タグ

ブックマーク / harapekokazoku.com (10)

  • 7月12日関大ミライズ2Fスタートアップカフェにてライター講座をやります!

    ライター、編集者の浜田綾です。 いきなり告知で恐縮ですが、7月12日大阪梅田にある関大ミライズさん2Fスタートアップカフェにて、ライター講座を開催します。 https://twitter.com/harapekokazoku/status/1137209126902063104 お申し込みは、こちらからです。定員は30名なので、今の時点であと8名お申し込み可能です。 ↓↓↓ https://0712-event.peatix.com/ (バナーは、NASUの前田高志さんに作っていただきました!可愛い!) 4月29日に東京で同様の講座を開催しました。 この講座自体は、4月29日に東京渋谷のCAMPFIREさんにて行った講座が元になっています。 https://twitter.com/harapekokazoku/status/1111393830731812864 私が参加しているオンライン

    7月12日関大ミライズ2Fスタートアップカフェにてライター講座をやります!
    shirogane27
    shirogane27 2019/07/02
    これは人気がありそうな講座だー( ゚Д゚)
  • インタビューサービス始めます!インタビュー記事をまとめました!

    価格:2万円(税別) 内容:1時間ほどのインタビューを行いインタビュー記事にまとめます。(5000文字〜10000文字程度) 場所:大阪市内のカフェなどでお話しながらのインタビューを想定してます。また関西圏内であれば私がお伺いすることも可能です。(ただし別途交通費をいただきます。) スカイプなどでもよければ対応可能ですが、お一人お一人きちんと向き合ってお話したいので原則は対面サービスです。 納期:2週間程度 掲載媒体:当ブログのインタビュー・PRコーナーへの掲載です。ただしこれも例えば紙媒体へ載せたい場合等ご要望があれば対応いたしますのでお気軽にご相談ください。 お申し込みからインタビュー完成までの流れ お申し込み ↓ コンセプト、質問内容のお打ち合わせ(メール、メッセンジャーなど) ↓ インタビュー日時・場所の決定 ↓ 質問内容に対する答えを考えていただく(私には当日まで内緒で結構です)

    インタビューサービス始めます!インタビュー記事をまとめました!
    shirogane27
    shirogane27 2017/08/07
    インタビューする人をインタビューしてみたい!効果的なお話の聞きだし方とか(≧∇≦)
  • ブログ2周年!開業しました!屋号決めました!ドドンとお知らせでーす

    2015年の6月1日に「はらぺこかぞく」のブログを書き始めました。というわけで今年の6月1日でブログ2周年です。 さらにさらに・・・同じ日に個人事業主として開業してきたので今日は私のライターとしての活動とブログの話をさせてください。 「はらぺこかぞく」が2歳になりました 2015年6月1日から始めたブログです。 とりとめのないことから私の考えまでの雑多ブログですがそこがまた私らしく自分の分身のようです。去年からはWEBでライターとしてお仕事するようになりました。 それに伴い仕事の話やPR記事も増えてきましたが、基はやっぱり好きなように思ったことを思ったままに書く、このスタイルがいいです。 SEOを意識して検索上位にしたい。PVを上げたいというのであればこういうスタイルは向かないでしょう。私もお仕事ではがっつりSEOを狙う記事を書き成果もあげていますが、自分のブログは息抜きでもあるので好き

    ブログ2周年!開業しました!屋号決めました!ドドンとお知らせでーす
    shirogane27
    shirogane27 2017/06/07
    2歳、おめでとうございます(≧∇≦)
  • 大阪四ツ橋「Belle」にてネイルとセルフホワイトニングの体験談!美しくなってすっかり舞い上がるの巻

    ネイルとホワイトニングのお店「Belle(ベル)」に行くことになったきっかけ 友人から「ネイルとホワイトニングのサロンをオープンしました!」とのお知らせがありました。お店での体験レポート記事を書くことでホワイトニングとネイルを無料にしてもらえるということだったので真っ先に名乗りました。 見た目のコンプレックスなんて数えればきりがありませんが、 歯が黄色いこと 爪の形が良くないのでネイルが似合わないこと それ以前に不器用すぎて自分でネイルアートができないこと これらは実は密かな悩みでした。 という訳で日ごろからこういうサロンに行き慣れていてよそのお店と比べてどうだという視点はわかりませんが、純粋にお店の感想を書いてみます。無料でやってもらうからといってひいき目とか無しにそのままを書きます。 ネイル、ホワイトニングサロン四ツ橋Belle(ベル)の基情報 お店の位置が超わかりやすい! まず最初

