タグ

気象に関するjt_noSkeのブックマーク (155)

  • 国交省の応援も除雪進まず 18時間半後、ようやく自衛隊に災害派遣要請 福島・会津の300台立ち往生 - MSN産経ニュース

    大雪の影響で国道49号で立ち往生するトラックなど車両の列=26日午後1時53分、福島県西会津町で共同通信社ヘリから 乗用車など約300台が立ち往生した福島県西会津町の国道49号で、国土交通省郡山国道事務所は27日、完全復旧を目指して除雪作業を続ける一方、全車両が動けるようになるまで24時間以上かかったことについて、詳しい経緯を調べる。 同事務所が国道49号西会津町野沢−会津坂下町坂の約12キロを通行止めにしたのは25日午後9時35分。並行する磐越自動車道の会津坂下−西会津インター間は積雪のため、25日朝から通行止めになっており、国道の通行量は通常より多くなっていた。 同事務所は国道を通行止めにした後、「雪が降り続いており、復旧のめどが立たない」などとして、ほかの国道事務所などへ除雪機械の応援を要請。それでも除雪は進まず、結局、県が自衛隊に災害派遣要請をしたのは、約18時間半後の26日午後

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/12/27
    ふーむ
  • 2011年春の花粉、ほぼ全国で増加 ウェザーニューズが予想 - はてなニュース

    気象情報会社「ウェザーニューズ」は、2011年春の花粉シーズンにおけるスギ・ヒノキ花粉の飛散量や飛散時期の傾向を発表しました。昨シーズンと比較すると、北海道を除いた全国各地で2~11倍の飛散量となる見込みです。 ▽ 花粉の大量飛散が予想される来春は、2月上旬から花粉シーズンへ /2010.12.8 ウェザーニューズが発表した「来春の飛散量の傾向」によると、北海道は平年並み、東北北部から九州南部にかけた地域では昨年の2〜11倍になるとのこと。特に多いのは近畿地方で、昨シーズンと比べて7〜11倍の飛散量となる見込みです。また「スギ花粉」だけではなく、飛散数や傾向が似ている「ヒノキ花粉」についても、飛散量の増加が予想されています。 同時に発表された「来春の飛散時期傾向」では、飛散開始の時期は地域によって異なるものの、近畿地方や東海地方では昨シーズンより早めの飛散になることが予想されています。2月

    2011年春の花粉、ほぼ全国で増加 ウェザーニューズが予想 - はてなニュース
    jt_noSke
    jt_noSke 2010/12/09
    そうか、ふーん
  • 大雨:列島、大荒れ 神奈川・海老名で時間降水量が観測史上1位 - 毎日jp(毎日新聞)

    前線を伴った低気圧が発達しながら通過する影響で、日列島は3~4日にかけ広い範囲で大気の状態が不安定になり、大荒れの天気となる見込みだ。気象庁は暴風や高波、大雨への警戒を呼び掛けている。神奈川県海老名市では3日午前7時半までの1時間降水量が72ミリとなり、観測史上1位を記録した。 気象庁によると、前線を伴った低気圧は3日午前、若狭湾付近にあって北東に進んでいる。今後急速に発達しながら日海を北東に進み、4日朝にはオホーツク海に達する見込み。 この影響で、北日から西日の広い範囲で海上を中心に非常に強い風が吹き、北日や北陸の海上では大しけとなる見込み。4日までに予想される最大風速は陸上15~23メートル、海上20~25メートル。また広い範囲で1時間に60ミリの雷を伴った非常に激しい雨が降る可能性がある。4日午前6時までの24時間に予想される雨量は多い所で北海道200ミリ、東北150ミリ、

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/12/03
    おお、あれが1位だったのか
  • asahi.com(朝日新聞社):奄美豪雨、「100年に1度」の想定雨量の2倍 - 社会

