タグ

ブックマーク / wryyy.jp (29)

  • 「学歴なんて関係ない」のウソ。学歴と年収の意外な関係とは

    学歴なんて関係ないって、東大入ってからいってみたい!」って誰がいったか名言ですね。 学歴偏重は良くないといわれ続けているにもかかわらず、日はまだまだ学歴重視だと思います。 学業成績が評価されるのは良いことだと思いますし、レベルの高い学校を目指して努力することは素晴らしいことですが、「どこの大学に行ったか」が生涯賃金にまで影響するのはちょっと…と思います。 学歴って当に収入を左右するのでしょうか? 実はそれほど関係しないのではという淡い期待を抱いて、学歴年収について調べてみました。 学歴はどのくらい収入に影響するかまずは大卒以上と高卒とでどのくらいの収入差があるのかみていきましょう。 大卒と高卒の賃金格差がエグイ下のグラフを見てください。学歴と年齢別の平均賃金をグラフにしたものです。大学・大学院卒男性の全年齢階級の平均は400.5万円で、50代前半で迎えるピーク時には535.1万円に

    「学歴なんて関係ない」のウソ。学歴と年収の意外な関係とは
    shirogane27
    shirogane27 2019/06/25
    雇われる生き方をするならやっぱり学歴は必要かも。
  • 水害に保険で備えている人はわずか3割!近くに川がなくてもリスクあるかも

    泥や水に浸かってしまった街や家の映像を見ると、「どうやって元どおりにするんだろう・・・」といつも思います。国や自治体によって最低限の衣住は支援されるものの、自宅の再建は原則として自己責任です。ローンが残っている人も多いでしょう。 いざという時の備えといえば保険ですが、水害には損害保険が対応しています。しかし、「水害に備えて保険に入ろう!」という人は少ないためか、加入率は高いとはいえません。その理由についても探ってみました。 水害に備えるならどの保険?洪水や土砂崩れを保険で備えたいならどの保険に入ればよいのでしょうか。 「水害」とは何か「水害」とは、台風や豪雨などによる洪水や高潮または土砂崩れといった災害のことを指します。保険業界では「水災」という表現を使います。今回の西日の豪雨による被害はまさに水災ですね。洪水といえばどちらかというと川に近い郊外といったイメージですが、最近ではゲリラ豪

    水害に保険で備えている人はわずか3割!近くに川がなくてもリスクあるかも
    shirogane27
    shirogane27 2018/07/18
    各地で水害被害が多発していて、気になったので調べてみました。
  • 医療保険不要論を考えてみた!医療保険に加入する前に知っておきたい注意事項

    最近、「医療保険不要論」をよく目にします。 保険料が高すぎるとか、その割にはたいしてもらえないとか、そういう話です。中には「詐欺」「ボッタクリ」とぶっそうな表現をしているものもあります。 一方で、生命保険に加入している世帯のうち、91.7%の世帯は何らかの医療保険・医療特約に入っています。ずいぶん多くの人から支持されているようにも見えます。 というわけで、今回は民間保険会社の医療保険について調べてみることにしました。必要か必要でないかは結局自分で判断するしかないのですが、その材料になればいいなと思ったものを集めています。 医療保険とは何か医療保険はメジャーな存在になりましたが、保障内容は意外と正しく知られていないようです。医療保険の基をおさえておきましょう。 医療保険の保障範囲医療保険とは、治療のために入院や手術をすると給付金(=保険金)がもらえる商品です。よくある誤解なのですが、病院に

    医療保険不要論を考えてみた!医療保険に加入する前に知っておきたい注意事項
    shirogane27
    shirogane27 2018/06/27
    書きました。保険って経済合理性だけじゃないのかもしれませんね。
  • 2018年夏のボーナスは絶好調!?支給額ランキング1位はソニー!

