タグ

middle eastに関するu-chanのブックマーク (142)

  • ベイルートで連続自爆攻撃、200人以上死傷 - BBCニュース

    レバノン当局によると、首都ベイルート南部の住宅街で12日夕方に自爆攻撃が相次ぎ、少なくとも37人が死亡、181人が負傷した。内戦が25年前に終結して以来、レバノン国内で最悪の爆弾攻撃という。 爆破犯2人は現地時間午後6時ごろ、イスラム教シーア派組織「ヒズボラ」が拠点とするブルジ・アルバラジネの混雑する往来で、近距離で相次いで自爆。スンニ派過激派勢力「イスラム国」(IS)が犯行声明を出したが、確認はされていない。

    ベイルートで連続自爆攻撃、200人以上死傷 - BBCニュース
    u-chan
    u-chan 2015/11/16
    本当は、実はパリ以上に安定していたはずのベイルートで起きたこっちの事件の方が、国際情勢に対する今後の影響がでかいはずなんだけどね。
  • 【まとめ】イラン近代史とイスラム革命 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    戦後の国際秩序を揺るがす大事件イラン・イスラム革命 現在のイランと言えば、ブッシュ前米大統領に「悪の枢軸」と名指しされたほどの反米国家。 シーア派イスラム聖職者が強大な権力を持つ半神権国家で、中東地域のシーア派に絶対的な影響を持つイスラム大国であります。 長年イランはアメリカを始めとする西側諸国に敵対し、核開発を進めたり、イスラエルに対しミサイル発射をほのめかしたり、シーア派イスラム原理主義勢力ヒズボラを支援したりと、何かと物騒な国です。 ところが2015年7月、イラン核協議で合意がなされ、長年イランを苦しめていた経済制裁が解除される見込みとなっており、まだ未知数ですが、和解へと繋がるキッカケが作られようとしているところです。 今ではまったく想像できませんが、昔はイランは中東随一の親米国で、国王が統治する世俗的な国家でした。ところが1978年のイラン・イスラム革命でパーレビ国王は追い落とさ

    【まとめ】イラン近代史とイスラム革命 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    u-chan
    u-chan 2015/10/08
    イランの一番のポイントは、ウラマーが事実上支配しながら、昨今のイスラム原理主義とは全く政策が異なること(スンニ・シーアの違いではない)。
  • ロシアの影の戦争 IS参加チェチェン人を根絶

    ロシアのシリアでの空爆が続いている。ロシアが過激派組織「イスラム国」(IS)ではなく、アサド政権に敵対する反体制派への攻撃に重点を置いていることも鮮明になっており、米欧との対立が激化している。当のロシアはあくまでもテロとの戦いを強調しているが、チェチェン系過激派の根絶やしを狙ったプーチン大統領の“影の戦争”が浮かび上がってきた。 チェチェン人2500人がIS合流 ロシアが9月30日に空爆を開始して以来、連日のように作戦が展開されているが、標的のほとんどはアサド政権に敵対する北部や西部ホムス県の反体制派組織だ。空爆3日目の2日、やっとISの首都のあるラッカ周辺のキャンプなどを攻撃したが、西側専門家によると、ISなどの過激派を狙うのは20回のうち1回程度の割合だという。 一連の作戦を見る限り、ロシアの当面の目標は、アサド政権に敵対する反体制派勢力をたたき、政権の延命を図ることにあるのは明らかだ

    ロシアの影の戦争 IS参加チェチェン人を根絶
    u-chan
    u-chan 2015/10/05
    アメリカが黙認した最大の理由がこれか。まぁ、各地に輸出されたらロシアじゃ無くてもたまったものではないだろうから。
  • 「難民受け入れは積極的平和主義の一部」 緒方貞子氏:朝日新聞デジタル

    緒方貞子・元国連難民高等弁務官は朝日新聞の取材に応じ、「難民の受け入れくらいは積極性を見いださなければ、積極的平和主義というものがあるとは思えない」と話し、難民受け入れに慎重な日政府の姿勢を改めるべきだと訴えた。 日では昨年、5千人が難民申請をしたが、昨年以前に申請されたものを含めて、昨年1年間に認定したのは11人だった。 1991年から00年まで国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のトップとして世界の難民問題に対処した緒方氏は「当時から日に難民を受け入れてもらうのに苦労した。変わっていないのは情けない話だ」と指摘。「難民の受け入れは積極的平和主義の一部だ。開発援助も、底辺に届くようなものをどれだけやるかだ」と話した。 シリアなどからの難民については欧州だけでなく米国なども受け入れを表明している。これまで日で難民申請をした約60人のシリア人のうち、日政府が難民と認定したのが3人

