タグ

ロシアに関するjt_noSkeのブックマーク (217)

  • プーチン批判記者射殺事件、内務省出身の被告ら無罪評決 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【モスクワ=槙野健】プーチン露政権のチェチェン政策を批判していた女性記者アンナ・ポリトコフスカヤさんが2006年10月に射殺された事件で、モスクワの軍事裁判所の陪審団は19日、殺人ほう助罪などで起訴された露内務省出身者ら3被告に対し、証拠不十分として無罪の評決を下した。 露メディアが同日、一斉に伝えた。 裁判は狙撃犯や首謀者を特定しないまま進められ、検察の姿勢に批判の声が上がっていた。事件では、治安機関の関与が疑われている。

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/20
    ふーむ
  • asahi.com(朝日新聞社):治安機関の関与可能性強まる ロシア・女性記者射殺事件 - 国際

    【モスクワ=副島英樹】06年10月に起きたロシアの独立紙「ノーバヤ・ガゼータ」の女性記者アンナ・ポリトコフスカヤさん(当時48)射殺事件の裁判で、連邦保安局(FSB)職員やチェチェン共和国の地元地区長の事件への関与を、検察側が認めたことが明らかになった。16日、インタファクス通信が被告弁護士の話として伝えた。  同事件の捜査では、銃撃の手配をしたとされる元内務省職員と見張り役とされる男2人が逮捕され、昨年11月に軍事裁判が始まった。捜査の過程でFSB職員や地元地区長の関与が浮上したが、立件されていない。今回、検察当局が関与を認めたことで、同記者が追及したチェチェンでのロシア軍や治安機関による人権侵害、地元政権による汚職などに関連して事件が起きた可能性がいっそう強まった。

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/17
    ワーオ
  • ロシアで億万長者が半減 金融危機の影響 - MSN産経ニュース

    世界的な金融危機の影響で経済が急速に悪化したロシアで、推定資産が10億ドル(約920億円)を超す「億万長者」の数が過去1年間で101人から49人に半減したことが分かった。ロシア各紙が16日、ロシア経済誌「フィナンス」の調査結果として報じた。 原油価格や株価の大幅な下落に加え、通貨ルーブル安の進行によりドル換算額が目減りしたためだ。最も裕福な400人のうち上位10人の総資産額も、2008年末時点で計759億ドルと前年比で約66%減少した。 1年前の調査で総資産400億ドルとされ、2年連続トップだった「アルミ王」デリパスカ氏は1年で49億ドルに減らし、8位に転落。今回トップとなった投資会社社長のプロホロフ氏の資産は141億ドルだった。(共同)

  • 宇宙:通信衛星が衝突 大量のごみ発生 - 毎日jp(毎日新聞)

    米航空宇宙局は11日、シベリアの約800キロ上空でイリジウム社の商業通信衛星とロシアの通信衛星が10日に衝突、大量の宇宙ごみが発生したことを明らかにした。AP通信が伝えた。(ワシントン共同)

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/12
    両国にはえいせい(冷静)な対応を求めたい
  • 米露の大型衛星同士が宇宙で衝突…大量の宇宙ゴミ発生 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=増満浩志】AP通信によると、日時間11日未明、シベリア(ロシア)の上空約800キロ・メートルで、ロシアと米国の2基の通信衛星が衝突し、多数の破片が宇宙空間に散らばった。 米航空宇宙局(NASA)は、「過去に例のない事故」として、高度約400キロ・メートルを周回する国際宇宙ステーション(ISS)への影響などを分析している。 破片の大半は、衝突が起きた高度付近で雲のように集まって動いている。今すぐISSに危険が及ぶ可能性は少ないとみられるが、次第に低い高度へ落下し、ISSや他の衛星などへの危険は長期間にわたる。

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/12
    両国にえいせい(冷静)な対応を求めたい
  • asahi.com(朝日新聞社):ロシア、ミサイル配備作業を「中断」 米新政権に呼応 - 国際

