タグ

hardwareと自転車に関するNishinomiya-Radioのブックマーク (10)

  • 【ホイール】Lightweight ライトウエイト Standard G3を導入してみた

    ついにホイール沼の底に辿り着いてしまった。 Lightweight Standard G3ホイール。 紆余曲折を経て、たどり着いた。 必要かどうか?と聞かれると「なくてもいい」という答えになるけれど 欲しいかどうか?と聞かれると「ぜったい欲しい」だったので、じゃあ買うしかないでしょう。 それが趣味というものです。欲望に忠実であれ。 今まで使ってきたどんなホイールよりも優れているのはもう箱から出しただけで分かりました。 スプロケットを付けているだけでも分かったし、フレームに装着しただけでも分かった。 だから実走したときには0.5踏みでもう感動した。多分、笑っていたと思う。 TADAクロモリオーダー + SRAM RED eTAP + Lightweight この仕様で7.5kg程度だろうか。 真面目に軽量パーツを入れたら7kgジャストくらいは狙えると思う。 私は機材のことを記事にするくせに、

    【ホイール】Lightweight ライトウエイト Standard G3を導入してみた
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2016/12/18
    「ホイール沼の底」
  • 【ホイール】フルクラムレーシングゼロカーボン導入してみた RACING ZERO CARBON インプレ

    「良いホイールというのは、フレームを選ばない。」 と個人的に思う。 フルクラムのホイールの多くはまさにこれに該当するものが多い。 カンパニョーロとの比較はレーシング3の記事で書いた通り。 このレーシングゼロカーボン。 端的にいうなれば ・ライトウエイトの下位補完 ・レーシングゼロの全ステータスをアップデート レーシングゼロの記事はこちら もともとレーシングゼロの良さは知っていた。 軽量アルミクリンチャーホイールの最高峰、と言っても過言ではないホイール。 まあ、守備範囲の広さというか、ツーリングも視野に入れるならシマノWH-9000 C24に軍配があがると思うけれど。 で、満を持して、というか突然ラインナップに加わったレーシングゼロカーボン。 最初は全然注目していなかった。 どちらかというとレーゼロNITEの方が話題性もあったし価格的にも現実味があったから気になってはいた。 けれどある日カタ

    【ホイール】フルクラムレーシングゼロカーボン導入してみた RACING ZERO CARBON インプレ
  • GIANT RWS ROAD SET - クイックリリース・クランプ - CBN Bike Product Review

    motu  2013-11-17 10:31 GIANT : RWS WHEEL RETENTION 購入価格 ¥6300 良い評判を聞くことの多いDTSWISS RWSのジャイアント版です。DT版はチタンシャフトとなっていますが、ジャイアント版はクロモリシャフトとなってます。 そのため、すこしDT版より安く買えます 早速取り付け エンドにひっかる爪がありますので、レバーの反対側を手で押さえなくてもスキュワーを緩めたり締めたりすることが出来ます。 リア あれれ・・・横にはみ出しの多いリッチーエンドだと干渉して締めれないぞ・・・・ 横にレバーを横に引っ張るとレバーの位置を変えて締めこむこともできるのですがこのエンドだと動く範囲が狭すぎてめんどくさい・・・。それに締めたとしてもいい位置でとめることが出来ない。 仕方が無いけどこの自転車に付けるのは諦めよう 別の自転車に取り付け なんなく取り付け

    GIANT RWS ROAD SET - クイックリリース・クランプ - CBN Bike Product Review
  • 4月発売予定! ポケットサイズのシマノ スポーツカメラ News

  • Vブレーキやカンチブレーキでカーボンリムを使う その3 - 睡眠してません4

    前回の構成 http://d.tnh.jp/20080416.html#p02 # SHIMANO BR-R550 # SHIMANO Y8CU-98010 # SHIMANO Y8FA-98140 #SHIMANO DURA-ACE WH-7850-C50-TU 前々回の構成 http://d.tnh.jp/20080407.html#p04 #SHIMANO BR-R550 #Jagwire Sleek Pro Cross Lite #SHIMANO Y8FA-98140 #SHIMANO DURA-ACE WH-7850-C50-TU 以外にも以下のような構成もありかな。 #Problem Solvers Travel Agent # SHIMANO BR-F700 # SHIMANO Y8CU-98010 # SHIMANO Y8FA-98140 #SHIMANO DURA-ACE

