タグ

関連タグで絞り込む (195)

タグの絞り込みを解除

宗教に関するcastleのブックマーク (670)

  • ショウペンハウエル格言集

    (Arthur Schopenhauer アルトゥール ショーペンハウアー〉ドイツの哲学者。真の実在は盲目的な生存意志であるとし、個々の人間の中に意志として現れ、盲目的意志の衝突が相継ぐ結果、苦痛に満ちた人生を送らざるを得ないという厭世哲学を主張。この苦痛から解脱する道は、芸術活動に専心して個体の意志を克服するか、個体はすべて同一の形而上学的質をもつ意志であると自覚し、他人の苦痛への同情を根拠として倫理的に解脱するか、のどちらかであるとした。主著「意志と表象としての世界」。(一七八八〜一八六〇) ・医者は人間を弱いもの、弁護士は人間を悪いもの、牧師は人間を愚かなものとみる。 ―「パレルカ-ウント-パラリポメナ」― ・我々の肉体が衣服に包まれているように、われわれの精神は虚偽に包まれている。 ―「幸福のためのアフォリスメン」― ・一般に、男性のあいだでは愚かで無知な男が、 女性のあい

    castle
    castle 2012/03/05
    「我々の肉体が衣服に包まれているように、我々の精神は虚偽に包まれて」「謙遜とは、平凡な人間の場合は単なる誠実であるが、偉大な才能のある人間の場合は偽善である」「信仰の強制は、不信仰を喚起するだけ」他
  • 諸行無常 - Wikipedia

    木製卒塔婆に書かれた「諸行無常是生滅法」(神戸市北区淡河町の墓地) 諸行無常(しょぎょうむじょう、巴: sabbe saṅkhārā aniccā、सब्बे संखारा अनिच्चा)は、仏教用語で、この世の現実存在(森羅万象)はすべて、すがたも質も常に流動変化するものであり、一瞬といえども存在は同一性を保持することができないことをいう。「諸行」とは因縁によって起こるこの世の現象(サンカーラ)を指し、「無常」とは一切は常に変化し、不変のものはない(アニッチャ)という意味[1]。 三法印[2]、四法印のひとつ 上座部仏教における三相のひとつ[1] 諸法無我と並べられるが、行は因縁によって起こるこの世の現象を指すのに対し、法は涅槃すらも含むあらゆる事象を指している[1]。 宋代の仏教書『景徳伝灯録』によれば、釈迦牟尼仏がクシナガラで入滅した際、沙羅双樹の木の下で説いた言葉と伝えられる[

    諸行無常 - Wikipedia
    castle
    castle 2012/02/26
    「この世の現実存在は全て、すがたも本質も常に流動変化する」「生滅の法は苦であるとされているが、生滅するから苦なのではない。生滅する存在であるにもかかわらず、それを常住なものであると観るから苦が生じる」
  • 悪の問題

    「どうしてこんな目に遭わなくてはならないのか」 「なぜこういうことが起こってしまったのだろうか」 このように思うことは誰でもあります。自分自身について、あるいは世界の出来事について、しばしばそんなふうに感じます。言うならば「神も仏もあるものか」という気持ちです。 それは、人間は苦しみに出会った時に、苦しみにどういう意味があるのか、その意味を見出したいという気持ちになりますし、「なぜ」という問いに答えてほしいと、何かに対して思うからです。 そして、人生を肯定したい、いろんな苦しみはあるけれども、全体として肯定したい、そういう願いを人間は持っています。その願いに応えるのが宗教だと思います。 「なぜ」という問いに対して答えようとするキリスト教の試みが神義論ということだと思います。神義論とは、「この世に悪が存在するにもかかわらず、神は正しく正義である」ことを示そうとする議論です。つまり、悪があるに

    castle
    castle 2012/02/22
    「人間は苦しみに出会った時に、苦しみにどういう意味があるのか~「なぜ」という問いに答えてほしいと、何かに対して思う~人生を肯定したい、色んな苦しみはあるけれども全体として肯定したい、そういう願いを」
  • 詩とコギト: 悪は欠如である/ライプニッツ形而上学序説から

    castle
    castle 2012/02/22
    「「善」は欠如としての「悪」をそのうちに含む」「善なる意志ないし意欲の表象・表出の欠如」「「可能態(実現しつつある可能性)」ではない「善」は「善」とは言えないから、その欠如において「悪」と呼ばれる」
  • 巨大宗教施設の画像を貼るスレ:哲学ニュースnwk