    【モスクワ=副島英樹】ロシア軍参謀部筋は28日、インタファクス通信に対し、欧州にあるロシアの飛び地・カリーニングラードへの新型ミサイル「イスカンデル」の配備作業を中断することを明らかにした。  オバマ政権のミサイル防衛(MD)計画への慎重姿勢を受けた対応とみられ、「米国の新政権がポーランドとチェコへのMD施設配備を促進させていない」ことを理由に挙げている。  米国のブッシュ前政権は、「イランからのミサイル防衛のため」としてMDの東欧配備計画を進めてきたが、ロシアは反発。メドベージェフ大統領は昨年11月の教書演説でイスカンデル配備計画を表明した。  その後、メドベージェフ氏はオバマ米大統領との初の電話会談で、ブッシュ前政権との間で顕著だった米ロ関係の悪化を防ぐことの重要性で意見が一致していた。

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/01/29
    ほほー
  • 次期ロシア正教会総主教のネット人気投票、日本人大主教がダントツ1位に…「日本アニメのファンが原因」とロシアマスコミ : 痛いニュース(ノ∀`)

    次期ロシア正教会総主教のネット人気投票、日人大主教がダントツ1位に…「日アニメのファンが原因」とロシアマスコミ 1 名前:サルモφ ★ 投稿日:2009/01/22(木) 20:44:18 ID:???0 昨年12月5日にロシア正教会総主教・アレクシー2世が亡くなった。後継者は今年1月27日から29日まで開催される全国教会総会において、秘密投票で選ばれる。即位式は2月1日に行われる予定だ。 秘密投票は2回行われる。だが、その結果はもう明らかである。次期総主教になるのは、 12月6日から総主教代行になったキリル大主教だろう。その確率はほぼ100%と 言ってもよい。誰もがそう思っていた。 なんと日人の候補が支持率1位に 最初は予想通り、キリル大主教がリードしていた。しかし1月13日に突然、候補者の 列のはるか後方に掲載されていた東京の大主教、ダニイル主代郁夫(ぬしろ・いくお) が77%以

    次期ロシア正教会総主教のネット人気投票、日本人大主教がダントツ1位に…「日本アニメのファンが原因」とロシアマスコミ : 痛いニュース(ノ∀`)
    jt_noSke
    jt_noSke 2009/01/23
    日本人の大主教がそんなに大シュキョ(好き)なのか
  • asahi.com(朝日新聞社):ガス価格、昨年の2倍で合意 ロシア・ウクライナ両首相 - 国際

    ガス価格、昨年の2倍で合意 ロシアウクライナ両首相2009年1月19日1時41分印刷ソーシャルブックマーク 【モスクワ=星井麻紀】ロシアの欧州向けガス供給が停止している問題で、ロシアのプーチン首相は17日から18日未明にかけて、ウクライナのチモシェンコ首相とモスクワで会談した。会談後の記者会見で両首相は、ウクライナ向けガス価格の値上げで合意したことを明らかにした上で、ガス供給が近く再開できるとの見通しを示した。 合意によると、来年から欧州向けと同価格に引き上げることを前提に、今年のウクライナ向けガス価格を市場価格の2割引きにするとしている。チモシェンコ首相によると、両首相はすでに自国のガス企業に対し、合意文書を19日までに準備するよう指示したという。 問題の発端となったガス価格で両国が合意に達したことは大きな前進といえるが、今後の行方にはウクライナの国内事情が影を落とす。交渉に当たったウ

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/01/19
    これはにばい いやヤバい
  • asahi.com(朝日新聞社):ロシア、欧州向けガス再開 ウクライナ向けはなお停止 - 国際

