タグ

lifeとworkに関するshimookaのブックマーク (158)

  • 「飲み会も仕事のうち」は、社会人の常識?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「飲み会も仕事のうち」は、社会人の常識?
    shimooka
    shimooka 2013/12/11
    『いちばんいいのは「行きたい人とだけ行く」ことです。気の合う人とは大いに飲みに行き、気が合わない人とは飲みに行くべきではないのです。』周りにそういう人しかいない職場なの。。。?
  • サイボウズはなぜ、“社員が会社を辞めやすい”人事制度を作ったのか? | CAREER HACK

    ▼サイボウズ社長・青野氏へのインタビュー第1弾 サイボウズ青野社長に聞く、離職率を28%から4%に下げる方法。 退職後、6年間復帰可能な制度 様々な人事制度を整えることで、社員個人個人の求めるワークスタイルを実現し、一時は28%まで高まった離職率を4%まで低下させたサイボウズ。 しかしサイボウズは昨年、一風変わった「育自分休暇」という制度を整えている。35歳以下のエンジニアやスタッフを対象とした、転職や留学など、環境を変えて自分を成長させるために利用できる制度で、利用者には「再入社パスポート」が交付され、退職後6年間は復帰が可能というものだ。 「人事制度は常に変わっていくもの」と語るのはサイボウズの人事制度改革を推進してきた青野慶久社長。 離職率の大幅な改善に成功したサイボウズはなぜ「育自分休暇」という一見、退職を促進する制度を作ったのだろうか?その背景と活用のされ方、そしてサイボウズが目

    サイボウズはなぜ、“社員が会社を辞めやすい”人事制度を作ったのか? | CAREER HACK
  • 人月計算とExcelとスーツの世界より

    俺の住む世界はアイティーとやらに支えられているらしい。 アイティーに関われば、俺の住む世界をさらに素敵なものにしていけるに違いない。していきたい。 そう願って、何も知らなかった文系新卒の俺が金融系のシステム会社に入って、もう一年以上が経つのだ。 昔、お遊びでゲームを作ったことはあった。RPGツクールなんかが好きだった。 だから自分はシステム会社に向いていると思った。 実際、資格取得を勧められて始めた勉強は楽しかった。 浮動小数点数、オートマトン、SQL、スタック、木、論理式。 パズルみたいで楽しかった。コンピュータの中身が理解できて、わくわくした。 楽々と基情報技術者の資格を手にし、半年後にはほとんど勉強もせずにソフ開も取得した。 研修の課題では同期の誰よりも速く、短く効率のいいソースを仕上げた。 現場に出て、番機に触った。 30年間親会社を支え続ける偉大なシステムの中身を、わくわくし

    人月計算とExcelとスーツの世界より
    shimooka
    shimooka 2013/08/01
    まさかの6年前の記事。とは言え、この6年後から見ても変わらないところは変わらないんだな。
  • SIerを退職し、Web系に転職しました - arveltのソフトウェア技術メモ

    銀行系列の中規模SIer退職し、 受託と自社サービスの開発を行っている小規模Web系に転職することになりました。 7/30が最終出社日でした。8/1からは新しい勤め先へ向かいます。 1.これまでやったこと 2.これからやりたいこと 3.なぜ転職しようと思ったのか なお、3はいわいる自分語りを含む上に長いのでご注意ください。 読ませる知り合いもいないのに何故書いた。 1.これまでにやってきたこと。 オープン系の基幹システムの保守開発に携わり4年ほど。 JavaCOBOLExcelVBAをメインにやっていました。 もちろんSQLも普通に書いたりしつつ、触ったことのあるDBOracle、PostgresSQLSQLServer。 業務知識は主に流通系。Web開発とかもやりました。Javaでstruts1.Xとか、ASP.NETとC#とVBとか。 それと個人的欲求に基づき、Android

    SIerを退職し、Web系に転職しました - arveltのソフトウェア技術メモ
    shimooka
    shimooka 2013/08/01
    ワクワク感大事よね
  • 子持ちの兼業主婦の方には大変申し訳ないけど…

