タグ

ブックマーク / www.organnova.com (2)

  • これからついったーをはじめる議員さんのためのヒント at Organnova

    day by day, all is right with the world.昨日いろいろつぶやいていたのでまとめてみた。まだ暫定版。 □この文書の読者として想定している人(暫定) ・とりあえずついったーなるものが流行っているようなのでアカウントを作ってみたけど何していいのかとまどってしまった議員さん。 □Twitterとはどんな場所なのか ・参考になるサイト ITmedia Twitter ←まず読むのがお勧め。 ・1つの投稿が140文字以内の「ミニブログ」 ・「フォロー」という一方通行の関係でつながる。 つまり ・あなたは、あなたがフォローしている人の発言を、まとめてみることができる。 ・あなたの発言は、あなたをフォローしている人にリアルタイムで届く。 ということです。 □Twitterにおける情報伝達 ・つぶやき →自分のフォロワーに届く ・ReTweet(RT) →つぶや

    KoshianX
    KoshianX 2009/08/07
    入門書としてもいいんじゃないか
  • 階層化された集合知に向けたtwitterの役割と限界 at Organnova

    day by day, all is right with the world.今日は東京都議会の選挙でした。投票に行こうと思ってはたと困ったのが、「誰に入れたらいいんだろう」ってこと。私の住んでいる区では定数3に候補者6人がいるんですが、新聞取ってないと選挙公報すら届きやしないし誰が今まで何をやってきたのかもさっぱりわからないし。あわててネットで調べて出かけましたがもう少し日ごろから地域の政治に関心持たないといけないねって反省しつつ、帰ってきてたまったお仕事仕事。 ……の合間にTwitterをのぞいていたら、さすがに今日は選挙関連のつぶやきが多いです。私は参加していないのですが、最近、現職国会議員の方が参加して「twitter政治」っていうでかいオフがあったりで、hotなトピックスなんですよね政治が。おもしろいのは、国会、地方議会、さまざまな議会の議員さん、つまりまさに政治の現場にい

    KoshianX
    KoshianX 2009/07/14
  • 1