タグ

社会とwebに関するshidhoのブックマーク (21)

  • 【お知らせ】削除修正依頼に基づき記事の修正をいたしました - 楽しくないブログ

    2013/12/23 プライバシー侵害を理由に、FC2より以下の記事の削除修正依頼が行われたので、修正いたしました。関係者の方にはご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。当記事は関係者に訂正が行われた旨を伝えるための記事となります。 【該当訂正記事】 大手違法DLサイト「おたせん」がついに圧力に屈し同人誌公開を停止 http://nvmzaq.blog.fc2.com/blog-entry-182.html 違法ダウンロード刑事罰化はあまり抑止効果になっていないらしい http://nvmzaq.blog.fc2.com/blog-entry-183.html 【訂正理由】 プライバシーに抵触する内容が含まれていた為。 以上 ---------------------------------- (追記 2013/12/23) 説明が不十分であったので、具体的な訂正理由を記載します。 【

  • 「重要情報はPDFやExcelではなくHTMLやCSVで」、地方自治情報センターが呼びかけ

    東日大震災に関連して、財団法人 地方自治情報センター(LASDEC)が、国民へ発信する重要情報をPDFExcelではなくHTMLCSVで提供するよう呼びかけている。容量が大きいファイルがサーバーや回線を圧迫しないようにすることと、携帯電話しか持っていない被災者でも閲覧しやすくすることが目的だ。 LASDECでは2011年3月18日に、地方公共団体へメーリングリストを通じて通知している。「アクセスが集中し、PDFExcelファイル形式の場合、容量が大きく、サーバー・回線リソースを圧迫し、重要情報が閲覧できない事象が頻出しています」(LASDEC)。そこで、PDFExcelファイルの代わりにHTMLやJPEG、CSVといった形式での提供を推奨。WordやExcelの文書も、「ファイル」メニューから「名前を付けて保存」を選び、ファイルの種類に「Webページ (*.htm,*html)」

    「重要情報はPDFやExcelではなくHTMLやCSVで」、地方自治情報センターが呼びかけ
  • クーポンサイト、隆盛の陰にひそむ危うさ グルーポン「おせち騒動」は氷山の一角 :日本経済新聞

    米フェイスブックの利用者データ流出問題は、「データ資主義」時代が直面する課題を我々に突きつけた。あらゆる個人データをサービスの改善につなげてイノベーションをけん引する一方で、「守…続き FB流出 急成長のジレンマ、バグ増え攻撃の狙い目に [有料会員限定] GAFAが今欲しがる、「炎上」防ぐための人材

    クーポンサイト、隆盛の陰にひそむ危うさ グルーポン「おせち騒動」は氷山の一角 :日本経済新聞
  • http://e0166nt.com/blog-entry-839.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-839.html
    shidho
    shidho 2011/01/18
    さくらがいる場合、確実に刑法で定めるところの「富くじ」扱いになるんだよなあ。宝くじやパチスロは依拠する法律があるわけで、民営のギャンブルとなればこの商売、(法律的な意味で)分が悪いような。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    shidho
    shidho 2011/01/05
    ネットの通販が戦後の闇市や祭りのテキ屋商売と同程度もしくはそれ以下の信頼性しかない、という前提ならこの話は正しい。頼らない、期待しない、使わないというだけの話だから。ただ、本当にその前提なのかどうか。
  • 宇多田ヒカルさんが熊森に興味を持ってるみたいorz - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 宇多田ヒカルさんのツィートを見て。 ブルーギル(以下ギル):やあ、こんにちは。 ワニガメ(以下カメ):お久しぶりです。 ギル:なんで今回出てきてるの? カメ:管理人が最近の熊森賛美で頭がヒットしちゃったから代理。ヒットした頭を冷やすべく管理人は渓流に出かけたらしいよ。 ギル:サワガニと戯れるんですねわかります。ま、ただの現実逃避だが。 カメ:さて、今回は・・・・・・。いや・・・、どうしてこうなったぁ~(;ω;) ギル:haha、まさか宇多田ヒカルさんなんて大物が熊森に関わりだすなんて想定の範囲外だよ。 カメ:リツィートとか見てるとすかさず熊森が喰いつきに行ってますね。 ギル:先日の中日新聞といい・・・、管理人的にはスタンを取られて追撃の縦3コンボ×2でダメージが加速ですね。