    「難民受け入れは積極的平和主義の一部」 緒方貞子氏:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2015/09/28
    まぁ、正論だよね。ただ、難民だけで無く移民の大量受入は日本ではかなり難しいと思う。全くメンタリティが合わない国民性も少なくないし。
  • DropCatch.com

    u-chan
    u-chan 2015/09/07
    やっぱりね。ブダペストの駅にいる難民がやたら英語話せるのはそういうことかと。
  • 中東でとうとう始まった「帝国の逆襲」 トルコはなぜシリアへの積極介入を決意したのか? | JBpress (ジェイビープレス)

    トルコ南東部シュルナク県で銃を持つクルド労働者党(PKK)のメンバー(2014年12月28日撮影、資料写真)。(c)AFP/ILYAS AKENGIN〔AFPBB News〕 この1カ月ほどの間に、かつて中東地域の帝国であったトルコとイランの両国において大きな変化が現れたことは、帝国の逆襲と呼ぶことが最もふさわしいのではないでしょうか。 トルコは、シリア北部への空爆を開始し、かつてのオスマン帝国の領域にまで実力に訴えるという決意を露わにしました。そして、核問題合意という成果を得たイランは、かつてのサファヴィー朝の版図の一部であった地域への影響力を今後一層伸張させることは間違いありません。 中東の無秩序の只中では、トルコやイランといった古い国家が、主権国家からなる「ウェストファリア体制」の則を越え、かつての帝国的な行動を是とするようになったとしても、いささかも不思議はありません。 (注:17

    中東でとうとう始まった「帝国の逆襲」 トルコはなぜシリアへの積極介入を決意したのか? | JBpress (ジェイビープレス)
    u-chan
    u-chan 2015/08/06
    中東は複雑すぎる...。
  • ザッカーバーグは読書会の課題図書にイブン・ハルドゥーン『歴史序説』を指定 | 中東・イスラーム学の風姿花伝

    マーク•ザッカーバーグのフェイスブック上の読書サロンA Year of Booksで次に取り上げるのはイブン・ハルドゥーンの『歴史序説』だという。 https://www.facebook.com/zuck/posts/10102158767549321 これはもちろん話題になっている。 http://english.alarabiya.net/en/media/digital/2015/06/02/What-s-Zuckerberg-reading-A-book-by-Muslim-historian-Ibn-Khaldun.html http://www.businessinsider.com/mark-zuckerberg-the-muqaddimah-2015-6 このブログでもチュニジア紀行文の連載で『歴史序説』を取り上げましたね。ザッカーバーグの使っている写真もチュニスのブルギ

    ザッカーバーグは読書会の課題図書にイブン・ハルドゥーン『歴史序説』を指定 | 中東・イスラーム学の風姿花伝
    u-chan
    u-chan 2015/06/05
    この本、知らなんだ。もっと、イスラムについて勉強しないといけないなぁ、と実感。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    u-chan
    u-chan 2015/06/02
    指導者が誰をモデルにしてるのかわかりやすい場合は、こういう分析は有用。
  • 相次ぐ密航船の転覆事故 移民や難民はなぜ増えるのか - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 地中海で、密航船の転覆事故が相次ぎ、多くの犠牲者が出ている 2011年の「アラブの春」以降の混乱で難民と移民の流出が急増しているという 密航船に乗る人々の多くは、国で生活できないため命がけで外国を目指す 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    相次ぐ密航船の転覆事故 移民や難民はなぜ増えるのか - ライブドアニュース
    u-chan
    u-chan 2015/05/27
    人命を全く顧みない「密航産業」の収入はいまや年間数兆円--むしろ、地下経済市場が拡大していると言うことなんだろうか。貧困ビジネスが拡大しているように。
  • 佐藤優のインテリジェンス・レポート「イラン核問題の最終解決への道筋を示す『枠組み』合意」(佐藤 優) @gendai_biz

    イラン核開発問題の「枠組み」合意に臨む、米・ケリー国務長官とイラン(左)・ムハンマド・ジャヴァドザリフ外務大臣(中央)、フェデリカ・モゲリーニ欧州連合(EU)外務・安全保障政策上級代表兼欧州委員会副委員長(右)---〔PHOTO〕gettyimages 【事実関係】 4月2日夜(日時間3日未明)、イランの核開発問題をめぐり、スイスのローザンヌで協議を続けていた欧米などの6ヵ国とイランが、最終解決への道筋を示す「枠組み」に合意した。 【コメント】 1. 米国のオバマ大統領は、「イランが核兵器をつくる道を止めた」と自画自賛しているが、事態は楽観できない。 2.―(1) この「枠組み」合意では、イランが遠心分離器を6104基も保有することを認めている(現在は約1万9000基を保有)。 2.―(2) また、空爆によって破壊することができない地下深くにあるフォルドゥのウラン濃縮施設も“研究施設”と

