でした。 「面倒でもうやめちゃったけど、スムージー飲んでた頃が一番体調よかったな」 そこで、私も、目の疲れがとれず、頭痛もしていたので、ブルーベリーを主体とするスムージーをしばらく飲んでみました。 すると、目の調子も良くなり、頭痛も減って、おまけに肌の調子もとても良くなったんです。 毎日、パソコンでお仕事をする方は特に目に負担がかかっていると思うので、とても良いんじゃないかと思います。 そして、肌につやが出て、ニキビなどのトラブルもなくなりました。 そこで、この夏、いろいろなスムージーを作って飲んでみたところ、美味しく健康に過ごすことができましたので、そのレシピを紹介しようと思います。 レシピについて スムージーとは、ミックスジュースとは違い、氷が入ってとろみがあるもののことを指します。 厳密にいうと、スムージーには野菜、果物と水や氷以外は入れないので

    季節の変わり目の体調不良に効果的なスムージーレシピ9つ!あなたを内側から輝かせる♪ | 美 Hacks
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/09/05
    アボカドスムージーあたためて飲みたいな。栄養素も細かく記載されてるし、いつもながらおしゃれ♪女子力UP出来そう☆
  • 夏のぬけがら - バンビのあくび

    前略、お元気ですか? 毎年、夏になるとあなたを思い出します。 なぜ?ってそれはあなたが「夏生まれ」だからです。 「夏」という季節はあなたに限らず、なぜか色んな人を思い出します。 小学生の時に一緒に虫取りをしたあの子も、中学生の時に蚊に刺された腕をポリポリ掻きながらグダグダ無駄話をしながら歩いたあの子も、「フェスには派手な柄の布が役立つ!」とか何とか言って民族っぽい綺麗な色の布を巻きつけ、走り回ってたあの子も、みんなみんな思い出します。 夏ってズルいですね。 ぴっかぴっかに輝いて華やかですもの。 私、10月生まれなので季節で言えば「秋」なんですけど、秋になったから私を思い出すと言うのはないと思います。 なぜ?って「秋」は気持ちが外よりも内、自分自身へ向くじゃないですか。 欲も、読書も、芸術も、物思いに耽るのも、どちらかと言えば「外側ではなく内側」へ向いていると思うのです。 自己を高めたり、

    夏のぬけがら - バンビのあくび
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/08/30
    夏の終わりはちょっと切なくなりますね・・・。
  • 8月・9月はスズメバチが危険! 知っておきたい対処法

    毎年、夏〜秋頃になるとスズメバチによる刺傷事故が報道され、死亡者もでています。そんな、怖いスズメバチについて最低限知っておきたい大切な内容を、できるだけ分かりやすくまとめました。万が一のときのためにも、知っておいてください。 いちばん危険なシーズンは、8月と9月。スズメバチの種類は、約70種。日には16種います。強い攻撃性で、最も危険とされるのがオオスズメバチです。他にも、キイロスズメバチも危険です。オスは針がなく、刺しません。 スズメバチが敵だと感じている時の危険信号 まわりをしつこく飛び回る。 狙いをつけて、空中で停止する。 アゴを噛み合わせて「カチカチ」音をだす。 車の中にスズメバチが入ったら 触らなければさされません。(手で払ったりしない) パニックにならずに車を安全な場所に止める。 窓をすべて開ける。 知らずに巣に近づき、襲われたとき

    8月・9月はスズメバチが危険! 知っておきたい対処法
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/08/26
    スズメバチ怖い(゜Д゜;)
  • http://www.b-p.jp.net/entry/2014/08/25/090000

    http://www.b-p.jp.net/entry/2014/08/25/090000
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/08/25
    ついにこの季節が来たかー。マロンアイス食べたい…。どれも美味しそう。
  • 変わらないもの。山形で感じた懐かしい”夏の香りと音” - のぐちよの”気になる”ブログ

    photo credit: kakki**** via photopin cc 今週のお題「ふるさと・夏」 お盆休みもあけちゃいましたね、お久しぶりです(^_^)のぐちょ(@yuukinogutyo)です。 前回と前々回は山形にいてスマホにて更新しました。 nogutyo.hatenablog.com nogutyo.hatenablog.com 今回は久しぶりに「今週のお題」やってみます♪ 「ふるさと・夏」がテーマですね(*´∀`*) 地元から離れたからこそ感じる地元の香りと音 いきなりですが、「地元の匂い」ってありませんか? 更に掘り下げると、季節ごとにイメージできる地元の匂いってありませんか? この匂いがすると「秋が来たな〜」この音を聞くと「夏が来たんだな〜」と感じるものは誰しもお持ちかと思います(^_^) 特に僕は地元の山形を出て県外に住んでいるので、山形に帰省すると 「あ、これが

    変わらないもの。山形で感じた懐かしい”夏の香りと音” - のぐちよの”気になる”ブログ
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/08/21
    田舎の匂いってありますね。帰省する度山形通過しますが、夏が似合うんですよね。