    宇多田ヒカルさんが熊森に興味を持ってるみたいorz - ならなしとり
    shidho
    shidho 2010/10/20
    デヴィ夫人あたりも熊殺すなとか撃つなとか言ってるしなあ……。
  • ネットでバズマーケティングとかいっているやつはみんな糞 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    なにが糞って、ようするにネットで口コミをつくるとかいっているやつは、アムウェイやマルチ商法的にユーザを販売員にしたてあげることをもっともらしく、バズマーケティングとかいっているにすぎないからだ。 みんなが期待しているのは、ネットの口コミで大成功するwebサービスをつくったり、音楽ゲームがヒットしたり、流行をつくる構造ってできないの?ってことだと思うけど、そういうことを説明するひとは見たことなくて、だいたい、単純にユーザに金とかポイントあげてなにかを宣伝させましょうっていうのが、現在のバズマーケティングとかいっているひとのしゃべる内容だ。 それってSPAMエンジンを人間でシミュレートさせているだけじゃないのか?機械にできることは機械にやらせとけと、google様もおっしゃっておられるではないか。 というわけで、ネット(に限らないけど)口コミでヒットをつくることってどういうことかを考えてみた

    ネットでバズマーケティングとかいっているやつはみんな糞 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • 「批判することは簡単」かあ? - 消毒しましょ!

    それを踏まえた上で、敢えて「賛成」の意を表明するというのは、勇気がいる。自分でもブログを書いていて、何かをほめるエントリーを書くことは、批判エントリーを書くよりも勇気がいる。しかも、この一連の流れのように、すでに批判の声がネットに満ちて「空気」ができあがってしまっているとき、そうでない意見を書き込むのはやりづらくなってしまいがちだ。 ふん。オレはウェブ礼賛の声がネットに満ちて「空気」ができあがってしまっているときからそうでない意見を書き込んでたけどなw ちいとも「やりづらく」なんかなかったがなw 「批判することは簡単だ」なんて決まり文句は聞き飽きた。戦時中の軍部批判は果たして「簡単」だったか? ああん? 梅田さんを批判する声の中には、「ネットへの希望を語るリーダーであるべきあなたが、さっさとそれを捨てて逃げるのか」というものがけっこうあったように思う。そう思う方々、知的エリートと自ら任ずる

    「批判することは簡単」かあ? - 消毒しましょ!
    shidho
    shidho 2009/06/12
    ポジティブシンキングの罠。
  • 半径3m以内に モッチーの大切なものは ぜんぶある。 - はてな読み

    のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News ――日のネット空間の「悪いところ」って例えばどういうところでしょう。 (15秒間沈黙) モッチーのおもしろインタビューと、モッチーに関するあれこれを引用しながら読んでみる。まずは切込隊長のこちらから。 梅田望夫氏が何か言っていて面白い件: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog 「日のネット空間で悪いところはどこか?」という抽象的な質問を投げられ、沈黙する梅田氏。かっこいいぜ。ツールに過ぎないんだし、ツールに良いも悪いもないはずが、日英語圏より悪いという文脈で来たのだから、そりゃ論理的な回答は導き出せないわな。 結論としては切込隊長のこれがすべてじゃないだろうか。ツールはツールでしかないのに、それを無理やり日語圏と英語圏として切り分けて煽ってたのだから、このよ

  • yahoo!ニュースのコメント欄がひどい - 狂童日報

    ネット上のヘイトスピーチというと「2ちゃんねる」が有名だが、あきらかにそれ以上にひどいところがある。それはyahoo!ニュースのコメント欄だ。この欄のコメントの偏見の凄まじさにはときどきびっくりさせられる。 例えば先日の総務省の坂政務官の「派遣村」に対する「働く気があるのか」という、失言というよりも「暴言」としか言いようのない発言について、そのコメントが途方もなくひどい。「派遣村に集まったヤツだけ見てれば、あの発言は仕方ないだろうな」とか、「この派遣村だって露骨に政権与党批判のために集まってるじゃねーか」とか、「一般人はみんな必死で仕事してるんです。公園でタバコすってたむろして,9条がどうしたの旗掲げてるやつら,まさに”まじめに働こうとしていない”やつらばかり」などといったものだ。国籍法改正のときもとんでもないひどさだったが、ネット上とはいえ、ここまで露骨なヘイトスピーチは日ではありえ

    yahoo!ニュースのコメント欄がひどい - 狂童日報
  • 「一億総クリエイター」という勘違いに至る道のり

    先週、「コンテンツ学会」の記念講演シリーズの一部として、「変質するContent Play」というタイトルで講演してきた。コンテンツを娯楽として楽しむという行為が、受動的な体系から消費者参加型の「Play」に変質してきた課程で、来は商行為の権利保護ルールであった著作権が、クリエイティブとは無関係な「利用」部分にまで関係してきた課程を整理したものである。 講演のあと参加者とのディスカッションで、またもう一歩深い議論となるタネをいくつかいただいた。ただ、なにぶん筆者は考えるのに時間がかかるタイプなので、ディスカッションの中で丁々発止やり合いながら、打てば響くような答えがなかなか出せない。会議などでも話題が尽きそうになったとき、突然、変な事を言い出して議論の方向性を混ぜっ返してしまうようなタイプなので、歯がゆい思いをされた方も多かったことだろう。 そこでこのコラムの場を借りて、もう一度ユーザー