    こんにちは、白金ちなです。 日差しが美容に厳しい季節になってきましたね。梅雨に入り、夏が近づいてくるとボーナスの季節です。今日はこれまでも何度か取り上げたことのあるボーナスの支給予想について書いてみたいと思います。 ボーナスは会社の「もうけ」からの分配です。株の配当のようなものと考えても良いかもしれません。したがって業績が良ければボーナスも増える可能性も高まりますが、どのくらい従業員に還元されるかはエライ人のさじ加減です。 じゃあどうして利益をあげない公務員にボーナスがあるかというと、「民間並み」の給与を支払うよう決められているからです。ですから公務員の場合「賞与」という言い方はせず「期末手当」という扱いになっています。へー。 金額、気になりますよね。2018年の夏のボーナスの予想をまとめてみました。公務員は6月30日、民間企業は7月初旬ごろに支給されます。 2018年夏のボーナスはいくら

    2018年夏のボーナスは絶好調!?支給額ランキング1位はソニー!
    shirogane27
    shirogane27 2018/06/12
    もらってるところはもらってるんだな~と思いました。
  • 副業の経済規模が4年で3倍に増加!平均収入や副業向きの職種を調べてみた

    副業をするサラリーマンが増えているようです。 かつては、勤めている会社以外で仕事をすることはヤミ副業と呼ばれ、会社にバレないようにコソコソするものでした。仕事内容も業が終わってから皿洗いや交通整理をするなど、体力的に厳しいものに限られました。 しかし技術の進化と働き方の変化から、インターネット上で仕事を受発注することが可能になったことで、副業の種類やイメージも変わりつつあります。 クラウドファンディングにより起業のハードルも下がりました。政府の働き方改革で副業を推進する方針になったことも追い風になりそうです。 「副業って儲かるの?」「どんな仕事があるの?」など、気になったことを調べてみました。 副業は確実に増えている政府は労働者の副業を後押しする動きを見せています。しかしその前から副業の経済規模は膨らみつつあったようです。 副業とは副業とは、勤務時間外に他の会社等の業務に従事することです

    副業の経済規模が4年で3倍に増加!平均収入や副業向きの職種を調べてみた
    shirogane27
    shirogane27 2018/05/29
    副業が今後増えそうな予感がするので書きました。
  • フリーランスの平均労働時間や平均収入は? 2018年最新の実態調査のまとめ|白金さんちのおそろしい家計簿

    こんにちは、フリーランサーの白金ちなです。 フリーランスの語源は、中世の傭兵にあるといいます。ランスは中世ヨーロッパ騎兵が用いた武器:槍(lance)を指します。 特定の国に属さない槍騎兵 (lancer)が、戦争のたびに傭兵団と契約して戦いに臨み報酬を得ました。 彼らは契約の条件によってどちら側につくのか決めるので、A国の次は敵対するB国なんてこともあり得ます。フリー(free)とは、“拘束されない”という意味です。 私達は、何者にも拘束されない槍を持つ人なのです( -`д-´)キリッ 職業を聞かれてフリーランスと答えると「え?フリーター(笑)」といわれるのがイヤで、なるべく使わないようにしてきましたが、最近ではフリーランスという肩書もアリになってきたように感じます。そして、魅力を感じる人が増えたと同時に、その大変さも浮き彫りになってきました。 広がるフリーランスという働き方自由業、個人

    フリーランスの平均労働時間や平均収入は? 2018年最新の実態調査のまとめ|白金さんちのおそろしい家計簿
    shirogane27
    shirogane27 2018/05/15
    フリーランスに関する体系だった調査が発表されたのでまとめてみました。
  • 新社会人向きの20代限定クレジットカード!でも無理に作らなくても良い理由|白金さんちのおそろしい家計簿

    新社会人向けとされているのは18歳からまたは20代限定のクレジットカードです。「学生・新社会人向け」というくくりの場合もあります。ただし学生は親の同意が必要で、限度額も低めです。 年会費が安いのに特典が充実20代限定クレジットカードの特徴は、年会費が安いのに特典が充実していることです。初年度無料、2年目以降は条件付きで無料のところが多いのですが、条件付きと言っても1年間に1回でもカード利用があればOKと非常にゆるいものです。その割にはポイント還元率が1%以上、旅行傷害保険が付帯するなど、年会費有料カードと同レベルの特典が付いています。 期間が終了すると次のカードへ自動移行 その優遇制度がずっと続くと良いのですが、若者限定のサービスなので、30歳になった時点、または最大5年の更新時を迎えたタイミングで、次のカードに自動移行するのが一般的です。 次のカードがどれになるのかはカード会社によってさ

