タグ

ブックマーク / rocketnews24.com (55)

  • https://rocketnews24.com/2021/07/08/1510493/amp/?__twitter_impression=true&s=09

    u-chan
    u-chan 2021/07/09
    ジモッチー向けのこじんまりとした店なんだから、あまり過度な期待をかけてプレッシャー与えない方がいいのでは? 因みに、お隣の店の○○○○は、マジで絶品よ!
  • 【絶望】餃子サイダーは日本一まずい / オッサンの息の味

    フタを開けた瞬間、あまりの臭さに絶望した。何の話かって、日一まずいサイダーとして知られる「餃子サイダー」である。まさか試合前(飲む前)からこんなに嫌な予感がするとは……ダメだ。まったく勝てる気がしねぇぇ。殺られる、確実に殺られる。 というわけで、何の前置きもなく話は進んでいくが……とにかく今回はそれくらいヤバかった。軽いノリで買ったことを後悔するほどの強烈過ぎる餃子臭。まるで餃子をべた直後のオッサンの息である。飲めるのか、これ当に飲めるのか? ・中華街で見つけた 日一まずいサイダー「餃子サイダー」を見つけたのは、中華街のチャイナスクエア。スグ裏にある「謎の有料トイレ」を調査した後に、せっかくだから土産でも買っておこうってことで……レジ前にあった餃子サイダー(300円)を買ってしまった。 ポップにしっかり「日一まずい」と書いてあったので覚悟はしていたし、ま、なんだかんだ言っても耐え

    【絶望】餃子サイダーは日本一まずい / オッサンの息の味
    u-chan
    u-chan 2021/06/27
    「ジンギスカンあめ」もかなりスゴかった記憶があるが。「ガキ水」とどっちがスゲーんだろ?😱
  • 台風15号から1カ月…あまり報道されない伊豆大島を見てきた

    台風15号による深刻なダメージからおよそ1カ月。千葉の被害状況については、上陸から1カ月経過した今現在に至るまで、あらゆるメディアで報道されている。 そんな先日、某ゴルフ場の倒壊した鉄柱がまだ手付かずとなっていることを報じるニュースを眺めていたら、ちょっとした疑問がわいてきた。 「伊豆諸島ってどうなってんだろう」 ・東京都の島々 伊豆諸島とは、最も大きな伊豆大島のほか、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島など。他にも小さなものがそこそこあるが無人島だ。静岡県の伊豆とは関係なく、これらの島は全て東京都に属している。 台風15号は、これらの島々のほとんどを直撃した後、土に上陸して千葉に壊滅的なダメージを与えたのである。千葉があれだけやられたのだから、島も当然やられているだろう。 2019年9月18日付けの毎日新聞の記事によると、17日時点での東京都における住宅の損壊の9

    台風15号から1カ月…あまり報道されない伊豆大島を見てきた
    u-chan
    u-chan 2019/10/08
    これは明らかに意図的に報道してないな。
  • 【衝撃】カレーチェーン『CoCo壱』がロンドンで大人気! 行列の秘密を探るため人気メニューを食べてみた!!

    » 【衝撃】カレーチェーン『CoCo壱』がロンドンで大人気! 行列の秘密を探るため人気メニューをべてみた!! 特集 テムズ川に時計塔などインスタ映えスポットが目白押しなイギリス・ロンドン。そんなお洒落な街で、昼飯でもべようと散策していたところ、ひと際行列のできている店を発見した。ロンドンで行列ができる店とは一体? 気になったので近づいてみたところ…… 『CoCo壱』やないかーーーーい!!!! ・何かある そう、あのカレーチェーンの『CoCo壱番屋』である。まさかロンドンに出店していたとは。しかも、この行列はどうだ。 誤解なきように言っておくが私(中澤)は『CoCo壱』が嫌いなわけではない。むしろ、カレーべたい時にヒョイッと入るくらいには好きだ。ひるがえすと『CoCo壱』の良さとはその気楽さにあると思う。どこにでもあって激ウマでも激マズでもない安定の味のカレーべられる安心感だ。