    大阪四ツ橋「Belle」にてネイルとセルフホワイトニングの体験談!美しくなってすっかり舞い上がるの巻
    shirogane27
    shirogane27 2017/03/22
    つるんとしたピンクのネイルがすごくキレイですね!(≧∇≦)
  • 第4回LIGライター勉強にて著作権について学んできた!

    ブログ 2017.02.21 2017.02.22 第4回LIGライター勉強にて著作権について学んできた! ライターの浜田 綾です。 私は自分の興味の向くもの、またスキルアップに繋がりそうだと思ったときは積極的にセミナーや交流会など参加するようにしています。というか気づいたら体が動いています。 先日はブログ運営者やWEB業界人ならだれもが知る…あのLIGが開催するセミナーへ行ってきました!!!! というわけで今回はLIGのセミナー「ライター勉強会」にて著作権について勉強してきた話です。 LIGのライター勉強会とは? LIGって会社を知っているかい? これを読んでいるあなたがブログ運営者やWEB関係者であればLIGの説明は不要かと思います。釈迦に説法ですね。 知らない方に一言で説明するならば…LIG(リグ)とは超有名なWEB制作会社です。LIGのブログはものすごいアクセス数を誇るだけでなく、

    第4回LIGライター勉強にて著作権について学んできた!
    shirogane27
    shirogane27 2017/02/21
    著作権むずかしいですよね。参考になりました!^ ^
  • 子どもは「育てる」だけではない!親も「育つ」意識を持てば子育ては100倍楽になる

    このブログは一応「子育て」ブログです。 子どもが2人いて育児をしているので便宜上「子育て」という言葉を使いますが、私はあまり育てている自覚はありません。 いえ、一時はバリバリ「子育てだ!」って意気込み、「~な子育て」系のを買いあさりました。 性別の問題だけではありませんが、長男は棒があれば振り回し、石があれば投げ、溝があったら迷わず入るそういうタイプの子どもなので、私からすれば宇宙人だったのです。 「きちんと育てないと!」そういう意識がある時期まですごく強かった。それで息詰まりました。 今は彼も成長したし、私も忙しくなり四六時中彼のことにいちいち気にしてられなくなった。そしたら不思議と肩の力が抜けて育児がぐーんと楽になりました。 子どもは「育てる」だけではない!親も「育つ」意識を持てば子育ては100倍楽になると思う。 私の持論ですがそれを再認識した出来事があったので今日はそのお話し。

    子どもは「育てる」だけではない!親も「育つ」意識を持てば子育ては100倍楽になる
    shirogane27
    shirogane27 2016/10/13
    7歳で、自分が誰が好きでその理由はこうでって、ちゃんと説明できるのがスゴイです!(゚Д゚ノ)ノ
  • 運動会 イズ エンターテインメント

    今日は長男(小1)の運動会でした。 先生の「順延したくない!」という必死の願いが伝わってくる、「天気があやしいときのプラグラム」が活かされることなく、昨日は中止。 小学校運動会のプログラム。 「天気があやしいとき」バージョンもあるらしい((((;゚Д゚)))) なんてフレキシブル! 何が何でも予備日を避けたい意図が伝わってくる…。 #ぺこつぶやき pic.twitter.com/sNeZCxPxSX — ぺこ(浜田 綾)@ライター (@harapekokazoku) September 29, 2016 長男も恨み節。 雨!運動会中止!明日に順延! あやしい時プログラムでもあかんかったらしい…。 まさかの通常授業に長男朝から絶賛ふてくされ中^^; 「照る照る坊主が俺を裏切った」by長男#ぺこつぶやき — ぺこ(浜田 綾)@ライター (@harapekokazoku) September 3