    新社会人向きの20代限定クレジットカード!でも無理に作らなくても良い理由|白金さんちのおそろしい家計簿
    shirogane27
    shirogane27 2018/05/02
    35歳を過ぎてはじめてカードを作ろうとすると審査に落ちやすい理由も書いてます(⌒∇⌒)
  • 必要最小限な保険の入り方を考えてみた!月3万円の保険料は高すぎるか!?|白金さんちのおそろしい家計簿

    こんにちは!白金ちなです。 みなさん、生命保険にはいくつ入っていますか?私、家族の保険はいろいろ考えてあるのに自分自身のが1つもなくてびっくりしちゃいました!でも周りでは複数入っているのが普通みたいです。 日では保険に入るのが当たり前になりすぎて、どんな保険に入ったらいいかという情報はあふれていますが、「入らなくていいんじゃない?」というアドバイスは非常に少ないように思います。 しかし、気が付けば保険料を払い過ぎていたなんてことを防ぐため、余計な保険に入らないことも大切です。 でも、どこまでが「必要な保険」で、どこからが「余計な保険」なのでしょうか?“必要最小限な保険”の見極め方を探ってみることにしました。 日人の生命保険加入率は?日人にとって生命保険がどれだけ身近なのか調べてみました。 保険の原理原則まずは保険の原理原則について。保険は予測不可能で自身の努力だけではどうにもならない

    必要最小限な保険の入り方を考えてみた!月3万円の保険料は高すぎるか!?|白金さんちのおそろしい家計簿
    shirogane27
    shirogane27 2018/04/18
    バブル時代には年率5%なんていう貯蓄型保険もあったのですが...(;´Д`)
  • 人工知能がお金を貸してくれる!?「AIスコア」という新しいお金の借り方

    「変なホテル」ってありますよね。ロボットが接客する変わったホテルです。では、「変なローン」って知っていますか?AI人工知能)がお金を貸してくれる金融サービスです。「FinTech」(フィンテック)のひとつの業態として、いますごく注目されています。 現在のカードローンやキャッシングは現時点の収入や勤務状況を目安にするため、どんなに将来性がある人でも貸してもらえないことがよくあります。昔は貸し手がケースバイケースで審査していたのですが、業界の規模も大きくなって事務的に処理することが多くなってきたからです。 でも、もしAI人工知能)が相手の将来性まで見極めて判断できるとしたら? それを実現したのが『J.Score(ジェイスコア)』が提供する日初のAIスコア・レンディングです。その人の信用力や可能性までも数値(スコア)化し、これまでにない融資が可能になるといわれています。くわしくみていきまし

    人工知能がお金を貸してくれる!?「AIスコア」という新しいお金の借り方
    shirogane27
    shirogane27 2018/04/03
    人工知能が返済能力を審査するおそろしい時代なんですねー(;^ω^)
  • 2018年から配偶者控除は150万の壁に! 得する人と損する人の違いは? | 白金さんちのおそろしい家計簿

    控除が受けられる収入の上限が上がった配偶者控除・配偶者特別控除の見直しによって大きく変わったのは次の2点です。 配偶者控除103万円の壁が150万の壁に 配偶者控除は「壁」、配偶者特別控除は「階段」になっているのですが、それが向こうにぐいっと移動した形です。 これまで、配偶者の給与収入が103万円以下であれば世帯主は38万円の所得控除を受けることができました。所得控除は大きければ大きいほど税金が安くなります。103万円という中途半端な数字は、基礎控除38万円+給与所得控除65万円から来ています。 その上限が、2018年からは給与収入のみの人は103万円から150万円に、つまり約50万円引き上げられました。今まで収入が103万円から141万円あった人は控除額が減らされ、141万円を超えると完全になくなっていたのですが、これからは給与収入が150万円以下であれば配偶者控除を満額の38万円受けら

    2018年から配偶者控除は150万の壁に! 得する人と損する人の違いは? | 白金さんちのおそろしい家計簿
    shirogane27
    shirogane27 2018/01/23
    103万の壁が150万の壁になってどう変わるのかまとめました!
  • 海外旅行にお金を持っていく賢い方法!現地の両替所でぼったくられないために