    【衝撃】カレーチェーン『CoCo壱』がロンドンで大人気! 行列の秘密を探るため人気メニューを食べてみた!!
    u-chan
    u-chan 2019/08/20
    BREXITの最中に出店したのがスゲーよ。世界ココイチ化計画か?
  • 【悲報】松屋の新業態「ステーキ屋松」、暴力的なまでのコスパと味で「いきなりステーキ」を潰しにかかる! 本日3/12オープン

    » 【悲報】松屋の新業態「ステーキ屋松」、暴力的なまでのコスパと味で「いきなりステーキ」を潰しにかかる! 日3/12オープン 特集 【悲報】松屋の新業態「ステーキ屋松」、暴力的なまでのコスパと味で「いきなりステーキ」を潰しにかかる! 日3/12オープン あひるねこ 2019年3月12日 肉……! 肉がいたい……! というか肉しかねぇ……!! 的な気分にたまになる私(あひるねこ)ですが、こういう時こそステーキだと思うのだ。ステーキというと、最近はやはり「いきなり! ステーキ」あたりが人気かつ有名なんでしょうかね。 そんな「いきなり! ステーキ」にケンカを売るどころか、土下座してんのにブン殴り続けそうな感じのヤバイ店が現れたためお伝えしよう。その正体はなんと、あの松屋である。そう、松屋による新業態「ステーキ屋松」のコスパが、とんでもないことになっているのだ! ・話題の新店 日2019年

    【悲報】松屋の新業態「ステーキ屋松」、暴力的なまでのコスパと味で「いきなりステーキ」を潰しにかかる! 本日3/12オープン
    u-chan
    u-chan 2019/03/13
    本気で「いきなり」を潰したら、そこの居抜きで「松屋」が入りそう。
  • 【消費税10%】みりん、軽減税率からハブられる / 煮物好き激怒「みりんは “生活に最低限必要なもの” だろうがァァァァアアア!」

    » 【消費税10%】みりん、軽減税率からハブられる / 煮物好き激怒「みりんは “生活に最低限必要なもの” だろうがァァァァアアア!」 特集 【消費税10%】みりん、軽減税率からハブられる / 煮物好き激怒「みりんは “生活に最低限必要なもの” だろうがァァァァアアア!」 中澤星児 2018年11月15日 消費税ヤバイな! 政府は、来年2019年10月には10%に引き上げることを発表。ついに2桁、5%だったのが遠い昔のようだ……。そんな中、「軽減税率」というものの実施も発表されている。 簡単に言うとこの制度は、料品や教育費などの「生活に最低限必要なもの」については税を軽減するというもの。対象品目について国税庁が公開しているのだが……ファ!? みりんがハブられてる! みりんは「生活に最低限必要なもの」だろうがァァァアアア!! ・和に欠かせないみりん 煮物系料理の味に深みを与える上でみりん

    【消費税10%】みりん、軽減税率からハブられる / 煮物好き激怒「みりんは “生活に最低限必要なもの” だろうがァァァァアアア!」
    u-chan
    u-chan 2018/11/16
    こんなことを真剣に議論しているこの国は本当に終わった。
  • 人気声優が恋愛の悩みを告白「いつか私にも恋人ができたら、裏切ったと言われるんだろうか」

