タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

movieと創作に関するyuki_2021のブックマーク (2)

  • 映画制作ハンドブック / 実践的で基本に忠実: mono-logue

    映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、さらにAV機器から愛用のカバンや時計まで、 モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006 ワタシも時々お世話になっている玄光社・ビデオSALONから、「映画制作ハンドブック 」が発売された。 著者はワタシもお世話になっている林和哉さん。いや、知り合いだから、というのではなく、この、実にバランスの良い良著だと思う。 インディペンデント映画の作り方、というサブタイトルが付いているように、大掛かりな商業作品(勉強にはなるけど参考にはならない)ではなく、小規模な、でも、ちゃんと映像作品を作る、といった規模感の制作解説。 これ、気で自主制作したり、ローバジェットな商業映像の場合に、とても優れた指南書になると思う。(学生にもイイ感じ、うちのゼミ生にも読ませねば)。 コピーにある「撮影がどれだけうまくても、編集ソフトをどれだけ使いこなせ

  • 「物語」を読み込みたい人に贈る映画5本 - あざなえるなわのごとし

    negative.hateblo.jp 考えるな、感じるんだ。 それは確かに至高だけれど考えて面白い作品だってある。 特に暗喩が全編にばらまかれている作品は。 「果たして何を現しているのか」 「物語の構造とは何か」 ウチは、昔っからそーいう見方が好きで過去に「HUNTERxHUNTER」でやったりしたけれども、映画でもそれをやりながら観たりもする。 上記記事で言う「分析力」が何かは判らないけど(「マネーボール」って...)物語として分析や理解、思考が必要な映画ならいくつか知ってる。 どれも面白い。 以下、順不同に並べてみた。 【スポンサーリンク】 ◆弓/キム・ギドク 『うつせみ』のキム・ギドク監督が手掛けた純愛ドラマ。海に浮かぶ船の上でふたりきりで暮らす老人と少女。老人は10年前に連れて来たこの少女が17歳の誕生日を迎えた時、彼女と結婚しようと考えていた。ところが、少女が青年と恋に落ちてし

    「物語」を読み込みたい人に贈る映画5本 - あざなえるなわのごとし
  • 1