    こんにちは。白金ちなです。 パスポートの期限が切れていることに最近気づきました。そのくらい海外に行ってない。。( ノД`) 今シーズンは年末年始の旅行者が増えると予想されています。旅行会社JTBの推計によると、国内旅行者数は前年同期0.9%増、海外旅行者数は2.8%増になるそうです。1月の2~5日が休めれば10連休になるので、ちょっと長めの旅行に行くチャンスということですね。いいなー。 しばらく海外旅行に行っていないと、いろんな仕組みが変わっているのに気づかなくて浦島太郎な気分です。いつの間にかトラベラーズチェックが販売終了になってるし(2014年3月31日)。 海外旅行といえば気になるのが現地でのお金。買い物や現地通貨が必要な時にどうやるのがスマートなやり方なんでしょうか?最新の情報をふまえて、ちょっと調べてみました。 基は「カード+少額の現金」海外旅行に慣れている人には釈迦の耳に念仏

    海外旅行にお金を持っていく賢い方法!現地の両替所でぼったくられないために
    shirogane27
    shirogane27 2017/12/26
    書きました。書いたら海外旅行に行きたくなりました。
  • 生活保護を独占しているのは誰だ?生保が増えた理由と不正受給について

    こんにちは。白金ちなです。 生活が苦しくなった時、「もしも」の手段があれば安心できますよね。生活保護はまさにその位置づけ。でも、生活保護ってどうしてこうもイメージが悪いのでしょう? 世間体を気にして、要件を満たしている人でもなかなか相談に行こうとしないのだとか。せっかくのセーフティネットがこれではもったいないですよね。 不正受給などさまざまな課題はありますが、偏見を排してまず生活保護ってどんな制度か知ることから始めてみることにしました。 どんな状態なら申込んでもいい?実際いくらもらえる?いろんな制約があるってホント?など、気になる点をまとめてあります。 生活保護のいままずは生活保護が今どんな状態なのか見ていきましょう。 受給世帯は増加している2017年5月の発表資料によると、生活保護受給世帯数は164万世帯、受給者数は214万人です。保護率は1.70%、100人に1.7人が受けている状態で

    生活保護を独占しているのは誰だ?生保が増えた理由と不正受給について
    shirogane27
    shirogane27 2017/11/28
    受給者を責めても解決しないってことが分かりました。。
  • 「年金が75歳までもらえない?」という誤解と年金を42%増やす方法|白金さんちのおそろしい家計簿

    政府が年金の受給開始年齢を65歳から75歳にしようとしている!? 75歳まで年金がもらえないなんて、さすがに巣鴨で暴動が起きるんじゃないでしょうか。心配になって調べてみたら、どうもタイトル先行だったようです。 支給年齢が強制的に75歳になるのではなくて、「年金を何歳から受け取るか自由に選択できる範囲を、今の70歳からもっと伸ばせるようにしない?」と政府の有識者検討会が提言をした、というニュースでした。 これは今も存在する「年金の繰下げ」という制度の延長線上にある話です。年金をもらい始めるタイミングを遅らせると金額がアップするって知っていましたか?それがけっこうな増額率なんですよ。まとめてみました。 年金の繰上げ・繰下げ制度年金の受給開始年齢の変更ができる制度についてみていきましょう。 受給開始年齢は変えられる年金は原則として65歳から受け取ることになっていますが、申請をすれば支給開始年齢を

    「年金が75歳までもらえない?」という誤解と年金を42%増やす方法|白金さんちのおそろしい家計簿
    shirogane27
    shirogane27 2017/11/14
    年金を受け取るタイミングを数年ずらすだけで金額up!あとは寿命次第!
  • 金融庁が「つみたてNISA」を推す理由!現行NISAやiDecoとの違い|白金さんちのおそろしい家計簿

    白金ちなです。 「つみたてNISA」の宣伝が増えてきましたね。 口座開設手続きが始まりました! 運用開始は2018年1月から!・・・っていわれても、 あまりピンと来ない人も多いのでは。 NISAiDecoは、中身はけっこういいのに条件が細かく手続きが複雑なせいで分かりにくい上に、分かりやすくしようとしてアルファベットのニックネームなんか付けたばっかりに余計分かりにくくなった国の制度の典型例だと思います。 でも、経緯を見ればけっこうドラマがあっておもしろいんですよね。なぜ、今のNISAとは別のNISAをわざわざ作ったのか。なぜ、まったくコンセプトが違うはずのNISAiDecoがよく比較対象にされるのか。 ここでは、3つの制度の似ているところ・違うところ、それぞれの制度に向いている人・向いていない人について解説します。

