タグ

観光と海外に関するshidhoのブックマーク (39)

  • ローマのぼったくりレストランであったこと

    ローマはぼったくり多いイメージだけど当に多いよね。 10年くらい前に、仕事でローマに行って、仕事仲間の日人何人かとドイツ人何人かでレストランに行ったんですよ。 2時間くらい会したんですが、テーブルで会計を頼むと明らかに想定以上に値段が高いんですよ。 だから明細とかレシートもってこい、って言ってもウェイターは発行できないっていいはるんです。 これは怪しいと思った日人たちはメニュー見ながら合計金額をみんなで算出しはじめて、明らかに怪しいということを確認するんです。 ああこれはぼったくりだなーって思ってたら、ドイツ人の人が切れながらウェイターに言い始めるんです。 私達はは日人とドイツ人で、仕事で来ている、みんな善良な人達だ。 イタリア人も善良な人達で、おまえも善良な人だ。 間違いは誰にでもあるから、間違いは問題ではない。 ちゃんとしたレシートをもってこい。それで何も問題はない。いいな?

    ローマのぼったくりレストランであったこと
  • バンコク チャオプラヤークルーズ14社をまとめました

    2023年12月追記:UNICORN CRUISEを追加しました。 バンコクを流れるチャオプラヤー川。 「タイの母なる川」とも呼ばれるこの川を遊覧するクルーズは世界各国の方々を魅了し、毎日何隻もの遊覧船がこの川をクルージングしています。 特に人気なのがチャオプラヤーディナークルーズです。 大型船から伝統的な木造船まで、さまざまなクルーズが各社から用意されていて、好みのタイプを選べるようになっています。 それらのチャオプラヤークルーズをまとめたのが企画です。 主な乗船場所はリバーシティーバンコク(RIVER CITY BANGKOK)、ICON SIAM(アイコンサイアム)、ASIATIQUE THE RIVERFRONT(アジアティーク ザ リバーフロント)の3箇所。 各乗り場ごとにクルーズをまとめています。 バンコクのチャオプラヤーディナークルーズ乗り場|RIVER CITY BANG

    バンコク チャオプラヤークルーズ14社をまとめました
  • タイ政府観光庁『今からタイへ』キャンペーン タイ入国スタンプが1つ目の方限定で4つの特典 | アジアトラベルノート

    タイ国政府観光庁(TAT)は、2024年1月15日(月)~2024年5月15日(水)まで『今からタイへ』キャンペーンを実施します。 タイ政府観光庁ホームページより 初めてタイへ渡航する方及びパスポート更新後に初めてタイへ渡航する方(タイ入国スタンプが1つ目の方)が対象で、タイ入国後に以下の4つの特典を受けることができます。 ・AISのSIMカード(299バーツ分、7日間) ・ラビットカード100バーツ分 ・レッツリラックススパ(フットマッサージ1時間またはボディマッサージ1時間) ・空港のコーラルラウンジ利用1回分(スワンナプーム空港またはドンムアン空港) 春休みやゴールデンウイークなどにタイ旅行を予定している方は是非お見逃しなく。各特典の受け方・受け取り場所など詳細は以下ページよりどうぞ。 『今からタイへ』キャンペーン | タイ国政府観光庁

    タイ政府観光庁『今からタイへ』キャンペーン タイ入国スタンプが1つ目の方限定で4つの特典 | アジアトラベルノート
    shidho
    shidho 2024/01/17
    無料SIMカードはあちこちで配ってると言われているけど実際にもらえたことがないな。ラビットカードはもらえると嬉しい。どちらも今は買うのにパスポートが要るはず。
  • スワンナプーム空港、IC旅券保有者は自動化ゲートで出国可能に 12月15日午前0時1分より | アジアトラベルノート

    バンコクのスワンナプーム空港は、12月15日午前0時1分より外国人でも出国時に自動化ゲートが利用できることを正式発表しています。 スワンナプーム空港facebookページより 今後は、国籍に関わらずICチップの入ったIC旅券保有者であれば自動化ゲートを通って出国できるとのことです。 なお、現時点で対応しているのはスワンナプーム空港のみ。ドンムアン空港や他都市の空港から出国する場合はこれまで通り有人ブースで審査を受けることになります。

