タグ

ブックマーク / yaraon.blog109.fc2.com (2)

  • 竹書房がまたピンチらしい・・・ギャラ支払遅延でささやかれる「倒産近し」の声|やらおん!

    竹書房、ギャラ支払遅延でささやかれる「倒産近し」の声 http://blog.livedoor.jp/charly1966/archives/4021864.html 「いや、聞くところによると、『近代麻雀』ほかいくつかの雑誌でギャラの支払いが遅れているらしい」と元編集者。 竹書房の支払いが遅延している原因とは何か。「この夏はボーナスゼロで、さすがに社員たちの士気が下がっている。携帯配信もダメ、マンガも売れないし写真集も売れない。 くわえて得意分野のひとつだった“アウトロー系”もダメ。 やくざがらみのや雑誌を出すと、銀行から“資金を引き揚げるぞ”とクレームがつくのです」(事情通) 元社員は語る。「ものすごい勢いで企画を集めています。 もう、ごま書房の最後のほうに似ています。仮に売上をたてても、いつかはショートするもの。よく見てあげて、あと2年くらいしかもたないでしょう」 すでに、金融筋の

    u-chan
    u-chan 2012/06/06
    脱がせて稼いでいた時代はとうに終わってるんだな。
  • 音楽CDと有料音楽配信の売上をグラフ化してみた  →  ここ数年は音楽そのものの売上が低くなってた|やらおん!

    1 名前: アークトゥルス(石川県)[] 投稿日:2012/04/01(日) 21:35:01.79 ID:qUU6e9FN0 音楽CDなどの売れ行きと有料音楽配信の売上をグラフ化してみる  日レコード協会は2012年3月29日、「日のレコード産業2012」を発表した(【発表リリース】)。 同協会調査による2011年のレコード産業の概要を網羅した資料で、 音楽業界の動向を多彩な面から確認できる、貴重な資料として注目すべきものといえる。 今回はこの資料中のデータを元に、以前【不景気にはデジタル化も勝てず…音楽CDなどの 売れ行きと有料音楽配信の売上をグラフ化してみる(2010年版)】で掲載した各種データを更新すると共に、 2011年時点の動向を中心に再分析を行うことにする。 (中略)  2007年までは「音楽ソフトの売上減を、有料音楽配信がカバーして余るほどだった」、 言い換えれば「音楽

    u-chan
    u-chan 2012/04/02
    ほんとにAKBやK-POPって流行ってるの?--TVでの時間占有率が高いだけなんだろうな。
  • 1