    鹿児島県奄美大島に大被害をもたらした豪雨は、名瀬測候所(奄美市)で1日の雨量としては観測史上最高の622ミリを記録した。想像を絶する雨は道路や電話、電気などあらゆるライフラインを寸断し、被災情報の収集が遅れる原因となった。地元自治体には非常時の通信手段もなかった。想定外の事態が発生したときの課題が浮き上がった。  「大雨は十分認識していたが、正直言ってこれだけの雨は予想外だった。100ミリ以上の雨が2時間続いた記憶はない」。鹿児島地方気象台の鈴木和史台長は20日の豪雨をこう振り返る。  県の試算では、3時間雨量で「100年に1度」と想定される量の1.8倍が、同市住用町で降った。  河川工事を担う県河川課は「5年に1度」から「100年に1度」まで6段階の確率で雨の強さを試算する。奄美大島分は、名瀬測候所が1921年から記録してきたデータをもとに計算した。それによると「100年に1度」の雨は3

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/10/28
    あまみ(り)にも大量の雨
  • asahi.com(朝日新聞社):東京で木枯らし1号 10月中の観測は10年ぶり - 社会

    冷え込んだ朝、マフラーやコート姿の人たちが目立った=27日午前、東京都新宿区西新宿、高橋雄大撮影  西高東低の冬型の気圧配置となった東京では26日深夜、木枯らし1号が吹き、27日朝は全国的にこの秋一番の冷え込みとなった。東京の朝の最低気温は10.4度で、11月中旬並み。日中も15度くらいまでしか上がらない予想で、11月下旬並みの寒さになる見通しだ。  気象庁によると、東京で10月中に木枯らし1号が吹くのは2000年以来、10年ぶり。昨年より7日早かった。27日には雁戸山(山形)や吾山(福島)、東方連山(長野)などで初冠雪が観測された。いずれも昨年より1週間ほど早いという。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/10/27
    僕のダジャレのせいではありません
  • asahi.com(朝日新聞社):奄美豪雨、救援が本格化 停電・電話復旧へ作業 - 社会

    国道58号沿いには、流された車が横たわっていた=22日午前8時17分、鹿児島県奄美市住用町西仲間、溝脇正撮影被害の大きかった鹿児島県奄美市住用町西仲間では、公民館の石柱が倒れていた=22日午前10時9分、溝脇正撮影住用町方面に通じる国道58号では、救援に向かう自衛隊車両が続々と通過している=22日午前9時22分、鹿児島県奄美市住用町被災地に到着した災害復旧車両=22日午前11時32分、鹿児島県奄美市住用町西仲間、溝脇正撮影  記録的な豪雨により、死者3人が出た鹿児島県奄美大島には22日、早朝から自衛隊や日赤十字社などが続々と到着した。不通になっている電話回線と停電の復旧作業、住民の安否確認が進められた。  大きな被害が出た奄美市住用(すみよう)町。奄美市によると、安否が未確認だった青久(あおく)地区の2人が無事とわかり、同町の住民全員の安否が判明した。県が午前9時現在でまとめた島内の被害

  • asahi.com(朝日新聞社):取り残されたお年寄りら、体震わせうめき声 奄美豪雨 - 社会

    水没したグループホームわだつみ苑=20日午後4時32分、鹿児島県奄美市住用町、斎藤写す記者が歩いた道程  記録的な大雨に見舞われた鹿児島県奄美地方。道路が冠水し、通信手段の途絶えた現場ではお年寄りが身を寄せ合うように避難していた。奄美支局長として現場で取材していた私も救助に加わった。  20日午前、奄美大島南部の瀬戸内町で起きた土砂崩れ現場の取材に向かった。支局のある奄美市名瀬に戻る途中から雨が激しくなり、車のワイパーを最大にしても前が見えないほどだった。同市住用(すみよう)町付近を通った午前11時半過ぎには、国道58号はところどころで冠水する程度だった。  正午過ぎになると土砂を含んだ濁流が道路に流れ始め、車で前へ進むことができなくなり、マングローブ原生林付近の高台にある店の駐車場に。そこでは同じように足止めをくらった車20台ほどが止まっていた。  近くで大規模ながけ崩れが起き、車で進め

