タグ

ブックマーク / mainichi.jp (195)

  • 軍転協:首相に県外移設要請 辺野古めぐり主張平行線 /沖縄 - 毎日jp(毎日新聞)

  • わさお:世界遺産の特別大使“犬”「ワンバサダー」に 日本ユネスコ協会連盟が任命 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 都青少年健全育成条例改正:性描写規制、「つぶやき」うねりに 角川書店社長に聞く - 毎日jp(毎日新聞)

    最大級のアニメの祭典「東京国際アニメフェア」(実行委員長・石原慎太郎東京都知事)の開催を危ぶむ声が上がっている。出版・アニメ製作の大手が協力・出展を拒否し、3月下旬の同じ時期に別のイベントも予定されているからだ。背景には、過激な性描写の漫画などの規制方法を巡ってもめた都青少年健全育成条例改正問題がある。簡易ブログ「ツイッター」でつぶやき、各社が出展拒否する口火を切った形となった角川書店の井上伸一郎社長(52)が沈黙を破り、都条例に対する思いを語った。【内藤陽】 --都が主催するアニメフェア「出展拒否」の反響は大きかったですね。 ◆これほど大きな反響があるとは思っていなかったので、私自身びっくりしている。ツイッターに載せてからわずか2日で、(大手出版社などでつくる)「コミック10社会」がフェアへの出展・協力を見合わせたのにも驚いた。みんなモヤモヤしたものがあっても抗議の方法が分からなかっ

    yuki_2021
    yuki_2021 2011/02/04
    石原慎太郎は作家の看板おろした方がいい
  • Geekなぺーじ:IPv4アドレス枯渇 その意味と恐らくこれから起きること - 毎日jp(毎日新聞)

    今のインターネットはIPバージョン4(IPv4)で動作していますが、そのIPv4で各機器を識別するためのIPv4アドレスがついに事実上枯渇しました(参考:http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2011/20110201-01.html)。長年「枯渇する」と言われ続けていましたが、それが遂に現実の物となりました。ここでは、IPv4アドレス枯渇とは何かと、それによって何が起きるのかを紹介します。 IPv4アドレス枯渇に関して、アナログ放送の停波と地デジへの移行や、原油枯渇と似たようなものであるような認識が多く見られますが、個人的にはIPv4アドレス枯渇後のIPv4アドレスのアナロジー(類比)としては相撲の親方株の方が近い気がしています。 というのも、まず、アナログ放送の停波と地デジへの移行ですが、アナログ放送は2011年7月に一斉に停止します。しかし、IPv4アドレスの

  • NTTドコモ:LTE通信参入、速度10倍に 12年度中、主要都市へ - 毎日jp(毎日新聞)

    NTTドコモは24日、国内初の次世代携帯通信サービス「LTE」を、東京、大阪、名古屋地区で始めた。サービス名は「Xi(クロッシィ)」で、光ファイバー並みの高速通信が特徴。利用者にとって何がどう変わるのかをQ&Aでまとめた。【乾達】 Q 通信速度はどれくらい速くなる。 A 最大毎秒75メガビットで、現在の携帯電話の約10倍。光回線など固定ブロードバンドと遜色のないスピードが出ます。最高速が出るのは、空港や駅など一部の屋内施設で、屋外は半分になります。 Q 何ができるようになるの。 A 動画をスムーズに見られるのはもちろん、歴史遺産の前で携帯電話のディスプレーをかざすと、昔の街並みや情報を表示するようなサービスが高速・大容量の通信により可能になります。また、話し言葉をネットワーク上のコンピューターで瞬時に外国語に翻訳するようなサービスも考えられます。 Q 全国で使えるようになるのはいつ。 A 

  • スイス公社:ハッカー攻撃でまひ ウィキリークス口座閉鎖 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 北朝鮮砲撃:北朝鮮国内「戦勝ムード」 「先制攻撃に反撃」滞在男性明かす - 毎日jp(毎日新聞)