    佐藤優のインテリジェンス・レポート「イラン核問題の最終解決への道筋を示す『枠組み』合意」(佐藤 優) @gendai_biz
    u-chan
    u-chan 2015/05/07
    はは~ん、21世紀のペルシア帝国vsイスラム帝国の戦いの構図と言うことか。確かにある意味わかりやすい。
  • ヨルダン 20日間の現地取材 twitterまとめ | 三浦英之(朝日新聞アフリカ特派員) - Togetter.com

    三浦英之 「太陽の子」に新潮ドキュメント賞 @miura_hideyuki ①イスラム国による人質事件を取材し、昨日ヨルダンを離れた。今回の事件は日の将来に恐らく大きな影響を及ぼすだろう。備忘をかねて約20日間に及んだ個人的な取材記を残そうと思う。少し長くなるかもしれない。 pic.twitter.com/0eUeuTYQ8x 2015-02-09 22:57:56

    ヨルダン 20日間の現地取材 twitterまとめ | 三浦英之(朝日新聞アフリカ特派員) - Togetter.com
    u-chan
    u-chan 2015/02/13
    いろんなニュアンスがうまくつぶやかれてる。なるほどね。
  • [FT]米英はサウジに厳しい現実を示せ(社説) - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]米英はサウジに厳しい現実を示せ(社説) - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2015/01/30
    北朝鮮で政権批判しても、必ずしも殺されないけど、サウジだとまず死刑(今回も1,000回の鞭打ちなんて、命持たないと言われてる)だからね。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    u-chan
    u-chan 2015/01/23
    現実解としては、充分アリなんだろうが、まぁ、外務省的にはかなり迷惑な提案だろうな。こうして考えると、カネもそうだがアラブチャネルネットワークに日本を入れたい目的もあるのかな?
  • 例の会見で、日本のイスラム法学者が叩かれてるようなので

    中田考さん(イスラム法学者でムスリム)が叩かれてるようなので、ちょっとだけフォローしたい。 (なお自分はムスリムではないし、かの美しいと有名なクルアーン(コーラン)も注釈でしか触れたことがない) ワリと面倒くさい宗教であるイスラーム六信五行なんて訳されることもあるが、ムスリムは義務としての決め事が多い。 判りやすいところでいくと、ザカート(Zakat)というのがあって、これは義務的な施しにあたる。 翻訳の難しいところで、これは税金として解釈されることもあるし、喜捨つまり寄付の一種と看做されることもある。 財産税による社会福祉と言うのが実体に近く、アッラーフに寄進して、それを皆が使う、という再分配機能になっている。 と、言うようにイスラームというのは宗教であるのだが、その根幹が社会制度になっている。 王様が世捨て人を経て悟った宗教とか、大工の息子が突如悟って国教になっちゃった宗教とは違い、

    例の会見で、日本のイスラム法学者が叩かれてるようなので
    u-chan
    u-chan 2015/01/23
    ハサン会見の要旨は、こんなところかな。
  • サウジアラビアのアブドラ国王死去 NHKニュース

    世界最大の石油輸出国、サウジアラビアのアブドラ国王が死去したと23日、サウジアラビアの国営テレビが伝えました。 アブドラ国王はサウジアラビアのアブドルアジズ初代国王の息子で1924年に首都、リヤドで生まれました。 兄のファハド国王の体調が悪化してから事実上の指導者として国政を取りしきり、2005年にファハド国王が死去したのに伴って6代目の国王となりました。 世界最大の産油国であるとともにイスラム教の聖地を国内に持つことからアラブ諸国の盟主として中東地域のさまざまな問題に積極的に関与してきました。 アメリカの中東戦略の重要なパートナーとして発言力を高めてきましたが、2001年の同時多発テロ事件で実行犯の多くがサウジアラビア出身だったことからテロ対策の強化に乗り出しました。 また、アブドラ国王は内戦が続くシリアのアサド大統領を強く非難し、アラブ諸国の中でも政権の打倒を目指す急先ぽうとして反政府

    u-chan
    u-chan 2015/01/23
    数年前から国内が混乱気味との話もあるが、今回の件がサウジや中東情勢にどのような影響があるのか注目。
  • トルコ大統領、男女平等は「自然の摂理に反する」:朝日新聞デジタル

    トルコのエルドアン大統領は24日、イスタンブールであった女性に対する暴力防止などを議論する国際会議で演説し、「女性と男性を平等の地位に置くことはできない。自然の摂理に反している」などと発言した。トルコの女性人権活動家からは「男女平等を定める憲法違反だ」などと反発の声があがっている。 エルドアン氏は「妊婦に男性と同じ条件の仕事をさせることはできない。子どもに母乳を与える母親を男性と同じにできない」と述べたうえで、「正しいのは、女性の間での平等であり、男性の間での平等だ」と強調した。 さらに、「我々の信仰(イスラム)では女性の地位は母親」「母親であることが(女性の)最高の地位だ」などと述べ、女性は結婚して出産すべきだとする持論を繰り返した。

