タグ

技術に関するshozzyのブックマーク (282)

  • 非テキストプログラミングとLLの次 - Ringo's Weblog: 2007年03月07日 アーカイブ

    非テキストプログラミングとLLの次 LILYというプログラミング環境の紹介ビデオをみて、考えが少し進んだ。 1. 視覚的プログラミングの目的設定は、プログラミングを簡単にすることというよりは、 多人数同時プログラミングをすることに置いたほうが良い可能性があるな、ということ。 2. リンクとノードを使った視覚的プログラミングは、 極めて限られたDSLにしかなり得ないだろうということ。 3. 視覚的プログラミングの研究で得られたアイデアは、 独自の開発環境ではなく、テキストエディタや、テキストを使う言語処理系の 仕様に反映していくのが良いだろうということ。 4. LLの次に必要なのは視覚的プログラミングではなく、 共同作業や非同期的変更を前提として設計された、 テキストベースの、不定・動的・非同期プログラミング環境だろうということ。 5. 上記のような環境ができて初めて、関数型言語が花開くかも

  • CNET Japan

    「T-Mobile G1」は中身で勝負--初の「Android」携帯が持つ可能性 米国時間9月23日に発表されたGoogleの「Android」を搭載した携帯は、外観はほかの携帯電話と大差はないが、これまでの携帯電話にはないユーザーエクスペリエンスを提供するソフトウェアが搭載されている。 2008/09/26 07:00   [スペシャルレポート] セカイカメラの世界観--Air Tagging The RealWorld iPhoneアプリ「セカイカメラ」は、究極のWYSIWYGを実現する可能性を秘めている。iPhoneの画面を通じて見えるものが、そのまま自分の情報として得られるという。オープンモバイル・コネクションズ2008で、同アプリを開発する頓智・CEOの井口尊仁氏がプレゼンした。 2008/09/26 14:58  [ネット・メディア] フォトレポート:分解、アップル「iPo

    shozzy
    shozzy 2007/02/21
    捨てアドで十分だし、SPAMの温床に…って、同様のコメントが多いな
  • レアメタルが禁輸になる日:日経ビジネスオンライン

    「すべてのレアメタル(希少金属)及び圧倒的多数の製品を完全に輸出禁止商品に位置づけ、高付加価値製品の輸出品についても重税を課すなどしなければ、大量流出の事態を変えることはできない」 昨年11月、中国商務部のウェブサイトにある記事が掲載された。発信元は中国国営通信社の新華社。「我が国のレアメタルの優位が崩れる─発展戦略の調整が焦眉の急」と題するこの記事では、中国は産出するレアメタルを自国の経済発展のために使うべきだと、強い言葉で訴えている。資源ナショナリズムが中国国内で高まっていることを感じさせる記事だ。冒頭の文章は、記事のエッセンスとも言える部分を日語訳したものだ。 記事の示唆通りに進む現実 この記事は中国国内でも業界紙など一部でしか報じられておらず、日では全くと言っていいほど知られていない。しかし掲載から3カ月、事態は明らかにこの記事が示唆する方向に進み始めている。 レアメタルは、世

    レアメタルが禁輸になる日:日経ビジネスオンライン
    shozzy
    shozzy 2007/02/14
    経済原則から言えばやむない行動ではある。代替ソースや省レアメタル技術の開発が急務か。
  • 「スイカ」と「パスモ」乗り継ぎは苦手?割高の場合も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    shozzy
    shozzy 2007/02/01
    元々自己申告制なんだから、降りるときに精算機通せば「地下鉄経由の運賃」を選択できるくらいのサービスは入れろよなー。/モバイルSuicaなら携帯からその操作ができたらもっと便利なのに。
  • 東大での講演 - squeakerのブログ

