タグ

usとなるほどとjapanに関するu-chanのブックマーク (2)

  • 安倍首相のクリスマス明け靖国神社参拝は外交上の大失点: 極東ブログ

    10月3日のことだったが、そのおり来日していた米国のケリー国務長官とヘーゲル国防長官が揃って東京都内の千鳥ケ淵戦没者墓苑を訪れ、献花した。 AFPの記事「米国務長官らが千鳥ヶ淵墓苑で献花」(参照)で確認しておこう。 【10月3日 AFP】(一部更新)来日中のジョン・ケリー(John Kerry)国務長官とチャック・ヘーゲル(Chuck Hagel)国防長官は3日、東京都千代田区の千鳥ヶ淵戦没者墓苑を訪れ、献花した。安倍晋三(Shinzo Abe)首相が5月に訪米した際、靖国神社を米国のアーリントン国立墓地(Arlington National Cemetery)になぞらえたことに対するけん制とみられる。 ケリー国務長官とヘーゲル国防長官は外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)のため来日中。千鳥ヶ淵戦没者墓苑によると、今回の訪問は日の招待ではなく米国側の意向によるもので、

    安倍首相のクリスマス明け靖国神社参拝は外交上の大失点: 極東ブログ
    u-chan
    u-chan 2013/12/27
    だから、それも踏まえて「あえて」靖国参拝してるとしか思えない。ただの外交的なアホだったのか、対外的な最強メッセージだったのかは、それほど時間がかからずともわかる。
  • エアバス機購入が映す 日航と政府の遠い距離 - 日本経済新聞

    今月初め、出張先の米国でニューヨーク・タイムズやウォール・ストリート・ジャーナルが大きく取り上げていたニュースが3つあった。公的機関が多数閉鎖された米国の財政問題とインターネットサービス大手、ツイッターの株式公開、そして日航空によるエアバス機の購入契約だ。意外だったのは日航のニュースへの関心の高さだ。タイムズもウォール・ストリート・ジャーナルも経済面のトップで詳報していた。なぜか。日人で

    エアバス機購入が映す 日航と政府の遠い距離 - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2013/10/16
    確かに70年足らず続いてきた日米蜜月がだんだんと崩れてる感はある。力のある親米ポチが余計な動きをするんだろうけど。
  • 1