タグ

ブックマーク / f1-gate.com (283)

  • 角田裕毅 アウディF1がサインツの代替として獲得を検討との報道

    アウディF1は、カルロス・サインツJr.がウィリアムズと交渉を続けている中、角田裕毅を獲得することを検討していると報じられている。 角田裕毅は今シーズンの開幕8戦で目立った活躍を見せ、5レースでポイントを獲得し、より名声の高いチームメイトのダニエル・リカルドを凌駕している。 角田裕毅は、レッドブル・レーシングへの昇格が究極の野望だと率直に語っているが、レッドブルはその提案に魅力を感じていない。 角田裕毅は、レッドブルでのポジションが確保できない場合は退団する用意があると認めている。また、彼には求めるチームが現れる可能性も高い。 角田裕毅は、2025年にザウバーに移籍するニコ・ヒュルケンベルグを失うハースF1チームと関係があるとされているが、角田はザウバーでヒュルケンベルグとパートナーを組むことになるかもしれない。 記者のジョー・サワードによると、アウディは新しいレギュレーションが導入された

    角田裕毅 アウディF1がサインツの代替として獲得を検討との報道
    KoshianX
    KoshianX 2024/05/31
    アウディはWRCでも電動車で優勝してるしバッテリーとモーターを極めたメーカーと言っていいと思う。2026年からの新規定ではPU性能としては最高峰のひとつにあがるんじゃないかと予想してるのでこれは悪くない気がするな
  • 角田裕毅 F1公式ゲーム『F1 24』で下から5番目の低評価

    角田裕毅は、F1公式ゲーム『F1 24』で下から5番目の低評価となっている。 今季、ビザ・キャッシュアップRBで5回のポイントフィニッシュを果たしている角田裕毅だが、総合評価81点。バルテリ・ボッタス(ザウバー)と同点であり、ケビン・マグヌッセン(ハース)、ランス・ストロール(アストンマーティン)、周冠宇(ザウバー)、ローガン・サージェント(ウィリアムズ)を上回っているが、下から5番目の低評価だ。 4項目のスコアでも、Experience(経験)が72点、Racecraft(レース技術)が74点、Awareness(意識)が77点、Pace(ペース)が86点と、ペース以外はすべて80点以下で、チームメイトのダニエル・リカルドと比較してもペース以外はすべて低評価となっている。 一方、3度のワールドチャンピオンであるマックス・フェルスタッペンは、公式F1ゲームでこれまで以上に高い評価を得ている

    角田裕毅 F1公式ゲーム『F1 24』で下から5番目の低評価
    KoshianX
    KoshianX 2024/05/29
    なんでや。リカルドに対してサージェントとアルボンくらいの差をつけてんだろうがよ。少なくとも10点は高くないとおかしいでしょ
  • F1モナコGP セルジオ・ペレスの大クラッシュでカメラマンが軽傷

    セルジオ・ペレスのF1モナコGPでのクラッシュの映像には、カメラマンに向かって破片が飛んでくる様子が映っているが、幸いにもカメラマンは重傷を免れた。 モナコグランプリで撮影していた数人のカメラマンは、セルジオ・ペレスのレッドブルがオープニングラップでケビン・マグヌッセンと衝突しバリアに激突したが、幸運にも難を逃れた。 映像には、レッドブル・RB20がアームコバリアに向かって突進する中、ターン2のボー・リヴァージュの外側にいた数人のカメラマンが身をかがめて身を隠している様子が映っている。 セルジオ・ペレスはマスネでケビン・マグヌッセンに追突され、反対側のウォールに投げ出されて大きなダメージを負った。マシンはその後、ペレスを乗せたままトラックを横切った。 SNSで公開された映像では、2回目の衝突の様子が捉えられており、カメラマンとトラックを隔てているバリアやフェンスを破片が突き破っている様子が