    単刀直入に言うなら、正直「手のかかる年齢の子供がいる人」とは同じ部署にはなりたくない。 その人がどんなに頑張ろうとも、努力していようとも、結局「子供」のことで仕事を切り上げたりすることになる。 そのしわ寄せが、通常勤務している人たちにどのくらいかかっているのか分かってほしい。 業務の内容にもよると思うけど、「自分しかできない」「自分の代わりがいない」仕事に就くのだけはやめてほしい。 分からない仕事を振られて、今持っている案件の外にもこなさなければならない身にもなってほしい。 妊娠したら通常業務が出来なくなることくらい予想がつくでしょう。 子供がいたら、いつ仕事を放って帰らなければならないような状況になるかもしれない、ということくらい想像ができるでしょう。 そういうことに腹をくくって子供を作っているんじゃないの? 自分が子育てに専念しても大丈夫、経済的にも問題ない、そう思っての妊娠じゃないの

    子持ちの兼業主婦の方には大変申し訳ないけど…
    shimooka
    shimooka 2013/07/10
    『「自分しかできない」「自分の代わりがいない」仕事』がある時点で何かおかしいとか上司が無能とか思わないか?個人じゃなくてチームで仕事やってるなら尚更。
  • 今年の春のことだ。長男も幼稚園の最終学年に進級し、渡された年間行事表にはさまざまなイベント計画が記されていた。子供も親も大忙し。ましてや担任の先生の大変さも。そんなことをぼんやりと考えながら懇談会から帰ろうとしていると、とある母親グループから声をかけられた。 「ねえ、担任の先生、ポンだって知ってた?」 まったくの意味不明な用語! 聞いてみると、「ポン」とは妊娠したことらしいのだ。「腹ポン」とも言うらしい。最初からそういってもらえれば予想もできただろうに。いや、わざわざそんな名前で呼ぶこと自体おかしいのだが

    shimooka
    shimooka 2013/07/03
    女怖い
  • DeNAを退職しました - yokkunsの日記

    2011年5月に入社して、2年間ほど勤めたDeNAを日(6/30)付けで退職しました。 DeNAでの2年間は、2年間とは思えない程濃い時間で、当に様々な経験をする事が出来ました。 入社して最初は、データマイニング部という部署に配属され、他部門で解決出来ないような難易度の高い課題に対して、各種方法論を使って解を出すといった事をやっていました。 まだデータが整備されていない状態の中で、求められているスピード感&クオリティが高く、中々苦労したのを覚えています。 基的な統計モデルの適用だったり、他の業界で使われているような応用的な手法の適用、あるいは新しいモデルを作ったりなど、かなりチャレンジングな事をさせてもらいました。 データマイニング部の時に作ったモデルの一つに、TVCMの効果測定モデルがあったのですが、そのモデルを運用してもっと深い分析をしたいというお話があり、出向という形でマーケテ

    DeNAを退職しました - yokkunsの日記
    shimooka
    shimooka 2013/07/01
    おめでとうございます!
  • 正直、実感が湧きません。「横浜・待機児童ゼロ」:日経ビジネスオンライン

    まず、そのニュースについて振り返ろう。横浜市は5月20日、4月1日現在で保育所へ入りたくても入れない「待機児童」がゼロになったと発表した。2010年には待機児童数が1500人を超え、全国ワースト1位を記録。それからわずか3年で急改善したことになる。 林文子市長は待機児童削減を掲げて2009年に初当選。待機児童対策予算を2009年度の約72億円から2010年度には約84億円に、2012年度には約157億円まで大幅に増額した。 認可保育所はこの3年間で144カ所増えた。待機児童が多い地域に新設する際の補助金の上限を増額するなどし、企業参入を促す環境作りも進めた。それによりこの3年間で株式会社や有限会社など企業による認可保育所の新設は79カ所にも上り、市内の認可保育所580カ所のうち、約3割に当たる152カ所が企業設立の保育所になった。 全国では株式会社が運営する認可保育所が全体の1.5%程度(

    正直、実感が湧きません。「横浜・待機児童ゼロ」:日経ビジネスオンライン
    shimooka
    shimooka 2013/06/17
    『ただ、多くのマスコミはこのニュースを褒めたたえ、さらに国までもが手放しで喜び、横浜方式の全国展開を語っていることに疑問があるのだ』なんだかなー
  • なぜ名門女子大生の多くが労働条件のよくないCAを目指すのか--CAに内定した学生は、どんな大企業の内定でも辞退する : SIerブログ

