タグ

foodと経済に関するshidhoのブックマーク (18)

  • いいかい学生さん、トンカツをな、トンカツを500円で食えるメカニズムは私にもよくわからないんだ→松のやマジで価格ぶっ壊れてる

    とんかつ 松のや【公式】 @matsu_noya みなさま 大変失礼いたしました。 QRコードを更新しましたので、 こちらをご利用くださいませ。 大大大好評のクーポン、 こっそり延長していましたが、 いよいよ終了日を告知します! 4/10の15時まででございます! ※店舗によって前後する場合アリ よろしくお願い申し上げます(´∀`) pic.twitter.com/8x8jhNZyzZ 2024-04-03 19:04:44

    いいかい学生さん、トンカツをな、トンカツを500円で食えるメカニズムは私にもよくわからないんだ→松のやマジで価格ぶっ壊れてる
    shidho
    shidho 2024/04/15
    たぶんソースだと思う。松のやが500円でとんかつ定食出しているときにはソースが不味かった。ちゃんと中濃ソース用意して普通の味になった1ヶ月後にキャンペーンが終わった。
  • タイのクイティアオは1杯いくら? 1957年~2023年の価格推移 | アジアトラベルノート

    タイで最もポピュラーな麺料理と言えば米粉麺のクイティアオ(ก๋วยเตี๋ยว)ですが、その値段の移り変わりが話題になっていたので紹介します。 1957年~2023年(タイの仏暦2500年~2566年)までの期間中、「20バーツで何杯べられるのか?」を基準におおよその価格推移を表したのが以下。 クイティアオ1杯の値段(20バーツで何杯べられるか) 1957年 約75サタン(26杯) 1967年 約1.5バーツ(13杯) 1977年 約3バーツ(7杯) 1987年 約5バーツ(4杯) 1997年 約10バーツ(2杯) 2007年 約20バーツ(1杯) 2023年 約40バーツ(半杯) 私が初めてタイを訪れたのは1990年代ですが、その頃の屋台や大衆堂の麺類・ご飯ものは1杯10~20バーツだったという印象が強いですね。 上のデータで表されているクイティアオが現在1杯40バーツというのはバ

    タイのクイティアオは1杯いくら? 1957年~2023年の価格推移 | アジアトラベルノート
    shidho
    shidho 2023/12/20
    タイ映画「Possible」でも、タイムスリップで現代に来た主人公たちが持ってた金で麺が食えなくて無銭飲食でブタ箱入りする展開がある。
  • 青果売り場の「パイナップル」から国際政治を学ぶ。台湾産パイン輸入量が2年で8倍以上の深ーいワケ | bizSPA!フレッシュ

    TOP学び青果売り場の「パイナップル」から国際政治を学ぶ。台湾産パイン輸入量が2年で8倍以上の深ーいワケ 青果売り場の「パイナップル」から国際政治を学ぶ。台湾産パイン輸入量が2年で8倍以上の深ーいワケ 国際問題や国際政治というと、どうしても縁遠いと感じてしまう。自分の生活に直接的な影響を与えないため関心も持ちづらい。 しかし、よくよく注意してみると身近な場所にも、国際問題を引き金とする暮らしの変化が見え隠れしている。例えば、スーパーマーケットなどの青果売り場に並ぶパイナップルだ。 bizSPA!フレッシュライターにして清和大学講師、および一般社団法人カウンターインテリジェンス協会理事であり、中国事情にも詳しい和田大樹が、青果売り場から見えてくる中国台湾の国際問題を語った。 台湾産パイナップルが日市場に並んだ深ーいワケ パイナップルといえば、亜熱帯や熱帯地域で育ち、スーパーマーケットでも

    青果売り場の「パイナップル」から国際政治を学ぶ。台湾産パイン輸入量が2年で8倍以上の深ーいワケ | bizSPA!フレッシュ
    shidho
    shidho 2023/09/19
    残念ながら、台湾産マンゴーは害虫のせいで生では輸入できないのよ(パイナップルにはその心配がないので比較的簡単に輸入できる)。何らかの加工が必要になる。
  • サイゼリヤ、粉チーズ無料提供を終了へ “低価格の維持”誓う「よりお値打ちを感じて頂ける商品を」