    F1モナコGP セルジオ・ペレスの大クラッシュでカメラマンが軽傷
    KoshianX
    KoshianX 2024/05/28
    破片飛んでるし誰も怪我しなかったのかなとは思ってたが、医療のお世話になったけど大きな怪我はなかったくらいで済んだのか。よかった
  • 2024年 F1モナコGP 予選:FACTS AND STATS

    2024年のF1世界選手権 第8戦 モナコGPの予選で、シャルル・ルクレールは、輝かしいポールポジションで地元ファンを熱狂させ、生まれ育った街で初勝利を収める絶好のチャンスを手にした。 ルクレールはマックス・フェルスタッペンの連続ポールポジションに終止符を打ち、フェルスタッペンは最終的に6位に甘んじた。モナコのFACTS AND STATSを紹介。 ■ フェラーリはF1コンストラクターとして通算250回目、モンテカルロでは13回目のポールポジションを獲得した。 ■ ルクレールはモナコグランプリで3度目のポールポジションを獲得したが、2021年のDNS2022年のセーフティカースタートにより、このトラックで物理的に1位からスタートしたことは一度もない。 ■ ルクレールはポールポジションからスタートした過去12回のうち1回も勝利しておらず、これはルネ・アルヌーの13回に次いで史上2番目に長い

    2024年 F1モナコGP 予選:FACTS AND STATS
    KoshianX
    KoshianX 2024/05/26
    “ルクレールはポールポジションからスタートした過去12回のうち1回も勝利しておらず、これはルネ・アルヌーの13回に次いで史上2番目に長い記録である” 今回勝てなかったらルネ・アルヌーの記録に並んじゃうのか……
  • レッドブルF1代表 イモラ優勝の影の立役者セバスチャン・ブエミを称賛

    レッドブル・レーシングのF1チーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、エミリア・ロマーニャGPで優勝したレッドブルの逆転劇において、リザーブドライバーのセバスチャン・ブエミが果たした役割を称賛した。 レッドブルはキャンペーン序盤から圧倒的な強さを見せ続けてきたが、イモラでのプラクティスセッションでは劣勢に立たされているように見えた。 しかし、マックス・フェルスタッペンは挽回してマクラーレン勢を僅差で抑えてポールポジションを獲得し、レース終盤のランド・ノリスの猛追を凌いで優勝した。 フェルスタッペンは、いくつかのセットアップ変更が復活の鍵となったと明かし、ホーナーはレッドブルの拠点でのブエミの仕事がいかに重要であったかを強調した。 2010年から2011年までレッドブルの姉妹チームで戦ったブエミは、シミュレーションの取り組みを支援するため、2019年にレッドブルF1チームにリザーブドライバー

    レッドブルF1代表 イモラ優勝の影の立役者セバスチャン・ブエミを称賛
    KoshianX
    KoshianX 2024/05/24
    これよくわからんがセッションの合間にもリザーブドライバーがシミュレータで走ってデータを取ってたりするわけか? 金曜で得たデータをシミュレータに反映させてより精度を高めてるってことか? いやいやすごいな
  • マクラーレンF1 モナコGPでドライバー着用のレーシングスーツを披露

    マクラーレンは、2024年F1第8戦モナコGPでランド・ノリスとオスカー・ピアストリが着用するレーシングスーツ披露した。 アイルトン・セナ没後30年の今年のモナコグランプリで、マクラーレンは彼の人生とマクラーレンおよびF1に与えた影響を偲ぶ、セナへのオマージュとなる特別なカラーリングのマシンを走らせる。 イエロー、グリーン、ブルーの鮮やかなカラーリングは、アイルトン・セナの象徴的なヘルメットからインスピレーションを得ており、2024年モナコGPの週末を通じてMCL38に施される。 チームもアイルトン・セナにインスパイアされたキットを着用し、ランド・ノリスとオスカー・ピアストリは特注のレーシングを着用する。前面はイエローをベースにした下半身にグリーンのカラーが施され、背面はネイビーをベースに、セナのロゴが入れられる。 マシンとレーシングスーツに合わせ、ランド・ノリスとオスカー・ピアストリは