    2012年01月31日09:30 巨大宗教施設の画像を貼るスレ Tweet 1:風吹けば名無し:2010/04/27(火) 23:00:13.03 ID:c0HdqCEe 立正佼成会 http://ja.wikipedia.org/wiki/立正佼成会 7: 風吹けば名無し:2010/04/27(火) 23:03:44.80 ID:uJPiEaFo 世界真光文明教団 http://ja.wikipedia.org/wiki/世界真光文明教団 9: 風吹けば名無し:2010/04/27(火) 23:05:09.39 ID:3HpjLo6w PL http://ja.wikipedia.org/wiki/パーフェクト リバティー教団 12: 風吹けば名無し:2010/04/27(火) 23:05:41.92 ID:c0HdqCEe 霊波之光 http://ja.wikipedia.org/wi

    巨大宗教施設の画像を貼るスレ:哲学ニュースnwk
    castle
    castle 2012/02/02
    「絶対に関わりたくないけどなかなか見応えあるな」「どこもラストバトルがはじまりそうな雰囲気w」
  • 真の知識にあうことは:無疑と不疑

    稲城選恵和上のを読ませていただきました。 ……真実の信心は無疑と先哲もいわれている。しかるに無疑と不疑とは同一の如く思われるが異なるようである。不疑の場合は現在今こゝでの場でない場合に用いる。 たとえば明日の天気はテレビでも放送していたから晴天であると疑っていないという。しかし、今日の今の天気を晴天であると「疑っていません」という人はだれもいわない。願には遇うという言葉を用いられている。『一念多念証文』にも『浄土論』の「観仏願力、遇无空過者」を釈して 「遇はまうあふといふ。まうあふとまふすは願力を信ずるなり。……」 とあり、遇うは我と汝の二者を場とし、現実の今こゝを場とする。それ故、『教行信証』総序の結尾にも 「遇い難くして今遇うことを得たり。……」 とあり、今こゝは概念思弁の世界を突破して我と汝という二者を場とする。 只今の天気が晴天であるということは天気そのものが晴天であり、ご

    castle
    castle 2011/12/28
    「無疑は我と汝という二者を場とし、今こゝという最も具体的な立場に於ていわれる。不疑は明日の天気に向う場合であるから、思う事もいうことも必要とする。この場合は間違いないのは思う側ではなく、天気そのもの」
  • アクセルの宗教、ブレーキの宗教 - おかくじら

    物事は成功することが稀で、失敗する確率の方が高いのが普通です。ならば「イケイケドンドン」の占いよりも、たえず「慎重になれ」と呼びかける占いの方が当たる確率が高いのも当然です。 従って、占いの書は、アグレッシブな解釈よりも、慎重で何を言いたいのかわからないようなややこしい解釈の方が長い時間を経て生き残ることになります。 神道と仏教の分離によって、昭和初期の日が暴走したのも同じように説明ができます。 神道は正しければ何でも成功する、みたいな傾向が強い教えです。江戸時代に国学者によって再編されてしまった神道は特にそうです。 それに対して仏教は、何もしないでじっとしている方が良いというものぐさな宗教であることはご存じの通りです。 昔の日人は神仏混淆の宗教を作り上げることによって、このアクセルとブレーキを上手に使いこなして生活していたのだと思います。 国家神道の元となった国学者の教えはアグレッシ

    アクセルの宗教、ブレーキの宗教 - おかくじら
    castle
    castle 2011/11/22
    「物事は成功することが稀で、失敗する確率の方が高いのが普通です。ならば「イケイケドンドン」の占いよりも、たえず「慎重になれ」と呼びかける占いの方が当たる確率が高いのも当然です」
  • 小室直樹「日本人のための宗教原論」 - jmiyazaの日記(日々平安録2)