    人気声優が恋愛の悩みを告白「いつか私にも恋人ができたら、裏切ったと言われるんだろうか」 中澤星児 2018年7月25日 剛力彩芽さんの熱愛が注目を集めている。「ZOZOTOWN」前澤社長とのW杯観戦投稿について、一部の芸能人から、芸能人としての資質を問う声が上がっていたという彼女。インスタグラムの投稿全削除を発表したことは、以前の記事でお伝えした通り。 有名人の熱愛が明らかになると、週刊誌やテレビはこぞって報道し、ネットで非難の声が上がることも多い。恋愛はファンへの裏切り? 人気声優がそんな恋愛事情について悩みを告白していた。 ・カリスマ声優の等身大の気持ち 今回の投稿を行ったのは、『魔法少女まどか☆マギカ(鹿目まどか役)』『君の名は。(名取早耶香役)』などの社会現象アニメに出演し、若者にカリスマ的人気を誇る声優・悠木碧(ゆうき あおい)さん。2018年7月25日、Twitterに以下のよ

    人気声優が恋愛の悩みを告白「いつか私にも恋人ができたら、裏切ったと言われるんだろうか」
    u-chan
    u-chan 2018/07/26
    上手なファン対策(注:悪口ではない)。
  • 【W杯の裏側】日本のテレビ局に対しポーランド政府観光局が遺憾の意「FIFAの件でTVからたくさん電話が来ます。ただ……」

    » 【W杯の裏側】日テレビ局に対しポーランド政府観光局が遺憾の意「FIFAの件でTVからたくさん電話が来ます。ただ……」 特集 【W杯の裏側】日テレビ局に対しポーランド政府観光局が遺憾の意「FIFAの件でTVからたくさん電話が来ます。ただ……」 中澤星児 2018年6月28日 大波乱のW杯。はたして、日はグループリーグを勝ちあがり決勝トーナメントに駒を進めることができるのか? 今夜行われるポーランド戦は注目の一戦と言えるだろう。 そんな中、ポーランド政府観光局東京支局が、日テレビ局に対して遺憾の意をTwitterに投稿しているためお伝えしたい。 ・テレビ局の取材姿勢 投稿されたツイートは、まさに今夜キックオフの『日 vs ポーランド』戦に絡むもの。「FIFAの件でTVからたくさん電話が来ます」とした上で、テレビ局側の取材姿勢について以下のように言及した。 「ただ、今日の試合

    【W杯の裏側】日本のテレビ局に対しポーランド政府観光局が遺憾の意「FIFAの件でTVからたくさん電話が来ます。ただ……」
    u-chan
    u-chan 2018/06/28
    ま、多分外注だろうけど。日本のテレビ局半端ない。そんなんできひんやん、普通!!
  • 【大切なお知らせ】明治「ピックアップ」は2017年8月いっぱいで生産終了です

    国民的お菓子、明治「カール」の全国販売が終了すると発覚した2017年5月の末。いわゆる “カールショック” が日列島を襲う中、時をほぼ同じくして明治の隠れ人気菓子『ピックアップ』も生産を終了すると発表した。 カールほどの知名度はないものの、1970年から続くロングセラー商品だけにファンからは悲しみの声が相次いでいる。そう、もう間もなく……もう間もなく、ピックアップは歴史の表舞台から姿を消してしまうのだ。 ・ピックアップとは 冒頭でもお伝えした通り、1970年に誕生したピックアップ。舌にのせた瞬間にフワッと消えてなくなる “エアリー” な感が最大の特徴だ。味はチーズ味とコンソメ味の2種類で、チーズ味は青い箱がトレードマークであった。 そんなピックアップの生産終了が発表されたのは、カールとほぼ同時期のこと。大きく違うのは、カールは9月以降も滋賀県・京都府・奈良県・和歌山県以西で販売が継続さ

    【大切なお知らせ】明治「ピックアップ」は2017年8月いっぱいで生産終了です
    u-chan
    u-chan 2017/08/18
    そうなんだ...。そもそも(スナック)菓子を全く食わなくなったからなぁ。
  • 猪瀬直樹氏のTwitter投稿にヤバイものが写り込む! 男性ネットユーザーがざわつく事態に

