タグ

ブックマーク / www.tantandaisuki.com (60)

  • 【感想・レビュー】無印良品の白シャツはメンズは絶対に買ったほうがいいファッションアイテムだ!!|たんたんの介護士ブログ

    どうも現役介護士のたんたん(@tantan4423)です。 僕は現在25歳で4年前に保育士から介護士に無資格、未経験で転職しました。 最初の3年は島根県で法人内のショートステイと従来型特養とユニット型特養で経験を積みました。 その後上京し現在は介護派遣にて有料老人ホームで夜勤を月に8~10回する生活を送っています。 ちなみに僕はベネッセMCM という大手の派遣会社にお世話になっていて月に25~30万円ほどの収入を貰っています。 ベネッセMCMで仕事を探す 現在は島根に帰省して大手のマイナビ介護職で継続して夜勤専属として働いています。 収入は落ちてしまいましたが、副業の存在もあって全然生活を成り立たせる事ができています。 マイナビ介護職公式ページ 今回は僕が大好きな無印良品のシャツを買ってきたのでその素晴らしさを紹介していきます!! 無印良品の素晴らしいところといえば・・・ デザインがシンプ

    【感想・レビュー】無印良品の白シャツはメンズは絶対に買ったほうがいいファッションアイテムだ!!|たんたんの介護士ブログ
    shirogane27
    shirogane27 2018/10/09
    白シャツ着こなせる男性かっこいいです!(≧∇≦)
  • 地方では介護派遣への理解が浅いので派遣で働く人は気をつけて欲しい| Caregivers Life

    shirogane27
    shirogane27 2018/09/28
    これは重要な情報・・・!( ゚Д゚)
  • 20代男性の僕が介護士に転職して良かったと思う7つの理由を解説します|介護士働き方コム

    どうもたんたん(@tantan4423)です。 5年前に保育士から介護士に無資格、未経験で転職しました。 最初の3年は島根県で法人内のショートステイと従来型特養とユニット型特養で経験を積みました。 その後上京し介護派遣にて有料老人ホームで夜勤専従として働いた後に島根に帰省し老健に勤務しました。 今はフリーランスとして作家活動やマーケティングやアフィリエイトをして生計を立てています。 今回の記事では20代という未来のある若者が介護という仕事を選ぶメリットについて書いていきたいと思っています。

    20代男性の僕が介護士に転職して良かったと思う7つの理由を解説します|介護士働き方コム
    shirogane27
    shirogane27 2018/09/04
    介護の仕事に興味はあるけど給与の面が心配、という方は必見!
  • 【悩み】正職員が「介護派遣になりたい」という相談を受けた背景と理由について|介護士働き方コム

    どうもたんたん(@tantan4423)です。 保育士から介護士に無資格、未経験で転職しました。 最初の3年は島根県で法人内のショートステイと従来型特養とユニット型特養で経験を積みました。 その後上京し介護派遣にて有料老人ホームで夜勤専従として働いた後に島根に帰省し老健に勤務しました。 今はフリーランスとして作家活動やマーケティングやアフィリエイトをして生計を立てています。 最近夜勤をしている時に一緒のフロアをみている僕と年が近い正職員の方が「介護派遣ってぶっちゃけどう?」みたいな事を聞いてきました。 そのことについて僕の回答をこの記事に書いていきたいと思います。 実際に介護の仕事を辞めたいと思った時にはすぐに転職エージェントに登録して転職活動をすべきです。 個人的にオススメなのが【きらケア介護派遣】です。 無料で5分ぐらいで登録できますのでもし良かったら以下のボタンから登録してみてくださ

    【悩み】正職員が「介護派遣になりたい」という相談を受けた背景と理由について|介護士働き方コム
    shirogane27
    shirogane27 2018/08/10
    大事な仕事ほど「やりがい搾取」が横行している気がします...。たんたんさんはきちんと自分のスタンスを決めて取り組まれててすばらしいです( ゚Д゚)
  • 人生の4大コスト(家族、家、結婚、車)を削ることができる多様性が認められつつあるのは良い傾向だと思う。|派遣介護士の最強の働き方

    どうも月10万円以下で都内で生活をしているたんたん(@tantan4423)です。 ケチなミニマリストで名を馳せている僕がこの間ツイッターを流し見していたら以下のツイートが流れてきました。 人生で1.7億円も節約する方法は、人生の4大コストをカットすること↓ ・家族(6500万円) ・家(6000万円) ・自動車(4200万円) ・結婚(550万円。離婚すれば、コストは大幅アップ) 人生のコストが低ければ、好きなことにも挑みやすい。これぞ「生き方改革」 by「属さない勇気」 @takapon_jp pic.twitter.com/dUzERiWc1w — タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2018年7月10日 この格言に関して以前どこかの著書で読んでいたので普通に知っていたので「何よ今更・・・」って感じでしたけど、結構な炎上になっていました。 家族や結婚とかに関しては