    徳間書店 2000年6月 小室直樹氏は“文明開化の人”だと思う。変な言いかたかもしれないが、学問の神髄は西洋にあるので、学問を志すものは徹底的に西洋に、それも一流の西洋に学ばなくてはいけないとする人とでもいうような意味である。 だから経済学でいえば、ケインズやサミュエルソン、社会学でいえばマックス・ヴェーバー、デュルケイム、パーソンズといった人々を徹底的に学んで自家薬籠中のものとするという方向である。小室氏のでケインズやヴェーバーの説について批判的に言及されているのを見たことがない。 書はキリスト教、仏教、イスラム教、儒教をとりあげた宗教原論であるが、それが依拠しているのはヴェーバーの宗教社会学なのではないかと思う(わたくしは「プロテスタンティズムの倫理・・」以外のを読んでいないので判断する資格はないが)。橋治氏の「宗教なんかこわくない!」を読んでいて書を思い出した。以前に買って

    小室直樹「日本人のための宗教原論」 - jmiyazaの日記(日々平安録2)
    castle
    castle 2011/11/14
    「小室氏によれば、宗教は「畢竟、このうえもなく恐ろしいもの」。ところが日本人は宗教を「自分や周囲の人間に幸せをもらたしてくれるなにやら素晴らしいものと独り合点している」」「イデオロギーが恐ろしい」
  • gr.jp

    This domain may be for sale!

  • 小室直樹 日本教講義 - video Dailymotion

    Open The Triangle Gate & Naoki Tanizaki Naming Rights Akira Tozawa & BxB Hulk & Fake Naoki Tanizaki (C) vs Ryo Jimmy Saito & Genki Horiguchi & NT

    小室直樹 日本教講義 - video Dailymotion
  • 文部科学省 - Wikipedia

    文部科学省(もんぶかがくしょう、英: Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology、略称: MEXT)は、日の行政機関のひとつ[5]。教育、学術、スポーツ、文化および科学技術の振興、宗教事務等を所管する。日語略称・通称は、文科省(もんかしょう)。 中央合同庁舎第7号館東館に所在している。2004年(平成16年)1月から2008年(平成20年)1月までの期間、新庁舎への建替え・移転のため丸の内の旧三菱重工ビルを「文部科学省ビル」と改称して仮庁舎としていた[注釈 1]。 2008年の新庁舎建て替えに伴い、制定された羅針盤をモチーフにしたシンボルマークは勝井三雄のデザインである[8]。 概説 文部科学省への入口 旧文部省庁舎(手前のレンガ色の建物) 現在も改装され文化庁庁舎として使用されている。 上記の文部科学省

    文部科学省 - Wikipedia
    castle
    castle 2011/10/11
    「豊かな人間性を備えた創造的な人材の育成、学術、スポーツおよび文化の振興並びに科学技術の総合的な振興を図るとともに、宗教に関する行政事務を適切に行うことを任務とする(文部科学省設置法3条)」
  • 『モスク建設計画難航…地元町会「引き下がって」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『モスク建設計画難航…地元町会「引き下がって」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』へのコメント
  • モスク建設計画難航…地元町会「引き下がって」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    石川県内在住のイスラム教徒らでつくる「石川ムスリム協会」が中心となり、金沢市内で進めている県内初のモスク建設計画が、地元町会の反発で難航している。 既に土地を取得し、着工段階を迎えた協会側は、9月下旬に地元説明会を開いて理解を求めたが、町会側は「イスラム教になじみがない」などと、計画反対を訴える声が多いといい、異文化理解の難しさをうかがわせている。 同協会は、金沢大の留学生を中心に約100人が所属しており、出身は東南アジアや中東などさまざま。 普段は集まって礼拝するほか、解体の仕方に宗教上の決まりがある肉類の調達、ラマダン(断月)明けの祭りなどを行っている。現在は礼拝に市内のアパートの1室を使っており、毎晩10人程度が参加するが、手狭で集会を開くのも難しいという。 富山、福井など近県にモスクが建つ中、同協会も3年ほど前から計画。中古車輸出業者が多い富山県などに比べ、留学生中心の石川県は資

    castle
    castle 2011/10/05
    「反対する一番の理由はイスラム教に絡んでテロが起きている中、色んな事が想定されるから/異文化理解と言っても、静かに過ごしてきた年配の人にとっては不安。今は住民に理解しようという気持ちが生まれていない」
  • 『進むアメリカの「イスラム化」――満足度の高いムスリムたち』