    1 :ライトスタッフ◎φ ★ 2013/05/26(日) 17:31:30.39 ID:??? 女子大生の人気就職先として人気があるのがCA、客室乗務員だ。内定した学生はどんな大企業の 内定でも辞退するとか。かつてほど好待遇でもなくなったCAになぜ人気が集まるのか。作家で 人材コンサルタントの常見陽平氏が考察する。 * * * 私が長年、疑問に思っていることがあります。それは、「女子学生は、なぜ、CA (キャビン アテンダント、飛行機の客室乗務員)を目指すのか?」ということです。 ちなみに、以前はスチュワーデス(通称:スッチーは現在、CAと呼ばれていますね。覚えて おきましょう。サイバーエージェントの略ではありませんよ。リア充臭がするという意味では 似ているという説もありますけどね。 「“CAに決まった”と言えば、たいていの企業は、学生の内定辞退の連絡に納得してくれます」 ある女子大のキャ

    shimooka
    shimooka 2013/05/28
    全部読んだが、サイバーエージェントの間違いじゃ。。。
  • 「アジア現地採用」の待遇はどんなものか?

    で働いているときより金銭的には楽になる? この連載の第1回では、多くの人が海外で働くという時代がやってくるということをお伝えしましたが、2013年の現在、すでに非常にたくさんの日人が海外で働いています。 海外就職というと、どのような人を想像しますか? 日の会社に就職し、社命によって駐在員として海外に単身赴任で飛ばされるジャパニーズサラリーマンでしょうか? 定年退職後、タイの工場で、日で身に付けた自らの技術を現地の若者に伝承する、工場技術者のおじいちゃんでしょうか? もしかしたら、月給5万円で中国のコールセンターに就職し、日に帰るカネにも困っているという人が出ていたドキュメンタリー番組を思い出す方もいるかもしれません。 もちろん、上記のような人たちもたくさんいますが、今、20代の若者の中で増えているのが、インドネシア、タイ、マレーシアやベトナムの大都会で、現地の日系企業に就職する

    「アジア現地採用」の待遇はどんなものか?
    shimooka
    shimooka 2013/05/14
    実際そうなのかもしれないが、何かのステマっぽい印象が。。。
  • 【コラム】子どもを看ながら在宅勤務は難しくないことなのか? : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    【コラム】子どもを看ながら在宅勤務は難しくないことなのか? 2013年05月10日11:30 カテゴリコラム Tweet 在宅勤務規制、緩和へ 育休取得を促進 自民、参院選公約に(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130506/stt13050608060000-n1.htm 昨日こんなニュースを読んだ。一読して、ふぅん「規制緩和」か、まあ現状よりも改善の一歩と評価することは可能だろうなと思い流そうと思った。が、引っかかった。何か、引っかかった。 どこに引っかかったんだ? もう1回読んだ。 結局、3回読んで、分かった。 キラーセンテンスはここだ。 <育休中でも、1日数時間の在宅勤務をこなすことは難しくない。> 「育休中でも、1日数時間の在宅勤務をこなすことは難しくない。」 ……なるほど。 <難しくない。> なるほど。 どうや

    【コラム】子どもを看ながら在宅勤務は難しくないことなのか? : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
    shimooka
    shimooka 2013/05/10
    『子どもを見ながらできる?!なわきゃねえだろ!!!』そりゃそうだ
  • 小澤一郎ブログ 「私がフリーのサッカーライターを辞めた訳」(前編) 永田淳氏(元フリーランス/サッカーライター) インタビュー @ichiroozawa

    小澤一郎ブログ サッカージャーナリスト・小澤一郎(Ichiro Ozawa)のブログ。旧名『バレンシアサッカーライフ』 ※小澤一郎の「メルマガでしか書けないサッカーの話」第137号(2013年04月11日配信号)より抜粋※ 編集部・澤山です。今週と来週にわたり、小澤一郎による元フリーライター・永田淳氏のインタビューをお送りします。 永田氏はエル・ゴラッソ契約ライター、Goal.com副編集長としての仕事を始め多くの媒体で執筆実績を持ち、私から見るといわば「売れっ子」の範疇に入る実力者に見えました。しかし、そんな永田氏が昨年10月、6年半のフリーライター生活にピリオドを打ちました。 これほどの実績を持つ永田氏が、フリーライターからの引退を決意した理由は何か? その理由を聞くに、単なる出版不況だけではないさまざまな要因があることがわかり、同じフリーランスの末席を汚すものとして身につまされるもの

    shimooka
    shimooka 2013/04/18
    結構切実だな
  • 「目的があっての手段だ」なんて考え、つまらなくないですか? : けんすう日記