    ロシア、欧州向けガス再開 ウクライナ向けはなお停止2009年1月13日17時9分印刷ソーシャルブックマーク 【モスクワ=副島英樹】ロシアウクライナ経由の欧州向け天然ガス供給を停止していた問題で、ロシアの政府系天然ガス独占企業ガスプロムは13日午前10時(日時間午後4時)に欧州向けガスの供給を再開した。寒波に見舞われる中、今月7日から約1週間続いた欧州のガス不足は解消に向かう。 インタファクス通信などによると、日量7600万立方メートルのガス輸送が始まった。まずはロシアからのガス依存度の高いバルカン諸国やトルコなどに送られる。 ロシアは価格交渉の決裂から、ウクライナ向けのガス供給を1日に停止。その後、ウクライナが欧州向けガスを抜き取っているとして、7日から欧州向けガス供給も止めていた。そのため、ブルガリアやハンガリーなど欧州圏の18カ国で、生活用暖房や工場の操業などが影響を受けた。 欧州

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/01/14
    ふーむ
  • 愛し合うカップルの振動で車が川へ転落

    「がらくたGallery」管理人のオノです。海外の仰天ニュース・面白ニュースを「くだらない」というキーワードでチョイス、お届けしております。 ときおり誤訳が混じりますがご容赦のほどを... 電子書籍を出しました。Kindleです。 がらくたGallery関係 がらくたHeadLine 旧がらくたGallery 映画も好きです。 知人たちのブログ 管理人のmixi 管理人のtwitter 管理人へメール カテゴリー music (9) Wordpress Tips (5) いかす新製品系 (179) おバカ犯罪系 (353) がらくたPodcast (159) その勢いは買う系 (295) それはあんまりだ系 (189) びっくりした系 (319) まさにエクセレント系 (200) やらしさ全開系 (104) インタビュー (8) ニュース (3) 今日の管理人 (60) 個人的 (46)

    愛し合うカップルの振動で車が川へ転落
    jt_noSke
    jt_noSke 2008/12/25
    かわいそうに
  • ロシアのアダルトショップ、商品に不満の男が発砲 | エキサイトニュース

    jt_noSke
    jt_noSke 2008/12/25
    いくら股間から発砲できなかったからって・・・
  • ロシアの抗議デモ拡大 外車輸入関税引き上げで - MSN産経ニュース

    【モスクワ=佐藤貴生】ロシアでは21日、外車の輸入関税引き上げを決めた連邦政府への抗議デモが全国各地に拡大した。インタファクス通信によると、極東のほか、首都モスクワやエカテリンブルクなど主要都市でもデモが行われ、全土で総勢数万人が参加したもようだ。デモを呼びかけた団体は政府の方針に反対する署名3万人分を集めたという。 ロイター通信によると、極東ウラジオストクでは前日に引き続き約500人が広場に集結、治安部隊がデモ参加者数十人を警棒で殴打、拘束した。共同通信によると、取材中のNHKのロシア人カメラマンら報道関係者も一時拘束された。 ユジノサハリンスクのデモには数百人が集まり、自動車輸入関税だけでなく、原油相場の下落にもかかわらずガソリンの店頭価格が十分に下がらないことや、住宅供給問題などへの不満の声も聞かれた。 クラスノヤルスク、ノボシビルスクなどでも署名集めや自動車を連ねてのアピールなど抗

    jt_noSke
    jt_noSke 2008/12/22
    なんとか丸く収めないといかんぜー
  • asahi.com(朝日新聞社):NHKロシア人カメラマン一時拘束 関税めぐり抗議集会 - 国際

    NHKロシア人カメラマン一時拘束 関税めぐり抗議集会2008年12月21日21時18分印刷ソーシャルブックマーク 【モスクワ=副島英樹】ロシア極東のウラジオストクで21日、日などからの中古車の輸入関税引き上げに反対する抗議集会を輸入業者や市民らが開こうとしたところ、内務省の治安部隊が無許可を理由に強制排除し、NHKウラジオストク支局のロシア人カメラマンを含めて数十人が一時拘束された。 NHKによると、集会を取材に訪れたカメラマンは拘束される際、腕に打撲などの軽いけがを負った。15分ほどで拘束は解かれたという。 日からの中古車輸入が地元経済に深くかかわっている極東ロシアでは、ロシア国内の自動車産業支援のため来年1月から実施予定の輸入関税引き上げに対する抗議行動が各地で起き、プーチン首相を名指しで批判するなど、このところ激しさを増している。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    jt_noSke
    jt_noSke 2008/12/21
    理由無き拘束ならそれはいかんぜー
  • ロシア、ガス供給停止を警告 対ウクライナ - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース

