タグ

ブックマーク / suzukidesu23.hateblo.jp (3)

  • 自分のコンプレックスについて語って良いのは自分のみ - 鈴木です。別館

    最初に、実はかなり悪意を持って書いています。また一部危ない表現もあるため、不快に思われる方もいるかもしれません。 なので、これ以上は自己責任・自己判断のもと、お読み下さい。 =======以下より 編スタート コンプレックスを持っている人間ってかなりいますよね。 コンプレックスを全く持っていない人の方が少ないと思います。 以前、こんなエントリーを書きました。 夢を諦める事は不幸では無い。マイナスをプラスにする思考が重要 - 鈴木です。 簡単に必要な部分のみ抜粋すると このブログではボクが撮った写真をよく利用している。その写真を見て違和感を持った人もいるかもしれない。 理由は色盲なため、普通の人とは色彩の表現が異なるからだと思う。 しかし、色彩がおかしいというのは一種の個性では無いか?と年を重ねてようやく思えるようになった。 色盲というマイナスは、ある意味個性であり、プラスでは無いか?とい

    自分のコンプレックスについて語って良いのは自分のみ - 鈴木です。別館
  • これが、Googleペナルティというものか・・・を思い知りました。ある日突然検索圏外へ - 鈴木です。

    2014-06-13 これが、Googleペナルティというものか・・・を思い知りました。ある日突然検索圏外へ アフィリエイト関連 ウェブマーケティング スポンサーリンク これが、Googleペナルティというものか・・・を思い知った鈴木です。 多少、サイトアフィリエイトを行っています。 あるアフィリエイトサイトで、今まで特定のキーワードでGoogleで7位、Yahoo!で5位だったのですが、ある日突然101位以下に!!!! 上記の図はここ10日間のセッション数の推移です。ある日を境にほぼ0に。 検索流入しか考えないで作ったサイトだったので、かなりショックです。 平均1日40セッション以上のサイトでした まだ作って間もないサイトだったので、1日平均40セッション、PVは1日100ぐらいで月間で3000PVくらいのサイトだったのですが、これがある日突然0に。 3000PVで1PVあたり1円くらい

    これが、Googleペナルティというものか・・・を思い知りました。ある日突然検索圏外へ - 鈴木です。
  • プロブロガーは存在しない。存在するのはアフィリエイターのみ - 鈴木です。別館

    は~ もう日曜日も終わりに近づいてきて憂な鈴木です。 最近、いろんなサイトを見て、プロブロガーの事が書かれている事が多いのですが、プロブロガーの定義って何だ????と思う次第です。 プロブロガーとは 多くのところでは、ブログを書く事で収入を得て生活をしているか、副業としている事を指していると書かれていました。 なんか、違うような気がする。 小説家は、自分の小説を出版する事で印税や原稿料で暮らしているのが一般的 お店はものを仕入れて、販売してその差額で利益を出している。 メディアは広告を出す事で広告収入で利益を出している。 プロブロガーは、広告及びアフィリエイトで利益を出している。 プロブロガーは記事を販売しているわけではなく、記事をメインに人を呼び広告収入を得たり、商品を宣伝する事でアフィリエイトによる収入を得ています。 それなら、プロブロガーというよりもアフィリエイターではないのか?と

    プロブロガーは存在しない。存在するのはアフィリエイターのみ - 鈴木です。別館
  • 1