    スワンナプーム空港、IC旅券保有者は自動化ゲートで出国可能に 12月15日午前0時1分より | アジアトラベルノート
    shidho
    shidho 2023/12/15
    出国の混雑が少しでも減るといいけど、今スワンナプームの出国手続きで一番面倒くさいのはここじゃなくてボディチェックなんだよな。
  • 訪日客の鉄道旅、英語通じず困った「あるある」集

    世界的にコロナ禍が収束し、再び訪日観光客が増えている。国内ではインバウンド需要を歓迎する報道が多いが、日は主要国で最も英語の通じない国である。日は安全でトイレの清潔な良い国であるが、世界から見るとコミュニケーションの取りにくい国であることも自覚しておかねばならない。いっぽう、やはり英語が通じなかった韓国中国では英語の通用度がずいぶん上がったと感じる。何が違うのだろうか。 アジアで一番良かった国が「フィリピン」の衝撃 北京から寝台列車でモンゴルへ向かったことがある。コンパートメントには私とデンマーク人青年、彼はアジア3カ月間の旅の終わりで、ネパールから入り、アジア各国を周遊、北京から列車でモンゴルへ、さらにシベリアを横断して帰国するという。 私はありきたりな質問だが「アジアでどこが良かったですか?」と聞いた。すると彼は真剣に考えてくれたが、意外にも答えは「フィリピン」だった。私は「海が

    訪日客の鉄道旅、英語通じず困った「あるある」集
    shidho
    shidho 2023/08/01
    英語が通じないから面白いんじゃないか。自分がわざわざタイでも東北部に行くのは、バンコクと違ってまだ2ヶ国語対応してない地域だからだもの。
  • 化けわらじヨーロッパ旅行記 inドイツ

    念願のヨーロッパ旅行 大学生の頃、卒業旅行ドイツ、チェコ、ポーランドに行こうとしたが、お金が足りなくて断念した過去がある。ならばカジノでお金を増やそうと思いマカオに行き先を変更したが、お金は一切増えなかった。結局ヨーロッパのどこにも行かぬまま社会人となったのだった。 去年の秋頃に、そろそろ行こうかなと思い始め、決意してしまえば意外とトントン拍子に話が決まり、仕事の調整もついたので今年の2月から海外に行くことになったのだった。 化けわらじも連れて行きたい 以前記事にも書いたが、妖怪コンテストというイベントに参加し「化けわらじ」という妖怪で優勝した。それ以降、妖怪になる楽しさに目覚め、化けわらじに変身していろんなところに出没している。 お花を買おうか迷っている様子 せっかくなら、化けわらじも連れていこうかな……!海外で、どんなリアクションされるのか気になるし! という軽い気持ちで化けわらじも

    化けわらじヨーロッパ旅行記 inドイツ
    shidho
    shidho 2023/04/03
    誰が写真撮ってるんだろう。証明写真機の外にカバン置いているの含め、それがちょっと気になる。
  • バンジーの綱が切れて落下、観光客の男性負傷 タイ

    香港(CNN) タイ東部パタヤのテーマパークで、バンジージャンプの綱が切れて男性が水中に落下する事故があった。男性は打撲傷を負いながらも自力で泳いで助かった。ネットにはこの瞬間を映した映像が出回っている。 香港から来た観光客の男性(39)は今年1月、10階建ての高さから飛び降りるバンジージャンプに挑戦した。ところが水面に到達する直前に綱が切れて水中に転落した。 CNNの取材に応じた男性は、「左側から落ちたので、そちら側のけががひどかった」「まるでボコボコに殴られたみたいだった」と振り返った。 綱が切れて落下する瞬間は、一緒にいた男性が撮影していた。事故が起きたのはパタヤ北西部にあるテーマパーク「チャンタイタップラヤーサファリ」。ジップラインや実弾射撃などのアクティビティーが楽しめる。 男性は射撃に挑戦しようと同パークを訪れ、友人に促されてバンジージャンプをする気になったと話す。「当に高か