    猪瀬直樹氏のTwitter投稿にヤバイものが写り込む! 男性ネットユーザーがざわつく事態に 佐藤英典 2017年5月29日 ネット上に画像を公開する時に、油断してはいけない。なぜなら、自分のプライベートを思わぬ形で明かしてしまう可能性があるからだ。一般人なら笑い話で済むかもしれないが、著名人だとちょっと笑えない事態になりかねない。 実は最近、元東京都知事の猪瀬直樹氏が公開した画像が注目を浴びている。猪瀬氏は2017年5月26日のニコニコ生放送の番組について次のように投稿しているのだが、よく見ると……。ああ~、やっちまった……。 ・猪瀬氏のツイート 「5月26日の日文明研究所シンポジウム「禅とマインドフルネス」ニコ生、よかった、まあよかった、ふつう、で100%、よくなかった、はゼロでした」 これは猪瀬氏自身が登壇した、「日文明研究所 2017 第8回シンポジウム」について、後日ニコ生のタ

    猪瀬直樹氏のTwitter投稿にヤバイものが写り込む! 男性ネットユーザーがざわつく事態に
    u-chan
    u-chan 2017/05/29
    漢だ(笑)。現金入らんカバンとか、ブクマの一番左にアレがあるとか、これ位スキあるから都知事に祭り上げられ、五輪招致決まったら、とっとと失脚させられたんだろうね。でも、こういう知事の方がよかったのかも。
  • 【ガチ検証】青春18きっぷ1回分で東京駅から小倉駅まで行ってみた → 2370円で19時間のヤバすぎる旅路に悶絶したでござる

    » 【ガチ検証】青春18きっぷ1回分で東京駅から小倉駅まで行ってみた → 2370円で19時間のヤバすぎる旅路に悶絶したでござる 特集 JR全線の普通列車、快速列車の自由席などが乗り放題になる格安切符といえば、もちろん『青春18きっぷ』だ。販売価格は5回分で1万1850円、つまり1回分は2370円なのだが、なんでも2017年春のダイヤ改正によって、1日で東京駅から福岡県の小倉駅まで行けるようになったらしい。 というわけで今回は、実際に筆者が東京駅始発の列車に乗って、当に1日で小倉駅まで行けるのか確かめてみることにした。ずっと憧れていた青春18きっぷの旅をかなりハードに味わってきたので、さっそくご覧いただきたい。 ・青洲18きっぷ1回分のルール まずは、青春18きっぷのルールを簡単に説明しよう。1回分は原則乗車日内であれば、1日に何度でも乗降や途中下車が可能で、日付をまたいで運転する列車に

    【ガチ検証】青春18きっぷ1回分で東京駅から小倉駅まで行ってみた → 2370円で19時間のヤバすぎる旅路に悶絶したでござる
    u-chan
    u-chan 2017/03/28
    富士山見えてからナゴヤまでは、高速でも新幹線でも距離を感じる。
  • みすず学苑の学苑長「半田晴久氏」またの名を「深見東州氏」のペンネームが多すぎる件

    私(佐藤)は上京して、約12年になる。東京に来た当初は電車が苦手で、乗るのが堪らなくイヤだったのだが、それも2年を経たくらいで慣れた。その当時から、電車に乗ると気になるモノがある。それは車内広告だ。いろいろなモノが貼り出されているなかで、今でもナゾで仕方のないものがある。それは、「みすず学苑」の広告。 学習塾の案内であることはわかるのだが、ナゾのキャラクターが多数掲載されているのはナゼだ? この疑問を解明しようと、いろいろと調べていたら、学苑長の半田晴久氏がめちゃくちゃナゾ深き人物であると判明し、混乱する事態となった。何者なんだ、この人は? ・CMのナゾ まずは、広告のナゾについて。みすず学苑の広告には、ナゾのキャラクターが多数登場している。そのことを知る手がかりは、みすず学苑のホームページに載っていた。私と同じように、あの広告を疑問に思う人は多いようで、わざわざ「みすず学苑CMの謎を解く

