タグ

仕事と教育に関するHamukoroのブックマーク (9)

  • デザイナーを伸ばす過程で大切にしたこと|Nobuo Suzuki

    1年目のデザイナーに教えたほうがいいことや、デザイナーを育てるとはどういうことなのか。 自分のことはどうにかなってきた20代中盤。「デザイナー育ててね」と突然言われても何から始めればいいのかもよく分からなかったですし、どうやってアドバイスしたらいいかも分からなかった当時、デザイナーの育成に関する記事があまりに少ない印象だったので、同じような境遇の方の役にたてば嬉しいです。 ※この記事は、2017年4月にMediumで公開した記事を加筆・転載したものです。*** 人が課題を感じて初めて成長するWe don't know what we don't know. (分からないことが分からない。)突然ですが、他人に言われた時よりも自分で課題を認識できた方時の方が腹落ちしませんか? 教える側は、相手が分かっていないところが分かるのですが、当の人は「分からないことが分からない」状態なのです。でも、

    デザイナーを伸ばす過程で大切にしたこと|Nobuo Suzuki
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/03/19
    言葉でアウトプットするスキルってのはデザイナーに限らず必須だよなぁ。目の前に座ってるあいつはお前じゃないっての、忘れないようにしないと。
  • プログラミングを学んでおいて良かったと思う | Yunicode

    株式会社ロケットスタートに入社して、毎週月曜と木曜の二回、始業前の朝9:00〜10:00に、nanapi創業者元CTOのwadapからプログラミングを教えてもらっていました。 ロケットスタートにはデザイナーとして入社したのですが、始めの頃は当にめちゃくちゃポンコツで何の役にも立てず「このままではわたしを雇ったことを経営陣全員が後悔してしまう!やばい!」と焦ったのがきっかけです。 当時の開発部はわたしとwadapのふたりだけだったので、プログラミングを理解することで少しでもコミュニケーションを円滑にできれば、という切実な願いでもありました。 プログラミングのセンスには全く自信はありませんでしたが、wadapみたいなnanapiをひとりでサクッと作っちゃうすごいエンジニアにプログラミングのことを初めて教えてもらえるなんてラッキーすぎるし(しかも無料)(しかも終わると挽いた豆でコーヒーを淹れて

    Hamukoro
    Hamukoro 2018/03/07
    チーム全体の技術力を底上げできれば、ついていけない人のためにGoogle翻訳をかませなくて済むというのは大きいな。ただ半端にVBAが書ける奴は時にVLOOKUPも使えないやつより厄介というジレンマもあるわけで…難しい。
  • 「自分で勉強しない社員」を一体どうすればよいのか? | Books&Apps

    最近「勉強しない社員」問題について、話題になることが多かったので、少し書いてみる。 例えば最近あった事例が、あるIT業の会社での出来事だ。 新人が何名かいるけれど、そのうちの一人が極端に仕事ができない、という相談を受けた。 「なにか手を打ったのですか」と聞くと、 「他の新人と比べて、基礎となる知識がかなり欠けていたので、彼に対して課題図書を与えて読め、と言った」 「結果は?」 「何も変わらず、全く勉強しないので困っている」 言われたその場では、その新人は「読みます」というのだが、実は全く読んでいなかった、というオチだ。 上司は1年以上に渡って、 「会社で言われたことをやっているだけだと、マズいぞ」と言い続け、辛抱強く仕事を教え、課題を与えつづけた。 が、もちろん上司の努力だけでは限界がある。彼の伸びは遅く、圧倒的な差が同期とついてしまった。 上司は彼に「なぜ自分で勉強しないんだ」と聞いた。

    「自分で勉強しない社員」を一体どうすればよいのか? | Books&Apps
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/02/23
    焦る気持ちはあれど行動が伴わないの、病んでそう。
  • 落ち込んでいる部下に対処する方法 ―認知行動モデルによるアプローチ