    マクラーレンF1 モナコGPでドライバー着用のレーシングスーツを披露
    KoshianX
    KoshianX 2024/05/24
    セナが亡くなって30年の節目に、イモラで追悼し、モナコで讃える。イモラで亡くなりモナコマイスターと呼ばれたアイルトン・セナを振り返るのに本当にすばらしいスケジュールだね
  • ランド・ノリス F1エミリア・ロマーニャGP決勝「あと1~2周あれば勝てた」

    ランド・ノリスは、2024年F1第7戦エミリア・ロマーニャGPの決勝で「あと1~2周」あればマックス・フェルスタッペンを抜いて優勝できた可能性があると考えている。 ノリスは序盤のスティントでフェルスタッペンとのペースを維持できず、8秒差まで後退したが、終盤に猛チャージをかけ、レッドブルに迫った。 ハードコンパウンドでレッドブル・RB20のマシンのバランスに苦しみながらも、フェルスタッペンはノリスのアタックを阻むのに十分なペースを持っていた。 フェルスタッペンはマクラーレン勢にコンマ7秒差をつけてチェッカーを受けたが、ノリスはあと数周あればマイアミでの成功を再現できたかもしれないと考えている。 もう少し周回を重ねればフェルスタッペンをパスできたかと尋ねられたノリスは「そう言うのは心苦しいけど、あと1周か2周すれば、彼を追い抜けたと思う」と答えた。 「タフだよ。最終ラップまで懸命に戦ったのに残

    ランド・ノリス F1エミリア・ロマーニャGP決勝「あと1~2周あれば勝てた」
    KoshianX
    KoshianX 2024/05/20
    あのレッドブルよりマクラーレンのほうがタイヤを残してたというのが衝撃だったよねえ。あれだけタイヤに優しいのが特徴と言われてきたのに。もう勢力図が大きく変わりかけてるんだよなあ
  • マックス・フェルスタッペン F1エミリア・ロマーニャGP予選「セナに並べたのは特別」

    マックス・フェルスタッペンは、2024年F1エミリア・ロマーニャGPの予選でポールポジションを獲得。「当に難しい」週末のスタートを経て、アイルトン・セナが保持している記録に並ぶことができてうれしいと語った。 昨日、フェルスタッペンは、レッドブル・レーシングが「ひどく」ペースを落としたと語った。しかし、コンマ1秒以下の差でマクラーレンの2人を抑え、エミリア・ロマーニャGPのポールポジションを獲得した。 今季フェルスタッペンは予選で無敗をキープしている。これで昨シーズン最終戦から8戦連続のポールポジションとなり、1988年から1989年にかけてアイルトン・セナが記録した最多連続ポールポジションに並んだ。セナは1994年のレース中にイモラ・サーキットでのクラッシュで亡くなった。 フェルスタッペンは「今年は素晴らしいスタートを切った」と語り、アイルトン・セナに並んだことは「非常に特別なこと」だと

    マックス・フェルスタッペン F1エミリア・ロマーニャGP予選「セナに並べたのは特別」
    KoshianX
    KoshianX 2024/05/19
    実に35年ぶりにアイルトン・セナの大記録である8戦連続ポールポジションを獲得したマックス・フェルスタッペン。ミハエル・シューマッハですら7回までだった。次のモナコで記録更新なるかも注目だよねえ
  • アレクサンダー・アルボン ウィリアムズF1と複数年の契約延長を発表

    アレクサンダー・アルボンは、ウィリアムズ・レーシングと複数年の契約延長にサイン。パートナーシップをF1レギュレーションの新時代に移行させるとともに、チームの上昇気流に対する共通の信念を示した。 ウィリアムズ・レーシングに加入して以来、アレクサンダー・アルボンはコース上でもコース外でも並々ならぬ決意と献身を示してきた。 2022年D1シーズンに先駆けて加入して以来、アルボンのパフォーマンスはウィリアムズの進歩と成功に不可欠なものであり、彼の努力は昨年、ウィリアムズにとって2017年以降で最高のチャンピオンシップ順位である7位に大きく貢献した。 今回の関係拡大は、F1で表彰台とチャンピオンシップに挑戦できる競争力のあるチームを作るというウィリアムズ・レーシングのコミットメントを強調するものだ。 「ウィリアムズ・レーシングに残ること、そしてこのような才能豊かで献身的なチームと仕事を続けられること