    人生の4大コスト(家族、家、結婚、車)を削ることができる多様性が認められつつあるのは良い傾向だと思う。|派遣介護士の最強の働き方
    shirogane27
    shirogane27 2018/07/27
    すべてそろっているのが当たり前だと思っているとしんどそうですよね。「このくらいのコストは納得だし自分には払える」ならいいのですが(^_^;)
  • 【評判、口コミ】介護派遣会社ベネッセMCMで実際に働いて感じたメリット・デメリットを徹底解説します|介護士働き方コム

    どうも現役介護士のたんたん(@tantan4423)です。 僕は現在26歳で4年前に保育士から介護士に無資格、未経験で転職しました。 最初の3年は島根県で法人内のショートステイと従来型特養とユニット型特養で経験を積みました。 その後上京し介護派遣にて有料老人ホームで夜勤専従として働いた後に島根に帰省し現在は老健に勤務しています。 これからのキャリアとしては近いうちに都市部に再び戻るつもりです。 かいご畑で実務者研修の資格を無料で取得して国家資格である介護福祉士を取得するつもりです。

    【評判、口コミ】介護派遣会社ベネッセMCMで実際に働いて感じたメリット・デメリットを徹底解説します|介護士働き方コム
    shirogane27
    shirogane27 2018/05/07
    こういう働き方がもっと増えてくるといいですね(≧∇≦)
  • 貧困は自己責任ではないけど社会のせいにしすぎるのは無責任である理由 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたん(@tantan4423)です。 生活保護について言及したツイートが少し炎上っていうかシェアされたのでそれについて記事を書いていきます。 そんなに貧困層っているのか?って思うし増えているかも疑問なんだよなぁ。 基普通に年収300万の収入があって貧しい暮らししているってお金の使い方に問題があるように思ってしまう。 貧困対策で給料あげるより、国民のマネーリテラシーをあげる方が優先課題なのかなって思います https://t.co/L6C9DdWngo— たんたん@夜勤介護士ブロガー (@tantan4423) 2018年3月3日 まぁ自分でもこういうナイーブなことについて書いたらそうなるだろうなって言う感じはありました。 流石に「社会が悪い」ってなりすぎるのもなんか違うと思うのでこの記事にはそういう感じのことが書いてあります。 まぁ見て気分を害される方はここで離れてください。

    貧困は自己責任ではないけど社会のせいにしすぎるのは無責任である理由 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    shirogane27
    shirogane27 2018/04/12
    お金を稼ぐ能力に差があるのと同じように、お金の使い方のうまさにも能力差があるのでしょうねー
  • 【お金】介護職の貯金・給料・年収のリアルと節約術を解説していきます|介護士働き方コム

    このように見てみると僕と同じ世代の20代後半の 平均貯金額が379万 中央値が180万 になっています。介護士の僕の貯金額は中央値より少し高い程度なのでまぁ頑張っているほうなのではないか?と思っています。 今は副業貯金額をぐっと伸ばしてきているので同世代に負けないように貯金していきたいですね。 介護士の僕の生活費 僕自身は毎月しっかり貯金をすることができているのは、お金を使わない生活をすることができているからだと思っています。 というわけで、以下より僕の生活費を書いていきたいと思います。 ちなみに今は彼女と同棲していますので、折半して安くなっています。 費(外込み):20000円 家賃:15000円 光熱費:7000円 スマホ・Wi-Fi:4500円 日用雑貨:1000円 ガソリン:5000円 コンタクト:2000円 娯楽費(書籍購入)4000円 カフェ代(執筆のため) 5000円

    【お金】介護職の貯金・給料・年収のリアルと節約術を解説していきます|介護士働き方コム
    shirogane27
    shirogane27 2018/04/09
    そっか、安いものを使いつぶしていると逆に割高になるんですね!( ゚Д゚)
  • ゲストハウスバーで韓国のゲストに聞いた自国の状況的なもの - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたん(@tantan4423)です。 東京に住む場所と仕事探しというか見学をしに行っていたのですけど、無事に島根に帰ってきました。 といっても2週間もすれば上京しちゃうのですけどね・・・ ぶっちゃけ東京って言ってもそんなに用事がなければ行く場所なんて無いんですよね。 早く起きたけどやる事ない pic.twitter.com/I5tloxFoRD— たんたん@はてなブログ (@tantan4423) 2018年1月17日 ぶっちゃけ東京に来たけどどっかに行きたいってとかはないんだよなぁ。親和性の高い人と会いやすいのと交通の便が良いということと給料が高いという理由なだけだからね— たんたん@はてなブログ (@tantan4423) 2018年1月17日 ということで東京に泊まったときに使ったゲストハウスの2日目に韓国のゲストさんとうぇーいしたので、そのときにした話みたいなことをこの記