    バンジーの綱が切れて落下、観光客の男性負傷 タイ
    shidho
    shidho 2023/03/25
    パタヤは時々こういう事故が起こるなあ。安全に無頓着なのか、人が多いだけなのか。
  • 海外レビューサイトで世界最低を探せ!ホテル酷評レビュー選手権

    ホテルレビューサイトのレビューは、基的には泊まりたい人が参考にするためにあります。しかしいろんなホテルの情報を見ているとしばしば読み物としても秀逸なレビューも存在することに気づきます。 レビュアーが意図的にユーモアを交えたレビューを書いている場合もありますが、今回注目したいのは「酷評」。 怒って酷評したレビューがそのシチュエーションやレビュー対象のひどさゆえに面白みを帯びてしまうケースがあるんです。(前文・編集部 石川)

    海外レビューサイトで世界最低を探せ!ホテル酷評レビュー選手権
    shidho
    shidho 2022/10/29
    ところで、ホテルの酷評はレビューに残るけど、ホテル予約サイトの酷評は消されるよ。「サイトのリクエストボタンの内容が送られていない」とか。
  • タイ 入国の際の規制なくなり観光業回復に期待高まる | NHK

    タイでは新型コロナウイルスの非常事態宣言が解除され、1日から入国の際の規制がなくなり、観光業の回復に期待が高まっています。 タイでは、9月30日に2年半にわたって継続してきた新型コロナウイルスの非常事態宣言が解除され、1日から入国の際にワクチンの接種証明などを提示する必要がなくなりました。 また、日を含む外国人観光客のビザなし滞在の期間が当面、最大45日間に延長され、感染拡大前、年間およそ4000万人の外国人観光客が訪れていた観光業の回復に期待が高まっています。

    タイ 入国の際の規制なくなり観光業回復に期待高まる | NHK
    shidho
    shidho 2022/10/03
    タイは海外の中でもけっこうマスク着用率の高い国だったので、今後どうなるか注視している。
  • 日本が国境を閉ざし続ければ「純然たる発明」になるおそれがある | 米経済メディアがオスカー・ワイルドを引用して批判

    海外からの観光客に対してまだ門戸を閉ざしていることに対して、米経済メディア「ブルームバーグ・ニュース」で日を担当する編集主任が批判を展開。日はこのままでは世界から忘れ去られてしまうのか? オスカー・ワイルドはかつて「日全体が純然たる発明だ」と言った。 「そんな国はないし、そんな国民もいない」とワイルドは書いた。つまり、われわれが考える日とは大概が部外者による想像の産物だというわけだ。 だが、同国が観光客に対して国境を閉ざして2年が経ち、その国際的な重要性もかすむいま、ワイルドの言葉は現実のものになりつつある。

    日本が国境を閉ざし続ければ「純然たる発明」になるおそれがある | 米経済メディアがオスカー・ワイルドを引用して批判
    shidho
    shidho 2022/04/07
    日本のインバウンド観光で落ちた金って、だいたい海外の業者が持ってったから、手間ばかり増えて実入りが少ないって印象のほうが強くなっちゃったんだよな。
  • タイ入国時に外国人旅行者から300バーツ徴収 | タイランドハイパーリンクス:Thai Hyper

    タイ観光・スポーツ省ピパット・ラチャキットプラカーン大臣によると国家観光政策委員会は、入国する全ての外国人旅行者から手数料として300バーツを徴収するという、タイ観光・スポーツ省の提案を承認しました。 手数料は、官報に掲載されれば有効になります。各報道が伝えています。 大臣によると、外国人旅行者から徴収する1人あたり300バーツの手数料は、観光事業の資金管理及び開発、そして外国人旅行者の保険のために使われます。 なお2021年は約1000万人がタイを訪れることが予想され、30億バーツを手数料として徴収できる見込みです。 [追記] 300バーツのうち34バーツが保険に割り当てられるようです。

    タイ入国時に外国人旅行者から300バーツ徴収 | タイランドハイパーリンクス:Thai Hyper
    shidho
    shidho 2021/01/15
    どうせ行けないけど、空港から外国人料金とはな……。
  • Travel Safety Thailand - stay safe with World Nomads

    shidho
    shidho 2019/06/18
    「タイの海軍が演習に使ってるところだから不発弾山ほど落ちてるよ」ということらしい。
  • バンコクから近い無人島!パタヤ沖に浮かぶ「リン島」に行こう

