タグ

ブックマーク / pandora11.com (2)

  • 海外「もう日本以外には住めない!」 『日本が世界最高の国である3つの理由』が話題に

    今回は、「なぜ日は世界最高の国の1つなのか」という動画から。 さっそくですが、キャプションの日語訳を以下に。 「日は世界最高の国の1つである。どうしてなのか分かるだろうか? ここでは世界が日から学べる3つのことを紹介しよう。 1. 通常人は渋滞を嫌うが、日ではその心配をする必要がない。 日には優れた鉄道システムが存在するためだ。 東京の鉄道は、毎日2000万人もの人を運んでいる。 日の鉄道の利便性は世界一と言えるだろう。 そしてどんなときも清潔で、いつだって時間通りに到着する。 2. 世界はゴミで溢れている。しかし日は常に清潔だ。 日人は必ずゴミを適切に処理するからだ。 街中にゴミ箱が設置されていないのにも関わらず、 日の通りは全くと言っていいくらいに汚れていない。 3. 日では便利であるということが極めて重要である。 忙しく暮らす中、コンビニがあなたの生活に余裕を与

    海外「もう日本以外には住めない!」 『日本が世界最高の国である3つの理由』が話題に
    aoiasaba
    aoiasaba 2018/04/22
    私も日本が好きって堂々と言えたらいいんだが…最近どうにもダメだなあ。なんかめんどくさい国だなって思っちゃうんだよね
  • 海外「なんて論理的な言語なんだ」 日本語の構造を簡易化した図が外国人に大好評

    近年日を訪れる外国人旅行者が急増し、昨年は2400万人を超えましたが、 日語を学習している外国人の数も年々増え続けており、 国際交流基金が発表した2012年のデータによるとおよそ400万人で、 ここ30年ほどで30倍になっているようです (ちなみに2016年の日の高校生の数は約330万人)。 今回ご紹介する図は、日語と英語の構造を簡易化したもので、 日語は(時に)主語を抜かし、名詞に助詞(は、を、に等)をくっつけ、 そのあとに動詞(Verb)を持ってきてセンテンスを作る、 という構造であることが説明されています。 あくまでも簡易化されたものではありますが、 考えていたよりも遥かににシンプルな構造だったようで、 多くの外国人から驚きの声が寄せられていました。 海外「そんな意味があったのか」 日の都道府県の英訳が面白いと話題に 翻訳元■■■■(各シェアページからも) ■ うん、これ

    海外「なんて論理的な言語なんだ」 日本語の構造を簡易化した図が外国人に大好評
    aoiasaba
    aoiasaba 2017/04/25
    欧米の利点はアルファベットの少なさ。だが、女性名詞男性名詞、そして定冠詞がめんどい。あとやたらくっつくと訛るやつ。
  • 1