    ゲストハウスバーで韓国のゲストに聞いた自国の状況的なもの - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    shirogane27
    shirogane27 2018/02/16
    こういう話が聞けるのもゲストハウスのよいところですね。てゆうかたんたんさんの人柄?(⌒∇⌒)
  • バレンタインという国民行事に恵まれてきた男が思っていること新しく知ったことを書いていく - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたん(@tantan4423)です。 今日は下書きに戻さずにそのまま投稿したいので、結構タイムリーな感じになると思います。 今日2月14日はバレンタインデーですね。 世の中の男子(特に若者)は好きな女子からチョコが貰えるかということを非常に気にずる日になりそうですね。 今回のバレンタインデーは平日ということもあって会社や学校が運営している日なので、まだ期待に胸を膨らましている男子は多いような気がします。 あ、僕は今日夜勤なので家に滞在している感じになりますね。 言っちゃえば非リアの日ということになりますね。 今回はバレンタインデーに関して思っていることを記事にしていきたいと思っています。 僕はバレンタインデーに恵まれてきた人間 いきなりこんな見出しを書くと喧嘩を売っているように思えますけど、僕はなんやかんや言って毎年女子からチョコを貰っています。 それが義理チョコのことも命チョ

    バレンタインという国民行事に恵まれてきた男が思っていること新しく知ったことを書いていく - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    shirogane27
    shirogane27 2018/02/14
    心の余裕を感じる記事です(≧∇≦)
  • シェアハウスの共用スペースで鎮座するのが好きかもしれない - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    共用スペースにひたすら鎮座していると帰って来た人と少し言葉を交わせるのがシェアハウスのいいところ— たんたん@はてなブログ (@tantan4423) February 1, 2018 シェアハウスに入居してから4日経つのですけど、必要なものを買ったり、用事がない限りはシェアハウスの共用スペースに鎮座している。 ドミトリーもあるのだけど、そこは服を着替えるときと洗濯物を干すときと荷物を置くときと寝るとき以外は行っていない。 ドミ内に机があればそこで作業していたかもしれないけど、ないので共用スペースに行ってネットをしたりを読んだりして過ごしている。 要は島根にいるときと対してやっていることは変わっていない。 少し違うのは共用スペースにいると帰ってきた他のシェアメイトと会うのでそこで、少しの会話が生まれたり別々に作ったご飯を一緒にべたり、話をしたりしている。 僕は一般的言うとコミュ力がある

    シェアハウスの共用スペースで鎮座するのが好きかもしれない - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    shirogane27
    shirogane27 2018/02/02
    外国人と友達になれるのもいいかも(≧∇≦)
  • 東京最終日にスリに遭った - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    5000円入った財布スられたんだがww— たんたん@はてなブログ (@tantan4423) January 17, 2018 速攻キャッシュカードとクレジットカードの利用停止して紛失届だした。— たんたん@はてなブログ (@tantan4423) January 17, 2018 別銀行の通帳があったから助かった。— たんたん@はてなブログ (@tantan4423) January 17, 2018 もう財布物のやめよ。スマホカバーにカードと小銭入れあるやつにしよ— たんたん@はてなブログ (@tantan4423) January 17, 2018 どうもたんたん(@tantan4423)です。 タイトルに書いてあるのですけど、東京最終日にスリに遭ってしまいましたww 被害としては 現金5000円 クレジットカード キャッシュカード 免許証 現金が少ないのはほとんどカード決済をしてい

    東京最終日にスリに遭った - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    shirogane27
    shirogane27 2018/01/19
    冷静に対処されてすごい!財布に全部入れちゃってるから、こわいなー(-_-;)
  • 土日休みに魅力を全く感じない。平日休みは至高だ - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたん(@tantan4423)です。 僕は今現在、田舎の介護職という比較的低賃金の仕事をしています。 来年になれば東京に行って夜勤専属の介護の仕事を始めるので月に20万以上の収入が見込めますが、今のところは少ない給料で生活をしている状況ではあります。 しかし、僕の中でこのお金のない生活をしながら楽しいことはやることが出来ているし、他の人に比べて人生の幸福度は高い方なんじゃないかと自負はしています。 というのも僕がいましている仕事が比較的に楽で、希望休を出せば好きな日に休め、平日休みが多いということも関係しています。 世の中の多数の人たちは平日に働いて土日に休むみたいな生き方をしているのですけど、その日に人が集中するので「休みなのに疲れてしまうんじゃないの?」って逆に心配になってしまうことがあります。 今回はそんな感じの記事です。 連休は嬉しいけど・・・ 僕が以前保育士の仕事をして