    「一億総クリエイター」という勘違いに至る道のり
  • 小女子(コオナゴ)殺害予告犯の何がいけなかったのか - コデラノブログ 3

    2ちゃんねるに「小女子焼き殺す」と殺害予告した男が、懲役1年6ヶ月を求刑されたそうである。これに対して行き過ぎだとか、表現の自由の侵害だといった意見もあるだろう。僕が思うにこの事件で彼がいけなかったのは、すごく単純なルールを破ったことだった。つまりそれは、 「ガチな大人をからかっちゃいけない」 ということである。からかう、揶揄するといった行為は、テレビなどで芸人が大物タレントに対して平気でやったりして、多くの人の感覚がズレてきている部分はあると思うのだが、当の姿を知らない人が多いというのは仕方がないことかもしれない。 毒舌で知られる芸人なんかは、収録前に大物タレントの楽屋に必ず挨拶に行くし、収録が終わった後も失礼があったら詫びに行くのが普通である。それで「あそこをOAするのはちょっと…」という話になれば、編集でカットする。それを怠ると、次はない。 冗談もわからないのかと怒る人も世の中には

    shidho
    shidho 2008/09/29
    では、今回ガチな大人をからかったのは誰だったのか。
  • 子どものネット利用に大人はどう向き合うべきか

    子どもたちを「有害サイト」から守ることを目的とした、いわゆる「青少年ネット規制法案」が、今国会で成立する見通しだ。「学校裏サイト」でのいじめなどがクローズアップされ、「子どもにとってネットは危険」とも報じられる中、ネット教育に迷う親も多い。 日アイ・ビー・エム出身で、ネット教育アナリストの尾花紀子さんは6月4日、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)が開いたシンポジウムに登壇し、子どもとネットの関係を、大人世代の常識の枠内でとらえないほうがいいと指摘した。 「物心付いたころからネットに浸っている世代は“別の世代”ととらえるべき。知識や経験のある大人は、規制だけでなく、学びを与えたり、よりよい選択肢を推奨してやることもできる」 子どもはネットでコミュニケーションを効率化している 子どもたちはネットの上手な使い方を知っている。娘1人と息子1人を持つ尾花さんは、2人のネットを利用の実態

    子どものネット利用に大人はどう向き合うべきか
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    shidho
    shidho 2008/04/25
    同じようなことをTwitterでつぶやいた。http://twitter.com/shidho/statuses/782955468 / 代案として、14禁とか16禁とか、禁止年齢を下げておくという手もあると思うし。/id:REV SEXって長野以外で原則18禁ですよ。特に奈良。
  • 学校裏サイト問題の本質は「いじめ」問題であることを、ほとんどの人が認識していない - Thirのノート

    どうも最近「学校裏サイト」の話題が白熱しているが、多くの人は「学校裏サイト」なるものが「パケット定額」等におされて突然現れてきた物だと勘違いしている。そんな馬鹿な。*1 学校裏サイトは突然出てきた訳ではない。まず最初に起こったのは、インターネット上に生徒のコミュニティが出来てきたこと、だ。つまり現実世界における生徒達のコミュニティが、携帯電話の普及やら何やらでインターネット上にも延長するようになったのである。つまり彼らは「仲良しグループ」をそのまま移植させた形のウェブサイトを作り、そこにある掲示板で、学校で行われている日常会話を自宅でも楽しんだのである。 いじめというのは突発的に起こる。なぜだか分からないけど起こる。だからいじめ問題というのは解決が難しいし、長い間社会問題になっている。現実社会におけるコミュニティがインターネット上に延長されるようになったということは、現実で起きたいじめはネ

    学校裏サイト問題の本質は「いじめ」問題であることを、ほとんどの人が認識していない - Thirのノート
    shidho
    shidho 2008/03/13
    親や教師にそのサイトがバレるとそのサイトは使われなくなるんだろうかどうだろうか。
  • 有害サイト規制の経緯を学ぼう - 雑種路線でいこう