    朝日新聞のWEBRONZAに9月10日に掲載された解説です。ただ全文は、朝日新聞との関係上、高橋のブログにはアップできません。 ---------------------------------- 9月11日に同時多発テロの10周年を迎えるのを前に、ワシントンのピュー研究所がアメリカのムスリム(イスラム教徒)の世論調査の結果を8月30日に公表した。 現在、アメリカ各地でモスクの建設に反対する運動が起こっている。またアメリカのムスリムがテロに関与した事件もあった。ムスリムに対する風当たりが強まっている。当のイスラム教徒は、どのように同国での生活をとらえているのであろうか。調査の重要な結論は、以下の2点である。まずムスリムはアメリカ社会で疎外感を覚えていない。第二に、過激派を支持する者は、ほとんどいない。他の興味深い点を列挙しよう。 アメリカのムスリムの67%は移民であり、37%が同国生まれで

    『進むアメリカの「イスラム化」――満足度の高いムスリムたち』
    castle
    castle 2011/09/12
    「まずムスリムは米国社会で疎外感を覚えていない。第二に過激派を支持する者は殆どいない。米国のムスリムの67%は移民で、37%が同国生まれ。移民の出身地は41%中東・北アフリカ、26%南アジア、11%ブラック・アフリカ」
  • [書評]「正法眼蔵随聞記」: 極東ブログ

    「正法眼蔵随聞記」は不思議な書物である。これに魅せられた人は生涯の書物とするだろうし、私も40歳を過ぎて絶望の淵にあるとき、ただ読みうるといえば、このだけでもあった。このから生きることを学びなおした。 「正法眼蔵随聞記」は鎌倉時代の僧・懐奘が師・道元の教えを記した書とされている。懐奘にこれを公開する意図があったかはわからない。現在の「正法眼蔵随聞記」という書名があったわけでもない。それでも「正法眼蔵随聞記」という書名は、道元の主著「正法眼蔵」を連想させ、その正法に「随い聞く」という主旨が反映されている。 懐奘が30代半ば、新しく得た、そして真実の師である道元の教えを書き出したのは、その学び始めのころ、文暦元年(1234年)ごろとされている。北条泰時執権の時代である。書き記した文は、懐奘の死後、その弟子によって書写されていたが、広く世間に知られるようになったのは、現在の岩波文庫が採って

    castle
    castle 2011/07/09
    「道元は本当に懐奘が苦悩から救われることはただ禅にしかないと確信していただけなのでは。禅のみが人の苦悩を救う、その一点にのみ立つ道元には懊悩する者への優しさがあり、正法眼蔵随聞記はそれを伝えている」
  • 3ToheiLog: ときには山羊のように

    ときには山羊のように 中原中也の「山羊の歌」を通勤中に読んでいた。 まあ、それくらいに疲れていたということか。 山羊の歌:憔悴より さてどうすれば利するだらうか、とか どうすれば哂はれないですむだらうか、とかと 要するに人を相手の思惑に 明けくれすぐす、世の人々よ、 僕はあなたがたの心も尤もと感じ 一生懸命郷に従つてもみたのだが 今日また自分に帰るのだ ひつぱつたゴムを手離したやうに これは、敗北宣言か、ひらきなおりの強がりか。どちらともいえるし、どちらともいえない。 でも確かに、僕もいつもこういう気分で生きている気がする。だからビジネスマンになりきれないのだろう。 で、こういう「ヘタレ強がり」を、大声で言い続けて、「敗北を隠さない俺は実は勝者!」 とひらきなおって言い張る生き方もある。 だが、中也は新生のヘタレなので、すぐに弱気になる。 しかし またかうした僕の状態がつづき

    castle
    castle 2011/05/13
    「弱さの共有、そこに共感がある」「ビジネスは「強み」で社会を結びつけ、物語は「弱み」で人を結びつける。詩と宗教とは「強さ」を放棄した果てに共感に辿り着くシステム~弱さを迎え入れた時にそれは救済になる」
  • 意識 (仏教) - Wikipedia