    手段と目的 お昼休みで時間が15分くらいあったので、ぐわーっと思ったことを書いちゃいます。乱文。 僕があんまり好きじゃない言葉に以下のものがあります。 「手段を目的化しちゃいけない」 なんか一見正しそうなんです。そして、適当に人を説教するときにとても便利な言葉なんですよね。上司とかが知ったかぶりの顔をして「それは手段の目的化じゃないか」みたいに言っちゃう時とか、よくあるじゃないですか。 でも僕は思うんですよね。手段を目的化するのが何がいけないんだって。というか、全部目的があってやるのなんてつまらなくないですか? 「顧客はドリルではなくて穴を欲しがっている」 みたいなセリフもマーケティングでありますよね。かっこいいドリルなんて作っても意味がなくて、来欲しいものは穴なんだから、顧客が欲しいドリルをつくるんじゃなくて、顧客がどんな穴を求めているかを考えろ、みたいなやつです。 これも僕はつまらね

    「目的があっての手段だ」なんて考え、つまらなくないですか? : けんすう日記
    shimooka
    shimooka 2013/04/08
    何かモヤモヤする。単に「やりたいことをやる」のが目的になってるのでは?ゴールの大きさというか視点の違いというか。バンドマンの話もそうで、活動してるうちに目的が変化してるだけなような。
  • 日本の大学生はなぜ勉強しないのか

    今週号のメルマガ「週刊 Life is Beautiful」に向けて、「日の大学生はなぜ勉強しないのか」という文章を書いたのだが、特に冒頭の部分はぜひとも多くの人に読んで欲しいので、引用する。 NHKニュースで「日の大学生が予習復習のために費やす勉強時間は一日平均39分」というデータが発表されていました。まさに「ぬるま湯大学」です。私が大学(早稲田大学)に通っていた時も似たような状況でしたがが、これが日の国際競争力をなくしている原因の一つであることをより多くの人が強く認識すべきだとつくづく思います。 私は米国の大学(University Washington)でも勉強した経験がありますが、日の大学とは全く異なっていました。まず第一に、予習をしていかなければ全く授業について行けません。授業にもよりますが、90分の授業の準備に1〜3時間の予習が必要です。 例えばビジネス戦略の授業の場合

  • キャリアポルノは人生の無駄だ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    屋に行くと、学生さんやサラリーマン向けの「仕事とは何か?」「ライフハック」「グローバル人材になるためには」という目がチカチカする様な題名の「自己啓発書」や、世界的に有名な企業の創業者の「自伝」(いや、 自慢)が山の様に並んでいます。ネットでも似た様な記事がてんこ盛りです。ラーメン二郎も負けています。 私はこれらのゴミ、いや、歯クソをキャリアポルノと呼んでいます。なんで歯クソでキャリアポルノというと、「読んでる間に気分が良くなって俺って何か凄い」という気分になる物だからです。 オナホで自家発電するのと同じですよ。要するに。意識高い学生や、キャリアセミナーなんかに通っているサラリーマンは、秋葉でオナホや等身大のダッチワイフを買って喜んでいるヲタクより恥ずかしいわけです。 こういうキャリアポルノには 「東大を首席で卒業してハーバードに行って何チャラというグローバル(棒)企業のなんとか

    shimooka
    shimooka 2012/11/26
    著者プロフィールがオチか。
  • 年収、残業、職業と既婚率に関係あるの?

    年収、残業、職業と既婚率に関係はあるのだろうか。25~39歳のビジネスパーソンについて、転職サイト「DODA」が調べたところ……。 給与がなかなか上がらないから結婚できない……といった人も多いのでは。年収と既婚率にどのような関係があるのだろうか。25~39歳のビジネスパーソンを対象に調べたところ、年収「200万円未満」の既婚率は26%に対し、「1000万円以上」は80%であることが、転職サイト「DODA」の調査で分かった。 詳しく見てみると「200万~300万円未満」も27%と、300万円未満の場合はほとんど変わらない。ただ「300万~400万円未満」(36%)、「400万~500万円未満」(52%)、「500万~600万円未満」(63%)、「600万~700万円未満」(74%)と、それぞれ10ポイントほど高くなっており、年収が高くなるほど既婚率も上昇していることが明らかに。700万円を超

    年収、残業、職業と既婚率に関係あるの?
    shimooka
    shimooka 2012/11/22
    この"年収"は個人?世帯年収だったらどうなんだろ?
  • この眼前の、絶望的な40年の差 - やしお

