タグ

仏教と社会に関するusi4444のブックマーク (6)

  • 宇治の伝統寺院が中華オブジェに乗っ取られた? 中国共産党「浸透工作」の驚愕の実態 | 文春オンライン

    コロナ禍の前後から、中国の対外工作や戦狼外交(西側諸国に対して中国外交官が過剰に攻撃的な姿勢を取ること)はいっそう露骨になった。日国内での公安出先機関の設置工作や、Xで暴言を連発する中国大阪総領事の素顔は、すでに過去の記事でも見てきたとおりだ。さらに、彼らはなんと日の伝統仏教の世界にも浸透工作を仕掛けていた事実が判明した──。12月15日に『戦狼中国の対日工作』(文春新書)を刊行する安田峰俊氏が、実態に迫った。 明代仏教を伝える⽇の仏教寺院にせまる影 「黄檗宗」という仏教宗派をご存知だろうか。信者数こそ約7.3万人とすくないものの、日の伝統仏教十三宗の一角を占めており、数百万人以上の信者を抱える大宗派とも対等の権威と社会的信用を持つ。同じ禅宗の大宗派である臨済宗や曹洞宗とは、法統の上でも親類関係にあり関係が良好だ。 黄檗宗の最大の特徴は、宗祖の隠元隆琦(いんげんりゅうき:1592

    宇治の伝統寺院が中華オブジェに乗っ取られた? 中国共産党「浸透工作」の驚愕の実態 | 文春オンライン
    usi4444
    usi4444 2023/12/12
    安田氏も京都神社仏閣事情に疎いのか?今はコラボでド派手アートやアニメキャラ展示もちょくちょくある。今回のオブジェはセンスは感じないが。/萬福寺はシーズンでもガラスキなのか。いい所だからみんなおいでよ。
  • ある仏教研究者が、東大教授を中心に学会から「大学教授になりたければ出版を諦めろ」などとアカハラを何度も受けていたと告発

    正木伸城 @nobushiromasaki ライター・フリーランス広報・マーケター|常に3冊持ち歩く活字好き|仏教思想研究家|哲学愛好家|『サンユッタ・ニカーヤ』『監獄の誕生』が座右の書|うつ病→精神病棟→36歳から格的に社会人デビュー →3社を経て現職|著書に『宗教2世サバイバルガイド』等|『当にわかる仏教思想』刊行予定|取材・仕事のご依頼はDMにて📩 …bunshi-writingservice.hp.peraichi.com 正木伸城 @nobushiromasaki 清水俊史『ブッダという男――初期仏典を読みとく』読了。膨大な知識の蓄積の果てにわかりやすく紡ぎ出されるブッダ像は、新たな確かさをたたえている。刺激的。と同時に、やはり「あとがき」が気になった。僕の友人学者にも似たような経験を持つ人がいるので、さぞ苦しかっただろうと想像する。以下引→ pic.twitter.com

    ある仏教研究者が、東大教授を中心に学会から「大学教授になりたければ出版を諦めろ」などとアカハラを何度も受けていたと告発
    usi4444
    usi4444 2023/12/10
    この本は購入決定。しかし内容は興味深いのに、あとがきばかりに注目が集まるのは残念。著者本人もそれを歓迎しているみたいだが。
  • 「実際、大乗仏教と比べて紛争なども絶えないし。」

    emuaeda 仏教を研究しても仏教からは何も学べなかったのかな。個人的な感覚だけど、上座部仏教を学ぶ人は当の仏教だと主張が激しく攻撃的かつ排他的な人が多い気がする。実際、大乗仏教と比べて紛争なども絶えないし。 2021/01/30 上座部仏教と大乗仏教なら確かに前者が後者に対し批判的になりがちだと思う。 (そういう対立が出る場合はということであって、その二者が同席したって99%そんな論争なんかしないが) なんでかというと上座部の方が今となっては教理があるから。 大乗仏教って何をやるんですかっていうと、お葬式やって、ふにゃふにゃしたお説教して、いい加減なもんでしょ。 だから地元檀家が減ったり葬式ビジネスが揺らいだりした途端に大乗仏教のお坊さんには売るものが無くなっちゃった。 だから上座部のお坊さんが売ってるような瞑想を急ごしらえで真似る大乗のお坊さんとかが増えてきた。 このあいだ増田でバ