    仏教用語での意識(いしき、サンスクリット語: मनोविज्ञान、mano-vijñāna)とは、意(mano)+ 識(vijnana)の熟語であり、六識の一つ[1]。意根(mano)によって起こり、法境を了別する心王(しんのう、心の主たるもの)をいう。これに4種ある。 独頭意識 他の五識とともに起こることなく、独り生起して広く十八界を縁じる。 五同縁意識 他の五識と同時に起こって、ともにその境を縁じ、明了依となる。心の現量。 五倶意識 五識と同時に起こって五境を縁じ、傍らに十八界を縁じる。 五後意識 五倶意識の後念に生じて、前念の五境の境を縁じて、他一切法を縁じる。 「識」は心王を表し、意識は、五感の眼(げん)・耳(に)・鼻(び)・舌(ぜつ)・身(しん)の前五識と区別される第6番目の心(第六識)である(処も参照)。 よく自覚的という意味で「意識する」ということがいわれるが、それは仏教で

    castle
    castle 2011/04/25
    「よく自覚的という意味で「意識する」ということがいわれるが、それは仏教では心所(個別の心作用)の作意(注意する働き)、あるいは唯識でいう自証分の働き」「意識は過去・未来・現在の三世を対象とする」
  • 識 - Wikipedia

    識(しき、巴: viññāṇa ヴィニャーナ, 梵: vijñāna ヴィジュニャーナ)とは、意識、生命力、心[1]、洞察力[2]との意味の仏教用語である。認識対象を区別して知覚する精神作用を言う。 この語は、vi(分析・分割)+√jñā(知)の合成語であって、対象を分析し分類して認識する作用のことである。釈迦在世当時から、この認識作用に関する研究が行われ、さまざまな論証や考え方が広まっており、それぞれの考え方は互いに批判し合いながら、より煩瑣な体系を作り上げた。 しかし、大乗仏教全般で言うならば、分析的に認識する「識」ではなく、観法によるより直接的な認識である般若(はんにゃ、プラジュニャー(prajñā)、パンニャー(paññā))が得られることで成仏するのだと考えられるようになって重要視された[3]。 パーリ仏典において[編集] パーリ経蔵においては、識は少なくとも3種の意味合いで登場

    識 - Wikipedia
    castle
    castle 2011/04/25
    「「了別」の意味の仏教用語。認識対象を区別して知覚する精神作用」「vi(分析・分割)+√jJaa(知)の合成語であって、対象を分析し分類して認識する作用のこと」「色受想行の四識住が識の働くよりどころであるとする」
  • 3ToheiLog: 理系は文系を騙してきたのか

    理系は文系を騙してきたのか 「原発問題は、人災だ」といろんなところで言われている。 こういうのは、危険な言い方だけど、世の中の大半の人は、事故が起こるたびに 「『理系=強者』が『文系=弱者』を騙してきた」 と感じているのかもしれない・・・などと、最近は思ってしまうのですよ、加害妄想症の理系人間としては。 ナイーブな嘘の告発 僕がこんなことを言い出したのは、このサイトを読んだからだ。 2011-04-08(金) [長年日記] 斉藤和義の「ずっと嘘だった」という歌が評判だというので聴いてみたけど、「なんだこりゃ」だった。 (中略) こんな歌、十代の子供なら許されるかも知れないけど、斉藤和義はもう44歳、おれと同世代じゃないか。この歳になったら言っていいのは「(自分より若い世代に対して)無知でごめんなさい、騙されててごめんなさい、黙っててごめんなさい」だろうよ。いい大人がイノセンスぶって責

    castle
    castle 2011/04/12
    「(「科学の予測」への信頼の上にある)社会の前提が崩れた時、科学の司祭である「理系の人」が糾弾される」「そんな軋轢の中で、多くのオトナは、逃げ道を作ることを覚える。「嘘、は、言っていない」」
  • Twitter / 栗本狂一郎: 現世利益は、カミとの取引、バーターいうか。こっちのフ ...

    castle
    castle 2011/03/09
    「人間が使役される言うか、使い捨てな気も」「現世利益は、カミとの取引、バーターいうか。こっちのフィールドを認めさせてる。使命系は、上の世界の道具として現世があると一方的に下方として道具として位置づけ」