  • 来春の花粉飛散量、今年の5倍の見込み〜ウェザーニューズ発表 (オリコン) - Yahoo!ニュース

    ウェザーニューズは5日、来春(2011年)のスギ、ヒノキ花粉の飛散傾向を発表した。例年、花粉は前年夏の日照時間や最高気温、降水量との相関が高いとされているが、今夏は記録的な猛暑だったことや、統計的にも花粉の飛散量が増える年であることを考慮。その結果、全国的に2010年のおよそ5倍の飛散を見込む形になった。 また関東、北陸・甲信北部、東海・甲信南部の各地域ではそれぞれ7〜8倍、近畿については10倍を予想。北海道で飛散するシラカバ花粉についても、2011年は前年と同等かそれより多く飛散する可能性を指摘している。 飛散時期については例年、寒さが徐々に和らぐ2月以降に増加。同社では、スギ花粉の大量飛散となった2005年と同等あるいはそれ以上の飛散を予想しており、早めの花粉症対策を促している。 【関連記事】 【ワカレメ vol.30】“始まりの春”、花粉も理由に「憂」が3割(09年04月0

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/10/05
    そうか、ふーん…
  • asahi.com(朝日新聞社):9月の最高気温39.9度、幻に つる草で計測狂う  - 社会

    9月5日に最高気温39.9度を記録した観測機器。地上1・5メートルほどのところにある気温計の入った筒にも、つる草がからまっていた=9月6日、京都府京田辺市、京都地方気象台提供つる草がとりはらわれたあとの観測機器=9月7日、京都府京田辺市、合田禄撮影  気象庁は30日、京都府京田辺市のアメダス観測所で9月5日に観測された同月の国内観測史上最高気温39.9度の記録を取り消すと発表した。気温計につる草が巻き付き、気温が実際より高くなっていたと判断した。  同庁は、京田辺市のアメダス観測所と同観測所から約2.1キロ離れた同市消防部で観測された7〜9月上旬の日最高気温を比較。8月25日からつる草を刈った9月6日まで、アメダス観測所の気温が平均1.68度高い状態だったことが分かった。同庁はこの期間の気温は実際より高く計測されていたと判断し、この間の記録を取り消すことにした。統計から削除され、参考値と

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/10/01
    OK、即刈り取りだ
  • asahi.com(朝日新聞社):北海道・大雪山系黒岳で初雪 昨年より約2週間遅れ - 社会

    北海道・大雪山系黒岳(1984メートル)の山頂付近で22日早朝、初雪が確認された。9月9日に初雪が観測された昨年より約2週間遅くなったが、平年とほぼ同じ時期という。大雪山系は紅葉が見ごろを迎えており、初雪で鮮やかさが一層増した=HTBヘリから、上田幸一撮影積雪でウラシマツツジの紅葉がくっきり浮かんだ=22日朝、北海道大雪山系の黒岳石室(1890メートル)付近、りんゆう観光提供  北海道・大雪山系黒岳(1984メートル)の山頂付近では22日早朝、初雪が確認された。9月9日に初雪が観測された昨年より約2週間遅くなったが、平年とほぼ同じ時期という。  「大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ」を運行するりんゆう観光によると、黒岳頂上近くにある石室付近で午前5時ごろ、雪が降り出した。気温は零下3度で、約1センチ積もった後にいったんやんだが、8時ごろに再び降ったという。  黒岳の9合目から7合目付近は、ウラ

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/09/22
    ほほー
  • asahi.com(朝日新聞社):猛暑の次は…今季の冬、寒気強め 気象庁予報 - 社会