    トルコ大統領、男女平等は「自然の摂理に反する」:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2014/11/26
    政治家の発言として100%アウトだろ。個人の信条としては勝手だけど。EU入りたくないんだな。
  • 「イスラム国」通貨発行へ オスマン帝国を模倣し正統性:朝日新聞デジタル

    イラクとシリアを拠点とする過激派組織「イスラム国」は13日、独自の金貨と銀貨、銅貨を発行すると発表した。独自の通貨を流通させることで経済統制を強め、6月に樹立を宣言した「イスラム国家」の正統性を高める狙いとみられる。 「イスラム国」名で発表された声明文は、「イスラム教徒は専制国の通貨システム(の利用)を強制されてきた」と指摘。支配地域内で流通しているとみられる米ドルやイラクディナールに代わる通貨として、住民に利用を促している。 金、銀、銅貨それぞれに複数のデザインを掲載。「イスラム国」の文字や、エルサレムのアルアクサー・モスクなどイスラム教に関係する絵柄が入っている。金貨の単位はオスマン帝国が発行した金貨と同じ「ディナール」。オスマン帝国を模倣することで「イスラム国家」の正統性を印象づける狙いとみられる。 「イスラム国」は6月にイラク第2の都市モスルを制圧して以降、豊富な資金力を背景に金や

    「イスラム国」通貨発行へ オスマン帝国を模倣し正統性:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2014/11/14
    イスラム教徒は専制国の通貨システム(の利用)を強制されてきた--外貨持ってたら、死刑になるのだろうか。通貨が安定しきなきゃ大変なことになるけど。
  • 池上彰さんに聞くイスラム国 国際情勢の理解に「世界史を知らないといけない」

    中東の過激派組織「イスラム国」、中国の海洋進出、地球温暖化……。めまぐるしく変化する国際情勢をどうとらえたらいいのか、ジャーナリストの池上彰さんはハフポスト日版のインタビューに応じ、「当の今を理解するには、その前の世界史を知らないといけない」と語った。 池上彰さん――中東の過激派組織「イスラム国」が現在、国際ニュースの中でとりわけ注目されています。 池上さん(以下、池上) イスラム国は確かに残虐なことをやっています。その一方で、統治地域を広げてもいます。イスラム国の中では、平和に普通に暮らしている人がいっぱいいるんです。 世界史的に見れば、(第1次大戦後に崩壊した中東の)オスマン帝国が一つのモデルになっていると思われます。オスマン帝国のやり方を現代でやろうとしているのではないか、ということです。オスマン帝国がなぜあの地域で支持されているかというと、つまり(オスマン領分割についてイギリス

    池上彰さんに聞くイスラム国 国際情勢の理解に「世界史を知らないといけない」
    u-chan
    u-chan 2014/10/31
    「戦後レジームからの脱却」も同じ論理。
  • (耕論)「イスラム国」を考える 保坂修司さん、ポール・ロジャーズさん、中田考さん:朝日新聞デジタル

    イラクとシリアにまたがる地域で勢力を広げる「イスラム国」。空爆が続く一方で、日の大学生も参加しようと試みた。そこにはどんな人たちが、どんな理由で引き寄せられるのか。 ■境遇への怒り、暴力で解放 保坂修司さん(日エネルギー経済研究所研究理事) 国家を模した仕組みを築こうとしていることが、「… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    (耕論)「イスラム国」を考える 保坂修司さん、ポール・ロジャーズさん、中田考さん:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2014/10/23
    最後の論考を読むと、最初の2人があまりに薄っぺらい。識者コメントを雛壇に並べるとよく見られることだが、ここまで差が出るのも珍しい。
  • なぜ「イスラム国」に行こうとするのか - 日本経済新聞

    北海道大学の学生が中東のイスラム過激派「イスラム国」に参加しようとして、警視庁の取り調べを受けました。いずれ出現するだろうとは思っていましたが、平和な日からわざわざ戦地に赴こうとしている若者がいることには、ショックを受けた人も多いことでしょう。その動機ははっきりしません。就職活動に失敗したから、という説もあるようですが、そんなことで命を懸ける気になるのでしょうか。「人を殺すこと」への想像力欠如

    なぜ「イスラム国」に行こうとするのか - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2014/10/20
    生きがいを見いだせないのなら、人々が生きるのに必死なカンボジアに来たらどうだ--コレは重い一言。