    【北京・米村耕一】北朝鮮砲撃事件で、北朝鮮国内では市民の間に「戦勝ムード」が広がっているようだ。砲撃があった23日前後に平壌市内に滞在した在日朝鮮人の男性が25日、北京市内で明かした。金正日(キムジョンイル)総書記の後継者、正恩(ジョンウン)氏と砲兵部隊は関係が深いとされ、今後は砲撃事件が正恩氏の功績となっていく可能性もある。 「(北朝鮮では)みな、先制攻撃を受けたので激しく反撃し、大勝利を収めたという言い方をしていた」と男性は話す。男性は親族訪問などのため北朝鮮を訪れていたという。 北朝鮮は砲撃事件について外務省報道官の談話などで、北朝鮮が主張する「領海」に韓国側が砲撃したため、自衛措置を取ったと主張している。 毎日新聞が昨年入手した北朝鮮当局の内部文書は、正恩氏について金日成軍事総合大学で砲術を学び、「砲術に大変明るい」と紹介。正恩氏が作った砲兵利用計画に「ベテラン将軍たちも感服を禁じ

  • 参院予算委:委員長「仙谷総理」と間違え 野党から拍手 - 毎日jp(毎日新聞)

    参院予算委で前田武志委員長(手前左)が答弁者として菅直人首相を指名する際に「仙谷総理大臣」と発言するのを聞く仙谷由人官房長官(同中央)=国会内で2010年11月17日午後3時2分、藤井太郎撮影 参院予算委員会の17日の集中審議で、前田武志委員長(民主党)が答弁者として菅直人首相を指名する際に「仙谷由人総理大臣」と言い間違える一幕があった。前田氏はあわてて「菅直人総理大臣」と言い直したが、日ごろから菅政権を「仙谷内閣」と皮肉る野党側から笑いと拍手がわき起こった。 自民党の衛藤晟一氏から尖閣諸島沖の漁船衝突事件での対応を追及された際の出来事。答弁に立った菅首相は「(政府の対応は)歴史に堪えうる一つの方向であったと歴史が証明してくれる」と自画自賛したが、表情は険しいままだった。【野原大輔】

    yuki_2021
    yuki_2021 2010/11/17
    フロイト先生なら無意識がどうこう… / うーむ…
  • 時代の風:「ガラパゴス」の時代=東京大教授・坂村健 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇新しい日の可能性 10月に開かれた東京国際映画祭オープニングで、来年1月公開予定の「ソーシャル・ネットワーク」という映画を見た。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の最大手フェースブックの創始者マーク・ザッカーバーグの成功過程を描く、実話をベースにした映画だ。 SNSとは「コミュニティー形成サイト」、「交流サイト」などとも言われ、友達や知り合い同士の交流の場をネットの中に作るサービス。その最大手のフェースブックには世界中で5億人を超える人が参加しているという。 ザッカーバーグが04年にハーバードの学生寮で原形のサービスを始めてからたった6年での大成功。ハーバード中退で現在26歳だが資産は69億ドル。08年には米フォーブス誌で最も若い億万長者として紹介された。 映画自体は、ほとんどが超高速の議論(これがハーバード流らしい)とコンピューターの前でキーボードをたたくシーンと裁判の

  • 米国:11日に教会がコーラン焼却計画 政府が中止要請 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ワシントン草野和彦】01年の米同時多発テロから丸9年となる11日、米南部フロリダ州の教会がイスラム教の聖典コーランを焼却するイベントを計画している。オバマ米政権はイスラム教徒の反米感情を悪化させる行為として中止を求め、アフガニスタン駐留米軍トップのペトレアス司令官は「米軍を危険にさらす」と異例の声明を出した。 イベントを計画しているのは、フロリダ州ゲーンズビルの「ダブ・ワールド・アウトリーチ・センター」。AP通信によると、この教会は福音主義派で、「反イスラム」を掲げている。 教会のホームページによると、イスラム教は「民主主義や人権と合致しない」などの理由を挙げ、イベントは「イスラム教の教えと理念の危険性を警告するため」としている。 コーラン焼却について、ペトレアス司令官は7日の声明で、「アフガンの過激派が間違いなく、世論を刺激し、暴力を扇動するのに利用する」と非難した。司令官によると、カ