    アレクサンダー・アルボン ウィリアムズF1と複数年の契約延長を発表
    KoshianX
    KoshianX 2024/05/16
    あれ、アルボンはメルセデスの空いたシートに座るんじゃねえかと思ってたがウィリアムズ残留が決まったのかあ。しばらくアントネッリの指導役になるんかなあ
  • ケビン・マグヌッセンのF1論争終焉?「ハミルトンが問題ないと言うなら…」

    ケビン・マグヌッセンのF1最新情報、ニュースを掲載しています。F1ドライバーのコメントやF1チームの情報、レース結果などを随時更新しています。 ケビン・マグヌッセンは、F1マイアミGPのスプリントでの戦術に批判の嵐を浴びているが、それを「愚かな」レース方法だと認めたに犠牲者であるルイス・ハミルトンが感銘を受けたと語ったことで事態は収束の方向に向かっている。 マグヌッセンはマイアミでハミルトンを抑えるために何度もトラックをはみ出していたため、スーパーライセンスに3ポイントのペナルティを科せられた。 ケビン・マグヌッセン マイアミでアンスポーツマンライク容疑に直面 ニコ・ヒュルケンベルグとともにハースのポイント獲得に貢献するためにチームプレーをしたケビン・マグヌッセンは、自身のペナルティが 「当然のものであることは間違いない 」と最初に認めた。 「でも」とマグヌッセンはこう付け加えた。「またゲ

    ケビン・マグヌッセンのF1論争終焉?「ハミルトンが問題ないと言うなら…」
    KoshianX
    KoshianX 2024/05/16
    「あんたほどの実力者がそう言うなら……」だな。さすがにペナルティくらい続けても構わずコース外ブロックしまくりはやりすぎだと思うけどねえ
  • メルセデスF1 アップグレードに自信「全ての工場が6速ギアに入っている」

    メルセデスF1はW15のラップタイムが伸び悩んでいる「理由」を特定しており、チーム代表のトト・ヴォルフは、マシンの問題を解決するべくトラックにアップグレードを投入するために「6速ギア」に入っていると語った。 かつてのワールドチャンピオンは冬にマシンをオーバーホールし、以前のゼロポッドコンセプトの基礎を築いたコンセプトを消し去ったが、新型W15は期待に応えられていない。 メルセデスは日曜日のグランプリでまだ表彰台に上がれておらず、カスタマーチームのマクラーレンやフェラーリの後塵を拝しており、コンストラクターズチャンピオンシップでは4位にとどまっている。 チャンピオンシップリーダーのレッドブルが239ポイントを獲得している一方、フェラーリはマクラーレンを上回り2位で、両チームとも今シーズン勝利を収めており、次いでメルセデスが64ポイントとなっている。 セッションごとにパフォーマンスが変動する一

    メルセデスF1 アップグレードに自信「全ての工場が6速ギアに入っている」
    KoshianX
    KoshianX 2024/05/15
    いまのF1は8速まであるのでまだまだ加速の余地があるということなのかなこれ
  • エイドリアン・ニューウェイ との仕事を元レッドブルF1ドライバーが回顧

