タグ

よく言ったとこれはこわいに関するu-chanのブックマーク (6)

  • 高齢者ワクチン「7月中の接種完了を」 総務省が太田市長に電話で念押し 政府の姿勢浮き彫りに(上毛新聞) - Yahoo!ニュース

    希望する高齢者への新型コロナウイルスワクチンの接種完了時期の見通しに関する国の調査に絡み、総務省の担当課長が群馬県の清水聖義太田市長に直接電話し、見込みを前倒しして7月末までとするよう念押しをしていたことが14日、分かった。他の複数の自治体にも県を通じて同月末までの接種完了が要請されていた。菅義偉首相が掲げた「7月末までの接種完了」に向け、躍起になっている政府の姿勢が浮き彫りになった。 清水市長は5月15日付の市広報のコラムで、同省交付税課長から4月下旬に電話があったと紹介している。同市は当時、接種完了の見込みについて「8月末以降」と県に報告していたが、交付税課長から1カ月前倒ししてほしいと言われたという。 「接種を早めろと言われても、それは無理。ワクチンの量と配布予定を明確にしてくれないと」と清水市長が現場の要望を伝えたところ、交付税課長はワクチン配布を急ぐと約束し、「とにかく、7月中に

    高齢者ワクチン「7月中の接種完了を」 総務省が太田市長に電話で念押し 政府の姿勢浮き彫りに(上毛新聞) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2021/05/15
    ワクチンがなきゃ、ノルマ達成もヘッタクレもない。市長の反論は当然。7月末に全国的に未達の場合はお得意の屁理屈か改竄だろうなぁ。
  • 内モンゴル、奪われる言葉と誇り…「漢語教育強化」当局の弾圧厳しく | 西日本新聞me

    中華民族は一つの家族。共に中国の夢を築こう」。市内の幹線道路にある巨大な電光掲示板に、中国語とモンゴル語を併記したスローガンが流れていた。堂や商店などの看板にも両言語が並ぶ。内モンゴル自治区の面積は日の約3倍。人口約2400万人の8割超が漢族で、モンゴル族は約400万人が暮らす。 タクシーに乗って男性運転手と雑談するうちに、小学4年の子どもがいると分かり、教育改革について尋ねた。「9月からモンゴル族の小中学校1年生は国語の教科書がモンゴル語から標準語に変わった。来年から道徳と歴史も標準語の授業になる」と話し、言葉を継いだ。「内モンゴルを出たら生活や就職に不便だから、標準語を話せるようにするだけだよ」 抗議デモについて聞くと「…それはデマ」と答え、車載カメラを指さした。「乗客とのやりとりは会社にチェックされる」。そう言った後は寡黙になった。 書店や文具店が集まるエリアにモンゴル語専門の

    内モンゴル、奪われる言葉と誇り…「漢語教育強化」当局の弾圧厳しく | 西日本新聞me
    u-chan
    u-chan 2020/10/26
    ブロック紙ながら、相変わらずストロングスタイルの西日本新聞。全国紙でも中国のジェノサイドをガンガン書いてるのは朝日ぐらい。おかしければ、ゆうちょでもローゼン閣下でも噛みつく。さすが、玄洋社源流だな。
  • 秋田魁新報電子版

    プロ野球パ・リーグの楽天―オリックスが8日、秋田市のこまちスタジアムで行われ、オリックスの中嶋聡監督(鷹巣農林高出)は就任4年目で初めてこまちで采配を振るった。吉田輝星投手(金足農高出)は1回を投げ、1失点だった。観衆1万4047人が県…

    秋田魁新報電子版
    u-chan
    u-chan 2020/10/08
    良記事、必読。噂は聞いてたが、ここまでとは。クメール・ルージュまで後一息と言った状況だし、どんな爆発するか恐ろしい。中南海にとってODA分捕りしかメリット無いこの地に何故首突っ込むのか。75-79年の再来かも。
  • 首相の地元を歩く:「安倍か林か選べ」 下関で苛烈な自民の政争 「桜」前夜祭の参加者倍増を招いた市長選/前編 | 毎日新聞