    みすず学苑の学苑長「半田晴久氏」またの名を「深見東州氏」のペンネームが多すぎる件
    u-chan
    u-chan 2016/10/20
    「聖地」西荻に行くとわかるよ。初め見た時「なんじゃこりゃ」だった。
  • 新宿駅の「ガムテープ案内表示」を作りだした佐藤修悦さんインタビュー !『修悦体』はこうして生まれた

    » 新宿駅の「ガムテープ案内表示」を作りだした佐藤修悦さんインタビュー !『修悦体』はこうして生まれた 特集 皆さんは、「修悦体」という書体をご存じだろうか? 佐藤修悦さんというガードマンの方が、ガムテープを使って作り出した書体である。佐藤さんは、2005~2007年頃にかけてテレビや新聞などで話題となり、ネットでも注目を集めた人物だ。一時期JR新宿駅で、この修悦体を使ってガムテープで書かれた案内表示をしょっちゅう目にした。 あれから約10年を経て、新宿駅の様子も様変わりし、ガムテープの案内表示も見かけなくなっていたのだが……。ここ最近、再び新宿駅のアチコチで「左側通行」の文字を見かける。これはもしや! 佐藤さんが再び活躍しているのではないか? そう思い、私(佐藤)はその真相を確かめた。 ・約10年前の記事 私が最初に修悦体の存在を知ったのは、ネットメディア「デイリーポータルZ」の記事だっ

    新宿駅の「ガムテープ案内表示」を作りだした佐藤修悦さんインタビュー !『修悦体』はこうして生まれた
    u-chan
    u-chan 2016/09/13
    修悦体--知らなかった。こういうウラ話があるんだね。デザイナーじゃないっていうのも...。デザインセンス無ければそもそも実行しようとすら思わないわけで、ただただスゲー。
  • SMAP解散阻止に向け『世界に一つだけの花』CD購買運動始まる / ファン「奇跡起こす!!」「SMAPは守るから!」

    » SMAP解散阻止に向け『世界に一つだけの花』CD購買運動始まる / ファン「奇跡起こす!!」「SMAPは守るから!」 特集 SMAP解散に関する報道は日中に衝撃を与えている。国内にとどまらず、海外のメディアでも取り上げられている状況だ。そんななか、ファンの間で意外な動きが出ている。 それは、SMAPの大ヒット曲『世界に一つだけの花』のCDを買う動き、つまり購買運動が起きているのである。Twitterでハッシュタグが生成され、購買を呼びかけているのだ。コレは一体!? ・トリプルミリオンを狙う 投稿者の発言を見ると、このCDをトリプルミリオン(300万枚)に押し上げようとしている。この曲は5人でなければ歌えない。それを理由に解散を阻止しようとしているようだ。 ・ファンの声 「売り切れてたけど、楽天で注文完了!」 「動かなければ何も始まらない。とゆーことで私も買います」 「私もCD買おう」

    SMAP解散阻止に向け『世界に一つだけの花』CD購買運動始まる / ファン「奇跡起こす!!」「SMAPは守るから!」
    u-chan
    u-chan 2016/01/14
    この現象はガチなのか釣りなのか、両方なのか....。 #世界に一つだけの花
  • ABCマートで聞いた「履くと死ぬほど働いても疲れにくい靴」ベスト3

    イケてないを履いて仕事をすると、普段の2倍から3倍疲れることだってある。足つぼマッサージや健康サンダルなど、足のケアは社会人にとって常識だ。 だが、素人目から見たらどんなが良いのかまったく分からない! そこで、日全国に店舗を構える、販売チェーン『ABCマート』で、「履くと死ぬほど働いても疲れにくい」について聞いてみることにした。 忙しく働きつつさまざまなをチェックしているABCマートの社員の方だったら、きっと “疲れない” について知り尽くしているに違いない。そんなABCマートで聞いた、疲れないランキングは以下のとおりだ! ・第3位「ホーキンス SANTIAGO 2」 夏の定番、ホーキンスのコルクサンダルが3位にランクイン。コルクが衝撃を吸収してくれるので、足への負荷は少ない。店員さんいわく「事務所用として、サンダル代わりにお買い求めいただく方も多いですよ」とのことである