    ピエール・ガスリーはニューウェイを 「唯一無二の天才 」と称え、レッドブルでの半シーズンの一番の思い出はニューウェイと一緒に仕事ができたことだと語った。 「唯一無二の天才だと言える。非常に才能があり、このスポーツの歴史の中で最も成功したエンジニアだ」とガスリーは語った 「非常に特殊なアプローチだ。ミルトンキーンズに行ったとき、彼がボードにいろいろなものを描いていたのを今でも覚えている。『最近のF1マシンの描き方ってこんな感じなのか?』と思った」 「それは非常に印象的であり、実際、おそらくレッドブルでの私の最高の思い出は、そのような特別な人物と一緒に仕事をしたことだ。エイドリアンとは非常に良い関係を築いていた。非常に謙虚で現実的な男だ」 アレクサンダー・アルボンは2019年半ばにガスリーに代わってチームに加わり、2020年もレースドライバーとしてエイドリアン・ニューウェイと仕事を続けたが、翌

    エイドリアン・ニューウェイ との仕事を元レッドブルF1ドライバーが回顧
    KoshianX
    KoshianX 2024/05/13
    ドライバーからのフィードバックを非常に重視してるのが伝わってくるね。ウィリアムズ黄金期を築き上げたときもデーモン・ヒルからそうとうフィードバックもらってたんだろな。だからこそ解雇に怒ってやめたんだろし
  • ケビン・マグヌッセン F1出場停止に“王手”の暴走ぶりに厳罰を求める声

    ケビン・マグヌッセンは、ライセンスに追加されたペナルティポイントにより、F1シーズン残りのレースが禁止される可能性があるが、さらなる厳罰を求める声も挙がっている。 先週末のマイアミGPで、ケビン・マグヌッセンはスプリントとグランプリの両方で暴走を繰り返し、インシデントに満ちた時間を過ごした。 そして、レース中にローガン・サージェントと接触したことで与えられた2ペナルティポイントにより、彼のライセンスは合計10ポイントとなった。つまり、自動的に出場禁止まであと2ポイントというところまで来ている。 残りのシーズンでさらにペナルティポイントを獲得するようなことがあれば、ケビン・マグヌッセンはペナルティポイントシステムに引っかかる最初のドライバーとなる。 注目すべきことに、ケビン・マグヌッセンはライセンスのポイントをノーポイントで2024年のシーズンに臨んだが、物議を醸したサウジアラビアGPでアレ

    ケビン・マグヌッセン F1出場停止に“王手”の暴走ぶりに厳罰を求める声
    KoshianX
    KoshianX 2024/05/08
    まあもうイモラからでもベアマンに替えたほうがいいんじゃないんか。ヒュルケンベルグの隣で学べるのベアマンにとってもいいだろうし
  • マクラーレンF1 「ニューウェイ離脱でレッドブルF1から多くの履歴書」

    マクラーレンF1チームのザック・ブラウンCEOは、エイドリアン・ニューウェイがレッドブル・レーシングの権力闘争によって倒れる最後のドミノにはならないだろうと語る。 先週水曜日、デザインの第一人者であるエイドリアン・ニューウェイが、セバスチャン・ベッテルとマックス・フェルスタッペンというスタードライバーを擁して7回のドライバーズチャンピオンシップと6回のコンストラクターズチャンピオンシップ獲得に貢献し、19年間の勤務したレッドブル・レーシングを去ることが発表された。 エイドリアン・ニューウェイは、レッドブルの社内政治に幻滅し、レッドブルを離れることを決めたと理解されている。この社内政治は、チームのボスであるクリスチャン・ホーナーを支持するタイ側と、ヘルムート・マルコとフェルスタッペン一族を支持するオーストリア側との主導権争いに発展している。 この問題は、女性従業員に対するホーナーの不適切な行

    マクラーレンF1 「ニューウェイ離脱でレッドブルF1から多くの履歴書」
    KoshianX
    KoshianX 2024/05/08
    レッドブル崩壊の始まりってことか。栄華を誇ったチームはマクラーレンもウィリアムズも一度崩壊してるもんな。フェラーリとマクラーレンの時代が来るのかねえ
  • マックス・フェルスタッペン F1マイアミGP決勝「フロアに穴が開いていた」

