タグ

ブックマーク / techblog.yahoo.co.jp (8)

  • ヤフーにおけるJava事情を軽くご紹介します

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめに こんにちは。第8代黒帯〜プログラミング言語(Java)〜 の森下と申します。 ヤフーでは、最近はJavaで書かれたさまざまなOSSの利用や貢献がされていたり、サービス開発でもJavaが使われることが増えてきているなど、社内でのJava利用が拡大してきています。 その背景には、ヤフーにおける標準言語の一つとしてJavaが位置付けられていることや、システムが大規模になるにつれて静的型付けやコンパイルなどできっちり作れるという利点が活きてくる点、また社内で利用できるPaaS環境(Pivotal Cloud Foundry)でもSpring Bootベースのアプリケーションがサポートされていて親和性があるといったことからだと思い

    ヤフーにおけるJava事情を軽くご紹介します
    cubed-l
    cubed-l 2019/03/04
  • 細かすぎて伝わらないSSL/TLS

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog 「細かいと言うより長いよね」 はじめに こんにちは。ATS の脆弱性を発見した小柴さんや ATS に HTTP/2 の実装を行っている大久保さんと同じチームの一年目、匿名社員M さんからいじられている新人です。今回ありがたい事に、こういったすごい方々を含めモヒカン諸先輩方より「何か書かないの?」「いつ書くの?」という数々のプレッシャーお言葉をいただきました。 というわけで、SSL/TLS の Session 再開機能に関して書いていこうかと思います。 SSL/TLS は機密性、完全性そして真正性に対して安全な通信を行うための仕組みです。しかし、この仕組みは暗号技術を多用し特に接続において複雑なプロトコルを用い、Client, Se

    細かすぎて伝わらないSSL/TLS
    cubed-l
    cubed-l 2015/01/21
  • HTTP/2 入門

    ストリームによる多重化 2つ目の特徴は「ストリーム」です。従来のHTTPでは、リクエストとレスポンスの組を1つずつしか同時に送受信できないことが、パフォーマンス上のボトルネックになっています。この問題を改善するべくHTTP/1.1では新たにパイプラインが導入されましたが、一部のレスポンスに時間がかかるような場面でレスポンスが詰まってしまう問題などがあり、広く使われてはいません。そこで、HTTP/2では1つの接続上にストリームと呼ばれる仮想的な双方向シーケンスを作ることでこの問題に取り組んでいます。 1つの接続上に作られた複数のストリーム上では、複数のフレームを同時並行で転送できます。例えば、あるストリーム上ではリクエストにあたるフレームが送信中でも、別のストリームではレスポンスにあたるフレームを受信するといったことが可能になります。これにより、全体的なパフォーマンスが向上します。 ヘッダー

    HTTP/2 入門
  • 新機能「シークレットID」を使ってみよう

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、R&D統括部 IDプラットフォームチームのID厨の一人、山口修司です。シークレットIDという新機能をリリースしましたのでご紹介します。 はじめに ここ最近、プライバシーやセキュリティに関する事件のニュースをよく耳にするようになっています。インターネット上でのプライバシーやセキュリティに関する意識が高まりつつあり、ID・パスワードの流出などを心配されている方も少なくないのではないでしょうか。Yahoo! JAPANでは企業の社会的責任として、しっかりとした体制で顧客情報の保護対策をしていますが、フィッシング行為やIDのパスワードをクラックされるなどのリスクはゼロではありません。Yahoo! JAPANではこれまでもYa

    新機能「シークレットID」を使ってみよう
    cubed-l
    cubed-l 2012/05/23
    秘密にしなければならないものをIDと呼んで欲しくないな/パスワードの強化が正しくて、それは承知なのだろうけど苦肉の策なのかな。でも悪手だよなぁ
  • ヤフーにおけるインプットバリデーション「何も信じるな」 (Yahoo! JAPAN Tech Blog)

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、R&D統括部 開発推進室 セキュリティプラットフォーム技術 セキュリティスペシャリストの戸田 薫です。 今回は、私たちが普段からヤフーのシステムに対する入力にどのような注意を払っているのか、そのいくつかをご紹介致します。 入力とは? Webサイトを運営している場合、どのような入力があるでしょうか? たとえば、Webサービスには、以下の入力があります。 Cookie URL GET/POSTのデータ ファイルのアップロード その他リクエストヘッダ そのほかにもいくつもあります。 環境変数 設定ファイル クローラが取得したデータ パートナー企業のAPIから取得したデータ(XMLやJSONなど) パートナー企業の入稿用 F

    ヤフーにおけるインプットバリデーション「何も信じるな」 (Yahoo! JAPAN Tech Blog)
    cubed-l
    cubed-l 2011/03/23
    セキュリティ要件にだけ絞って書いたらどうか
  • ヤフーのセキュリティに対する取り組みについて 第2回目

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、R&D統括部 開発推進室 セキュリティプラットフォーム技術の戸田 薫です。 セキュリティプラットフォーム技術の取り組みについてご紹介します。 「ヤフーのセキュリティに対する取り組みについて 第1回目」で「アプリケーションを開発するときには、既知の脆弱性を意識して行わなければなりません。」と述べたことについて、ヤフーがどのように取り組んでいるかについてご紹介いたします。 ◆セキュアなシステムを構築するために 安全に利用できるシステムを構築するためには、知識や技術がなければなりません。 そのためにヤフーでは 1:教育 2:アプリケーションのセキュリティ対策 3:ソースコードレビュー 4:脆弱性テスト 5:セキュリティチェ

    ヤフーのセキュリティに対する取り組みについて 第2回目
    cubed-l
    cubed-l 2010/03/19
    入力されたら即座にエスケープしてるの?
  • OAuthの仕様について 〜署名?それっておいしいの?〜

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、IDプラットフォーム技術の近藤裕介です。 OAuthを使ったアプリを実装している方の多くは特にパラメータの署名まわりの部分で少し詰まることが多いように見受けられます。署名はOAuthのキモとなる仕組みなので今回はこれに関する記事を書いてみようと思います。 署名の仕組み OAuth(以後OAuth Core)の仕様では、一般的な署名の仕組みを使ってリクエストの内容の改ざんや送信者のなりすましをされにくくしています。いまのところ以下の3つの署名方式に対応しています。 HMAC-SHA1 Service Provider(以後SP)側でConsumerkeyとSecret(秘密鍵)のペアをConsumerに発行し、APIリク

    OAuthの仕様について 〜署名?それっておいしいの?〜
  • ヤフーのセキュリティに対する取り組みについて 第1回目

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、R&D統括部 開発推進室 セキュリティプラットフォーム技術の戸田 薫です。ヤフーのサービスのセキュリティを担当しています。 Yahoo! Inc のセキュリティチームは「パラノイド」と呼ばれていますが、ヤフー(Yahoo! JAPAN)におけるパラノイドは、セキュリティプラットフォーム技術というチームになります。 写真:セキュリティーチーム(左 小林 聖、中央 筆者、右 森田 政幸) ヤフーのサービスのセキュリティに対する取り組みやセキュリティプラットフォーム技術というチームについてご紹介します。 ヤフーは何を守っているのか? ヤフーでは、さまざまなサービスを提供しています。その中には、プライバシーやお金にかかわるも

    ヤフーのセキュリティに対する取り組みについて 第1回目
  • 1