    ABCマートで聞いた「履くと死ぬほど働いても疲れにくい靴」ベスト3
    u-chan
    u-chan 2015/07/03
    どういうdisりだよ(爆)。でも、adidasはチョット興味持った。週末行ってみよー。
  • 【後編】築地市場場内の寿司屋はドコが一番美味しいのか? 実際全店舗に行って確かめてみた

    【後編】築地市場場内の寿司屋はドコが一番美味しいのか? 実際全店舗に行って確かめてみた なかの 2015年2月2日 築地市場場内の、チェーン店や姉妹店を除いた寿司店をすべてべ歩き、ドコがイチバン美味しいのかを確かめる企画がスタート。前半では4店舗を調査した。 後半では、果たして前回1位となった「おかめ」を超える寿司店が現れるのだろうか? 今回ロケットニュース24いちコスパと寿司にうるさい佐藤記者が訪れた店は、以下のとおりである。 ・鮨文 後半1軒目は、写真撮影完全NGで常連さんが多い店「鮨文」。観光客向けではないかもしれないが、味はバツグンだったようで佐藤記者も「コレはランキングに変動があるな~。美味かった……。」と絶賛。 煮穴子は箸で持てないぐらいふんわり柔らかく煮あがっており、相当な絶品だったようだ。後半のスタートは良好なようだが、次のお店も美味しいのだろうか!? ・市場寿し 2軒目

    【後編】築地市場場内の寿司屋はドコが一番美味しいのか? 実際全店舗に行って確かめてみた
    u-chan
    u-chan 2015/02/03
    穴子は実は「香り」なんだよね。正直、築地で血眼になるより、博多行って、そこそこ上の寿司や行けば、東京なんかじゃ食えない絶品がいくらでも食える。しかも、東京と比べてたいして高くない。
  • 【検証】北海道民が「どんなに安い豚肉でも絶対においしく出来る!」と口を揃える『ある調味料』を使って豚丼を作ってみた

    » 【検証】北海道民が「どんなに安い豚肉でも絶対においしく出来る!」と口を揃える『ある調味料』を使って豚丼を作ってみた 特集 北海道は十勝地方の郷土料理として知られる豚丼。以前もご紹介したが、北海道ではコンビニでも豚丼が買えるし、もちろん豚丼専門店もある。そして、家庭で作ってべることも多い料理のようだ。 豚丼を家庭で作ると知った私(筆者)が、北海道の知人にレシピを尋ねると「タレが売っている」とのことである。しかも、「あれを使えばどんな安い豚肉でもおいしく出来る!」と複数の人から証言を得た。むむ、気になるじゃないか! というわけで、“その調味料” を使って実際に豚丼を作ってみたぞ! ・その名は「十勝 豚丼のタレ」 その調味料とは「株式会社 ソラチ」が販売する『十勝 豚丼のタレ』である……! 北海道のスーパーに行けば調味料コーナーに置いてあり、1300円ほどで購入できた。豚丼のタレ自体はそ

    【検証】北海道民が「どんなに安い豚肉でも絶対においしく出来る!」と口を揃える『ある調味料』を使って豚丼を作ってみた
    u-chan
    u-chan 2014/08/18
    ジンギスカンは「ベル食品のタレ」一択とか、北海道のこだわりは、なんか独特。
  • 【そうめん】「揖保乃糸」が保存しづらすぎるので問い合わせてみた → 冷たい返事だなと思ったら最後の最後は神対応で泣いた