    会社に入ってすごくおもしろかったのは、まったく同じような環境で、同じような数十年を過ごしてきた二人に、取り返しのつかないほどの差がついてる、それを残酷なくらいはっきり目の前で見せてくれる、ってことだよ。 学生のころはせいぜい3、4年ほどの差を目撃するだけだった。それでも「入学したころは同じくらいの成績だったのに、ずいぶん差がついちゃったな」っていう驚きや慨嘆があった。 なのに社会に出たとたん、3、40年で積み重なった差がいきなり目の前にあるんだ! ほんとうに、途方もない気持ちになるよ。 日々その身に降りかかる出来ごとはさして違いもないのに、一人はそこから細かな疑問や発見を一つ一つ丁寧に積み上げていって、もう一人はそれを見過ごして、それか他人にゆだねていった末に、この唖然とするような差があらわになってしまうんだ。 今ぼくには、はっきり思い描いているおじさんが二人いる。どちらも同じ職場で一緒に

    この眼前の、絶望的な40年の差 - やしお
  • 若いうちはどんどん転職すべし - モジログ

    NHKニュース - 若者離職率を初公表 業種で大きな開き(2012年10月31日 18時44分) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121031/k10013152371000.html <若者が正社員として就職したあと早期に離職することが問題となるなか、厚生労働省は31日、入社から3年以内に離職した人の割合を初めて業種別に公表しました。 このうち、大学卒業で離職した人は、ライフライン産業では10%を下回りましたが、飲サービス業などでは50%近くに上るなど、業種によって大きな開きがあることが分かりました>。 <入社したあと3年以内に離職する若者は、ここ数年間いずれの年代でも減る傾向が続いていますが、3年前に入社した人では、高卒でおよそ35%、大卒でおよそ28%に上っています。 専門家は、十分なキャリアを積まずに辞めた場合、正社員としての再就職は難しいと指

    shimooka
    shimooka 2012/11/02
    『重要なことは、転職するかしないかではなく、スキルアップしているかどうか、自分の人材価値が高まっているかどうか、仕事に満足できているかどうかだ』これがないと、いずれにしても次の職にありつけないよね
  • 優秀で面白い人ほど会社を辞めていく3つの理由|イケハヤ大学【ブログ版】

    ざっくり言うと… ・時間と場所に縛られたくないと考えるから辞める ・会社に勤めると「言えないこと」が増えるが、それに耐えられないから辞める ・会社のビジョンに共感できない、仕事の意義を実感できないから辞める 皆さんの周りで、「こいつは優秀で、キャラが立ってるなぁ」と思える人材ほど、会社を辞めていく傾向はありませんか?これ1年半ほど前にも書いたテーマですが、最近また同じことを感じるので書いてみます。 時間と場所に縛られたくない 社外でも活躍できる高付加価値な人材は、9時5時定時の縛りを嫌います。仕事がないのに出社しなきゃいけなかったり、定時後に打ち合わせがあったりすると、彼らは当にげんなりします。 なぜ必要性がないのに会社に行かなきゃいけない?なぜ定時後の貴重な時間を縛ろうとする?その会議意味あるの?家族より仕事っておかしくない?…そうした疑問を解決できずにいると、徐々に会社への忠誠心は消

    優秀で面白い人ほど会社を辞めていく3つの理由|イケハヤ大学【ブログ版】
  • 英語化の弊害 2012-10-03 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    タイムラインに英語化の弊害とかいうのが流れて来て『デキル人がダメ人間に見える』みたいなのを目撃する。 そーゆーのあるよなーとか思う。 でも、日という地域でデキルと思われていても、世界に出るとガラパゴスってのはよくある話で、結局だめなんじゃんということか。身も蓋もない話で救いがないなー。 とか思ったのだが、この気持ちを精密に言語化できないので、推敲なしに脳内の思いをだだ漏れしてみる。 わたしの英語の原体験はDECとかOracleとか米国系企業の日法人に勤めていたころにさかのぼる。DEC時代も米国社に出向する機会はあったのだけど、当のところはOracle時代、片道切符で米国社でぺーぺーのエンジニアで働いた経験だ。 当時はもちろんインターネットが商用化した前後で、欲しい情報も十分にあったわけではないし、Oracleの米国社でエンジニアとして働くということがどのようなことかの情報もまっ

    英語化の弊害 2012-10-03 - 未来のいつか/hyoshiokの日記