    地元後援会の新春の集いで支援者らと乾杯する安倍晋三首相。右は昭恵氏=山口県下関市で2018年1月8日午前11時54分、竹内望撮影 安倍晋三首相主催の「桜を見る会」と、その前日に開かれた安倍首相後援会主催の「前夜祭」には安倍首相の後援者らが多数参加していた。山口県下関市にある首相の地元事務所は、この二つをセットにしたツアーを組んで参加者を募っており、前夜祭の参加者は2019年までの5年間で約400人から約800人に倍増したことが、これまでの取材で分かっている。首相はなぜ、公職選挙法違反の疑いすら指摘されるような後援者の「接待」を拡大させてきたのか。地元を歩くと、自民党内の激しい政争が浮かび上がってきた。2回に分けて報告する。【大場伸也/統合デジタル取材センター、佐藤緑平/下関支局】 安倍首相のライバルである林芳正・元農相(自民党参院議員)が「新春の集い」を開くのに合わせて、私たちは1月11

    首相の地元を歩く:「安倍か林か選べ」 下関で苛烈な自民の政争 「桜」前夜祭の参加者倍増を招いた市長選/前編 | 毎日新聞
    u-chan
    u-chan 2020/01/24
    「かん口令が出ている」「言わないことになっている」--ソ連みたい。とても、「基本的な価値を共有する国」とお仲間の国とは思えない(笑)。
  • アグネス・チャンさんへの公開質問状 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ アグネス・チャンさんへの公開質問状 アグネス・チャンさんへの公開質問状 こんにちは。西村と申します。 アグネスさんが、下記のページに書いていることに、どうしても理解出来ないことがあり、お答え頂きたく、公開質問状という形で書かせて頂きました。 http://www.agneschan.gr.jp/blog/?p=7324 「今一番大事なのは、子供達の為に私たちもできることを考える事です。」 と仰られていますが、アグネスさんが募金先にあげている日ユニセフ協会は、2012年度、募金の81%しか、ユニセフ部に送っていません。 一方、ユニセフ親善大使をされている黒柳徹子さんは、募金の100%をユニセフ部に送っているそうです。 http://www.inv.co.jp/~t

    u-chan
    u-chan 2013/11/14
    質問の意図が知りたい...。さすがだよな。ユニセフ協会は色々あって責めにくいから、アグネスを責める。もっとも、スルーされて終わりだろうが。
  • 福島第一の賠償・除染・廃炉・汚染水---政府は市場経済の原則を厳守して対処せよ(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    東京電力・福島第一原発から1日当たり推定300トンもの汚染水が海に流出している、という政府の試算があきらかになった。政府は数百億円といわれる国費を投入して、原発の周囲に凍土壁を埋め込む計画だ。 このニュースを聞いて「やっぱり、こういう事態になったか」と暗澹たる気分になった。「汚染水が止まらず結局、海に放出されるだろう」というのは、原発事故の早い段階から十分に予想されていた話である。私は事故から2カ月半後の2011年5月27日付コラムで、次のように書いている。 イタチごっこは何十年も続かない 〈汚染水も毎日、上から大量の水を注ぎ込んでいるのだから、汚染除去に成功して循環システムが構築できない限り、タンクに収容するといっても、いずれ満杯になるのは、だれにも分かる話だった。それなのに「タンクへの収容話」は連日報じられても「一杯になったらどうするのか」はほとんど報じられなかった。 私は専門家ではな

    福島第一の賠償・除染・廃炉・汚染水---政府は市場経済の原則を厳守して対処せよ(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    u-chan
    u-chan 2013/08/09
    立件見送りもそうだけど、無能なエリートのやりたい放題が亡国につながるのは、昔の大本営とよく似てる。
  • 1