    金融庁が「つみたてNISA」を推す理由!現行NISAやiDecoとの違い|白金さんちのおそろしい家計簿
    shirogane27
    shirogane27 2017/10/31
    3つの違いがうまく伝わればいいんですがー(;´Д`)
  • 住宅購入の諸費用を徹底検証!マイホームには家以外にも300万円かかる?|白金さんちのおそろしい家計簿

    こんにちは。白金ちなです。 自宅はプラチナ製です。ウソです。 車を購入した時、車体以外にかかるお金の多さに憤ったことがあります。税金、自賠責保険、車庫証明…ちょっとずつだけどいちいち発生する雑費、結局車両代の1割くらいかかりました。 すると友人が「そんなことで怒ってたいら家買った時の諸費用聞いたら倒れるよ?」と。 聞けばマイホーム購入でもそのくらいの諸費用が発生するんですね。住宅体の価格ばかりに目を奪われて諸費用にことを忘れていると、後で大変なことになりそう。というわけで、今回は住宅購入の際にかかる諸費用について調べてみました。 マイホーム購入のお金事情住宅購入者に対し、実際購入にかかった金額が予算と比べてどうだったのかを調べた調査があります。 マイホーム購入者の半分が予算オーバーリクルートとベネッセの共同調査によると、なんと半数以上の人が当初の予算をオーバーしていたとのことです。 予

    住宅購入の諸費用を徹底検証!マイホームには家以外にも300万円かかる?|白金さんちのおそろしい家計簿
    shirogane27
    shirogane27 2017/10/03
    予算3000万円で3000万円の家を買うと予算オーバーします。
  • 痴漢冤罪保険を調べてみた!月額590円でどこまで冤罪から守ってくれる?|白金さんちのおそろしい家計簿

    こんにちは。白金ちなです。 学生時代は地方在住、社会人になってからはフレックス制だったため、満員電車にはあまり乗らずに生きてきました。距離感、だいじ。 2017年5月、痴漢の疑いをかけられた男性が、線路内に飛び降り電車に轢かれて亡くなった事件を受け、「痴漢冤罪保険」の申し込みが10倍になったというニュースがあります。毎日満員電車を利用する男性にとっては、痴漢冤罪は身近なリスクになりつつあるようです。 最近は世間で話題になったピンポイントなリスクに対応したミニ保険が増えているようで、「痴漢冤罪保険」もその一つです。他には「SNS炎上保険」などがあります。 でも、痴漢冤罪保険って当に冤罪から守ってくれるんでしょうか?入ったはいいけど全然助けてくれないとかイヤですよね。くわしい補償内容や費用について調べてみました。 痴漢を疑われたらどうすればいい?まったく身に覚えのない痴漢の疑いをかけられたら

    痴漢冤罪保険を調べてみた!月額590円でどこまで冤罪から守ってくれる?|白金さんちのおそろしい家計簿
    shirogane27
    shirogane27 2017/08/01
    痴漢冤罪に保険がホントに役に立つのか気になったので調べました。
  • 住宅ローンのボーナス返済に潜む罠!賢い返済方法を考えてみた|白金さんちのおそろしい家計簿

    こんにちは。白金ちなです。 小さい頃、住宅の間取りの載ったチラシを眺めるのが好きな変な子供でした。 金融機関に住宅ローン相談に行けば、返済にボーナスを含めることをすすめられることがよくあるといいます。 一方、インターネットや情報誌では、「ボーナス返済は危険だからやめておいたほうがいい」という記事をよく見かけます。一体どちらが当なのでしょうか? 今回はボーナス返済が危険だといわれる原因と、上手く活用すればそれほど悪くいわれるほどでもないな…という内容についてまとめてみました。 今回いろいろ調べていて、「何事も使いようなのだな」と改めて感じる結果になりました。 住宅ローンのボーナス返済とはまずはボーナス返済について基をおさえておきましょう。すでに知っている方にはおさらいですね。 「毎月返済」と「ボーナス返済」の併用クレジットカードのボーナス払いでは、支払いの際に一括・分割・リボ・ボーナス