    (ちょっとだけ追記しました。その他1/25のあたりも見てみてください。) "Can programming be reinvented?"というタイトルでの発表。東工大と東大で似たような発表をしたのだが、ストーリーラインが比較的新しいため、先にやった東工大での発表には反省点がいろいろあり、それが東大での発表に生かされた形になったのは否めない、かもしれない。以下は、かなり再現性の低いメモ。詳細はさらに聞いてください。「私」はもちろんAlan Kayを指します。 近所の人から、「なんで新しいコンピュータのほうがWindowsの起動やMS Wordの起動が遅いの?」、「大きいディスクがついているはずなのに、なぜ使える容量が少なくなるの?」、「アップデートをしたら、何で再起動しなくてはいけないの?」という質問をされる。なかなか良い質問である。 私自身も、コンピュータに関する疑問がある。「なぜ、コン

    東大での講演 - squeakerのブログ
    shozzy
    shozzy 2007/01/24
    「コンピュータが取り扱おうとしているのは(中略)証明できる規模を超えてしまっていて実際に試さないといけない/仕様自体を最適化を徹底的に排除した形で意図が完全にわかるようにして実行可能なものとして書く」
  • asahi.com:人工ダイヤ原料を加熱し発電 「体温充電」携帯も可能に - 社会

    shozzy
    shozzy 2007/01/22
    (今のところ)あまり希少ではない元素で構成しているのがすばらしい
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200701191525&ref=rss

  • タグとオントロジー

    タグとは何か del.icio.usのWhat are tags?から ブックマークなどを整理したり後で思い出すために、自分で自由に与える1語の説明 タグは階層がなく自由なので、あてがいぶちの分類に無理に合わせる苦労がなく、扱いやすい ほかの人のタグと合わせて、関心事項についての協調型レポジトリを構築できる 統制されない自由なキーワード 手軽に利用でき、新しい現象もすぐタグにできる 既存の統制語彙では新しい動きに対応できない 一方、多数のユーザが与えるキーワードには、同義語、多義語が必然的に含まれる 体系化のないフラットな空間 階層ではなく、キーワードの組み合わせで詳細概念を柔軟に表現 一方、階層を利用したグループ化や関連概念の検索はできない 統計的なグループや関連付けはある程度可能 タグのかたち 対象、ユーザ、キーワードの3大要素 タグは、タグを与える対象、タグを与えるユーザ、タグに用い

  • RailsとABDとCRUDとワークフロー - moroの日記

    羽生さんのABD(Activity Based Datamodel)ですが、それを知った感想を自分なりにすごく乱暴にまとめると、DBをイベント系とリソース系にわけた上で、仕事っていうのはリソース間やイベントとリソースの間になんらかの関係を発生させる捉える、という考え方かなぁ、と。 イベントとリソース 売上げが立つ、というイベントはつまりお客さん(リソース)と商品(リソース)との間に購入/入金という関連が発生するというふうに捉えられます、と。 あんまり例えが良くありませんが、ビジネス上のできごと=イベントに着目し、イベントも関連テーブルのエンティティを素直にcreateすることで表現するという方法論だと読んでいます。 さらにDBを設計するということは、そういったイベント、すなわちビジネス上のアクティビティをどう記録するか、という観点でデータの持ちかたを設計していくということなんじゃないでしょ

    RailsとABDとCRUDとワークフロー - moroの日記
    shozzy
    shozzy 2007/01/12
    よく読みこみたい。
  • http://blog.eyes-works.com/archives/000316.php

    shozzy
    shozzy 2007/01/10
    ものの見事に混同させられてた。。。
  • 米SanDisk、1.8インチの32GBフラッシュメモリドライブ(SSD)を発表 | パソコン | マイコミジャーナル

