タグ

医療と技術に関するHamukoroのブックマーク (4)

  • 50日で自分の歯が再生できる! 入れ歯も差し歯もサヨウナラ~

    ネズミがガム噛んでるところとか、魂が抜け出てる瞬間でもありません。 このネズミの口内にある緑色の塊は、完全に機能的な再生医工学で作られた歯なんです!こんな素敵な研究を成功させたのは、東京理科大学で「歯の再生式療法」を研究している辻孝教授。 教授のおかげで、(ここからは、この小さなネズミくんをJerryと呼ばせてもらいますが、)Jerryくんは、歯を一失ったのに、科学の力を借りて新しい歯を取り戻すことができたんです! で、どんな風に? といいますと、その仕組みはこんなかんじ。 まずは、新しい歯を作り出すために研究者たちは上皮細胞と間葉細胞をマウスの胎児から取り出して、それらをコラーゲンベースの溶剤で培養して、歯になる可能性のある組織の塊、つまり小さな歯の芽を作りました。 この組織の塊を、Jerryくんが失った歯があったところにインプラントすること50日、Jerryくんは、再びチーズにかじり

    50日で自分の歯が再生できる! 入れ歯も差し歯もサヨウナラ~
  • 視力を失った男性に「人工眼球」を移植、光を感じられるように | スラド サイエンス

    ストーリー by hylom 2009年03月06日 16時10分 思っていたより科学技術の進歩は速い、 部門より BBCによると、数ヶ月前にロンドンで「bionic eye(人工眼球)」の移植手術が行われていたそうだ。手術を受けたのは30年前に視力を失った73歳の男性、Ronさん。 Ronさんに移植された人工眼球は「Argus II」と呼ばれるもので、カメラや画像処理プロセッサがマウントされたサングラスと、網膜にインプラントした電極、そしてカメラから得た情報を電極に送信するレシーバーから構成されている(動作原理を解説するBBCの動画)。カメラで撮影した情報を元に網膜を刺激することで、視覚を再現するという仕組みだ。 現在はまだ光の存在を感知できる程度で視覚を取り戻すまでには至っていないものの、移植を受けたRonさんは白と黒と灰色を見分ける、といったことができるようになったそうだ。また、Ro

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/06
    綾波に見える日はまだ遠いのか パシャ
  • 驚きの最新治療─パウダーをつけただけで切断した指が完全に生える : らばQ

    驚きの最新治療─パウダーをつけただけで切断した指が完全に生える ※画像は再生した指 切断して消失した男性の指が、爪や神経、さらには指紋まで再生して生えてきたというニュースです。 それも、豚の細胞を利用した粉を傷口に塗っただけで、勝手に生えてきたというのだから驚きです。 夢のような信じがたい話ですが、BBC NEWSが映像と共に取り上げており、アメリカのピッツバーグ大学が研究中のものだそうです。 いったいどんな粉なのでしょうか。 ホビーショップに働くリー・スピーバク氏が指を切断したのは、模型の飛行機のプロペラに指をうっかり入れてしまったためでした。 1cm以上切断されてしまい、しかも切断された部位はどこへ行ったのかもわからない状況でした。 写真に写る指の切断面はくっきりと映っており、医師から指は一生切断されたままだと告知されたことに頷ける状態です。 ところがこの69歳のスピーバク氏が見せてく

    驚きの最新治療─パウダーをつけただけで切断した指が完全に生える : らばQ
  • asahi.com(朝日新聞社):失った肉声をPCで再生 がん手術の教授、教壇に戻る - サイエンス

    失った肉声をPCで再生 がん手術の教授、教壇に戻る2008年4月16日14時51分印刷ソーシャルブックマーク パソコンを使い講義をする牧泉教授。キーボードで打った言葉が音声と同時にスクリーンにも映し出される=15日午前、大阪府河南町の大阪芸術大、南部泰博撮影 咽頭(いんとう)がんで声帯を切除した大阪芸術大(大阪府河南町)の牧泉教授(59)=量子化学=が15日、手術前の肉声を合成処理してよみがえらせるソフトを使い、1年ぶりに教壇に立った。失ったはずの声は、あたかもそのとき話しているかのように教室に響いた。 講義の冒頭。牧さんは深呼吸して着席し、教壇に用意したパソコンに向かった。「チャンスを与えてくださった大学のみなさまに感謝いたします」。口は閉じているのに、キーボードを打つと、なめらかな声がスピーカーから流れ出した。 新年度を控え、授業を選択する学生向けの講義紹介に断り書きをした。「私は声が

  • 1