タグ

ブックマーク / synodos.livedoor.biz (5)

  • SYNODOS JOURNAL : 橋下現象はポピュリズムか? −大阪維新の会支持態度の分析− 善教将大・坂本治也

    2012/7/249:0 橋下現象はポピュリズムか? −大阪維新の会支持態度の分析− 善教将大・坂治也 1. はじめに 2011(平成23)年11月27日に投開票が行われた大阪市長・府知事同日選挙(以下「大阪ダブル選」)において、地域政党大阪維新の会の代表である橋下徹氏と同会幹事長の松井一郎氏が当選したことは、既に広く知られる通りである。大阪都構想を含め、教育制度や公務員制度の抜的改革を推進すべき政策として掲げていた両氏は、当選後すぐに選挙で争点となった政策を実現すべく動き出し、2012(平成24年)5月には「大阪教育行政基条例案」が大阪市議会で可決されるなど、着実に成果を蓄積させつつあるように見える。 もっとも、そのような成果をあげつつも、大阪維新の会ないし橋下氏の政治スタイルに対する批判を展開する書籍や論稿は多く、また一部の有識者からは「橋下はポピュリストだ」などと論難されても

    usi4444
    usi4444 2012/07/27
    ナチはユダヤ人を嫌悪する「穏健」層に支持され、殺される側のユダヤ人は「熱狂的に不支持」。「穏健」層が強制収容所の中身を知るのはドイツ降伏後。
  • SYNODOS JOURNAL : 留年制度は効率的で効果的か? 畠山勝太

    2012/3/2210:16 留年制度は効率的で効果的か? 畠山勝太 1. はじめに 日はこれまで自動進級制度を採用してきたが、橋下徹大阪市長が大阪での低学力層の児童に対する留年制度導入を提言したことで、一躍、留年制度が脚光を浴びることとなった。しかし、提言以降さまざまな所で行われている議論を見ると、自身の経験や感覚にもとづいた主観的な議論が大変多いように思われる。そこで、今回は低学力の児童を対象にした留年制度導入のためのコスト・成果について考察し、さらに留年制度の代替足りうる効果的で効率的な教育政策について提案したいと思う。 前回紹介した教育のコストベネフィット分析そのものである。これに対して内部効率性とは、教育システム内部でのコストとアウトプットを表すもの※2である。 ※1 アウトプットとは投入物が直接生み出したもので、アウトカムはその生み出されたものがどのような変化をもたらしたかを

    usi4444
    usi4444 2012/03/23
    “留年によって向上した学力損なわれていく原因として、(1)留年によって自尊心が傷つけられてしまうこと、(2)友人たちとの関係が損なわれてしまうこと、(3)問題行動が増加すること、(4)学校が嫌いになってしまうこと”
  • SYNODOS JOURNAL : 「休眠口座基金」を貧困・被災地支援対策に 駒崎弘樹(NPO法人フローレンス代表理事)

    2012/3/29:52 「休眠口座基金」を貧困・被災地支援対策に 駒崎弘樹(NPO法人フローレンス代表理事) お金の出し入れが10年以上ない「休眠口座」の利用をめぐり、政府は金融機関の実態を調査する方針に入った。2000年代に入り、韓国や欧州で休眠預金に関する法の制定が相次ぐ中、日でもいち早くその問題を指摘し、活用を訴え続けてきたのがNPO法人フローレンスの駒崎弘樹氏だ。 昨年1月、駒崎氏は日における休眠口座基金の設立と活用プランを政府に提案した。それから数ヶ月が経ち、政府が休眠預金を東日大震災の復興支援に使う検討に入ったが、銀行業界が「もともとは顧客のお金。国が使うのはおかしい」と反発。「政府は国民のお金に手をつけるのか」と、メディアも批判的な報道を行った。 にわかに注目を集めたようにみえる、「休眠口座」活用案。だが、「議論をするのは重要だが、内容を正しく理解せずミスリードする報

    usi4444
    usi4444 2012/03/03
    ありがちな銀行悪者論か。これでは銀行にとっては管理コストばっかり掛かって、まだ強制没収の方がありがたいんじゃないの?
  • SYNODOS JOURNAL : 放射線の妊婦(胎児)への影響

    2011/3/192:14 放射線の妊婦(胎児)への影響 3月13日のニューヨークタイムズに、「Radiation and Pregnancy」(放射線と妊娠)という衝撃的な記事が掲載されました。(リンク。情報を提供して下さった経済学者の下松真之氏に感謝します) (研究用ウェブサイトはこちら)らによる以下の学術論文を引用しながら、 ・成人への健康被害が生じないとされている微量の放射線であっても、胎児に悪影響が生じる危険性がある ・この科学的知見を踏まえて、日政府が妊婦の放射線被害に対してより強い警鐘を鳴らすべき と訴えています。 "Chernobyl's Subclinical Legacy: Prenatal Exposure to Radioactive Fallout and School Outcomes in Sweden" by Douglas Almond, Lena Ed

    usi4444
    usi4444 2011/03/20
    被爆者差別の酷い歴史があると言うのに、この程度の研究で 「胎児の将来の認識能力に悪影響」とは経済学者はほんとマッド・サイエンティストだな。自分は差別しないなんて何の免罪符にもならんぞ!
  • SYNODOS JOURNAL : 日系アメリカ人の強制収容所問題と朝鮮学校の無償化除外問題の相似について 金明秀

    2011/1/277:0 日系アメリカ人の強制収容所問題と朝鮮学校の無償化除外問題の相似について 金明秀 先ごろ、ツイッターにて『アンネの日記』の知名度が低いというテーマでタイムラインが賑わっていたのですが、そこから派生した「日系アメリカ人に対する迫害の歴史」という別の話題が面白かった。きっかけになったツイートは、こちら。yu_ichikawa:あと意外に知らない世界の歴史★日系人はアメリカでめちゃめちゃ差別されていた! 奴隷制度&ナチスのホロコーストと並び、日系人を戦争中、強制収容所にいれたことはアメリカ人が考える「歴史3大反省ポイント」。原爆とかではなく、日系人キャンプ。しかし、日でこのネタ意外と知られてなくない? [http://twitter.com/yu_ichikawa/status/3249265287626752] なるほど、1980年代以降は、たしかに日系人の強制収容所

    usi4444
    usi4444 2011/01/27
    [id:okurus] はいはい、アメリカンスクール 、アメリカンスクール。/朝鮮学校が無償化要件に外れているから除外されたわけじゃない。それこそ訴えられたら敗訴の可能性が高いのは文科省官僚も認めるところ。
  • 1