タグ

ネットとwritingに関するyuki_2021のブックマーク (3)

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    Lesson882   2つの文章 ネットで書き続けるには、 批判されたり、ディスられたり、を のりこえねばならない。 私も自分の書いたものを悪く言われるのはツラい。 内臓がぐるぐるする。 でも、3日以上は引きずらない。 決して、性格がよいわけでも、 器が広いわけでもない私が、 嫌なことを言われても人を恨まず、 ネットで書き続けてこられているのは、 すべてあっちが悪いと思わないからだろうな。 「自分にも悪いところ足りないところはあり、 自分はまだ未完成。伸びる途中で。 これを契機に、伸びたり変わったりできる。」 と思ってるからだろうなあ。 ちょっとの批判で書くのをやめてしまう人を見ると、 「批判された。これは悪いことだ。 なにが悪かったか? 私の文章力の無さが悪い。いやもっと、 私は書く価値のない人間だ。」 と自己否定に短絡していくように見える。 でも冷静になってほしい。 ネットに書いて批

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yuki_2021
    yuki_2021 2009/08/22
    Webが発達してしまった今は、どこで、いつ、誰からdisられるかわからない。/悲観的すぎる様な気もするけどね
  • POLAR BEAR BLOG 「フツーの人には分からない文章」になる原因は?

    僕は外国語学部を卒業し、システムエンジニアとして働いた後にコンサルタント、という経歴なので文系だか理系だかよく分からないのですが、理系の人が書く文章にとまどうことがよくあります。その理由を解説している記事がありました: ■ Geeks: how to write for a non-technical audience (Bad Language) 分かりにくくなる原因+対策を述べているのですが、原因部分だけを抜粋してみるとこんな感じ: 「どうやって(HOW)」ばかりで「なぜ(WHY)」が少ない 細部に関することが多い 専門用語・略語が多い カッコよく・賢く見せようとしている(そのためにわざと難しくしている) 3はいたしかたない部分もあるし、4は個人的な問題のような気もするのですが、確かに「HOWばかりでWHYがない」「細部にこだわりすぎる」というのは思い当たるフシがあります。自分でも気を

    yuki_2021
    yuki_2021 2006/11/07
    技術者文章矯正ギプス
  • 1