タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

医療と海外に関するyuki_2021のブックマーク (1)

  • 「イタリアの精神障害者施設滞在記」アーカイブ

    赤十字看護大学大学院の学生が、修士課程を修了後、単身、北イタリアのRoveretoにある精神障害者の協同組合が運営する施設に飛び込んで、生活を始めました。 3か月間の予定だそうですが、海外で、当事者たちと生活を共にする経験は貴重なもの。 いったいどんなふうに暮らしているの?……というわけで、彼女からのメールレポートを紹介させていただきます。 文:吉田育美 日赤十字看護大学を卒業後、都内の総合病院に病棟看護師として4年勤務(うち3年は精神科)、都内の精神科病院の急性期病棟に2年勤務した後、日赤十字看護大学精神保健看護学領域の助手として3年勤務する。 それから日赤十字看護大学大学院に進学し、修士論文は精神科病院の慢性期男女混合病棟でのフィールドワークを通して、長期入院をする患者との茶話会グループの実践をまとめた。そこで出会った患者たちの中には、ひとりで暮らすのはさみしいから病院にいる

    「イタリアの精神障害者施設滞在記」アーカイブ
  • 1