    天皇陛下の85歳の誕生日を祝う一般参賀が23日、皇居で行われた。陛下は皇后さまや皇太子ご夫、秋篠宮ご夫らとともに宮殿・長和殿のベランダに立ち、集まった参賀者にあいさつされた。2019年4月に退…続き[NEW] 「国民に衷心より感謝」 在位中最後の誕生日 [映像あり] 「同志」皇后さまに深い感謝 [有料会員限定]

    ロシア、ガス供給停止を警告 対ウクライナ - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース
    jt_noSke
    jt_noSke 2008/12/19
    なんかこのあたりもきなウくら(臭)いなぁ
  • asahi.com(朝日新聞社):「憲法改正は恥だ」 ロシア大統領の演説に異例のヤジ - 国際

    「憲法改正は恥だ」 ロシア大統領の演説に異例のヤジ2008年12月13日23時29分印刷ソーシャルブックマーク 【モスクワ=副島英樹】新生ロシアの憲法採択15周年の12日、メドベージェフ大統領がクレムリン大会宮殿での記念式典で演説中、会場から「憲法改正は恥だ」と言う男の叫び声が響いた。同大統領が大統領任期を4年から6年に延ばすなど初の憲法改正を進めていることへの批判の声だ。 大統領は当初、そのまま演説を続けたが、男は「ロシアに自由はない」などと叫び続けたため、警備要員が外に連れ出そうとした。大統領は「連れ出す必要はない。意見表明の権利はまさに憲法が認めている。(男の行為は)尊敬できる」と述べると、逆に会場から拍手がわいた。 報道によると、男は民主化運動団体の代表という。結局は会場から連れ出されたが、同様の式典でのこうした事態は異例だ。大統領はこの日の演説で「基的権利や自由など憲法の根

    jt_noSke
    jt_noSke 2008/12/14
    ふーむ
  • ロシアの毛皮産業、金融危機と暖冬のダブルパンチ

    12月10日、ロシアの毛皮産業は金融危機と暖冬のダブルパンチを受けていると業界団体責任者が語る。写真はモスクワの毛皮店(2008年 ロイター/Alexander Natruskin) [モスクワ 10日 ロイター] 金融危機の打撃を受けているロシアだが、同国の毛皮業界では、暖冬によるコート需要の減退による痛手も懸念されている。 業界団体の責任者セルゲイ・ストルボフ氏によると、2008年のロシア国内の毛皮の売上高は、前年比半分の約25億ドル(約2300億円)に落ち込む見通し。2009年も厳しい環境が続くことが予想されるという。 モスクワ中心部にあるオフィスで行われたインタビューで、ストルボフ氏は「金融危機だけでなく、悪化する気象条件にも対応しなければならず、毛皮ビジネスは複雑な状況に置かれている」と述べた。 ロシアは世界的な経済危機の影響をもろに受けており、景気は失速するとみられている。

    ロシアの毛皮産業、金融危機と暖冬のダブルパンチ
    jt_noSke
    jt_noSke 2008/12/11
    ロシアは暖冬なんだンと-
  • 金融危機、ロシアではウオツカの消費量に陰り | エキサイトニュース

    11月24日、金融危機の影響でロシアではウオツカの消費量に陰り。2007年8月にコーカサス地方で撮影されたウォッカを飲む村人たち(2008年 ロイター/Thomas Peter) [モスクワ 24日 ロイター] 世界的に深刻化する金融危機の影響を受け、ロシアではウオツカの消費量にも陰りが見えている。アルコール業界の関係団体が24日明らかにした。  それによると、2008年11月1日時点のロシア国内の倉庫や小売店でのウオツカの在庫量は8200万リットルと、前年同期に比べて6倍に増えた。近代ロシアでは前例のない在庫水準の高さだという。  アルコール業界団体の会長は、ロイターに対し「人々は飲み物を含め節約しているが、これは可処分所得に対する金融危機の影響が関係している」と述べた。  ロシアは世界的な金融危機の打撃を最も受けた国の1つ。株価は5月以降で約70%下落し、労働者は失業や給与の未払いな

    jt_noSke
    jt_noSke 2008/11/25
    うおっ、かなり深刻なんじゃないかそれは
  • 死のゲーム:バックギャモンで自分の命を賭けた男

