タグ

仕事に関するcastleのブックマーク (630)

  • Ni/ぐれぷに on Twitter: "コピーってのはやっぱり、言葉だけじゃなくて、話す人と聞く人をしっかり決めた上で内容詰めないとやっぱり駄目なんだなあ。"

    castle
    castle 2009/11/16
    「どれもクるけど最初に見えた奴がしばらく眺めて意味がわかってズガーンってきました」「コピーってのはやっぱり、言葉だけじゃなくて、話す人と聞く人をしっかり決めた上で内容詰めないとやっぱり駄目なんだなあ」
  • 下手な考え百撃ちゃ当たる - #書評_ - アイデアは考えるな。 : 404 Blog Not Found

    2009年11月16日01:30 カテゴリ書評/画評/品評Blogosphere 下手な考え百撃ちゃ当たる - #書評_ - アイデアは考えるな。 日経BP竹内様より献御礼。 アイデアは考えるな。 柳澤大輔 dankogai: N[tweets] = N[blog.entries] なう に前後し、 小野和俊のブログ:Twitterの危険性 そしてもう一つは、Twitterでつぶやいていると、それで満足してしまうのが怖いから、というものだ。 というところに書の販売があるのは何の巡り合わせだろう。 書「アイデアは考えるな。」の著者は、こんな人。 yanasawa: そいえば、今日打ち合わせ来た人が、うんこの企画書もってきて(全貌は言えません)、うんこが最近熱いんですよっておっしゃってたんですが、うんこは最近どころかいつも熱い。 目次 - 日経BP書店|商品詳細 - アイデアは考えるな。

    下手な考え百撃ちゃ当たる - #書評_ - アイデアは考えるな。 : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2009/11/16
    「100も呟ければ1ぐらいはblogになる。芸術は砂山。高くしたかったら裾野を広げるしかない。かつてはblogという小石しかなかったところに、twitterという砂粒が加わった」「実績と名声が足りない人ほどまず量が必要」
  • Dan Kogai on Twitter: "brainよりbrawnを評価しがちなのは、文字通り「体に訴える」かも。<@medtoolz ところがしばしば、「判断した人」よりも、「雨に濡れずに一晩過ごした日と」よりも、「ずぶ濡れになりながらも伽藍の完成に尽力した人」を、人は評価する"

    castle
    castle 2009/11/16
    「brainよりbrawnを評価しがちなのは文字通り「体に訴える」かも<@medtoolzところがしばしば「判断した人」よりも「雨に濡れずに一晩過ごした人」よりも「ずぶ濡れになりながらも伽藍の完成に尽力した人」を人は評価する」
  • イノベーションは忙しさと対にある : 毎秒地獄です

    2009年11月15日04:28 イノベーションは忙しさと対にある カテゴリフリーランスtips jigokuhen Comment(0)Trackback(0) マルクスがイギリスの労働者を例にとって言ってたけど、間違いなくイノベーションは忙しさの中からは生まれない。日人は賃金が高いから、一生懸命労働者の労働効率を上げているけど、おそらくどんなに働いても中国人の安さに勝てない。自分がアニメCMのビジネスモデルを作れたのも暇なときにタダでアニメを作り、仕組みを考えることができた自身の実感から感じる。 母親とかは「忙しいこと=仕事があること」だと考える。それは「働く機械」の考え方だ。イノベーションは「思考する暇」から生まれるのだ。よって思考する暇もない僕は2流のビジネスマンなんだろうなぁ・・・。 「フリーランスtips」カテゴリの最新記事

    イノベーションは忙しさと対にある : 毎秒地獄です
    castle
    castle 2009/11/16
    「イノベーションは忙しさの中からは生まれない。日本人は賃金が高いから一生懸命労働者の労働効率を上げているけど、どんなに働いても中国人の安さに勝てない」「暇なときに仕組みを考えることができた自身の実感」
  • Hiroshi Yamaguchi on Twitter: "(鈴木)景気と格差は必ずしも連動していない。構造変動に注目する。デジタルデバイドで労働の質が分化した。手を動かすことが仕事になった時代から、クリエイティブなこと、独自なことが価値になる時代。プレッシャーがきつい。 #komatter"

    castle
    castle 2009/11/14
    「(鈴木)景気と格差は必ずしも連動していない。構造変動に注目する。デジタルデバイドで労働の質が分化した。手を動かすことが仕事になった時代から、クリエイティブなこと、独自なことが価値になる時代」
  • Masanori Kusunoki / 楠 正憲 on Twitter: "しかし前の会社で学生の僕を拾ってくれた副社長から「会社をつくるべき時は自然と資本金は集まる。自分だけで自分の会社をつくろうなんてケチなこと考えてもダメだ」と説教されたんだ"