    マックス・フェルスタッペンは、2024年F1第6戦マイアミGPの決勝を2位でフィニッシュ。レース中にボラードをなぎ倒した際にフロアにダメージを負っていたことを明かした。 ポールポジションからスタートしたフェルスタペンは、好スタートを切ってリードを維持すると後続とのギャップを広げていった。しかし、ローガン・サージェント(ウィリアムズ)のリタイアによって導入されたセーフティカーでタイミングよくピットインしたランド・ノリス(マクラーレン)に先行を許す。 リスタートでもノリスに離されたフェルスタッペンは、いつものようなペースを発揮することはできず、最終的に7秒差の2位でチェッカー。レース後、ボラードをなぎ倒した際にフロアにダメージを負い。穴が開いていたことを明かした。 「セーフティカーはあまり効果がなかったものの、優勝するチャンスはたくさんあった」とフェルスタッペンは語った。 「それでも、やはりペ

    マックス・フェルスタッペン F1マイアミGP決勝「フロアに穴が開いていた」
    KoshianX
    KoshianX 2024/05/07
    あー、なんか黒い部品飛んでるのは見えたけどあれ穴あいちゃってたのか。それでノリスに追いつけなかったのねえ
  • エイドリアン・ニューウェイ レッドブルF1離脱後のガーデニング休暇はなし?

    エイドリアン・ニューウェイは、レッドブルF1退社に際し「ガーデニング休暇」を取る必要がなくなると報じられている。 カーデザインの天才であるエイドリアン・ニューウェイが過去19年間過ごしたレッドブルから去ることが確定した。ニューウェイはただちに日常業務から離れるが、今シーズンもレッドブル・レーシングとともにいくつかのグランプリに参加する予定だ。 エイドリアン・ニューウェイは2024年の残りの期間、RB17ハイパーカー・プロジェクトに専念する。 正式にレッドブルを離れるのは2025年の春になるが、エイドリアン・ニューウェイは、希望すればすぐにライバルのF1チームに加わることができるようだ。 The Athleticは“フリーエージェント”であるエイドリアン・ニューウェイには、次の仕事を禁止する契約条項はないと報じている。 また、BBCは、エイドリアン・ニューウェイがどのチームに移籍するにしても

    エイドリアン・ニューウェイ レッドブルF1離脱後のガーデニング休暇はなし?
    KoshianX
    KoshianX 2024/05/03
    まあアストンマーチンは巨額のオファーをしたというの本当ならバカバカしいよあな。ニューウェイのこれまでの報酬を考えたら金では動かなかろうに。フェラーリに行きたいとは前から言ってたからなあ……
  • ホンダF1 レッドブル・RB20のコンセプト変更への貢献を説明

    ホンダは、エンジン凍結によりメーカーの関与が制限されているにもかかわらず、レッドブルがF1での優位性を維持するのにどのように貢献したかを説明した。 2022年にF1がグラウンドエフェクトカーに戻って以来、レッドブル・レーシングはライバルを圧倒し、昨年は1レースを除くすべてで優勝し、両方のチャンピオンシップを難なく維持した。 レッドブルは、シャープエンドにおける揺るぎない優位性を利用して、昨夏にRB19の開発を縮小し、後継機にリソースを切り替えることができた。その結果、レッドブルはRB20の発表会で数々の革新的な技術披露し、開幕5戦中4勝を挙げている。 レッドブルは必要な実装変更を詳細に説明していた、ホンダ・レーシング・コーポレーション社長の渡辺康治は、レッドブルにいかに唖然としたかを明かした。 「今年のレッドブルのマシンがRB20用に大きく変わったことに非常に驚きました」と渡辺康治は語っ

    ホンダF1 レッドブル・RB20のコンセプト変更への貢献を説明
    KoshianX
    KoshianX 2024/05/01
    PU凍結とはいえやれることはあるから改善を続けてレッドブルに新しい空力コンセプトを採用する自由度を作ったとな。やっぱこういうところがホンダなんだろうなあ……
  • ピエール・ガスリー 2025年にむけてウィリアムズF1と移籍交渉?