  • 多剤耐性菌感染:愛知の病院 2月以降24人から菌検出 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 勝間和代のクロストーク | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    勝間和代のクロストーク | 毎日新聞
  • 鳩山首相:4日、沖縄訪問 住民と対話も - 毎日jp(毎日新聞)

    鳩山由紀夫首相は4日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題の打開を図るため、就任後初めて沖縄県を訪問する。「5月末決着」を目指す政府の考え方を仲井真弘多知事ら地元自治体側に説明したい考え。首相がどこまで具体的な政府案を示すかが焦点だが、県内移設を含む政府方針に地元側が反発するのは必至だ。交渉の糸口さえつかめなければ、5月末決着は一層難しくなる。 沖縄訪問に先立ち首相は3日、公邸で北沢俊美防衛相、平野博文官房長官らと対応を協議。政府は米軍キャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市辺野古)か沖合にくい打ち桟橋(QIP)方式で滑走路を建設する案を軸に検討しているが、北沢氏は記者団に「首相は真剣に5月末を目指して努力してきた『思い』を語るだろう」と具体案に言及しない可能性を示唆した。首相は同日夜も平野氏と会し「(必要があれば沖縄に)何度でも行く」と決意を強調した。 首相は4日午前、自衛隊機で沖縄

    yuki_2021
    yuki_2021 2010/05/04
    ようやく沖縄に来たか
  • iPS細胞:臨床研究で使用可能に 厚労省専門委が指針案 - 毎日jp(毎日新聞)

    厚生労働省の専門委員会は28日、体のさまざまな細胞に分化する能力を持つ「ヒト幹細胞」を使った臨床研究指針を改正し、人工多能性幹細胞(iPS細胞)やiPS細胞から分化させた細胞も使用可能とする指針案をまとめた。30日に公開し、国民の意見を募る「パブリックコメント」を経て決定する。 現行指針の対象は、特定の細胞に分化する体性幹細胞などに限られている。今回追加されるiPS細胞を使った臨床研究は当面、iPS細胞を作るために体細胞を提供した人への移植・投与に限り、第1例は(1)生命を脅かしたり身体機能を損なう病気(2)他の治療法より優れている--などの要件を満たす研究に限るとした。 iPS細胞と同様に多能性を持つヒト胚(はい)性幹細胞(ES細胞)についても指針の対象に加えたが、材料となるヒト胚の臨床利用に関する基準がないため、基準ができるまで臨床研究は禁止するとした。

  • 子ども手当:韓国人男性が554人分申請 孤児と養子縁組 - 毎日jp(毎日新聞)

    兵庫県尼崎市に住む50歳代とみられる韓国人男性が、養子縁組したという554人分の子ども手当約8600万円(年間)の申請をするため、同市の窓口を訪れていたことが分かった。市から照会を受けた厚生労働省は「支給対象にならない」と判断し、市は受け付けなかった。インターネット上では大量の子ども手当を申請した例が書き込まれているが、いずれも架空とみられ、同省が数百人単位の一斉申請を確認したのは初めて。【鈴木直】 尼崎市こども家庭支援課の担当者によると、男性は22日昼前に窓口を訪れた。の母国・タイにある修道院と孤児院の子どもと養子縁組をしていると説明し、タイ政府が発行したという証明書を持参した。証明書は十数ページに及び、子どもの名前や出生地、生年月日などが1人につき1行ずつ書かれていた。担当者が「養子はどの子ですか」と聞くと「全員です」と答え、男女で計554人と説明したという。 男性には実子が1人いる

    yuki_2021
    yuki_2021 2010/04/24
    結局、何人以上子どもを連れてきたらアウトなんだろう。担当者の胸の内次第?
  • 牧太郎の大きな声では言えないが…:鳩山首相の「花道」 - 毎日jp(毎日新聞)