    しかし前の会社で学生の僕を拾ってくれた副社長から「会社をつくるべき時は自然と資金は集まる。自分だけで自分の会社をつくろうなんてケチなこと考えてもダメだ」と説教されたんだ

    Masanori Kusunoki / 楠 正憲 on Twitter: "しかし前の会社で学生の僕を拾ってくれた副社長から「会社をつくるべき時は自然と資本金は集まる。自分だけで自分の会社をつくろうなんてケチなこと考えてもダメだ」と説教されたんだ"
    castle
    castle 2009/11/13
    「学生の間に1000万貯めて会社作るつもりだった~しかし学生の僕を拾ってくれた副社長から「会社をつくるべき時は自然と資本金は集まる。自分だけで自分の会社をつくろうなんてケチなこと考えてもダメだ」と説教され
  • 3ToheiLog: にげだめ(3):宮崎駿の労働神話

    にげだめ(3):宮崎駿の労働神話 --------------------------------------- にげだめ(1):網走監獄でヱヴァを想う にげだめ(2):あしたのジョーと3C分析 にげだめ(3):宮崎駿の労働神話 --------------------------------------- さて、真っ白になったジョーに続いて、豚になったポルコのお話。 「飛べない豚はただの豚だ」のフレーズが一躍有名になった、宮崎監督の「紅の豚」がある。人に戻れない飛行機乗りの豚のお話だ。 宮崎駿の傑作は数多いが、紅の豚という映画が、実は僕の一番好きな宮崎映画だ。 で、そこで出ていた Q1 なぜ、ポルコは飛行機を降りないのだろう? Q2 なぜ、ポルコは人間に戻れないのだろう? このあたりの疑問を出発点として、宮崎駿映画で、労働の先に「神様」が生まれたプロセスを考えてみようとい

    castle
    castle 2009/11/13
    「「オタクの間で物語と金銭のやり取りが循環する」=「自分のために風呂を沸かす」のであってはいけない。外界の「生産機能」を回復させるからこそ、自分たち(アニメ産業)の存在意義がある」「カオナシ=オタク」
  • 大学生は勉強しなくていいのか

    の(とくに文系の)大学生があまり勉強しないというのは、いまに始まったことではない。恥ずかしながら、私自身も、大学生の頃は決して勉強していたとはいえない。しかし、先輩も、そのまた先輩も、それ以前の先輩も、たいして勉強しないでもやって来られたからといって、いまの学生が同じように勉強しないでやっていけるのだろうか。この問いに対する答えは、たぶん否(NO)である。 現在、雇用をめぐって、少なくとも次の4つの構造的で不可逆な環境変化が起こっている(起こってしまった)。 (1)日経済の期待成長率の低下 企業規模が年々大きくなっていくと期待できるわけではないので、長期雇用を保障したり、年功賃金制を維持することが必ずしも経済合理的ではなくなってきている。 (2)グローバル化 グローバル化には、格差を拡大する側面と格差を縮小する側面とがあり、全体的には中立的であるとされる。ただし、日の場合には、中国

    大学生は勉強しなくていいのか
    castle
    castle 2009/11/06
    「従来型の日本的人材養成システムから生み出される人材は、企業特殊的な「ジェネラリスト」で、汎用的な専門能力は高くない」「(競争する他のアジア人は)当然のように修士号程度の学位はもち、流暢に英語も話す」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    フルリノベ後4年間住んでみて思った、よかったところと後悔したところ フルリノベの中古マンションに住んでみて、2020年の5月で4年経ちました。 良かった点や、もっと考慮すべきだった後悔ポイントなどをまとめてみます。 間取りは、ぜひ完成時のweb内覧で見てみてください。家具を入れる前の写真なので、室内の作りがわかりやすいです。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/11/02
    「社員というものは、自社の社長が信念の持ち主であることを知っていれば、その中身は知らなくても安心してついていくものだ」
  • 唯一たけしが現場で怒ったエピソード : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    0.0点 (0票) 唯一たけしが現場で怒ったエピソード 2009年10月29日 21:10| コメントを読む( 85 )/書く| 人気記事 Tweet 159 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2009/10/27(火) 22:13:06 たけしの場合はプロデューサーとかの打ち合わせとかで忙しいからだろうな。 それに下の人間に挨拶されると照れるらしいし。平成教育委員会でも番組終了後 たけしに最敬礼する若手やモデルとか 「いいからさっさと帰りな」 てうながしてる。 たかじんの番組で「唯一たけしが現場で怒ったエピソード」を紹介していたが おそらくスーパージョッキーだと思うんだが、ガンバルマンの収録でセットに 釘が一落ちていた。たけしはそれを見るなり 「プロデューサーとディレクター全員集めろ!!」 と怒鳴った。そして何事かとみなが集まると 「これはなんだ!あぶねえじゃねえか!うちの若い