    気象庁は22日、10〜12月の3カ月予報と冬(12〜2月)の予報を発表した。全国的に秋の気温は高くなると予想したが、12月には寒気が強まり、過去10年に比べてやや寒い冬になりそうだとみている。  同庁によると、10〜11月は猛暑の影響で、全国的に平年より暖かくなる可能性が高いという。太平洋側では秋雨前線の影響で10月に雨が多くなることも予想される。  一方、12月にはペルー沖で発生しているラニーニャ現象の影響で、冬型の気圧配置が強まり、寒気が南下する時期がある。冬の期間全体では気温は北日で高め、東日から沖縄・奄美で平年並みだが、過去10年は暖冬が多かったため寒いと感じる冬になりそうだという。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/09/22
    私のダジャレのせいではありませんので勘き(ち)がいなさらないでください
  • 京田辺39・9度「データ異常なし」気象台 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    9月としては全国の観測史上最高となる39・9度の気温を5日に観測した京都府京田辺市の地域気象観測システム(アメダス)に大量の夏草が巻き付いていた問題で、京都地方気象台は7日、記者会見を開き、「近隣地域の観測データと照らし合わせるなどした結果、現時点では異常はみられない」との認識を示した。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/09/07
    気象庁「異常はないじょー」
  • 京田辺「39・9度」本当?アメダスに草絡まる : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    9月としては全国の観測史上最高となる39・9度の気温を5日に観測した京都府京田辺市の地域気象観測システム(アメダス)に、大量の夏草が巻き付いていたことがわかった。気象庁は「適切な状態ではなかった」として、データの取り扱いについて検討を始めた。信用性に欠けるとの判断に至った場合、観測できなかったとする「欠測」扱いにする可能性もあるという。 京都地方気象台によると、観測機器は筒状で、内部に温度計を収納し、地上1・5メートルの高さに設置。筒の中のファンを回し、外気を取り入れて測定している。 しかし、敷地を貸している京都府が今月6日に除草作業を終える以前は、下草が生え、支柱と機器につるや葉がからみついていた。ファンでの送風量が落ち、筒内部に熱気がたまったおそれがあるという。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/09/07
    ダメだすなぁ
  • 教室暑すぎる…氷配布、体育館に放水にも限界 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新学期が始まった学校で、子どもたちが猛暑にあえいでいる。 東京の区部などを除き、公立小中学校の教室の冷房化率は低く、夏休みで家庭の冷房に慣れた子どもたちの健康や学習への影響が懸念される。各学校では、氷を配ったり体育館に放水したりしてしのいでいるが、5日は屋外での運動中に熱中症とみられる症状で搬送される児童生徒が相次いだ。専門家は「夏の教室の環境は劣悪。継続的な対策が必要だ」と指摘している。 5日には36・6度を記録、最高気温が35度以上の猛暑日が全国最多の計37日となった群馬県館林市。公立小中学校の普通教室に原則冷房は入っていない。 2日、同市立第六小3年1組の教室は33度に上昇、担任の小山長子(ちょうこ)教諭(53)は、運動会の練習を終え校庭から戻った児童たちに、市が学校に配った製氷器で作った氷を渡した。早速ほおばった柿沼莉里花(りりか)さん(8)は「授業中も汗がいっぱい出てしまう」。こ

  • asahi.com(朝日新聞社):夏延長…9・10月も気温高め 熱中症、人だけじゃない - 社会

    猛暑で混雑する「としまえん」のプール。22日の入場者は1万6千人を超え、今年2番目の入りだった=東京都練馬区、西畑志朗撮影    この夏の記録的な猛暑は、稼ぎ時の家電やビールなどの業界には「特需」をもたらした。一方で、果物は実りが悪くなり、人や家畜は弱る一方――。世界的に異常気象を起こすとされる「ラニーニャ現象」が発生した影響で、暑さはまだしばらく続きそうな気配だ。  今年の夏は3回にわたって猛暑のピークが到来した。7月中旬の梅雨明け直後、今月上旬と、16〜18日ごろで、17日までに最高気温が観測史上1位を記録した地点は、北海道や東北、関東、山陰、四国などの計47地点に上った。東京都心では7〜8月の気温35度以上の猛暑日が9年ぶりに8日に達したほか、17日には最高気温が37.2度となり、3年ぶりに37度を超えた。  気象庁によると、日付近を流れる偏西風が北側に蛇行し、太平洋高気圧の勢力を

