タグ

思想と人物に関するyuki_2021のブックマーク (2)

  • 「日本国紀を買うなんてありえない」“普通の人々”をいないことにする「マスコミの罪」 | 文春オンライン

    『永遠の0』『海賊とよばれた男』などのベストセラーを著し、いっぽうでツイッターでは「中国韓国への攻撃的な姿勢を露骨に示し、女性蔑視的なツイートも含む」言説を書き散らす百田尚樹。 この二面性を持つ百田尚樹とはいったいどんな作家で、彼の読者とはどういった人たちなのか。百田氏人に取材を繰り返すなどしてその実相を詳らかにしたのが『ルポ 百田尚樹現象』(小学館)である。その著者でノンフィクションライターの石戸諭に話を聞いた。 「間違っているといわれている側になにがあるんだろう」 ―――書は、百田尚樹氏やその周辺人物を取材することで「向こう側」をかいたルポとあります。 石戸諭(以下、石戸) リベラルがやりがちなのは、百田尚樹に対して、あるいは安倍晋三や小池百合子でもいいですが、彼に対してどこがどう間違っているかをたくさん並べていくことです。 それを『ルポ 百田尚樹現象』では、「間違っているのはわ

    「日本国紀を買うなんてありえない」“普通の人々”をいないことにする「マスコミの罪」 | 文春オンライン
  • 三島由紀夫VS東大全共闘を見た。ちょっと何言ってるんだかわからない。 - 短い雑記

    昨日土曜日は風は強かったが晴天であったため、とふたりで上野ファームに1年ぶりに出かけた。 花はいいね。 なんかこうやって手をつないで歩いていると、この年なってもやはり、結婚っていいものだなと思った。 への感謝の気持ち。 きれいな花や木々と青い空。 もう、ビール持ってこい!って感じだったね。 今日は、前々から見たかった映画を見に行った。 新型コロナの影響で見れずにいて、これは見れないで終わるのかなと思っていたが、今日やっと見ることができた。 これが半世紀前の日かと思ったね。 1968年、日は高度経済成長を謳歌していた時代。 三島はそんな日に強い違和感を示した。 守るべきは経済至上主義の日ではなく、神としての天皇を中心とする精神文化の国ニッポン。独特の愛国思想を持っていた。 その三島が正反対の思想を持っていた東大全共闘1000人の中に乗り込んでいった決死の討論。 印象に残ったのは、

    三島由紀夫VS東大全共闘を見た。ちょっと何言ってるんだかわからない。 - 短い雑記
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/06/14
    ちょっと興味本位で観たい。
  • 1