    唯一たけしが現場で怒ったエピソード : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
    castle
    castle 2009/10/30
    「こいつら(たけし軍団)特別芸があるわけでもなかったから、体張るしかなかったんだよ。弁当がまずいだのはどうでもいいけど、怪我させたら仕事はできないし、俺が気をつけてやれるのはこういう事しかないからね」
  • 物事を深刻にしすぎる人達 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    何となく思いついて、さらさらっと企画でもプログラムでも作る人っているじゃないですか。発想をカタチにするのが生きがいみたいな人で、100個作ってみて1個大ヒットだったら良くて、それでいて「これ、俺が作ったっすよ」とか語らない人。 で、仕事が大きくなったり、社会的に成功したと持ち上げられるフェイズに入って、あれを思い返させられる時が来る。とにかく、何かニュースバリューになるものを、とインタビューをされるとか、記事にされるとか。 そういうのの前後に、たいてい会社って広報部みたいなのとか、経営企画部みたいなのとか、ライツ部みたいなのができてる。仕事仕事としてこなすプロとしての統制屋。でも、それ単体で見るとコストセンター。仕事をすればするほど、組織は窮屈になっていく。 冒頭の、何となく思いついて作ってしまう人からすると、そういう統制屋から「それをやる前に権利関係は調べましたか」とかメールが来る類の

    物事を深刻にしすぎる人達 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2009/10/27
    「数年前はTシャツやジーンズ着て会社にきてざっくばらんな打ち合わせで夢を語る連中が出した利益を、どこそこのMBA出たという高そうな背広着たのが持って回ったプレゼンをしに来る、それ自体がコストだわ」
  • 中高生・大学受験の掲示板 ミルクカフェ

    0 名前:名無しさん:2005/02/17 18:50 弁護士と公認会計士ではどっちがいいですかね? 1 名前:名無しさん:2005/02/18 06:46 99パーセントで弁護士。しかも弁護士は税理士業務もしていいことになってるからね。 2 名前:名無しさん:2005/02/18 08:40 ●●士と言う仕事は基的に、人脈がないとできないよ。 税理士は特にそう。 会計士は監査法人に勤務してれば別だけど、独立すれば税理士と同じだから基的に人脈。 弁護士は、個人ではほとんどっていけない。法人勤務や企業内弁護士なら別だけど。 初めに言ったように、基的に人脈がすべてだ。 3 名前:名無しさん:2005/02/18 10:43 公認会計士って実はあんまり儲からない? http://www.geocities.jp/cpattedou/moukaru.html 同級生の父親が税理士をやってい

    中高生・大学受験の掲示板 ミルクカフェ
    castle
    castle 2009/10/20
    「●●士という仕事は基本的に人脈がないとできないよ」「福利厚生や退職金を考えると、大企業は給料から積み立ててるのに対し、監査法人ではそれがなく若いうちに現金支給されてる」「資格だけじゃもうヤバくなる」
  • 時間デフレ・日本? - あさってのほう 4th

    は9193円、米国は3万9240円――時間の価値、“格差”は4倍 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0705/23/news122.htmlは9193円、中国は9735円、米国は3万9240円、ドイツは4万2869円――。東京、ニューヨーク、ベルリン、北京のビジネスパーソンが答えた「1時間の価値」である。カシオ計算機では5月23日、各都市100人、計400人の男女を対象にインターネット上で調査した「時間の感覚」を発表した。 日、特に非製造業はよく「生産性が低い」って言われているけど、この結果はその裏返しなんじゃないのか? 日は時間に対する価値が低いから、だらだら働いても損した気分にならないし、むしろ収入が増えるから長時間働く、ということか? で、だらだら働いた結果、長時間労働になり… 一方、1日24時間に足したい時間は、日が2位以下を大

    時間デフレ・日本? - あさってのほう 4th
    castle
    castle 2009/10/20
    「サービス業の価値が低いから長時間労働で補おうとする」「同じ時間が日本では安い。経済学的に言えば、日本では「労働時間」という名の時間供給が過剰で、時間の価格がデフレを起こしているということか?」
  • 日本は9193円、米国は3万9240円――時間の価値、“格差”は4倍