    » 【そうめん】「揖保乃糸」が保存しづらすぎるので問い合わせてみた → 冷たい返事だなと思ったら最後の最後は神対応で泣いた 特集 動けば暑い。動かなくても暑い。暑い暑い暑い……あっつーーい!! 灼熱フルスロットルの日列島だが、この時期の卓に欠かせないのがそうめんである。以前の記事で紹介したように、缶のめんつゆを使ってもよし! 韓国風にアレンジしても激しくウマイ!! そのそうめんで最も有名なブランドといえば揖保乃糸(いぼのいと)であろう。 揖保乃糸とは、兵庫県手延素麺協同組合が有する手延そうめんの商標で、パッケージを見れば誰もが「あのそうめんね」となるはずだ。その揖保乃糸だが、とにかく保存しづらい。なぜこんな仕様なのか? 問い合わせてみたら、思わぬ展開になったのでご紹介したい。 ・とにかく保存しづらい スーパーなどで販売している揖保乃糸で、スタンダードなものが300gパッケージだ。50g

    【そうめん】「揖保乃糸」が保存しづらすぎるので問い合わせてみた → 冷たい返事だなと思ったら最後の最後は神対応で泣いた
    u-chan
    u-chan 2014/08/04
    スーちゃんの時も神対応だった。しかし、こんなネタ載せてやるなよ。
  • Twitterユーザーが “フォロー返し” をしない飲食店に不快感「商売舐めてますよね」「数年選手でもう天狗ですか?」 | ロケットニュース24

    最近は Facebook や Twitter などのSNSが普及し、知り合い同士だけでなく他人や有名人などとも繋がることができるようになった。 SNSの利用者が増加し影響力が拡大するにしたがって、小さな話かもしれないが、飲関連でもトラブルが起きているようだ。べ歩きをする Twitter ユーザーらがある飲店のアカウントをフォローしたのだが、一部のユーザーが飲店側にフォローを返してもらえず不快感を示しているようなのだ。 それは、関西の人気グルメブログ『マニア Yの書斎』に寄せられた意見であるそうだ。管理人の安永さんが、「私もほぼ同意見なので」と、記事「Twitterのフォロー数とフォロワー数を見れば店主の方針が一目瞭然?」内で公開している。大筋は以下のとおり。 ・半年間フォロー返しなし その記事によると、あるTwitterユーザー(仮にAさんとする)が超人気飲店の新店をフォロー

    Twitterユーザーが “フォロー返し” をしない飲食店に不快感「商売舐めてますよね」「数年選手でもう天狗ですか?」 | ロケットニュース24
    u-chan
    u-chan 2014/07/08
    ただただ、疲れる話だ。
  • 1泊5千円~1万円程度で超広い部屋に泊まれる最強激安ロードサイドホテル『旅籠屋』の魅力

    遠くへ旅行をする際にホテルや旅館を事前にリサーチするのは楽しい。だが、そんな楽しみさえ忘れてしまうぐらい「はたしてココまでお得なホテルがほかに存在するのだろうか」と思ってしまう、最強すぎる宿がある。 それは、関東を中心に全国にチェーン展開するロードサイドホテル『旅籠屋(はたごや)』だ。今回は旅籠屋がなぜ最強なのか? その魅力を余すことなく解説したいと思う。 ・とにかく広くて清潔な部屋 旅籠屋はアメリカンスタイルのモーテルのような感じのホテルで、部屋がとにかく広くて清潔。一般的な部屋はダブルベッドよりデカいクイーンサイズのベッドが2台、バストイレ別になっている。 4人でも泊まれるぐらいの部屋なので、1人~2人だと素晴らしく広々と使用することができる。インターネットも完備されているので、部屋にノートPCを持って行って観光地の情報を調べることも可能だ。 ・宿泊費も激安 当たり前だが次に気になるの

    1泊5千円~1万円程度で超広い部屋に泊まれる最強激安ロードサイドホテル『旅籠屋』の魅力
    u-chan
    u-chan 2014/04/30
    確かに、発想は目からウロコ。