タグ

musicとyoutubeに関するyuki_2021のブックマーク (8)

  • プログラマによるプログラミングのためのBGMなど、仕事や勉強の邪魔にならない無料で使えそうなBGM集。2021年版

    プログラマによるプログラミングのためのBGMなど、仕事や勉強の邪魔にならない無料で使えそうなBGM集。2021年版 在宅で仕事や勉強をしている時間が増えてくると、ずっと無音だと寂しい気がして、できればあまり気にならないBGMや環境音があるといいなあ、と思ったことはありませんか? 最近流行しているYouTubeでの24時間365日ライブ配信のLoFiチャンネルにはそうしたニーズに応えてか、プログラマがプログラミングのためのBGMを配信しているものもあります。 YouTubeの再生には動画広告が付き物ですが、ライブ配信では最初に広告が再生されると、あとは広告なしでずっと配信が続くため(少なくとも記事執筆時点では)、BGMとして使うのにぴったりです。 この記事ではそうしたYouTubeの配信を中心に、仕事や勉強のBGMとして使えそうなサービスを紹介していきましょう。 いわゆるLoFiチャンネルと

    プログラマによるプログラミングのためのBGMなど、仕事や勉強の邪魔にならない無料で使えそうなBGM集。2021年版
  • YouTube Premiumが切れたらストレスが溜まりまくっている

    情報管理LOGの@yoshinonです。 昨年、Google Play Musicが停止され、強制的にYouTube Musicに切り替えさせられました。このあたりの恨み節を書いていったらいくらでも書けるので、これでやめておきます。 その時に移行特典としてYouTube Premium3ヶ月分が付いたのです。 その日から特に意識していなかったのですが、YouTube Premiumの恩恵を受け始めました。しかし、自分的にはYouTubeを有料でサブスクリプションを継続するつもりはなかったので、サクッと切るという判断をしました。 しかし、それがGoogleの仕掛けた罠だったのです。 というわけで、今回は愚痴&困惑がメインの記事になります。 昨年、長年愛用していたGoogle Play Musicが、とうとう終了することになってしまいました。YouTube Musicに統合されることになったの

    YouTube Premiumが切れたらストレスが溜まりまくっている
  • 「Google Play Music」いよいよ年内終了 「YouTube Music」への移行ツール提供開始

    Google傘下のYouTubeは5月12日(現地時間)、「Google Play Music」のアカウントを「YouTube Music」に移行するツールの提供を開始したと発表した。ユーザーがYouTube Musicに慣れる時間を確保した後、年内にGoogle Play Musicを終了する計画だ。 稿執筆現在、筆者の環境ではまだツールを使えないが、「間もなく転送できるようになります」とある。 移行できるもの Google Play Musicのほぼすべてのデータと設定がYouTube Musicに移行できるようだ。移行されるのは、 Google Play Musicライブラリ(アップロードした曲と購入した曲、プレイリストとステーション、ライブラリ内のアルバムと曲) 高評価と低評価(高く評価または低く評価した曲) サブスクユーザーの場合、定期購入の支払い情報 なお、YouTube

    「Google Play Music」いよいよ年内終了 「YouTube Music」への移行ツール提供開始
  • 広告なしの「YouTube Premium」が日本でサービス開始 月額1180円から | アプリオ

    広告なしでYouTubeを視聴できる有料サービス「YouTube Premium」(ユーチューブ・プレミアム、旧称:YouTube Red)が2018年11月14日、ついに日でも利用できるようになりました。月額料金は1180円(最大6人のファミリープランは月額1780円)で3カ月の無料トライアルが付属。従来のYouTubeは今までどおり、無料で利用できます。 YouTube Premium YouTube Premiumに加入すると、以下の特典を受けられるようになります。 動画の広告なし再生(YouTube、YouTube Kids、YouTube Gaming) 動画のダウンロード・オフライン再生(YouTube、YouTube Kids、YouTube Gaming) 動画のバックグラウンド再生(YouTube、YouTube Kids、YouTube Gaming) YouTube

