タグ

carとjapanに関するu-chanのブックマーク (4)

  • ゴーン被告の日本脱出、フランスの立場を一段と微妙に(Bloomberg) - Yahoo!ニュース

    (ブルームバーグ): フランスが今必要としないものが一つあるなら、それは自由の身になったカルロス・ゴーン被告だろう。 会社法違反(特別背任)の罪などで起訴されたゴーン被告は日で公判を待つ身だったが、当局の目を逃れて出国しレバノン入りしたことが先月末明らかになった。問題は今後の同被告の動きだ。 のキャロルさんは先月、ブルームバーグテレビジョンに対し、ゴーン被告が国籍を持つフランスでの裁判を望んでいると語っていた。同被告がパリ入りした場合、フランスと日の関係は複雑なものになるだろう。マクロン仏大統領はルノー・日産連合の強化を試みている。一方でフランスの方針では、市民を欧州連合(EU)域外には引き渡さない。

    ゴーン被告の日本脱出、フランスの立場を一段と微妙に(Bloomberg) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2020/01/01
    経営者として復帰する可能性はゼロになったので、日産・ルノーとも余計なこと喋られるリスクしかない。ただ、強欲でもバカではないので、いざとなったら暗殺を厭わない仏政府と全面的にケンカしないだろうけど。
  • 下流食い

    グリーやモバゲーが下流いだと揶揄して物議を醸した佐々木発言。 http://twitter.com/sasakitoshinao/status/22852929445 賛否あるかと思うが、悲しいかなこの「下流い」ってヤツはどんな業界でも常識になっている気がする。 まず、グリーやモバゲーと同じ携帯業界の着うたビジネス。 親の金で携帯代を払っている頭のゆるい中高生からぼったくり。 発泡酒や第3のビールだってもろに「下流い」だ。 普段あまりお酒を飲まない人が1100円をけちってまでまずい酒を買う理由はないし、お金に余裕のある人は少々高くてもうまい酒を飲む。 結果、第3のビールを飲むのは、 『お金に余裕はないけれど、毎日お酒を飲みたい層』 お金に余裕が無くてもお酒を買ってくれるので、メーカーから見ればある意味いいカモ。 さて。ここまでは誰でもすぐに思いつくレベル。 だが、トヨタの販売店に勤

    下流食い
    u-chan
    u-chan 2010/09/12
    今思ったけど、セゾンの消費文化とか確実に終焉となってるね。
  • トヨタ“こども社長”やっと会見 「空々しい」対応に批判噴出 - 政治・社会 - ZAKZAK

    豊田章男・トヨタ自動車社長が5日夜、リコール、新型プリウスのブレーキなど一連の品質問題で緊急会見し、「心よりおわび申し上げます」と陳謝した。昨年秋以降、品質問題が広がる中で、初めての経営トップ会見。だが、もはや時機を逸し、「製品品質ではなく、経営者の質の問題」(自動車ジャーナリスト)という激しい意見も出るなど、豊田社長への批判はおさまらない。  会見では明らかにはならなかったが、豊田社長は直前までスイスのリゾート地、ダボスで開催されている世界経済フォーラムの年次総会、通称ダボス会議に出席していた。  政治家、経営者、財界人、学者、芸能人ら世界のリーダーが登場。経営トップ同士が直接顔を合わせることから、「大型の企業提携や、合併などのきっかけ」(証券会社首脳)になり、経済界では重要視されてはいる。豊田社長にとっても、この会議にでることは、名誉でもあり、今後の戦略を考えても有効だ。  しかし、ダ

    u-chan
    u-chan 2010/02/09
    今までリコール隠しを頻繁にやってきたので、大きな試練になっているが、乗り越えて超一流になって欲しいものだ。
  • 民主政権がクルマの使い方を変える:日経ビジネスオンライン

    民主党政権の誕生は、購入から保有、使用に至るまでクルマの費用軽減をもたらす。マニフェスト(政権公約)の柱に、旧道路特定財源の暫定税率廃止と、高速道路の段階的無料化が掲げられたからだ。税金は下がらないものと諦めの境地で40年クルマを乗ってきた筆者にはある種、夢のような話である。 財源問題、ガソリン価格の低下や高速道路料金の無料化による環境負荷の増大といった懸念材料は少なくない。しかし、先進諸国では突出していたクルマへの課税が大幅に軽減され、やがて高速道路も料金を気にせず走れるようになる。物流費の改善といった生産活動だけでなく、クルマによる旅行機会の拡大など生活スタイルの変化にも大きなインパクトをもたらすことになろう。 暫定税率が廃止されるのは、従来、道路整備のための「道路特定財源」としてクルマや燃料に課税されてきた税金。今年度から使途を限定しない一般財源となったものの、ほぼ30年に及ぶ割高な

    民主政権がクルマの使い方を変える:日経ビジネスオンライン
  • 1