    同社は「お知らせ」として「大変好評を頂いておりましたテイクアウト販売を、縮小させて頂きます。人気の辛味チキン・ミラノ風ドリア・ピザなどは引き続きお持ち帰り頂けます。また、粉チーズ(グランモラビア)の無料提供を終了させて頂きます」と報告。

    サイゼリヤ、粉チーズ無料提供を終了へ “低価格の維持”誓う「よりお値打ちを感じて頂ける商品を」
    shidho
    shidho 2023/07/11
    ペコリーノチーズ、グランモラビアよりも塩気が多いんだよなあ(本当に塩分が多いかは知らない)。味も違う(青豆のサラダにグランモラビアかけるとマズい)し、簡単に代用にはならない。/ラムのラグーソースも終売だ。
  • これは菜食主義やベジタリアニズムとは何の関係もない。たった1kgの肉を生..

    これは菜主義やベジタリアニズムとは何の関係もない。たった1kgの肉を生産するのにどれだけの水が必要なのか、そしてなぜ私たちの生活から肉の消費を減らすべきなのかを理解することである。これは持続可能性の問題のひとつであるが、実際には多くの側面があり、今日はそのひとつである「水」のみに焦点を当てる! 3,091,000リットルの水で何ができるのか?これは200kgの骨なし牛肉を生産するのに必要な水の量である。これによると、骨なし牛肉1kgを生産するのに必要な水の量は15,400Lである。 長さ8m、高さ40mの壁 15,400Lの水を実際に頭の中でイメージできるだろうか?1Lの水筒を思い浮かべてください。それを目の前に置いて、この1Lの水筒でできた長さ8m、高さ40mの壁を想像してみてください。これはステーキ1枚に含まれる水の量である(例えば、追加の調理工程は必要ない)。信じられないかもしれ

    これは菜食主義やベジタリアニズムとは何の関係もない。たった1kgの肉を生..
    shidho
    shidho 2023/07/10
    まさか、21世紀になって、「贅沢は敵だ」が形を変えて復活するとはな。/ 当時はこのフレーズに「素」をつけて揶揄したそうだが何となく同じことが起きているような気もする。
  • 「かっぱ寿司」社長ら逮捕へ はま寿司の秘密不正入手の疑い:東京新聞 TOKYO Web

    警視庁は近く、競合他社の営業秘密を不正に取得したなどとして、不正競争防止法違反容疑で、回転ずしチェーン「かっぱ寿司」を運営するカッパ・クリエイトの田辺公己社長(46)と同社幹部、競合他社の元部下の計3人を逮捕し、法人としてのカッパ社を書類送検する方針を固めた。捜査関係者への取材で29日、分かった。 田辺社長は以前、同業の「はま寿司」の取締役を務めていた。捜査関係者によると、カッパ・クリエイトに移る2020年11月前後に、はま寿司の営業秘密を不正に取得した疑いが持たれている。

    「かっぱ寿司」社長ら逮捕へ はま寿司の秘密不正入手の疑い:東京新聞 TOKYO Web
    shidho
    shidho 2022/09/30
    あれか、有名声優に代表作の声でタッチパネルの操作音を録音させてもらえば「炭治郎です」って言わない限り他のアニメ関係者には金払わなくていい、ってノウハウか。(そうだけど違う
  • カラオケ屋だけどウーバーイーツを始めた

    カラオケ屋で雇われ店長やってるけど、受付・配膳を無人化したので、やることが清掃と調理くらいしかない。 だからウーバーイーツを始めた(というか部の命令でやらされてるだけ)。 店内で出す料理を作って、ウーバーイーツで外部に配達してもらってる。 これが意外と儲かる。 コロナで大変だったけどこれで乗り切れてる。 最近は調理スタッフを増員した。一体何屋なのかわからなくなってる。

