タグ

ブックマーク / bci.hatenablog.com (5)

  • 「昔は日本も中国に対して、今ほど嫌悪感を持っていなかった」理由 - 黒色中国BLOG

    黒色中国さんも言っていた「昔は日中国に対して、今ほど嫌悪感を持っていなかった」理由は何だったのでしょう?🤔 たしかに年配の特に男性で、三国志好きで中国にいいイメージ持っている人が割といる気がするんですよね。 — NEKO🐈‍⬛🐈🍀 (@usapepe) 2021年2月20日 ツイッターでいつも仲良くしていただいているNEKOさんから質問が寄せられました。 ツイッターのリプライで書こうと思ったら長文になって、連投にするのも大変だったので(最近、誤字や打ち間違いが多くて、連投が好きじゃないのですw)、ブログでまとめて返事を書いてみようと思いました。 40年前の日の対中感情は、現在と真逆だった ▲こちら、全文読む必要はありません。「中国に対する親近感調査結果」というグラフのみでOKなので、御覧下さい。現在30代より下の人だと、衝撃的なデータになってるかと思いますw 昔はそれが普通だ

    「昔は日本も中国に対して、今ほど嫌悪感を持っていなかった」理由 - 黒色中国BLOG
    u-chan
    u-chan 2021/02/21
    幕末→日清戦争後の日本人の中国観の変化と似てる。よく知らないけど思想・文化を受け取っていたため憧憬があったのが実際に多くの人に触れて嫌悪感が出てくる。今の反中感は天安門のイメージが続いてるのが大きい。
  • 【まとめ】パキスタン南西部でホテル襲撃、警備員死亡 中国投資の港近く - 黒色中国BLOG

    【重要】パキスタン南西部でホテル襲撃、警備員死亡 中国投資の港近く https://t.co/LA78G3AGGV 地元バルチスタン州の分離独立を主張する過激派、バルチスタン解放軍が「滞在する中国人や海外投資家を狙った」とする犯行声明を出した。 #一帯一路 — 黒色中国 (@bci_) May 11, 2019 ▲昨晩眠りについてから、深夜ふと目が覚めてiPadを見たら、このニュースが出てきて、すぐに起き出して関連情報を連投しました。 ホテルを襲撃したバロチスタン解放軍(BLA)は、今年の4月にツイッターアカウントを開設し、テロをやりながら現場の情報や実行犯の情報を流し続ける…という「ツイッター実況中継型テロ」だったのですが、アカウントは既に凍結されております。 日での報道、中国での報道、BLAのツイートなどで若干のい違いもあるので、こちらに今回のテロの情報をまとめておきます。 ▲今回

    【まとめ】パキスタン南西部でホテル襲撃、警備員死亡 中国投資の港近く - 黒色中国BLOG
    u-chan
    u-chan 2019/05/14
    ムスリム最大の敵はもはやイスラエルでなく中国だからな。ウイグルへの民族浄化をやめない限り、世界各地でこういうテロは頻発するだろう。日本も中国人観光客多いので他人事ではない。
  • 日本最初期のチャイナウォッチャー「副島種臣」 - 黒色中国BLOG

    のこの手の漢字教育って、漢字に恨みでもあるのか…って毎回思うな。 いっそのこと、英語も公用語にして、日語勉強しなくていいとか、そういう抜け道も作って欲しい。 https://t.co/bfHJDKo8bn — 黒色中国 (@bci_) December 2, 2018 昨日は何気なくつぶやいたこのツイートが意外に多くRTされたが、RTの数より集まってきたリプライが有益だった。 それらは直接ツイートを見ていただくとして、私自身面白いと思ったのは、副島種臣の件だ。彼の書が中国で評価されている…彼自身も中国では評判が良い日人であった…というのだ。 ▲副島種臣 副島種臣と清国 日清戦争120周年の折、興味あって山東省威海市に赴き、「威海衛の戦い」の史跡を巡り歩き、関連の書籍、資料なども読んだのだけど、明治以後~日清戦争以前の日清関係というのは、自分が考えていたのとはかなり違ったものだった。

    日本最初期のチャイナウォッチャー「副島種臣」 - 黒色中国BLOG
    u-chan
    u-chan 2019/02/11
    副島種臣といえば政治家としての事績と同時にやはり「書」。アバンギャルド過ぎ。 https://hsblog.exblog.jp/16854732/
  • 「住むところを選べるなら、日本は選ばない」という人が多すぎる件 - 黒色中国BLOG

    私も、シガラミ抜きで、住むところを選べるなら、日は選ばないな。香港か深センか。「風通しの悪い社会」というのは、やはり息苦しいし、楽しくない。日にいると、「ここには未来はないんだな」というのを常々感じる。こういうことを書くと怒る人が出てくるけど、彼らこそが閉塞感の張人である。 — 黒色中国 (@bci_) December 4, 2018 こちらのツイートが非常にバズった。人としてはちょっと疲れていて、余計なことと思いつつ、皆さんの顰蹙を買うであろうと予測しながらツイートしたのだが、これがここまでRTされるとは思わなかった。 それによって気づいたのは、私と同じように、「日にいたくない」「日に未来はない」と思っているであろう人達が少なくないことであった。 日の閉塞感を自ら証明する人達 どんなリプライが寄せられたのかはツイートを直接見ていただくとして、一つ気になったのは、香港や深セ

    「住むところを選べるなら、日本は選ばない」という人が多すぎる件 - 黒色中国BLOG
    u-chan
    u-chan 2018/12/09
    単純な話。市場肥大化社会が行き詰まってるから。移住先は国外から搾り取れるところ。日本の場合は国外で搾り取れるところが無くなったので、国内で搾り取るしかない。人口の3%ぐらいしかまともに生き残れなくなる。
  • 中国人と結婚するのだけはヤメてくれ - 黒色中国BLOG

    私の親から「中国人と結婚するのだけはヤメてくれ」と言われたことがあり、理由を聞くと「面倒だから」。「中国に行ったこともないし、中国語もできないで、中国人と話したこともないのに、どうして『面倒』って言い切れるの?」と聞いたら黙り込んだ。でも、同じような日人って少なくないだろうな。 — 黒色中国 (@bci_) November 5, 2018 このツイートは特にバズったわけじゃないけど、特定の人達に「刺さった」みたいで、私自身前から気になっていたことなので、こちらでもう少し書いてみようと思う。 「中国のお見合いオバサン」に目をつけられやすい私 経緯的には、元々私が中国人の友人の家族から見合いを薦められたところからこの話は始まっている。 中国だとイトコのハトコみたいな関係でも一族としてのつながりが強く、親戚づきあいの裾野が三桁の単位になっていくのも珍しくない。そういうところには、未婚の親戚に

    中国人と結婚するのだけはヤメてくれ - 黒色中国BLOG
    u-chan
    u-chan 2018/11/06
    「日本人と結婚するのだけはヤメてくれ」と言われる日は遠くない--ほんこれ。日本人は未だに世界で一番いい暮らししてると本気で思ってるからね。
  • 1