タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

オタクと文化に関するcubed-lのブックマーク (4)

  • ハーレム系作品史1996 サクラ大戦/語られない90年代 (1) - とくめー雑記(ハーレム万歳)

    2010年です。ゼロ年代が終わりました。やったーっ!! にも関わらず、とくめーはいまだ90年代に引っかかってます。90年代のオタク文化に関しては、「ちゃんと語られていないこと」「忘れられてしまっていること」があまりに多いんですよ。ハガレン以前の少年ガンガンについてもそうですし、そのガンガン作品やランスシリーズ、スレイヤーズなどのラノベといった“90年代RPGパロディブーム”などについても、ゼロ年代FTパロ(ゼロ魔・ネ実組)と合わせて、いつかちゃんと語りたいところです。 ゼロ年代の十年間で、80年代サブカル文化に関する記録や研究がいろいろ出てるんで、90年代については10年代の十年間で回顧されると思うのですが、「90年代はエヴァとセカイ系の時代だった」みたいな語られ方はいい加減勘弁してほしいものです。 近年のオタク文化エヴァを起点に語るとき、エヴァ以前――90年代前半のことは視点から抜け落

    ハーレム系作品史1996 サクラ大戦/語られない90年代 (1) - とくめー雑記(ハーレム万歳)
  • MS少女、メカ少女、甲冑少女、ビキニ甲冑。 - たまごまごごはん

    ここ2,3日メカ娘関連が面白くて仕方ないのでいろいろあちこちからネタ引っ張ってきてます。 兵器の萌え化がトレンド MS少女とメカ娘 はて、コメント欄に「ビキニ鎧が起源なんじゃないか?」という話があり、非常に興味深かったのでちょっと紹介させていただきます。 ビキニ鎧の起源の考察(桝席) 今でもアメリカ映画でビキニ鎧は大活躍ですね。ロック様の映画とかにいっぱい出てきそうです。みてるともうい込んで痛そうにしか見えない上に大事な心臓守ってないじゃん!とか思うんですが、それは突っ込むのはヤボってもんです。 こちらでも紹介されてますが、うる星やつらの弁天、ヴァリス、ダーティーペア、アテナ、プロジェクトA子、アウトランダーズ、マップスあたりでしょうか。他にもあるかな?いやー、書いていて懐かしくなってきたヨ。っていってもリアルタイムでみれてませんが。 これらに共通しているのは「金属鎧を一部だけまとってい

    MS少女、メカ少女、甲冑少女、ビキニ甲冑。 - たまごまごごはん
  • 「君の話し方ってハルヒのキョンみたいだよね」というのは少なくとも誉め言葉ではない - ARTIFACT@はてブロ

    ある人が「自分の話し方はライトノベルみたいだといわれる」と言って、「『戯れ言遣い』のいーちゃんみたいだよね」「ハルヒのキョンみたいだ」といろいろ喩えられはじめて笑った。 少なくとも誉め言葉でないと書いたが、「ライトノベルみたい」という形容詞はプラス方向にならないよなあ…。「話がライトノベルみたい」「絵がライトノベルみたい」…最初に「私はライトノベルという単語をプラス方向で使っています」という宣言が必要だ。 ここから思いついたのだが、自己内省というか、自己批評的、ミもフタもなくいえば、自分でつっこむ独り言モノローグはオタク作品でよく見かけられる。古くは押井守作品でよく見かけるし、代表的なのはメガネだ。戯れ言遣いシリーズのいーちゃんやキョンはダウナー系で、『うる星やつら』のメガネはアッパー系。 「ちょっと違うキャラだけど鳥坂先輩もオタクだと多いよね。あれうざいんじゃないの?」 「他称鳥坂先輩は

    「君の話し方ってハルヒのキョンみたいだよね」というのは少なくとも誉め言葉ではない - ARTIFACT@はてブロ
  • オタクの仮想敵。 - LM314V21

    オタクの敵は誰か? などと、上の記事に関連して思ったことを徒然なるままに書いてみたいと思います。 そもそも岡田氏がわざわざオタキングを自称しオタクという概念を彼流の意味を付与して流布させたのは、仮想敵に対する宣戦布告という意味合いが大きかったみたいです。その当時のオタクの敵とは「世間」という体制でした。 宮崎事件での事実の捏造や事件に乗じた某ライターの存在によるネガティブキャンペーンによって、当時のオタクは今では考えられないような激しい弾圧を受けました。そこで氏は「オタク=エリート」という図式を打ち出しオタク公民権運動に乗り出したのでした。この当時オタクを社会に受け入れてもらうためには「世間」という大きな大きな敵を相手にパフォーマンスする必要があったのでした。 今でこそ「氏のような人がオタク=人とは違う特殊な人というレッテルを作り出し、オタクを自閉的な存在にしてしまった」という意見もありま

    オタクの仮想敵。 - LM314V21
  • 1