    住宅ローンのボーナス返済に潜む罠!賢い返済方法を考えてみた|白金さんちのおそろしい家計簿
    shirogane27
    shirogane27 2017/05/31
    ボーナス返済を併用すると、支払総額は減るでしょうか?増えるでしょうか?
  • 「電力自由化」から1年〜切り替えた人の割合は10%ぐらい?|白金さんちのおそろしい家計簿

    こんにちは!白金ちなです。 「モノ」の買い物では1円の違いにも敏感なのに、「コト」の買い物ではろくに値段も確認せずにぶわーっと使ってしまう派です。うちの家計簿がおそろしい原因はこれ・・・! 電力自由化から1年経ちました。昨年の記事ではあまり盛り上がっていない状況とその理由について書きましたが、今はどうなっているのでしょうか?少しずつ新しい事業者の数も増え、電力会社を切り替える人が増えてきているようです。 しかし、私の周囲では電力会社を切り替えたという声はそれほど多くありません。特に新たに参入した企業と契約したケースはまれです。 自由化後の切り替えが思ったほど進んでいない理由は、「手続きが面倒そう」というイメージが影響しているようです。実際、手続きは当にそんなにも大変なのでしょうか? 5月から電気料金がまた値上げになることから、自由化に伴う電気代節約に注目が集まっています。同じように電気

    「電力自由化」から1年〜切り替えた人の割合は10%ぐらい?|白金さんちのおそろしい家計簿
    shirogane27
    shirogane27 2017/05/16
    あれからどうなったのか気になったので書きました。電力会社を切り替えた人が10%というは、多いのでしょうか少ないのでしょうか...
  • 高すぎる医療費は払わなくてもいい!4割の人が知らない高額療養費制度とは|白金さんちのおそろしい家計簿

    病院の会計係 「○○様、今回のお支払額は80万円になります」―。 頭の中が真っ白になりますよね(笑)。退院なのに病気が悪化します。でもこんなときに思い出してほしい制度があります。健康保険の「高額療養費(こうがくりょうようひ)制度」です。この制度を使えば、一定以上の医療費に関しては、健康保険が代わりに払ってくれます。 義務教育で教えてほしいぐらいありがたい制度ですが、意外なことに4割の人がこの制度を知らないといいます。 高額な医療費がかかるときというのは、病気やケガで自身や家族が大変なときなので、そんなときにイチから勉強するのは大変です。とりあえず、こんな制度があって、いつどこに相談すればいいのか、知っておいた方がいいですよね。 自分用にゆるい感じにまとめてみました。よろしければご参考に^ ^ 健康保険の高額療養費制度とはどんないいことがあって、受けられる条件はどうなっていて、どこに申請する

    高すぎる医療費は払わなくてもいい!4割の人が知らない高額療養費制度とは|白金さんちのおそろしい家計簿
    shirogane27
    shirogane27 2017/03/28
    4割の人が知らないと聞いて書きました。
  • ドラッグストアの薬代が戻ってくる!セルフメディケーション税制は使えるか?

    先日ドラッグストアで買い物をしていると、「みなさん、セルフメディケーション税制がはじまったことをご存じですか?」という放送CMが流れてきました。 セルフ(自分)メディケーション(薬物治療)税制? ・・・知らないなぁ。 何でも「薬を買うと税金がおトクになる」のだとか。またまた薬屋が薬を買わそうとしていい加減なことを~と思ったのですが、どうやら新しい税制ができたのは事実のようです。医療費控除の特例として2017年1月1日からスタートした制度です。 気になったのでちょっと調べてみました。いろいろ条件があって面倒なのですが、うまくいけば3万円程度の税金が節約できるかもしれません。 くわしいことは記事文にありますが、とりあえず今年からは薬を買った時のレシートと健康診断や人間ドッグの結果通知は捨てずに保管するようにしてください。 市販薬の購入が年間1万2千円を超えることが第一条件まずは基的なことを

    ドラッグストアの薬代が戻ってくる!セルフメディケーション税制は使えるか?
    shirogane27
    shirogane27 2017/01/31
    病院にはあまり行かないけど薬代は結構かかっていて、気になってたので書きました。