    米SanDiskは1月4日(現地時間)、1.8インチサイズで32GBのストレージ容量を持つSSD(Solid State Drive)を発表した。Solid Stateとは半導体のことで、NANDベースのフラッシュメモリを搭載したHDD代替のストレージ装置となる。同社によれば、標準的なHDDと比較して100倍ほどの高速アクセスが可能で、Windows Vistaに同ドライブを使用した場合に35秒での高速起動ができるようになるという。HDDに比べ低消費電力なのも特徴で、同社ではノートPCや小型機器向け市場を狙う。 新製品の名称は「SanDisk SSD UATA 5000」で、ATAベースのストレージとしてノートPC等に組み込むことが可能。TrueFFSのフラッシュ管理技術を採用しており、フラッシュメモリを効率的に扱うための管理システムがSSD内部で完結して動作することで、OS側が意識せ

    shozzy
    shozzy 2007/01/05
    今年はコレが来るのかな
  • FrontPage - Y-110's Wiki

    武冈新擞蔬菜行情网

  • 台湾地震による通信障害でインターネット証券などに不具合

    松井証券,オリックス証券,ライブドア証券などのインターネット証券取引サイトに,12月26日台湾で発生した地震の影響で不具合が発生している。12月27日14時現在,中国株取引サービスへのログインや取引が困難になっている。 ロイターの情報配信サービスにも障害が発生しており,イー・トレード証券やジョインベスト証券などで株価・チャートの配信が停止している。 27日14時現在,松井証券ではネット中国株会員画面において「ネット中国株会員画面が表示されない,あるいは表示に大変時間がかかっているため,新規注文の発注や発注済の注文について訂正・取消を行うことが非常に困難な状況」となっている。「台湾地震の影響による日・香港間の海底ケーブル切断による影響」という。 オリックス証券でも中国株のログイン画面へのアクセスに時間がかかる,もしくはアクセスできない状況が発生している。「台湾で発生した地震により,海底の光

    台湾地震による通信障害でインターネット証券などに不具合
    shozzy
    shozzy 2006/12/27
    海底ケーブルが切れたと。。。
  • JBoss.com - Forums - Stateless and JNDI once again

    Middleware is the technological foundation for cloud-native architectures and includes application runtimes, enterprise application integration and cloud services. Organizations turn to middleware as a way to keep application development quick and cost-effective in complex IT environments. Middleware can support application environments that work smoothly and consistently across a highly distribut

    JBoss.com - Forums - Stateless and JNDI once again
  • VistaでUnicode以外の選択肢はなかったのか?──京大の安岡助教授が語る

    「『JIS X 0213』の基的な考えは,必要な漢字を使いたくても使えなくて困っている人たちを助けることだった」。こう語るのは,京都大学人文科学研究所附属漢字情報研究センター助教授の安岡孝一氏。1997年以来JISの委員としてJIS規格の文字コード(「JIS X 0213」や「JIS X 0213:2004」など)の策定にかかわってきた安岡氏に,最近の文字コードの変遷や,Windows VistaにおけるJIS X 0213対応に関する見解を聞いた。 ──JIS X 0213の概要や,それが2004年に改訂された経緯などを教えてほしい。 安岡氏:過去に使われていた文字集合「JIS X 0208」や「JIS X 0212」には,日の地名で使われている文字が抜けているなど,重要な文字の不足がありました。ただしこの問題は,そこに住む地元の人は困っていても,日全体で見るとほとんどの人が困って

    VistaでUnicode以外の選択肢はなかったのか?──京大の安岡助教授が語る
    shozzy
    shozzy 2006/12/27
    「「cp 932とコードが被るShift_JIS-2004」と「サロゲート・ペアなどに対応する必要があるUnicode」のどちらを選ぶのか,ユーザーの選択に任せてもよかったのではないかと思っています」システムを作る側としてはそれは困る。
  • 連載:アプリケーション・アーキテクチャ設計入門 第4回 セキュリティ、運用管理、および通信のポリシーとその設計(4/4) - @IT