    一方、1日24時間に足したい時間は、日が2位以下を大きく引き離して平均8時間32分と最も多かった。2位と3位は僅差で、中国の6時間54分に続いて米国が6時間32分となった。最も少なかったのはドイツの5時間27分。時間の価値を最も低く見積もった日のビジネスパーソンが最も時間が足りないと考えており、時間に対して最も高い価値を付けたドイツのビジネスパーソンの足りない時間が最少だったのは、面白い結果だろう。 ちなみに、増やした時間を使いたい時間帯は、21時~6時といった夜から早朝にかけての時間帯が日では6割を超えた。9時から18時のオンタイムを増やしたいと回答した人は4カ国で最も少ない8.5%だった。「同じオフタイムでも朝と夜早めの時間帯選択している米国や中国に比べ、夜から深夜にかけての時間帯に集中する日のビジネスパーソンは普段寝不足気味なのだろうか」(カシオ計算機) 時間に正確といわれる

    日本は9193円、米国は3万9240円――時間の価値、“格差”は4倍
    castle
    castle 2009/10/20
    「日本は9193円、中国は9735円、米国は3万9240円、ドイツは4万2869円。ビジネスパーソンが答えた「1時間の価値」」「時間の価値を最も低く見積もった日本のビジネスパーソンが最も時間が足りないと考えており」
  • ソニーよ”普通の会社”にまで堕ちてどうする! - 池田信夫 blog

    ソニーの元幹部が書いたとされる怪文書がネット上を回遊して、話題になっている。私のところにも全文が手に入った。これは「M元副社長がK誌に書いた原稿を広報が止めた」ということになっているが、ソニーの広報はその事実を否定している。真偽のほどは定かではないが、内容は怪文書とは思えないしっかりしたものなので、一部を引用しておこう。かつてないほどの業績悪化から立ち直るためにストリンガー会長兼社長に権限を集中して迅速な経営が可能な体制とした。 ソニーはこういっているのですが、かつて同社に在職してウォークマン始め各種製品の開発に関わり、さらには副社長まで務めさせてもらった私としては納得がいかないことばかりなのです。 まず最初の疑問は、なんといっても「なぜストリンガー会長・社長なのか?」です。 日の企業だから外人トップは不要だといった偏狭な発想ではありません。 ストリンガー氏は、米国の放送局CBSに30

    castle
    castle 2009/10/18
    「出井体制下で行われた早期退職制度によってテレビ技術者などが相次いで退社し、韓国のサムスンに大量入社」「製品開発には成功か失敗かしかなく、我々の時代は成功を確信して技術を磨いた」「結局、企業は人事」
  • わたしの代わりはいくらでもいる - インターネットの備忘録

    ここしばらく激務でしかも12月までずっと続く見込みなのですが なんかこういうときこそ大事なことが見えてくる気がして備忘。 この業界入ってからずっと考えてて、ずっとやってみたかった企画を、 しかもひとさまの予算で、しかも以前書類選考で落ちた上場企業とご一緒できるという夢のような、 でもそのぶん死ぬほどしんどい仕事をしていて、これが年末まで続く見込みです。 プロモーションとかあるから年明けまで引っ張るかもしれないけど。 しかも同時に久々の受注ラッシュで数年ぶりの徹夜とかしちゃって社内社外パートナー各位から 「お前の代わりはいないんだから絶対に無理すんなよ、インフルとかもらってくるなよ」とか 「hase0831さん倒れたらこのプロジェクト終わっちゃうんで気をつけてくださいね〜」とか 嬉しいことを言っていただいて励ましてもらっていてあからさまにニヤニヤしたりしちゃって 俄然やる気ではいるのですが、

    わたしの代わりはいくらでもいる - インターネットの備忘録
    castle
    castle 2009/10/13
    「わたしの代わりはいくらでもいる=こんなこと誰にだって出来る=わたしが倒れてもきっと誰かがつないでくれる。だって会社の仕事でやってることだもん」「わたしの代わりはいない。恋人とか、家族とか、友達とか」
  • わたしはわたしの奴隷である - インターネットの備忘録