    「実際、大乗仏教と比べて紛争なども絶えないし。」
    usi4444
    usi4444 2021/02/01
    今読んでる本に上座部仏教国でもお経が呪文としてよく使われていると書いてあるよ。大いなる力に頼ろうとする願いを民衆から消し去ることは不可能なのだ。
  • 馬場紀寿氏、『初期仏教 ブッダの思想を辿る』岩波新書における「布施」トンデモ語源説を撤回 - ひじる日々

    去る9月13日のブログ記事にて、 naagita.hatenablog.com 馬場紀寿先生、ダーナの訳語である布施の「布」を「(衣の)布」のことだと断言してる。これ誤解じゃないのかな? と疑問を呈したTwitter書き込みを引用しました。 「布施」の件について辞書類を確認しましたが、「布(ぬの)をほどこす」という解釈は間違いで、「しき・ほどこす」が正しいようです。布施(ふし)は『莊子』など先秦時代(仏教伝来以前)漢籍でも使われて、後にダーナの訳語に用いられました。画像は、岩波仏教辞典、字通、佛教語大辞典の該当箇所。 pic.twitter.com/E7D5kVPEle — nāgita #antifa (@naagita) August 24, 2018 この件、御人にも直接メールしたものの返信がなく(その後、驚くようなリアクションにも遭いましたが、関係者にご迷惑がかかるので墓場までも

    usi4444
    usi4444 2021/01/31
    ブログ主の佐藤哲朗氏(@naagita)にツイッターでブロックされてる。馬場氏の著書「初期仏教」への感激ツイートが悪かったのだろか?
  • フェミニストさん、ラブライブの次のターゲットは愛知県豊川市寶山浄泉寺か? ・・・ん?

    🦐kailiroselani🦐 @hina2926 愛知県豊川市寶山浄泉寺に御朱印についてやっと電話出来ました。出たのはご住職人。あまりにもモラルに欠けているのでは?との質問に「全然思っていませんね。檀家さんからももっとやれ!と喜んで貰えていますし。あと、いま子供といて家族の時間大切にしたいので切りますね!」#御朱印 #浄泉寺 2019-11-28 15:43:25 🦐kailiroselani🦐 @hina2926 と、勝手に切られました。もう唖然としたわ。総山にも電話をして聞いてみましたが、クレームは来ているみたいです。だけど、止めない。総山の方にもこのまま続けます!との回答をしたようでした。新しいイラストも。寺好きで御朱印集めてる私としては不愉快極まりない。酷すぎる。 pic.twitter.com/3OfMe0LCox 2019-11-28 15:44:58

    フェミニストさん、ラブライブの次のターゲットは愛知県豊川市寶山浄泉寺か? ・・・ん?
    usi4444
    usi4444 2020/02/21
    「嫌なら買わなきゃいい」と宣う萌えオタの皆さんは、免罪符大量販売に怒ったルターにも同じこと言えるの?
  • 「僧衣でも十分動けます」 お坊さんが神業ジャグリング動画投稿する「#僧衣でできるもん」が話題に

    全国各地の僧侶たちが僧衣の動きやすさをアピールしようと、ハッシュタグ「#僧衣でできるもん」を使って神業アクロバット動画をTwitterへ投稿しています。お坊さんすごい……! 僧衣の動きやすさをアピールするお坊さん(てつっていうさん提供) ハッシュタグ「#僧衣でできるもん」が誕生したきっかけは、「2018年9月、僧衣を着て車を運転したことを理由に僧侶が福井県警に交通違反切符(青切符)を切られていたことが分かった」とする読売新聞などの報道。僧衣が「運転操作に支障がある衣服」とみなされたことが切符を切られた理由とみられていますが、多くの僧侶が法事の移動手段として車などを使っていることから、議論を呼んでいます。 そんな中、真言宗豊山派遍照寺副住職のてつっていう(@detteiu1109)さんは、「話題なので・・! 衣でも十分動けますし、運転になんの支障もありゃしませんw」と、ジャグリングの一種「デ

    「僧衣でも十分動けます」 お坊さんが神業ジャグリング動画投稿する「#僧衣でできるもん」が話題に
    usi4444
    usi4444 2019/01/02
    スタイリッシュ・ピースフル強訴
  • 1