タグ

自然と言葉に関するJohn_Kawanishiのブックマーク (7)

  • hailの意味と使い方 | ネイティブと英語について話したこと

    霰(あられ)・雹(ひょう) さらに日常会話の範囲内で見かけるhailは名詞で、天候としての雹や霰のことです。雨が凍って氷の塊が降ってくる現象ですね。 My car was damaged in a hailstorm. 雹の嵐で私の車が傷ついた。 The hail was the size of oranges. 雹はオレンジぐらいのサイズだった。 英語ではよく「rain or shine(晴雨にかかわらず、何があっても)」と言われますが、オーストラリアではこれにhailが入り込む表現も使われます。一種のオーストラリアのスラングです。 The tour will go ahead rain, hail or shine. 豪:ツアーはいかなる天気でも続行されるだろう。 The tour will go ahead rain or shine. (オーストラリア以外の国) これは特にオースト

    hailの意味と使い方 | ネイティブと英語について話したこと
  • 四万十川名称の由来、アイヌ語説

    四万十川の名称の由来は諸説あります。その中で、アイヌ語を語源とするのではないかという、不思議な説があります。 ごつごつとした岩が多い、四万十川中流域 JR窪川駅を出発すると、トロッコ列車の右側に流・四万十川が見えてきます。そして、無人の小さな若井駅や家地川駅を過ぎると、川には家地川堰堤(いえじがわえんてい)が見えてきます。傾斜の少ない流の四万十川には大きなダムはありませんが、堰堤でいったん水を止め水力発電を行い、その水を西側の水の少ない地域へ農業用水として流しています。四万十川はここ家地川堰堤(いえじがわえんてい)までが上流域、そして堰堤から先が四万十川中流域へと入っていきます。 川には、ごつごつとした岩が多く見えてきます。実は、ごつごつとした岩は、四万十川という名称の由来の一つになっています。アイヌ語で、岩石が多い場所を「シマ」というそうです。岩石が多いから、つまりシマが多いから四万

    四万十川名称の由来、アイヌ語説
  • #285 小麦と大麦 | 木下製粉株式会社

    小麦と大麦、どちらが大きいかご存知ですか?「名前からして当然、大麦の方が大きい」と思う方がいる一方、「敢えて聞くくらいだから小麦の方だろう」と考えるかも知れません。結論を先に言うと、名前は粒の大きさには関係ないようです。画像はさぬきで栽培されている小麦(「さぬきの夢2000」と「さぬきの夢2009」)と大麦(イチバンボシ)ですが、むしろ粒の状態では小麦の方が大きいくらいです。つまりこの「大」と「小」は大きさには関係ありません。ちなみにイチバンボシは香川県で栽培されている大麦で、下図の大麦の中では「はだか麦」に分類されます。 英語では、小麦のことをウィート(wheat)といいますが、大麦はビッグ・ウィート(big wheat)とは言いません。大麦にはバーリー(barley)というちゃんとした名前があります。それだけではありません。私たちがライ麦と呼んでいるものはライ(rye)、そしてえん麦(

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2018/04/17
    「植物分類上は「小麦」と「大麦」の違いは「なす」と「ジャガイモ」ほどの違いがあり全く別の植物とあります。日本語だとナントカ麦という名前が付いていると無条件にみんな兄弟みたいに思ってしまいますが」
  • 【地学ヤバイ】中二な地学用語を集めてみた

    理科の中でもなんだか虐げられている気のする地学。なぜか人気のない地学。でも実は地学って面白いんだぞ!変な用語たっぷりなんだぞ!というのを少しばかり紹介。 「スーパーボルケーノ」を入れ忘れてた… P.S.活動休止してましたが復活しました 制作動画→mylist/15662213

    【地学ヤバイ】中二な地学用語を集めてみた
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/11/04
    SFとか漫画アニメのネタに使われたのも結構あるよなぁ
  • 荒川「Ara River」は意味不明でNG 地名などの英語表記ルール公表 国土地理院 | 乗りものニュース

    の地名などを英語で表記する場合、「富士山」の「Mt.Fuji」や「利根川」の「Tone River」とは異なり、単純に英語へ置き換えられないものがあります。そうした場合にどうするか、国土地理院が方針を示しました。 荒川、月山、霞ヶ浦、北海道、浅草寺…… 国土地理院は2016年1月6日(水)、「外国人にわかりやすい地図表現検討会報告書」について概要を発表。地図に日の地名などを英語で記載する際の表記ルールについて、方針を示しました。 たとえば、関東平野を流れる利根川は「Tone River」と表記しますが、埼玉・東京を流れる荒川を「Ara River」とすると日人にとって「荒川」と認識しづらいため、「Arakawa River」とされます。 山の表記について、富士山は「Mt.Fuji」と表記しますが、山形県にそびえる月山(がっさん)はそうした表記が困難であるため、「Mt.Gassan」

    荒川「Ara River」は意味不明でNG 地名などの英語表記ルール公表 国土地理院 | 乗りものニュース
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2016/01/15
    pic.twitter.com/Od11XQRk0N
  • 【お詫びと訂正】先ほどの記事、「台風12号が性欲を強めながら東に進み」とありましたが正しくは「北西に進み」でした。お詫びして訂正します : 【2ch】コピペ情報局

    2014年08月01日 13:18 Twitter 話題 コメント( 48 ) 【お詫びと訂正】先ほどの記事、「台風12号が性欲を強めながら東に進み」とありましたが正しくは「北西に進み」でした。お詫びして訂正します Tweet 【お詫びと訂正】先ほどの記事、「台風12号が性欲を強めながら東に進み」とありましたが正しくは「北西に進み」でした。お詫びして訂正します— 九州新報 (@kyushushinpou) 2014, 8月 1 “@kyushushinpou: 【お詫びと訂正】先ほどの記事、「台風12号が性欲を強めながら東に進み」とありましたが正しくは「北西に進み」でした。お詫びして訂正します” そこなの?!そこなの?!— мотсн:We were here (@nasuplantbot) 2014, 8月 1 “@kyushushinpou: 【お詫びと訂正】先ほどの記事、「台風12号

    【お詫びと訂正】先ほどの記事、「台風12号が性欲を強めながら東に進み」とありましたが正しくは「北西に進み」でした。お詫びして訂正します : 【2ch】コピペ情報局
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2014/08/10
    http://cdn-ak.b.st-hatena.com/entryimage/212307957-1406867332_l.jpgえっそこなの?訂正ってどこまでなの?(焦
  • 正午は午前12時なのか?午後0時なのか?それとも午後12時? - ザリガニが見ていた...。

    時計の針を読めない子供に、時計の読み方を教えるのって結構難しい。短い針の指す「時」の単位はともかく、長い針の指す「分」の単位を覚えるのは予想外に大変なようだ。大人だったら「5倍すればいいんだよ」で済んでしまうところ、まだ掛け算九九も知らない子の場合、1=5分、2=10分...と地道に丸暗記しているようだ。(頑張ってね!) 最初は、NHK教育テレビの幼児向け番組を見たいから、時間に興味を持つ。 長い針が一番上とか、横に来た時とかで時間を意識していた。 それでも結構正確に把握していて、大体のタイムテーブルが頭に入っている感じだった。 但し、短い針の存在をあまり気にしていないので、たまに1時間ズレていることがあった。(笑) そのうち数字を読めるようになると、短い針が7で、長い針が8になりかけると「コッシーが始まる」なんて言い出す。 丸暗記して7時40分に始まると言えるようになるけど、じゃあ7時3

    正午は午前12時なのか?午後0時なのか?それとも午後12時? - ザリガニが見ていた...。
  • 1