    カラオケ屋だけどウーバーイーツを始めた
    shidho
    shidho 2022/06/21
    ゴーストレストラン、フランス料理店がタイ料理始めたり、燻製バーが宮崎ラーメン売ってたりするから、カラオケ屋がなんかやっても全く驚かないな。正直、店舗情報の住所で検索するといろいろ面白い。
  • 【公式】やさしいズ コント『牛丼最強理論』

    shidho
    shidho 2021/08/26
    (ネタバレ)380円の牛丼を1回食べるたびに3万円近く得をし、さらに10万円近くの得までしかねないという最強理論。
  • 「埼玉県人にはそこらへんの草でも食わせておけ!」にちなんだ「そこらへんの草天丼」連日完売

    【読売新聞】 「埼玉県人にはそこらへんの草でもわせておけ!」――。埼玉県をけなした過激なセリフや設定で注目を集めたコメディー映画「翔(と)んで埼玉」に出てくるセリフにちなみ、「そこらへんの草天丼」を春日部市の地元スーパーが商品化し

    「埼玉県人にはそこらへんの草でも食わせておけ!」にちなんだ「そこらへんの草天丼」連日完売
    shidho
    shidho 2021/05/18
    アシタバが貴重な名産品になっている八丈島は「そこらへんの草」呼ばわりされて怒らないのかしら。
  • (株)桂花(熊本)/ラーメン店経営ほか|Net-IB|九州企業特報

    民事再生法適用申請 負債総額 約12億円 代表者:旅井 瑞代 所在地:熊市花畑町11-9 設 立:1962年6月 資金:750万円 同社は11月1日、熊地裁へ民事再生法の適用を申請した。 申請代理人は由井照二弁護士、林誠弁護士(由井法律事務所、熊市黒髪3-12-4、電話:096-343-0585)。 負債総額は約12億円が見込まれる。 ※詳細は『IB』誌参照。または福岡地区の方は092-262-3388(社)、北九州地区の方は093-512-5644までお問い合わせ下さい

    shidho
    shidho 2010/11/02
    あー、本当に桂花ラーメン民事再生法なんだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):コンビニ店主「見切り販売」の動き 販売期限前に値引き - ビジネス・経済 (1/3ページ)

    売れ残りによる廃棄を減らすため、販売期限前に弁当などを値下げして売る「見切り販売」を導入するコンビニエンスストア加盟店が各地で出始めた。公正取引委員会によるセブン―イレブン・ジャパンへの調査が判明した今年2月以降、見切りを始めた複数のオーナーが「廃棄が半分に減って利益が増えた」と話している。すでに国会でも取り上げられており波紋が広がっている。  西日のセブンオーナーは、3月から弁当や総菜などの見切り販売を始めた。部指導員からは「全店に広がったらセブンはつぶれる」と言われた。1カ月間に出る廃棄の量は「半分以上も減った」。値下げをするため、売り上げは5%減(前年同月比)だったが、店が負担する廃棄代が減ったため利益は逆に3割以上増えた。「特に主婦のアルバイトは、品を捨てることに後ろめたさを感じていたようで、喜んでいます」  昨年末から度々、部側に見切り販売を提案していた東日のオーナーも

    shidho
    shidho 2009/05/06
    日配品以外は見切り販売しているような気がするんだが、あれはセブンイレブン以外のコンビニだったかしら。
  • 「兼業農家」が日本を滅ぼす 減反政策は諸悪の根源、コメを作って米価を下げよ:日経ビジネスオンライン

    「減反見直し」。昨年末、石破茂農相が投じた一石が農業界を揺さぶっている。政府は農政改革特命チームを結成。コメの生産調整の見直しを含めて議論し始めた。「コメの生産調整は必要不可欠」。米価維持が第一の農業関係者はこう口を揃えるが、減反に協力しない農家は数知れず。実効性は上がっていない。 1970年以降、連綿と続けられてきた減反政策。転作を奨励するために7兆円の国費を投入してきたが、この40年で料自給率は40%に下落。生産調整の対象になった水田の多くが休耕田になった。昨年、発覚した汚染米事件も、をただせば減反政策に原因がある。農業関係者の利益のために、水田を水田として利用しない愚行。その制度疲労は明らかだ。 「農協、自民党、農水省」。減反政策と高米価政策を推し進めてきたのは、この鉄のトライアングルだった。そして、その恩恵を最も受けてきたのが兼業農家だった。この生産調整が日の農業にどのような