    運動会 イズ エンターテインメント
    shirogane27
    shirogane27 2016/10/04
    ホントに楽しそう!
  • 会いたくて会いたくて仕方がなかった「彼」の誕生日

    暑くて暑くて…、うだるような暑さに毎日へたっていました。 私にとって二つ目の大事な「彼」がやって来たのも良く晴れた暑い日でした。 彼がやってくるまで 兄弟が欲しかった! 長男を出産後、ごく自然に次の子供が欲しいと思いました。 私は一人っ子で無いものねだりなのですが、兄弟に憧れていました。結婚したら絶対に兄弟を!そう考えていました。 長男は結婚して半年くらいですんなり妊娠したので、同じ感覚で過ごしていました。だけど1年経っても2年経っても妊娠しない。 長男が3歳になった時に、何か問題がないか調べてもらおう、それくらいの気持ちで不妊専門のクリニックに行きました。検査の結果、私にも旦那にも不妊の要素はある。だけど決定的に何かが悪いわけではない。 何ともすっきりしない結果でした。 だけど妊娠しない状態が長く続いているのであれば、それは不妊であり、私たち夫婦が子どもを望む決断をしたので、二人目不妊の

    会いたくて会いたくて仕方がなかった「彼」の誕生日
    shirogane27
    shirogane27 2016/08/24
    お誕生日おめでとうございます!♪(⌒▽⌒) ノ☆・゜:*:゜
  • 「書く」という特効薬、なぜ書くことが好きなのか?#ぶろぐのぶ

    「#ぶろぐのぶ」とは? さかのうえのまろさん発案「#ぶろぐのぶ」 笑福亭鶴瓶さんと桂ざこばさんのお二人がかつてTVで行っていた「らくごのご」。 これのブログ版が「#ぶろぐのぶ」。 Twitterで交流させていただいてる、さかのうえのまろさんが発案されました。 3つのお題を出して、そのキーワードにそって記事にするというルール。 8月から「#ぶろぐのぶ」のルールが変わり、参加者全員が同じキーワードで記事を書こうという試みに変わりました。 その辺の経緯はこちら。 リニューアルします! #ぶろぐのぶ 今回の3回目は、私がお題を出す立場となりました。 私が考えた8月のお題は… 「心」「体」「形」 この3つの言葉を使って書きます。 ではいってみましょー。 書くことは思考が整理できる精神安定剤 今日は最高に楽しかったな。そう感じる日の最後の方は、ちょっとだけ寂しくなっていることが多い。 それは今日ってい

    「書く」という特効薬、なぜ書くことが好きなのか?#ぶろぐのぶ
    shirogane27
    shirogane27 2016/08/19
    なるほどー。部屋を整理整頓すると心が落ち着くといいますが、書くと落ち着くのは思考が整理整頓されるからなんですね^ ^
  • ママから離れない!2歳児が預かり保育に慣れるまで効果があった3つのこと

    我が子を幼稚園や保育園に子供を預ける時、一定の割合で ママから離れない、離れる際に激しく拒否反応を示す子どもがいます。 我が家の次男(2歳)もそうです。 同じように悩むママに少しでもお役に立てればと思い経験談として、ママから離れない次男が笑顔で「行ってきます」を言えるようになるまでに、試したこと2つと当に効果があったこと3つご紹介しします。 我が家の2歳児次男、ママから離れない!人見知りが超激しい! 説明しよう、どれほど次男が人見知りなのか うちの次男、2歳児です。 ↓ 2013年生まれなので、もうすぐ3歳になります。 彼はもんのすごい人見知りが激しいです。 ついでにいうと場所見知りも激しいです。 家族で泊りがけで行くと、まず知らない部屋に入るだけで泣きます。お風呂に入るときもいつもと違う場所なので大号泣です。 私がskypeでおしゃべりしてた時も一瞬画面をのぞきに現れましたが、画面上の

    ママから離れない!2歳児が預かり保育に慣れるまで効果があった3つのこと
    shirogane27
    shirogane27 2016/07/22
    うちも釣りたてのマグロかっていうぐらい暴れられました。今では外出大好きです。自責の念に悩むママは多いでしょうから、多くの方に読まれてほしい記事ですね。
  • 1