タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/koichi0024 (1)

  • 『海賊の経済学-見えざるフックの秘密』 : 巷にひとり在り

    読みました。 面白かったです〜 海賊の経済学 ―見えざるフックの秘密 クチコミを見る 海賊というと、漫画『ONE PIECE』や映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』を連想する人も多いでしょう。 そうした作品の元ネタである、17〜18世紀頃に活躍したカリブの海賊(バッカニア)についてのです。 これを読むと、通俗的な海賊のイメージとは裏腹な実態がわかります。 ・海賊というと、強権的で残忍な船長に率いられていると思われがちだが、海賊の船長は平等な選挙で選ばれ、横暴だったり無能だったり臆病だったりするとすぐに解任されてしまう。 ・海賊というと、無法者の集団で各自身勝手な行動をしていると思われがちだが、彼らはメンバー全員の合意に基づく厳格な掟を持ち、もめ事は極力起こさず一致団結して行動した。 ・海賊というと、女好きで下品な連中だと思われがちだが、船には女性や少年は乗せてはいけない決まりだった。 ・

    『海賊の経済学-見えざるフックの秘密』 : 巷にひとり在り
    KoshianX
    KoshianX 2015/08/17
    みんなが賢く利己的に行動すると平和で平等な社会が生まれる、というやつか。
  • 1