    落ち込んでいる部下に対処する方法 ―認知行動モデルによるアプローチ
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/02/03
    ブコメにあるようにこの世界の古臭さはとっとと是正されるべきだと思うが、つい即戦力を求めてしまう大人たちに未来ある若者が潰されないために、どうしたらかわいがってもらえるかを教えるってのは有効だとおもう。
  • エンジニアは業務時間外でも勉強するべきなのか | 株式会社アクシア

    エンジニアがスキルアップするための勉強を業務時間外でもするべきかどうかについて、「教育してエンジニアを育てるのは企業側の責任だ」「エンジニアであればスキルアップのために当然自分で勉強すべきだ」といったような議論を度々見かけます。 この問題についてはどちらが正解というわけでもないかもしれませんし、企業やエンジニアのポリシーによるところも大きいかもしれません。 いずれにしても今後うちの会社の求人に応募してきてくれる方に向けて、企業として、または会社トップとしての私の考えを明確にしておくことはやっておいた方が良いなと思いましたので、この記事に私の考えをまとめてみたいと思います。 プライベートで勉強しなくても何とかなります 仕事をこなしていくという観点から言えばプライベートでの勉強を一切やらなくても何とかなります。たとえ未経験で入社してきた人であってもそれくらいの教育は行っています。 でも最初にこ

    エンジニアは業務時間外でも勉強するべきなのか | 株式会社アクシア
    Hamukoro
    Hamukoro 2017/07/20
    会社で時間を設けてたとしても能動的に勉強できない人はいるし、かといってITスキルって毎朝のラジオ体操みたく40年使えるわけじゃないから、勉強のためのカリキュラム作ったよ→陳腐化でマネタイズ?が間に合わない
  • 頭があまりよくない人はまずは手足を動かして実務経験がつめる場所で働かないと何者にもなれない

    世の中には二種類の人間がいる。 人から聞いたり、読んだりした事をキチンと理解できる人とできない人だ。 筆者は一応医者である。医者と言っても、その頭のよさはピンからキリまである。東大・京大を始めとする日最高学府を卒業するような人の中には、根から頭脳構造が違うとしかいいようがない人が一定数存在している。 彼らの特徴は、簡単にいえば1を聞いて10を正しい形で理解できる事だ。を1回読んだだけ、授業で1度聞いただけで、その概要を瞬く間に正しい形で理解する事ができる。 一方、筆者のような凡人タイプの人間は、10を聞いても1も理解できない。頭があまりよくないのかもしれないけど、それ以上に自分の手を動かして、実際に物事に自分で取り組んでみないと何がなんだかよくわからないのだ。 僕は学生時代は結構真面目に勉強した方だと思うけど、それでも現場に出た後に自分が正しく物事を理解していない事を知った事が何度も

    頭があまりよくない人はまずは手足を動かして実務経験がつめる場所で働かないと何者にもなれない
    Hamukoro
    Hamukoro 2016/12/05
    あと勇気も必要だと思う。
  • PC

    認定整備済みパソコンの研究 富士通直販PCの「わけあり品」は電源が入っていないもの、アウトレットは新品 2024.02.09

    PC
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 新人エンジニアは積極的に言い訳をしよう

    「申し訳ありません。わたしのミスです」――。新人エンジニアのこんな言葉を聞く季節がやってきた。だが、新人はその特権を生かして堂々と言い訳をしてほしい。言い訳は、組織に埋まっている「地雷」を一掃する力になるからだ。 「申し訳ありません。わたしのミスです。不注意でした。今後は確認を徹底し二度と同じような間違いを起こさぬよう努力していきたいと思います」 今年もそんな言葉を聞く季節がやってきた。新人エンジニアは何度も痛い目に遭い、過ちを繰り返さないように努力して一人前になっていく。少し考えてほしい。皆さんはミスをしたらどのような言い訳をするだろうか。わたしは新人のエンジニアにはぜひとも堂々と言い訳をしていただきたいと思っている。 言い訳というと冒頭のような言い回しを思い浮かべるという人もいるだろう。平謝りは「学生気分が抜けていませんでした」や「気のゆるみがありました」などさまざまだ。だが、こうした

    新人エンジニアは積極的に言い訳をしよう
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/05/05
    日本語うまくないと
  • 1