    アプリケーション・アーキテクチャ設計入門 第4回 セキュリティ、運用管理、および通信のポリシーとその設計 日ユニシス 猪股 健太郎 2003/12/20 通信ポリシー 通信ポリシーは、同期性、フォーマット、プロトコルを取り上げている。しかし、特に重要なのは通信の同期性である。 まずは、コンポーネント同士の通信に、メッセージベースの通信技術を使うのか、DCOMや.NETリモート処理(.NET Remoting)のような、より密に結合する通信技術を使うのかを注意深く選択する。アプリケーション間の通信技術には、XML Webサービスやメッセージ・キューイングなどのメッセージベースの技術を用いるべきだろう。アプリケーションの内部では、DCOMなどの密結合技術を利用した方が高性能だし、トランザクションやセキュリティなどのコンテキストの受け渡しが簡単に実現できる。もちろん、トランザクションやセキュリ

  • テクノロジー : 日経電子版

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    テクノロジー : 日経電子版
    shozzy
    shozzy 2006/12/20
    検証写真が怖いw
  • 富士通のコンピューター、延命へ : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    富士通は、現役のコンピューターとしては世界最古の同社製「FACOM(ファコム)―128B」を、延命させるプロジェクトを発足させた。1959年製で、畳40畳分の大きさだが、計算速度は電卓並みとしている。コンピューター・メーカーとしての技術や信頼性の象徴として、「還暦」を迎える2019年まで寿命を延ばすという。 128Bは、国産旅客機「YS―11」の尾翼設計などに使われた国産初の商用コンピューター「FACOM―128A」の機能強化版として、1958年に1号機が製造された。 現存するのは日大学理工学部で使用されていた59年製のもので、76年に富士通沼津工場に移設された。演算装置や記憶装置など21台をつなぎ、8ケタの足し算、引き算に平均0・15秒かかるという。 長年、保守を担当した社員3人のうち、最後の1人が昨年6月に定年退職。3人が現役社員に修理保全技術を伝承し、回路図などを電子データ化するな

    shozzy
    shozzy 2006/12/20
    古ーいコンピュータの動態保存
  • パナソニック、電池内部のショートを防ぐ“安全かつ高容量”のリチウムイオン

    12月18日 発表 松下電池工業株式会社は18日、2,900mAhの高容量で電極セパレータに安全技術を搭載したリチウムイオン充電池の量産体制を確立したと発表。翌19日、都内で記者説明会を開催した。 今回開発されたのは、リチウムイオン充電池の内部で短絡を起こした場合において、根的な解決策となる技術。電池の正極、負極の間に挟むセパレータにHRL(Heat Resistance Layer)と呼ばれる熱抵抗層を形成し、電池の過熱や発火を防ぐことが可能となる。説明会では、同社 技術開発センター所長 生駒宗久氏がこの技術の説明を行なった。 まず、リチウムイオン充電池の市場動向について触れ、リチウムイオン充電池は角形と円筒形があるが、ノートPC向けの円筒形が伸びており、2010年には10億個へ達すると予測した。その円筒形リチウムイオン充電池は、18×65mm(直径×長さ)の「18650サイズ円筒形電

    shozzy
    shozzy 2006/12/20
    タイミングいいですなぁ
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - FeliCa@ソニーの暗号が破られる?

    FeliCaの暗号を破ったと実演している人がおられるようでして、見ている限りかなりのガチの状況であり、そのまま情報処理推進機構(IPA)に持ち込んでおられるとの由。正直申しますと、PS3で敗退とかいうレベルじゃない規模でヤバいことになりそうなので、もし破られていたんだとすればさっさとソニー(フェリカネットワークス)は公表するべきではないかと思います。まあ、いずれこの手のものは破られるものですし、利用者の混乱を避けるためにも、破られたことが分かったところで改善策とあわせて公開すべきだったかと。 単純な話、「FeliCaが破られてふざけんな」ということではなく、暗号というのは常に破ろうとする側、守ろうとする側のイタチごっこであり、守る側に充分なリソース(資金と知識と技術と体制)があれば、多少破られてもそれほどの被害なく収まるケースも多いというわけです。仮に、「暗号破られました」ということが事

    shozzy
    shozzy 2006/12/19
    まじ?