    Vブレーキやカンチブレーキでカーボンリムを使う その3 - 睡眠してません4
  • 【ライト】Moon - X-Power 1000 Rechargeable

    明るいライトは前回のキャットアイの540RCで満足していた。 そう、満足していたのだ。 それなのになぜ私はこんなものを買ってしまったんだろう… Moon - X-Power 1000 Rechargeable フロントライト サイズ:6.5cm x 8cm x 4cm 最大 1000 ルーメン 1 x CREE XML LED + 2 X CREE XPG LED 工具不要のクイックリリースハンドルバーブラケット 持続および点滅モード 耐水加工 水平調整 ローバッテリーインディケーター 7.4V リチウムイオンバッテリーパック エアベント冷却システム 各 LED に亜鉛アロイ製ヒートシンク 最大 23 時間稼動 充電時間 4 時間 ヘルメットマウントブラケット付属 充電器付属 延長ケーブル付属 以上、wiggleの説明文である。 ガチで明るい系のライトはなんとなく欲しいなーとは思っていた。

    【ライト】Moon - X-Power 1000 Rechargeable
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2014/01/09
    Moon - X-Power 1000 Rechargeable
  • YUPITERU ASG-CM31 - サイコン・GPS - CBN Bike Product Review

    hirokazu02214  2012-5-14 17:02 YUPITERU ASG-CM31 購入価格 ¥34,650 ※使用感 GARMIN Edge 800から地図が見易そう、デザインの良さから乗り換えのつもりで購入。 実際使用すると、 ①同じANT+対応のGARMIN GSC10からスピード/ケイデンスのリアルタイムのデータが拾えない。ログにも残らない。センサーの検出は可能。 ②GPSログが縮尺が拡大されていれば直線でもしかたないが、30km以上先まで表示させても道のりにフィットせず、ログのスタートとゴールを直線で結ぶのみ。 ③ATLAS TOUR PLUSのPDFマニュアルを読みながら体の設定を行おうとすると接続できない。 以上が不具合なのかメーカーに電話で担当者に順番に質問すると、 ①他社製センサーとの動作保証はできない。 ②GPS精度の限界とのこと。 ③他機種のことでCM

    YUPITERU ASG-CM31 - サイコン・GPS - CBN Bike Product Review
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2013/12/26
    Mavicのフライ・バイ・ワイヤ方式。いや、飛んでないか……
  • 長い目でみたコストパフォーマンス : ロングライダース

    2月21 長い目でみたコストパフォーマンス カテゴリ:ロングライドギア 編集幹事、ばんざいです。 「フレームに関する定説と現実」、「『硬いフレームは脚に来る』の真実」に続き、より具体的なロングライドでの使用を踏まえた自転車選びを考えてみましょう。 もちろん普通のママチャリだろうが入学祝いに買ってもらったクロスバイクだろうが、やる気と工夫次第でいくらでも遠くまで走れます。 リカンベントが最高、という方もいらっしゃるでしょう。 ――と言っても、ある程度範囲を絞らないと話が散漫になり過ぎますので、ここでは「限られた時間を有効に使ってより遠くまで走る」という欲求を満たしてくれるという事で、いわゆる一般的なロードバイクに限って話を進めさせていただきます。 それも、これからロードに乗り始めようとか、そろそろ今乗っている自転車に不満が出てきたので乗り換えたいといった方を対象として考えます。 既に乗る自転

    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2013/11/26
    「高い物を5、10年と使い続けるより、半分の価格の物を2~3年で乗り換えた方が結果的に良い場合が多いです。傾向から言えば、金属疲労が蓄積しやすいアルミの軽量フレームが最も寿命が短いかもしれません」
  • ちょっと良いホイール選びの指針 : ロングライダース

    6月28 ちょっと良いホイール選びの指針 カテゴリ:ロングライドギア 編集幹事、ばんざいです。 ホイールに関する記事の要望が多いようですので、性能的にオールマイティで且つコストパフォーマンス優先という観点からのホイール選び指針をある程度まとめました。 特にエントリーグレードのメーカー完成車の場合、低グレードのホイールをアッセンブルする事で価格を控えている為、一番最初に交換したくなる、そして交換したら効果が最もはっきり分かる機材である事は間違いありません。 話が散漫にならぬよう、軽装である程度ペースを上げて走行距離を稼ぐファストランに向くロードバイク用車輪とします。 これから乗り始める人や、今まで使っていたものからアップグレードしたい人を主な対象と想定します。 異論・反論はもちろんありましょうが、確固たる信念を持ち選択出来る人は、そもそもこんな記事を必要としていないと思われますので、御自身の

    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2013/11/26
    「ロードレーサー用タイヤはチューブラーしかなかった時代から走っている経験も踏まえて断言しますが、『チューブラーの方が乗り心地に優れる』などというのは現代的タイヤでは理論的にも実際にも、幻想に過ぎません
  • 1