    パタヤ沖のリン島 リン島の特徴 ラン島から見て南西の方角にある小さな無人島です。タイ海軍の管理地になっていて、たまにある演習中は周辺海域が封鎖されます。 こじんまりした砂浜の両脇は、ゴツゴツした大きな岩で囲まれています。海の家などの設備はおろかトイレすら無く、まさに「無人島」です! 水の透明度は極めて高く、海底の小石や貝殻の模様まではっきり見えるほどです。泳いでいる魚もよく見えます。 また、砂は白くきめ細かいので、歩いていて痛くありません。 岩の隙間には魚たちの隠れ家があり、シュノーケルセットと防水カメラがあればインスタ映えする写真が撮れるの間違いなし! アクティビティーはツアーで用意されているものに限るので要チェックです。 私は、タイ人の友人と一緒にジェットスキーでパタヤから1時間かけて自走しました。当時はまだ「GoPro」などのアクションカメラを持っていなかったのが悔やまれます。今度ド

    バンコクから近い無人島!パタヤ沖に浮かぶ「リン島」に行こう
    shidho
    shidho 2019/06/18
    検索して出てくるツアーがみんな同じ旅程でほぼ同額なんだけど、これ代理店なのかなな気がしている。
  • 日本人観光客、中国(大陸)に行かないのにロシアには行くんだ…… - 法華狼の日記

    観光先として中華人民共和国が忌避されているらしいというid:zaikabou氏のエントリを見ていて、ひとつ思うところがあった。 日人観光客、中国(大陸)に行かない問題 - 日毎に敵と懶惰に戦う 紹介されているのは以下の通り -2DAYS ―2日で行く海外― 香港(中国)/マカオ(中国)/台北(台湾)/平渓線(台湾)/ソウル(韓国)/済州島(韓国) など 3DAYS ―3連休で行く海外― ウラジオストク(ロシア)/バンコク(タイ)/サムイ島(タイ)/ハノイ(ベトナム)/アグラ(インド)/セブ島(フィリピン) など 4DAYS&5DAYS ―有休や長期休暇で行く海外― イスタンブール(トルコ)/バルセロナ(スペイン)/ウィーン(オーストリア)/ メキシコシティ(メキシコ)/ローテンブルク(ドイツ)/ハバナ(キューバ) など 香港とマカオはあるんだけれど、中国大陸は全くない。 独裁国家でありつ

    日本人観光客、中国(大陸)に行かないのにロシアには行くんだ…… - 法華狼の日記
    shidho
    shidho 2019/05/24
    政治体制を理由に旅行が出来ないならタイなんかずっと軍事政権で政策も内向きに少しずつ(外人には)悪くなってるし行かない理由付けにはぴったりなんだけど今年も行きますよそろそろ。
  • バンコクからメークロン市場、アンパワーへ - 女一人旅とチェンマイ留学の話。

    shidho
    shidho 2019/04/23
    アムパワーは泊まったほうがいろいろ広がるな。
  • 【スクープ】”存在しない部屋”を販売する海外大手宿泊サイトのカラクリ 年末年始に「部屋なし」問題大量発生も懸念 - トラベルメディア「Traicy(トライシー)」

    (この高級旅館では、1泊25万円と表示される。公式サイトやこの他の宿泊サイトでは満室で予約はできない。) 日中のホテルの予約担当者に緊張が走っている。海外大手宿泊サイトが、年末年始が既に満室のホテルを「一室のみ在庫がある」と偽って販売している事案が全国で発生しているからだ。
該当の宿泊サイト(以下、サイト)と未契約のホテルであろうがお構いなしに勝手にプランを作られかなりの高額で販売されていることから、自分のホテルもターゲットにされていないか確認に追われている。 ある高級旅館では、数カ月前から満館で販売を終了していた12月31日の予約が可能だとGoogle上に表示された。しかも2連泊、事なしで10万円、通常の2倍以上の価格だ。数時間後、その表示は無くなった。つまり誰かがその価格で購入したということだ。 別の旅館では、あらかじめ設定していた12月の休館日に「空室あり、2泊25万円、返金不可