    土日休みに魅力を全く感じない。平日休みは至高だ - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    shirogane27
    shirogane27 2018/01/15
    いちど平日休みを体験してしまうと戻れないっていいますねー(⌒∇⌒)
  • 末端の社員が会社の未来を考えても仕方ないし、搾取されるだけなんじゃないかな?? - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたん(@tantan4423)です。 介護業界にいると常に人手不足から生じる多くの問題に直面することがあります。 まぁ人手不足なんて給料の低い福祉業界からしたら当たり前すぎる話なんだけど、まぁ僕個人からしたら別に定時ダッシュさえできればそれでいいと思っているのであまり関係ない問題だという意識を持っています。 そこで凄いというか、理解できないのは末端社員が「施設はこうあるべき」とか「○○すればもっと良い施設になる」って言っている事ですね。 高い志を持っているのか今の職場環境が不満なのか分からないんだろうけど、そんなに自分の施設を良くしようという思いが僕にはないので凄いと感じてしまいます。 現場で解決できないことは考えても仕方ない そもそも給料以上の働きをしたくないと思っている僕からしたら、「何を末端の社員が真剣に話しているんだろ?無駄じゃない?」って思っちゃいますね。 基的に介護

    末端の社員が会社の未来を考えても仕方ないし、搾取されるだけなんじゃないかな?? - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    shirogane27
    shirogane27 2017/12/06
    「仕事の愚痴を言うやつほど仕事が好きなんじゃないか説」←あるある!(≧∇≦)
  • 「イケメンは性格悪い」より「ブサイクは性格が悪い」というケースが多い件について - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたん(@tantan4423)です。 今回もイケメン論について書いていきたいと思います。 今回は性格的な話にしていきたいと思います。 この話をする前提としてイケメンはイケメンになるための努力をしている人、ブサイクは何もしてきていない人ということで読んでいただくと僕の伝えたいことがまだわかりやすいかもしれません。 犯罪者の顔を見るとほとんどの人がブサイク 結構世の中には「イケメンはナルシストだから性格悪い」みたいな話を聞くこともあるのですけど、僕はいつも疑問に感じています。 基的に犯罪を起こす人はブサイクだし、イケメンで女の子にモテて人生楽しいと思っている人が犯罪を起こす必要なんてないじゃないですか?? 逆に僕が知っているイケメンはみんな自信にみなぎっていて心の余裕を感じていて言動も非常に落ち着いているように感じています。 それだけの事実でも僕はブサイクという事実が性格を歪ませて

    「イケメンは性格悪い」より「ブサイクは性格が悪い」というケースが多い件について - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    shirogane27
    shirogane27 2017/12/05
    少女漫画には性格の悪い美人と心がキレイなブスが出てきて王子様は必ずブスを選ぶという法則があるのですが、現実は厳しいですよね。。(^_^;)
  • 職場の飲み会に価値を見出すことが出来ない理由 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたんです。 皆さんは、職場の飲み会って参加したりしますか?? 僕の職場でも結構な頻度で飲み会が開催されてはいます。 でも何が楽しくて職場の人でお酒を飲むのか全然理解できません。 という思いがあるのでここ最近職場の飲み会に参加した記憶が全くありませんね。 先日もある職員が退職するということで送別会が行われましたけど、普通に欠席しました。 周りからは「たんたんは飲み会は絶対来ない人」と思われているかもしれませんね。 まぁそう思ってくれているので、誰も僕を誘ってくれなくなったのは嬉しいですけど、なんでそんなに職場の人と飲みに行きたいんでしょうかね?? 今回はそんな感じの職場の飲み会に関して思っている事を書いていきたいと思います。 そもそもお酒が飲めない 職場の飲み会というか僕は飲み会自体があまり好きじゃないんですよね・・・ 理由としてはお酒を飲むことが出来ないという事ですね。 飲み会に