    世界の三面記事・オモロイド 海外の珍奇な事件、事故、人間模様を伝えます。 検索フォーム Entries 死のゲーム:バックギャモンで自分の命を賭けた男 Tweet [ロシア発] 知り合って間もない男2人が、互いの命を賭けたゲームに興じ、勝者が敗者を刺し殺すという事件が首都モスクワで発生した。 殺人容疑で逮捕されたのは南モスクワ在住のセルゲイ・スモニスキー(35)。犯行後、彼は同じアパートに住む隣人のドアをノックし、死体を8階から道路まで運び出すのを手伝ってくれるよう依頼したという。驚いた隣人が警察を呼んで事件が発覚した。 スモニスキーは警察にこう言ったらしい。「親分さん、自分で判断して下さいよ。そうするしかないでしょう? 約束は約束なんだから」 事件は、スモニスキーがヴァシリー・ロボゾフさん(23)と偶々タクシーの相乗りをしたことから始まる。タクシーに乗車中、スモニスキーは知り合ったばかり

    死のゲーム:バックギャモンで自分の命を賭けた男
    jt_noSke
    jt_noSke 2008/11/25
    そんなことしていいのチ?
  • 水兵を過失致死罪で起訴=「退屈だった」と供述−ロシア原潜事故(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【モスクワ24日時事】ロシア太平洋艦隊の原子力潜水艦で消火装置が誤作動し、乗組員ら20人が死亡した事故で、同国最高検察庁のバストルキン捜査委員長は24日、正当な理由もなく消火装置のスイッチを入れた疑いで逮捕された水兵を同艦隊軍事捜査局が過失致死罪で起訴したことを明らかにした。有罪になれば、最高で5年の禁固刑となる。 この水兵は徴兵ではなく、軍改革の一環として導入された契約制で軍務に就いていた。消火装置を作動させた詳しい経緯や動機は明らかにされていないが、一部のロシア紙は水兵が「退屈だったから消火装置のスイッチを入れた」という趣旨の供述をしたと報じている。水兵には精神鑑定が行われる予定という。  【関連ニュース】 ・ 〔写真特集〕戦車・艦艇・航空機など世界の軍事力 ・ 〔写真特集〕世界の航空ショー ・ 中国、空母艦隊建造を開始か=軍事専門家が現場訪問 ・ 水兵が消火装置作動=人為

    jt_noSke
    jt_noSke 2008/11/25
    退屈って絶対苦痛だと思うけど、それはやっちゃいかん
  • ロシア原潜が実験航行中に事故、20人以上死亡 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【モスクワ=瀬口利一】ロシア国営テレビによると、ロシア太平洋艦隊所属の原子力潜水艦が8日、実験航行中に事故を起こし、乗組員ら20人以上が死亡した。 負傷者21人は脱出し、救助艇に収容された。露海軍当局者は、「火災防止装置の誤作動が起きた」と説明している。原子炉は通常通り作動しており、原潜内の放射能レベルに異常はないという。 事故現場の詳しい位置や、事故発生時の状況などは一切、明らかにされていないが、原潜には208人が乗っていた。犠牲者には、造船会社の作業員らが含まれており、極東地方の日近海を航行していた可能性もある。船体に損傷はなく、原潜は9日未明(日時間同日早朝)現在、救助艇とともに沿海地方の基地に向かっているという。 メドベージェフ大統領はセルジュコフ国防相から事故の報告を受け、原因究明と遺族への支援補償対策を命じた。

    jt_noSke
    jt_noSke 2008/11/10
    ワーオ