    広告なしの「YouTube Premium」が日本でサービス開始 月額1180円から | アプリオ
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/11/15
    ニコ動のプレミアムやるぐらいだったらこっちの方をやるんだが、月額1180円か・・・
  • http://www.mangaenikki.com/entry/2018/06/09/211533

    yuki_2021
    yuki_2021 2018/06/09
    youtubeの方は初めて見た。相変わらずキレッキレのダンスしてんなー。僕も応援しときます。
  • レディーガガはYoutubeで8億円稼いでいる!? : 雲の上に音符あり。

    雲の上に音符あり。 ライブハウスの店長と喧嘩してプロミュージシャンになれなかった音楽小僧が聖地御茶ノ水から音楽について語ってみます。広告をクリックすると西海岸のおっさんたちがちょっと喜びます。基的に情報源はそのおっさんたちの検索で知り得たことなので、おいおいそれは違うよなんて情報はコメント欄でお寄せくださいね。 つい先日、いや半年前だろうか、スガシカオがCDを買ってくれよと叫んでCDじゃなくて失笑を買っていた。 なにせCDプレイヤーを持っている人を探す方が難しいのだから。 彼は一時期インディーズで何曲かダウンロード販売にトライしたが芳しくなく、最近メジャーに戻ってきたそうだが、その理由はプロモーションをレーベルがやってくれるからだと。レーベルも他力願なアーティストをかかえて大変ですねえ。 そんななか、レディガガはたとえスポーティファイの収入が少ないとしてもYoutubeで10億PVをは

    レディーガガはYoutubeで8億円稼いでいる!? : 雲の上に音符あり。
  • BGM代わりに指定したキーワード&ジャンルでYouTubeを次々と連続再生&独自のリスト作成などの機能も豊富な「Tubalr」

    無料で音楽を聞くのに便利なYouTubeですが、聞きたい動画を探したりするのはなかなか面倒なもの。そんなYouTube動画を、キーワードかジャンルを指定すれば関連する音楽動画をランダムにピックアップして、延々と音楽ストリーミングのように流し続けてくれる無料サービスが「Tubalr」です。 Tubalr - A simple tool for enjoying music videos! http://www.tubalr.com/ とりあえずTubalrで音楽を聞くには、左側のジャンルをクリックします。 するとクリックしたジャンルのYouTube動画がずらりとリストアップされて自動再生を開始。 動画内にカーソルを合わせるといつものYouTubeと同じように、シーケンスバーや各種設定ボタンなどを表示可能。 動画の右下にあるアイコンは「シャッフル」「前の曲へ」「次の曲へ」となっており、曲をスキ

    BGM代わりに指定したキーワード&ジャンルでYouTubeを次々と連続再生&独自のリスト作成などの機能も豊富な「Tubalr」
    yuki_2021
    yuki_2021 2014/05/15
    この手のサービスは日本語が使えないのが難点よねぇ
  • 海外「日本は何でも昇華させる」 日本のジャズに外国人から絶賛の嵐

    今回はYouTubeで高い評価を受けている日のジャズ・ミュージックから。 西洋音楽アフリカ音楽の融合により誕生し、発展を遂げたジャズ。 19世紀末から20世紀初頭に発祥の地とされるニューオリンズでまず広まり、 レコードの普及により、1920年代には米全土で人気を博すようになりました。 日にも誕生間もない20世紀初頭には伝わっており、 1923年(大正12年)にはジャズバンドも旗揚げされていたそうです。 格的に普及したのは米軍基地が日に置かれるようになってからでした。 300万近い再生回数で、"高評価"も9000以上と大人気の翻訳元の動画。 演奏者はジャズミュージシャンの小林香織さん。 外国人から寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。 海外「一瞬で心を盗まれた」 ルパン主題歌のジャズアレンジが格好良過ぎる JAPANESE SMOOTH JAZZ ■ これ働いてる時に聴

    海外「日本は何でも昇華させる」 日本のジャズに外国人から絶賛の嵐
  • 1