    「目がうつろ」と言おうか「目が泳いでいる」とでも言おうか……ともかく、鳩山由紀夫首相の目はキョロキョロしている。 今日もウソ、明日もウソ……は政治家の常。ある程度、国民も我慢するが、下手くそな(多分、人は意識しない)ウソを重ねているうちに、鳩山さんは何が何だか分からなくなってしまった。御曹司だから仕方ない。 しかし、同情ばかりしてもいられない。4月12日夜(日時間13日)、訪問先のワシントンでこんな一幕があった。普天間飛行場の移設問題で記者団が「大統領の発言は差し控えたいということですが、感触は?」と聞く。鳩山さん、キリッと「感触も申し上げられません。えへ。言葉を全部読まれますから。感触として当然5月末までにそれぞれの立場がありますから、その立場の中で、私どもが移設先をしっかり決めていくということに対しては、当然のことながら、大統領は大統領の立場で関心を持ってみていただけると思っており

  • 自民党:「消費税率上げ、国民安心税に」 政権公約に盛る - 毎日jp(毎日新聞)

    自民党は20日、消費税の税率を引き上げ、その一部を目的税化して医療や福祉に充てる「国民安心税」(仮称)創設を提唱する方針を固めた。税率の引き上げ時期と幅について大型連休明けにも結論を出し、今夏の参院選のマニフェスト(政権公約)に盛り込む。 また、高校、大学の新卒者の完全雇用に向けた取り組みとして、「トライアル雇用制度」の拡充を打ち出す。現行制度は主に中高年の離職者を想定した内容となっているが、自民党は内定を得られなかった新卒者に重点を置き、未内定者を試行的に2年程度雇った企業に対し1人当たり年100万円の助成金を支給する。今春の新卒者のうち10万人以上の就職先が決まっていないとみられ、1000億円規模の財源を想定している。【野原大輔】

    yuki_2021
    yuki_2021 2010/04/21
    たちあがれ日本といい日本創新党といい、この手のネーミングが駄目臭いのは何とかならないのか
  • 社説:平沼・与謝野新党 「立ち上がった先」を語れ - 毎日jp(毎日新聞)

    メッセージがどれだけ国民に伝わっただろう。平沼赳夫元経済産業相や与謝野馨元財務相らによる新党「たちあがれ日」が10日旗揚げした。「打倒民主党」のスローガンと共に「自主憲法制定」や経済・財政再建を基政策に掲げた。 参院選に向け、山田宏東京都杉並区長ら首長やその経験者による新党も近く発足する予定で民主、自民両党と異なる新勢力結集を探る動きがさかんだ。新党参入で政界に緊張感が生まれ政策論争が活発化するのは歓迎だが、乱立が逆に有権者の幻滅を招くことになってはならない。 「たちあがれ」に参加した代表の平沼氏ら5議員は、いずれも元は自民党議員だ。中堅・若手議員が参加を見送ったため平均年齢は約70歳となり、新鮮ではつらつとしたイメージを与えたとは言い難い。 それ以上にすっきりした印象を抱けないのは、結党の動機が今ひとつ不明確な点にある。代表の平沼氏は10日の会見で参院選後の民主党との連携は「まったく

  • 新入社員:目指す役職は?…「興味なし」が男性で初の首位 - 毎日jp(毎日新聞)

    明治安田生命保険が25日まとめた新入社員対象のアンケートで、将来目指す役職を聞いたところ、男性の28%が「役職には興味がない」と答え、初めてトップになった。厳しい就職環境や先行き不安から、就職先を選んだ理由も「会社の安定性」が2年連続でトップだった。 「役職には興味がない」は、女性も65%に上った。自身のタイプを診断すると、職場の人間関係を重視して自分の考えを修正する「平和主義」が55%。成功のためにとことん頑張る「成功主義」は22%、自分の理想を貫き上司の反対にも対抗する「理想主義」は6%にとどまり、苦労して入った会社にスムーズに溶け込みたいという意識が強いようだ。「一生同じ会社に勤めたい」割合は52%と過半数に達した。 同アンケート恒例の「理想の上司」は、男性は1位がタレントの関根勤さん、2位もタレントの山口智充さん、3位は俳優の唐沢寿明さんで、いずれも「親しみやすい」タイプだった。一

  • 普天間移設:県内含め分散移転 県外全面移設断念、濃厚に - 毎日jp(毎日新聞)