タグ

ブックマーク / news.careerconnection.jp (5)

  • 最近のインターネットが「つまらなくなった」理由 | キャリコネニュース

    つまらない。何がつまらないって、今のインターネットのことだ。日人は、基的に外面と内面が一致してないという愛らしさがある。ようは、外面はみんなそこそこ良いんだけど、内心は人の文句も言うし、陰湿なことを考えたり、他人が優遇されているのを見ると、自分がその他人ほど努力もしていないのに、妬ましいと思う。 そういうチグハグさがあるのが、私たちの人間らしいところというか、日人的な奥ゆかしさだと思っている。ちょっと前までは、その普段ひた隠しにしている部分を、インターネットで全開にする傾向があった。ところが昨今は、そういう人もだいぶ減っている。 理由は単純。現実の世界が、インターネットに浸し始めているからだ。これは全く馬鹿馬鹿しいもので、来野暮もいいところって話である。(文:松ミゾレ) 「ネットの居心地が悪くなった」と感じる人たち ここのとこ、SNSをやっていてもイライラすることが多い。意識高

    最近のインターネットが「つまらなくなった」理由 | キャリコネニュース
  • テレワーク中に転職活動、止まらないエンジニアの流出 どうやって引き止める? | キャリコネニュース

    突然、部下が退職を申し出たら――。マネージャーにとって不可避とも言えるメンバーの退職だが、社内事情などを考えて、どうしても手放したくない場合は引き止めを行うことになるだろう。 ところが、エンジニア不足を解消するLIG社のサービス「BiTT」の開発事業部マネージャーを務める久松剛さんは、「しっかりと予算を確保し、KPIを立てて管理される採用活動に対し、入社以降のキャリアパスに関する問題意識が相対的に低い。採用しっぱなしの状況になっている企業も多い」と警鐘を鳴らす。キャリコネニュースでは、エンジニアを引き止めるための極意を久松さんに聞いた。 テレワークの普及で転職面接は「平日の日中」に 久松さんは引き止めの重要性を語る前に”穴の空いたバケツ”を例に出す。 「去る人が多いと、当然メンバーは増えません。それどころか、離職率の高さは、新たな人材を採用する時にも不利に働きます」 採用には力を入れている

    テレワーク中に転職活動、止まらないエンジニアの流出 どうやって引き止める? | キャリコネニュース
  • プログラマーにスーツは”けしからん”――「情熱大陸」天才プログラマーが話題に ワイシャツと靴下脱ぎ出す場面に称賛相次ぐ | キャリコネニュース

    “日のビルゲイツ”と呼ばれる天才プログラマー登大遊さん(36)に密着した2月7日放送の「情熱大陸」(MBS/TBS系列)が、ネット上で大きな反響を呼んでいる。学生時代に起業した登さんは、自社のほか、NTT東日にも席を置き、筑波大学の准教授、経産省の外郭団体「情報処理推進機構(IPA)」のサイバー技術研究室室長としても活躍している。 話題になったのは、天才と言われるだけのことはある自由な発想や言動だ。オフィスでいきなり下やワイシャツを脱いだかと思うと「プログラミングやる時に重要なのは快適にやること」などと語ると、プログラマーらしき視聴者の方々からは賛同の声が挙がっていた。(文:okei) 「こんなん履いててプログラミングできるわけない」 番組では、登さんが世界中からのサイバー攻撃に備える様子や、全国の自治体のテレワーク推進システムを構築する様子などを紹介。自分のデスクについた登さんは

    プログラマーにスーツは”けしからん”――「情熱大陸」天才プログラマーが話題に ワイシャツと靴下脱ぎ出す場面に称賛相次ぐ | キャリコネニュース
  • 12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」「日本はもはや発展途上国」 | キャリコネニュース

    キャリコネニュースTOP キャリア 総合 12年勤務して手取14万円「日終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」「日はもはや発展途上国」 先月末、国税庁が発表した調査結果によると、民間企業で働く正社員の昨年の平均給与は503万円5000円だった。一方、非正規社員の平均は179万円。正社員と非正規社員の給与額に約320万円の開きがあり、格差社会が浮き彫りになった。 ただ、正社員間でも大きな格差がありそうだ。ガールズちゃんねるに9月末、「手取り15万円以下の人」というトピックが立った。現在アラフォーのトピ主は、都内のメーカーに12年勤務しており役職もあるという。ただ、手取りはわずか14万円で「何も贅沢出来ない生活。日終わってますよね?」と辛い胸中を綴った。(文:石川祐介) 「田舎は採用があってもコネだし、コネがない人は無理」 トピ内には、「日に『死ね』と言

    12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」「日本はもはや発展途上国」 | キャリコネニュース
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/10/07
    まぁこの国は自分が平穏無事なら他の人のことなんか気にならない国民性ですから・・・。きっちり茹でガエルが茹で上がってきてる。
  • 「残業が多い人は頑張っている人」平成生まれの6割が回答 昭和世代よりも社畜という結果に | キャリコネニュース

    ソニー生命保険は5月8日、「平成生まれ・昭和生まれの生活意識調査」の結果を発表した。調査は今年3月にインターネットで実施し、20~28歳の「平成生まれ」500人と52~59歳の「昭和生まれ」500人、計1000人から回答を得た。 有職者(平成生まれ208人、昭和生まれ293人)に「理想な仕事」について聞くと、平成生まれは「給料が高い仕事」(56.7%)が多数派となった。一方、昭和生まれは「やりがいがある仕事」(61.8%)が多い結果となった。 昭和生まれの7割「勤務先のイベントよりプライベートを大切にしたい」 残業=頑張っている? 残業が多い人への印象を聞くと「頑張っている人だと思う」と回答した人は、昭和生まれ(52.5%)より平成生まれ(60.1%)の方が多かった。働き方改革を掲げ、業務の効率改善や残業時間の削減などを打ち出す企業は増えているものの、「残業が多い=頑張っている」と考えてい

    「残業が多い人は頑張っている人」平成生まれの6割が回答 昭和世代よりも社畜という結果に | キャリコネニュース
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/05/10
    “1位「あたり前だのクラッカーと言う」(41.8%)”笑いを取りに行って滑った感じ。こんなのでどんな層に媚びるつもりだ。
  • 1