    「兼業農家」が日本を滅ぼす 減反政策は諸悪の根源、コメを作って米価を下げよ:日経ビジネスオンライン
    shidho
    shidho 2009/02/20
    仮にやるとしても、農地面積や農業収入以外の方法で主業農家と兼業農家を分離定義するところから始めないと難しいんじゃないかな。
  • 「すき家」が「吉野家」抜き首位 最大1087店舗 - MSN産経ニュース

    ゼンショーが展開する牛丼チェーン「すき家」の9月末の店舗数が1087店舗となり、吉野家ホールディングス(HD)傘下の「吉野家」の1077店舗を抜き、単独の店舗数で牛丼チェーン首位に躍り出た。 ゼンショーは、“郊外型牛丼店”をテーマに、家族連れでも来店できる店舗を構築。「牛丼=男性」の図式を打ち破り、新たな客層を開拓したことが奏功した。

    shidho
    shidho 2008/10/08
    ちょっと増やしすぎのような気はするけど。
  • 「食糧自給率」の向上は食糧危機を悪化させる - 池田信夫 blog

    自民党の「米粉加工品を普及推進する議員連盟」が発足し、福田首相が糧危機に関連して「こういう内外情勢になると、糧自給率を上げることは国家戦略上の課題だ」とあいさつしたという。この点は民主党も同じで、「自給率100%をめざす」などと言っている。 しかし、この政策は論理的に間違っている。いま起こっている糧危機は、穀物価格の上昇である。以前の記事でも書いたように、高騰した小麦の国際価格でさえ、国内価格の約半分。米は1/3だ。自給率を高めるというのは、割高な国内穀物を増産することだから、価格高騰の対策にはならない。むしろ自給率(国内農家)を守るための補助金が、穀物の価格をさらに高くしているのだ。 では、供給の絶対的不足は起こるだろうか。1993年、米の凶作で260万トンの緊急輸入が行なわれたことがある。その原因は、減反政策で半分近い水田が休耕田になっていたためだ。普通に生産していれば、凶

    shidho
    shidho 2008/06/17
    今週の日経ビジネスのコピペか。
  • 「Taro」のPM、タイ証取に上場|タイ発ニュース速報|newsclip.be

    shidho
    shidho 2008/05/29
    Taro美味しいよね。
  • このままでは日本は食べていけない:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 先週は、これからの世界経済の変動によって、料を輸入に頼るこれまでの日経済のあり方は大変危険であることを説明しました。欧州諸国が1970年代の米国による大豆の禁輸をきっかけに料自給率を高めたのに比べて、60年代に6割だった日料自給率は、今では4割を切るところまで低下しました。 日に農地が足りないためではありません。度重なる減反政策や耕作放棄や裏作の停止で、日の作付延べ面積は、ピークであった1960年代の半分にまで落ちました。 しかも、このままでは、日の農業は衰退することが確実です。担い手となる農家の高齢化がさらに進み、後継者が激減するからです。掛け声ばかり料安全保障や自給率向上を訴えても、流れを変える現実の政策はいまだに実行

    このままでは日本は食べていけない:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    shidho
    shidho 2008/05/29
    そりゃ、これだけ複合した要因があるのでは、1つだけ対策を挙げてもまた歪むだけだよな。
  • http://www.bangkokshuho.com/news.aspx?articleid=4838

    shidho
    shidho 2008/03/28
    輸出1位の国でもそんなことになるのか。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080107-00000040-mai-soci

    shidho
    shidho 2008/01/07
    用賀の店ってもっと前からあったような気がしたんだけど06年設立ってどういうことだろう。/id:kuli うわあ。立て直そうと思ったけどうまくいかなかった感じみたい。
  • 1