タグ

ブックマーク / www.hct.zaq.ne.jp (7)

  • ジャンク液晶モニタ復活事例 F15T51編 DVI端子付きモニタへの改造(1 / 2)

    液晶自作キットへの接続実験が完了し、パネルが活きていることが確認できたので、当初の目的である DVI化改造 を実施してみたいと思う。 最初の項目で、玄人○向の DVI変換BOXについて触れたが、ざっとこのモニタが持っている機能がわかった段階で考えると、その全てを活かそうとするなら それなりのコストがかかるのも何となく理解できそうに思われる。 ここでは自分が不要な機能まで活かすのではなく、なるべく コストを抑えて復活させるような方法を考えて行きたいと思う次第だ。

  • 京谷豊のページへようこそ!

    ■インターネットナンバー対応 (HomePage/E-Mail) 京谷豊のページへは 1043001043 でOK!! Copyright 1996-2008 Yutaka Kyotani 掲載内容の無断転載および、商用利用は堅くお断りします。 オークションやフリーマーケット等、個人売買目的であっても、無許可での商用利用(リンク含む)は厳禁です。 当ページはリンクフリーですが、一部例外がありますので リンク規定 をご参照下さい。 E-Mail等でのご質問は受け付けておりません。 掲載内容に関するご質問は 掲示板 へ。 掲載内容には危険を伴う記事も含まれています。 実験等をされる場合はご自身の責任でお願い致します。 ※結果の保証および、不具合に対する責任は負いません。

  • ジャンク液晶モニタ復活事例 F15T51編 (Menu Page)

    あれは 2005/06/26 日曜日のことである。 家電量販店系列の PCショップで ジャンク市 が催されるとの情報が入ったので、出向いてみた。 来、このテの催しは土曜日の朝に行くべきなのだろうが、あいにくと用事があったため、出遅れて日曜の夕方になってしまった。 ま、お目当ては PC体やパーツではなく、パネル取り液晶モニタやノートPCで状態の良いものがあれば・・・ と考えていたのだが、幸いまだタマは残っていた (^^) ノートPCはさすがに全滅に近い状態だったが、メーカー製デスクトップPCの専用モニタがまだ数多く残っており、値段の方も 1,980円〜 とリーズナブルな設定だった。 一部汎用のアナログ RGB接続のモニタも置かれていたが、こちらは値段が 3,000円とか、3,980円とか、 パネル取りにと考えると少々割高感がある(それでも安いのだが)。 とりあえず、その中で比較的美

  • 〜 VGA液晶パネル用スキャンコンバータの製作 〜

    色々な中古パチンコ台の液晶を調べるうちに 10.4インチ VGA液晶を使った台があることを知り、 その中でいちばん新しい機種である「CRかましの金ちゃん」という台を購入した。  VGA液晶のためビデオモニタとしての応用に難があることは最初からわかっていたので、 「何に使おうか」というのはあまり考えずに買ったのだが、何ヶ月かが経過したある日 何の気なしに市販の安価なスキャンコンバータを購入して接続可能かどうかの調査を始めたのが 実は運のツキだったんですナ (^^;; たまたま購入した H社のスキャンコンバータは画質最悪、おまけに ICの表面を削り取って型番を判読不能にしてあったりで、 全く調査が進まないというありさま。 「それなら自分で最初から作ってしまえ!」と、半分意地になって作ったのが コレだったりします(汗) 尚、このパチンコ台の詳細については こちら へどうぞ。 スキャンコンバー

  • パチンコ台中古モニタ活用術「CR加トちゃんくらぶ/がきデカ」編

    Xenos
    Xenos 2008/02/22
  • ワンチップ MSX 〜 C-SYNCなRGBモニタを接続する 〜 (Page 1 / 1)

    1980年代初期に発売された 8ビットPCは、そのほとんどが水平走査周波数 15KHz近辺の ディジタルなRGBモニタ を接続する仕様になっていたと記憶している。 画面解像度 640×200でRGBを単純にON/OFFして表現する 8色表示である。 これはこれで鮮明な表示が得られるのだが、当時としては非常に高価なシロモノであり、1万数千円ナリの RFモジュレータを経由して家庭用TVに接続するということも一般的であった。 初代MSXは、TIのVDPを搭載していたという事情からか、そのまま家庭用TVのビデオ入力へというパターンが一般的だったようだ。 私の記憶では、 富士通のFM-Xというマシンは RGB出力を持っていたようだが、当時のディジタルRGBモニタを接続すると全ての色が表示できず、 痛し痒しの選択だったようだ。 MSX2では、画面制御チップが変更され、このあたりの事情は一変している。

    Xenos
    Xenos 2008/02/22
  • ジャンク液晶モニタ復活事例 TXA3811HT編 (1 / ?)

    私が大阪橋の電気街を徘徊する場合、JRで新今宮に出て堺筋を北上、何軒かのパーツ屋とPCショップを訪問して 最終的に南海難波駅南口あたりから地下街に入るというパターンが多い。 大抵は、地下街で空腹を満たしてから近鉄で帰ることに なる訳だ。 あれは 2005/05/15 19時過ぎ。 ソ○マップの前から南海難波南口に向かって、滅多に通らない裏通りを歩いていて 中古パソコンの店 ができているのを発見、少し覗いてみた。 やはり最初に目が行くのは液晶モニタのコーナー (^^; 美味しそうなネタがないか見ていると、ジャンク品が何台か置かれている一角があるではないか。 その中で外観が「まし」そうな 一台を衝動的に Get!と相成った次第だ。 このテのジャンク品の場合、動作確認はできないのが普通なのでこれ以上の詳細事項は知る由もないが、この 通電するが画像表示せず というパターンは バックライトが点

  • 1