    【スクープ】”存在しない部屋”を販売する海外大手宿泊サイトのカラクリ 年末年始に「部屋なし」問題大量発生も懸念 - トラベルメディア「Traicy(トライシー)」
  • https://www.thailandtravel.or.jp/common/pdf/Walking_BKK2018.pdf

    shidho
    shidho 2018/06/27
    ここまで詳細なガイドが配られてしまうなんて。/というかこのPDF構成だと印刷が面倒くさいな。
  • 日本へのご旅行を予定されているゲストの皆様へのサポートについて

    注:文は過去の情報であり、現在提供されているサービスを保証するものではございませんのでご注意ください。 昨年の住宅宿泊事業法成立により、日ではホームシェアの法的位置づけが明確になりました。1947年に制定された旅館業法は、ホームシェアの健全な普及を図る法律としては曖昧で制約が多く、住宅宿泊事業法はこのような状況を改善すべく制定された新しい法律です。Airbnbは、ホストの皆様が、明確なルールの下でホームシェアができるよう、日政府、自治体、業界関係者の皆様と協働してまいりました。 住宅宿泊事業法が施行される6月15日以降、日国内の物件をAirbnbのプラットフォームに掲載継続するには、届出番号、あるいは、その他ホスティングを行うための許認可などの記入が必須となります。6月15日を目指して届出番号取得をすすめている方が大勢いらっしゃいます。届出手続きが完了するまであともう一歩という方も

    日本へのご旅行を予定されているゲストの皆様へのサポートについて
    shidho
    shidho 2018/06/08
    AirBnBインストールして空き部屋調べているけど、タイや台湾だとAgodaのラインナップとほとんど変わらないんだよな。
  • タイの週末旅行_ドンワイ水上市場 | バンコクのDACO(ダコ) | DACO CO., LTD.

    ちょっトリップ 路線バスで行く隣県ナコンパトムのドンワイ水上マーケット《レジャーその128》 2015/12/5 ちょっトリップ サンセットクルーズ, タイ, ドンワイ水上マーケット, ナコンパトム, ボートツアー ローカルな面白い観光地がたくさんあるというナコンパトム県。今回は路線バスだけで行けるタイ人には人気、でも外国人にはあまり知られていない川沿いの水上マーケットとボートツアーを、やじんげさんがご案内。やじんげ名物「行き先指差しタイ語」もついてます! 【旅して書く係】やじんげ/が好き。犬も好き。 お参りしながら進むと辿り着く 水上マーケットは近すぎず遠すぎず ナコンパトム県はザボンが有名ですが、ココナッツも採れます スクムビットエリアからだとカオサンへ行くときに使える路線バス2番または511番に乗車。そしてラチャダムヌン・クラーン通りの宝くじ売り場がたくさんあるバス停の次のバス停で

    shidho
    shidho 2017/12/19
    いつもバス番号を忘れる。556番。
  • 旅行者数ランキング、香港に次いで2位食い込んだ意外な都市 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    英調査会社ユーロモニター・インターナショナルがまとめた「世界の観光都市トップ100」によると、2016年の旅行者数の1位は香港で、2655万2700人だった。8年連続で首位を維持したが、17年の旅行者数は前年比3・2%減の2569万5800人の見込みと、減少傾向にある。 香港と対照的に、近年、旅行者数が伸びているのが、2位のタイ・バンコクで17年の旅行者数は前年比9・5%増の2327万人に増える見込み。 東京は13位で927万2900人。17年の旅行者数は同4・8%増の971万3500人と予測した。日の都市では大阪が33位、京都が72位。 ユーロモニター中国旅行者の増加で今後10年間、アジアの都市が世界の観光都市ランキング上位を占めていくと予測した。特にインドネシアの都市ではビザ免除などの効果で中国旅行者が増える見通し。バリ島の玄関口で16年のランキング50位だったデンパサールは1

    旅行者数ランキング、香港に次いで2位食い込んだ意外な都市 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    shidho
    shidho 2017/11/21
    バンコクなんてどこの観光ランキングでも上位常連じゃないか。意外でもなんでもない。