    たぶんわたしは「社畜乙www」 と言われる働き方をしているタイプだと思うけど。 家庭と仕事の両天秤 実家にいたころ、もしくは一人暮らしをはじめたころは 完全に仕事>家庭(家族)だったし、そもそもプライベート という概念があまりなかった。 それは仕事が面白かったから。 確かに大変だったし体力的にはきつかったけど、 音楽が好きな人が寝るのも惜しんでライブ行くみたいな、 恋人に会うためにいろいろ頑張って調整するみたいな、 そういう感じのこと。なので、大変だったけど、苦じゃなかった。 で、大切なパートナーができて、仕事も変わらず面白いけど、 今は家庭や家族の時間を持って大切にすることに興味が出てきた。 具体的にいうと、前は仕事が終わって24時とか1時にフラフラになって帰ってきて いそいで寝る支度して余力があればちょっと読書して倒れるように寝て…っていう生活が、 毎日なるべく21〜22時には帰宅して

    わたしはわたしの奴隷である - インターネットの備忘録
    castle
    castle 2009/10/13
    「「誰かの役に立っている実感」がまだ強く感じられている限りは、がんばっちゃうんだろうなーと思うし、その実感が弱くなった瞬間に、経済的に不安があっても仕事を辞めようとか変えようとか思うんだろうなーと」
  • tsurumi's text: 電通の広告戦略を分析する

    「買うことだ。どんなものでも」――アイゼンハワー元米大統領(1950年代後半の大恐慌以来の不況時に、景気回復のため国民は何をするべきか、と聞かれて) 60年代に電通PRセンター社長が著書で公にした、以下の「わが社の戦略十訓」(註1)が我々を戦慄させるのは、まるでアイゼンハワーの景気対策のように、それが今も変わらずこの社会に生きているからだ。 ただし念のために言うと、これはひとつの企業やPRの世界だけが使っている戦略ではない。売るという行為があれば、どこにでも潜んでいる手口なのだ。 1.もっと使用させろ 2.捨てさせ忘れさせろ 3.むだ使いさせろ 4.季節を忘れさせろ(註2) 5.贈り物をさせろ(註3) 6.コンビナートで使わせろ 7.キッカケを投じろ 8.流行遅れにさせろ 9.気安く買わせろ 10.混乱をつくりだせ これらの元になったとされる、アメリカの社会学者V・パッカードがまとめた「浪

    castle
    castle 2009/10/13
    「ブ米:1.もっと使わせろ 2.捨てさせろ 3.無駄使いさせろ 4.季節を忘れさせろ 5.贈り物をさせろ 6.組み合わせで買わせろ 7.きっかけを投じろ 8.流行遅れにさせろ 9.気安く買わせろ 10.混乱をつくり出せ」
  • 【遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」】売れない、の正体は「価格不信」:日経ビジネスオンライン

    景気は、人が何を買うかに如実に反映するという。それを実感するのは私の場合、家具だ。 かつてバブリーな時代、ヨーロッパ輸入家具店に足を運び、夢を買うかのように革張りソファーやイタリアモダンのカラフルなキッチンに目を奪われた。ひとつ100万円もする椅子を自慢げに友達が自慢していたのもその頃だ。 その後、国内ブランドの上質な家具や、あるいはオーダーメイドの家具など、どちらも数十万単位での買い物になった。バブリーな時代よりゼロがひとつ減ったことになる。当時はその価格でも「手堅い」と自分では思っていた。 そして今。イケアというスウェーデンからやってきた家具販売店が話題だ。行ってみると休日だったせいか駐車場から店内に入るまでにすでに入店人員規制がかかり、巨大な倉庫を思わせるビルに入るための長蛇の列ができていた。 入店してびっくり。その安さだ。多くの見栄えのする家具が数万円単位で揃う。ここでまたゼロがひ

    【遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」】売れない、の正体は「価格不信」:日経ビジネスオンライン
    castle
    castle 2009/10/09
    「安いから買うのではない。価格に納得と安心があるからそれを買うのだ」「その価格への不信感が購買を慎重にさせる」「景気が悪いのではない。価格設定そのものを疑う客の目が育ってきた」「安さへの固執ではない」
  • 中小企業の社長だけど質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 19:55:26.68 ID:Z2XvBWX50 いつ不況終わるのよ? 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 19:56:58.26 ID:Yy8WUMkZ0 業種 年商 資金 従業員数 3 名前:1:2009/09/30(水) 19:57:09.24 ID:Z2XvBWX50 年商5億~7億 社員数 去年50人→今年35人 俺 32歳 子持ち 年収は秘密 業種は製造業(自動車関連) 資金 3000万円 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/30(水) 19:59:00.94 ID:Yy8WUMkZ0 自動車関連とは… 15人は切った訳? 利益率どんくらい? >>5 実際に会社都合で切ったのは5人くらいかな 後は、仕