    民主党の有害サイト規制法案に対する小飼弾さんや中島聡さんの反応をみていると「表現の自由」なり「通信の秘密」を前面に押し出したナイーヴな反応に終始しているようにみえる。けれども未成年が対象であれば、サイト削除義務もフィルタリング義務も憲法で禁止された検閲には当たらない。*1有害サイト規制を巡っては以前から各省で活発に研究されており、議論はもっと各論に落ちている。各国の動向や法執行に当たっての課題も一通り整理されているので、関心のある方は過去の報告書を一読されることをお勧めする。 内閣官房IT安心会議 子どもを有害情報から守る取り組み 総務省「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する研究会」 最終報告書 経済産業省「青少年の健全な育成のためのコンテンツ流通研究会」 最終報告書 警察庁「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」 最終報告書 文部科学省 青少年団体におけるメディ

    有害サイト規制の経緯を学ぼう - 雑種路線でいこう
    shidho
    shidho 2008/01/07
    まああれだよね。反対運動起こすより「ちょっと厳しすぎですよ」と情報提供してもいい段階だよ、という話か。
  • 「うわべだけ規則に従って、規則違反はコッソリやるべし」という規律は、「健全な社会」にとって極めて重要である。(炎上と、<他者>のメンツを立てること) - 草日記

    shidho
    shidho 2007/12/05
    著作権関連はこれじゃないかと思うことはよくある。
  • 「まともな情報」はカネにならない時代 - すなふきんの雑感日記

    ■[世相その他]「まともな情報」はカネにならない時代 みなさんはわからない単語や用語の意味を知りたい時どうするだろうか?そう、今なら検索エンジンで一発検索だ。わざわざ「広辞苑」や「現代用語の基礎知識」などを持ち出して調べまくる必要はほとんどない。専門知識含め一般的な情報の価値の低下は近年著しいものがある。いまやネット上でほとんど検索できてしまうからだ。ということは当に価値のある情報とは決して表に流通しない裏情報ばかりということになるのだろう。そういえばこの前「ヤクザマネー」とかいうNHKの番組でやっていたが、結局株取引で儲けているのは裏情報を握った連中ばかりだという話。商売人は古来「情報の非対称性」を武器に利益を得ていたわけだが、ネット上で瞬時に価格比較が出来るようになってそれも難しくなっていて、その一方ではますますアングラ志向が高まっているように思える。もちろん違法行為に接近するインセ

    shidho
    shidho 2007/11/27
    少し考える。
  • 当て逃げ事件から見るネットイナゴと正義と偽善 - KAZAANATOMY

    ついに当て逃げ事件の話題が朝日ドットコムでも取り上げられましたね。 「当て逃げ動画」ネット公開で波紋 車所有者は会社クビ 大体の人がこの事件に関しては「警察の対応の悪さ」や「加害者が悪い」という意見を持っています。それはもちろんそうです。僕もそう思います。動画という決定的な証拠がありながら不誠実な対応をした警察、また当て逃げをした加害者に車を貸した持ち主(ということになっているがどうなんだろうね)も糾弾されて当然だと思います。思いますけど。 id:siomarukoさんのブクマコメントがなんとなく僕の気持ちを代弁してくれているような気がしたので転載します。 ネット地裁っていうか、リンチ2.0っていうか。当に車を貸してたんだとしたら、かわいそうな話。裁判員制度はやっぱりやめたほうがいいんじゃないかね。と思った。 あとid:youaraiさんのも。 安易な市民捜査はリンチに等しい。冤罪になら

    当て逃げ事件から見るネットイナゴと正義と偽善 - KAZAANATOMY
    shidho
    shidho 2007/06/27
    いずれああなるであろうから、それを前提にした上で動くべきかも。自由洗脳社会の到来。
  • ネットは新聞を殺すのかblog: 三木谷氏=ペテン師とする見解への反発

    忙しいのでとてもブログを更新できない状態が続いているが、どうしてもこれはだまってられない。なんなんだ、このところの楽天バッシングは! ホリエモンの過激な発言に反発する人がいることは理解ができる。孫氏、ホリエモン、三木谷氏などのフロンティアを、ペテン師のように見る人がいることも理解できる。時代を切り開いていく人は、成功すれば先見の明があったともてはやされ、失敗すればペテン師だったと切り捨てられる。そういうものだということは十分に理解している。 それにしても、このところの楽天バッシングは行き過ぎではないだろうか。 その意味では、三木谷会長兼社長の動機は、「うちの中身は実はカラッポ。株価は見せかけに過ぎない。今のうちに実態のあるものを取り込まないと将来やっていけない」とうそぶいてニッポン放送買収に突き進んだと言われるライブドアの堀江貴文社長のそれと、五十歩百歩と言ってよい。 ホリエモン当にそ

    ネットは新聞を殺すのかblog: 三木谷氏=ペテン師とする見解への反発
    shidho
    shidho 2005/10/25
    ごめん、その言い訳、モブデムの時に聞いたよ。モブデムはあんなことになっちゃったけどね。