    職場の飲み会に価値を見出すことが出来ない理由 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    shirogane27
    shirogane27 2017/11/24
    楽しかったら職場くくりじゃなくても飲みに行きますしねー(^_^;)
  • 読書好き=知的なイメージを持つのをやめていただきたい件 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうも読書大好きたんたん(@tantan4423)です。 最近アマゾンプライムで『Prime readng』というサービスが始まって、僕がいつも読書するスマホでもKindleが読み放題になって発狂しています。 kindle端末無くてスマホで読んでいた僕からすると発狂でした! / 他11コメント https://t.co/woVdL9xVKw “会社を辞めたので、Amazonプライム会員になりました! - kuro6!発信します!” https://t.co/vhaQ64v2Sl— たんたん@はてなブログ (@tantan4423) 2017年10月6日 以前まではKindle専用の端末にしか受けられない読み放題のサービスだったのですけど、このサービスが始まったおかげで僕の読書ライフは今までに比べて更に加速しそうですね。 早速をダウンロードして読んでいるところです。 3日べなきゃ、7割

    読書好き=知的なイメージを持つのをやめていただきたい件 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    shirogane27
    shirogane27 2017/10/20
    たんたんさんは知的だと思いますけど、たしかに本にもいろいろありますよね(^_^;)
  • 子が親の介護をする必要があるのか介護士視点で考えてみる - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたん(@tantan4423)です。 介護士として働き始めて3年目に突入する僕なのですけど、この業界にいると各家庭の介護の状況やどういった悩みがあるのかと言う話をよく聞くようになります。 施設に利用者さんを預ける家族のほとんどが家族でその人をみることが困難になったという背景があります。 確かに少子高齢化の影響でこれから介護の必要な人の人数が増え、家族や介護職に掛かる負担が増えてきています。 特に認知症の方の介護になってくると何が大きな事故に巻き込まれることも十分に考えられるのに常に目をやっておく必要があると思います。 しかし、なかなか家族はずっとつきっきりで介護をするのは経済的にも体力的にも無理があります。 安楽死という選択肢があっても良いんじゃないって思うぐらいに・・・ www.tantandaisuki.com そもそも、家族が必ず介護をしなくちゃいけないのか?という意見に対

    子が親の介護をする必要があるのか介護士視点で考えてみる - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    shirogane27
    shirogane27 2017/10/18
    それほど年配の方でなくてもいまだに「娘さんがいるなら老後も最後まで面倒見てもらえるからいいわよねー」と言われる方がいるので、こういう記事はほっとします。
  • 若者の◯◯離れ議論は時代の流れが読めていない人がするものだから無視安定 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたん(@tantan4423)です。 テレビや新聞とかを読むとよく「若者の◯◯離れ」という見出しとともに「昔はこうだったけど今の若者は・・・」みたいなクソ老害な内容なコンテンツが垂れ流しになっています。 メディアって時代を引っ張っていっているコンテンツなのに、昔と今を比べて昔は良かったみたいな事言っているのは違和感を抱いています。 まぁそういうメディアの事は置いといて、今回はよく聞かれる「若者の◯◯離れ」という言葉について僕なりの考えを書いていきたいと思います。 若者の好みは時代によって変化し続けている 時代の変化に伴って若者の欲しがるものだって変わってきます。 昔なら「いい車、マイホーム、家族」が主な欲しいものだったのかもしれません。それらを手にすることがそのまま幸せに直結すると強く考えられてきました。 今の若者にもこれらに強い関心がある人もいるかもしれないですけど、そうじゃな

    若者の◯◯離れ議論は時代の流れが読めていない人がするものだから無視安定 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    shirogane27
    shirogane27 2017/10/12
    「若者の好みは時代によって変化し続けている」←ほんそれ!!
  • 専業主婦の記事がなかなか好評だった事と、僕たちや社会が何をすべきかの話 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたんです。 今日はお休みです月に一回のおばあさん家にいる犬のシャンプーという事で毎度のことながら近くにある大型ショッピングモールにあるフードコートにいます。 今回は税込100円のカフェオレをお供にダラダラスマホでブログを書いています。 てか、よくよく考えたらカフェオレも牛乳使ってるから炎上するや〜ん まぁいいとします。 専業主婦に関する記事がなかなか好評だった そういえばこの間書いた記事が結構な反響をもらいました。 専業主婦を続けることはリスクじゃないかなって既婚男性は考える - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ ぶっちゃけこの記事を上げるときは燃えそうと思ってはいました。 この記事は、燃えそう(笑) / 他1コメント https://t.co/WXYPswIDKa “専業主婦を続けることはリスクじゃないかなって既婚男性は考える - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ” htt

    専業主婦の記事がなかなか好評だった事と、僕たちや社会が何をすべきかの話 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    shirogane27
    shirogane27 2017/10/11
    家族への福祉をもっと手厚くって素晴らしいですね。女性が専業主婦をやめることと、男性が専業主婦なしで生活すること、どっちがハードル高いのかなー(⌒∇⌒)