    ピエール・ガスリーが2025年F1シーズンに向けてウィリアムズと移籍交渉を開始したとSky SportsのF1コメンテーターであるデヴィッド・クロフトが示唆した。 F1ドライバー市場をめぐる新たな動きが毎日のように出ている。ドイツのメディアで報じられたように、ニコ・ヒュルケンベルグは2025年にザウバーと3年契約を結ぶことに近づいている。 アウディはカルロス・サインツの獲得を望んでいるが、5月中旬まで待つ用意があるという。 2024年いっぱいで契約が切れるガスリーは、サインツに代わる可能性のあるドライバーとして名前が挙がっている。 2020年イタリアGPの勝者であるガスリーは現在、ローガン・サージェントの後任候補としてウィリアムズの名前が挙がっている。 Sky F1 podcastの最新エピソードに登場したクロフトは、2025年のF1ドライバー市場がどうなるかを予想した。 「ニコ・ヒュルケ

    ピエール・ガスリー 2025年にむけてウィリアムズF1と移籍交渉?
    KoshianX
    KoshianX 2024/04/26
    タイトルに反して周冠宇の来季シートがないかもという話。中国GPを走る中国人ドライバーはいて欲しいよなあ……
  • アンドレッティのF1プロジェクトを影で支えるトヨタの存在

    アンドレッティは、参入のための最初の試みを拒否されたものの、2026年にもF1グリッドにつくことを望んでいる。そのために欠かせないのがトヨタ、いや、アンドレッティがF1プロジェクトで使用している風洞の所有者であるトヨタ・ガズー・レーシング・ヨーロッパだ。 1月、F1はアンドレッティの参戦をきっぱりと拒否した。このアメリカの巨大モータースポーツ企業は、早ければ2025年、より可能性が高いのは新しいパワーユニットとシャシーのレギュレーションが施行される2026年に11番目のグリッドメンバーとなることを申請していた。 F1はこれを非現実的な目標だと判断し、門戸を閉ざした。しかし、2028年シーズンへの申請については異なる見方をする可能性があることを認めている。 アンドレッティがF1参戦に向け全力投球を続ける一方で、その成功の一端は、おそらく全く縁のなさそうなパートナーであるトヨタとの継続的な関係

    アンドレッティのF1プロジェクトを影で支えるトヨタの存在
    KoshianX
    KoshianX 2024/04/25
    へえ、トヨタの風洞使ってんのか。最近までマクラーレンも使ってたと。PU以外には特に不安要素なさそうだがなあ。フルグリッドで走れるだけのチームが出てほしいものだなあ
  • ヘルムート・マルコ 「メルセデスF1が3年も不振を脱け出せないのは驚き」

    レッドブルF1のヘルムート・マルコは、メルセデスが3シーズン連続で2022年の新しいグラウンドエフェクト規制をいまだ習得していないことに驚いていると認めた。 元F1ドライバーのクリスチャン・ダナーは最近、トト・ヴォルフのかつての相棒ニキ・ラウダの死が、ルイス・ハミルトンが2025年に向けてフェラーリに移籍することになったメルセデスの苦戦を説明しているのではないかと語った。 「それほど単純ではない」とマルコはOsterreichに語った。 「一夜にしてこのようなスランプに陥ることはない。しかし、憂慮すべきは、彼らがもう3シーズンも競争力を失っているということだ」 メルセデスが冬の間に“ゼロサイドポッド”のコンセプトを放棄し、よりレッドブル的な解決策を採用したことで、メルセデスの危機は2024年にさらに深まったと見る向きもある。 しかし、メルセデスのF1チーム代表トト・ヴォルフは、周囲があらゆ

    ヘルムート・マルコ 「メルセデスF1が3年も不振を脱け出せないのは驚き」
    KoshianX
    KoshianX 2024/04/25
    メルセデスほどのトップチームでもこういうことあるんだから本当に技術というのはわからんよなあ……