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/23
    そろそろ終わってもええんちょ(ゃ)う…?
  • asahi.com(朝日新聞社):多治見38.1度 埼玉では熱中症で3人死亡 暑さ続く - 社会

    太平洋高気圧に覆われた日列島は25日も、関東から九州の各地で最高気温が35度以上の猛暑日となった。  気象庁によると、岐阜県多治見市で午後3時ごろ、全国最高の38.1度を記録。ほかに岡山市(37.9度)や大阪府豊中市(37.6度)、東京都練馬区(35.4度)、山口市(35.9度)など、96地点で35度以上になった。  埼玉県では、3人が熱中症で亡くなっているのが見つかった。さいたま市と越生町、川口市に住む44〜78歳の男女で、それぞれ自宅で死亡した。  千葉県では海の事故が相次いだ。富津市沖で午前9時半ごろ、東京都荒川区の会社員小林元治さん(53)が浮いているのが発見され、死亡が確認された。午後0時15分ごろには、勝浦市沖約200メートルで、近くの無職高橋淳さん(51)が死亡した。  一方、東京消防庁では24日の救急車の出動件数が2766件にのぼり、1936年の救急業務開始以来、1日あた

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/07/26
    ふーむ
  • asahi.com(朝日新聞社):世界の気象が変だ ロシアで熱波・南米では寒波… - 社会

    連日猛暑の日。だが、世界に目をやると、各地を異常気象が襲っている。ロシアは記録的な暑さに見舞われ、中国は大雨続き。一方、季節が逆の南米では寒波が猛威をふるい、各地で多くの死者が出ている。原因の一つは上空で吹く偏西風の異変とされる。  ロシアは西部やシベリアを中心に猛暑となり、同国気象庁によると、1日の平均気温が平年より9〜10度も高い状態が長く続き、「130年の観測史上最も暑い年になる」(フロロフ同庁長官)。緊急事態省によると、水死者は全土で昨年より倍増、6月は1244人、7月も891人に達し、計2千人を超えた。干ばつや自然火災で26の連邦構成体が非常事態を宣言した。  モスクワはここ連日、最高気温が33〜35度台を記録し、24日には36.7度に。クレムリン恒例の護衛交代式典が「参加者や観客の安全のため」中止された。エアコンが品切れ状態になり、救急車の出動要請も1日8千〜1万回と通常の倍

  • 47NEWS(よんななニュース)

    眠らせない、懲罰房300日、100日連続プーチン演説聞かされる…ナワリヌイ氏のあまりに過酷な受刑生活 死因は最も「簡便」な病名

    47NEWS(よんななニュース)
    jt_noSke
    jt_noSke 2010/06/03
    ウヒョー、大変だ!!!
  • asahi.com(朝日新聞社):英スコットランドやアイルランドで空港閉鎖 火山の影響 - 国際

  • 「噴火?仕方ないよ」、何事にも動じないアイスランドの人びと

    アイスランド・エイヤフィヤトラヨークトル(Eyjafjallajokull)氷河の火山噴火で巻き上がる煙(2010年4月16日撮影)。(c)AFP/HALLDOR KOLBEINS 【4月17日 AFP】アイスランド人を不安にさせるには、どうやら火山の噴火だけでは不十分なようだ。 アイスランド人に、氷河から噴出する炎に驚かないのかと質問すれば、前に見たことがあると返答される。欧州一帯を覆う黒い火山灰については、運命だろう、のひと言。人里離れた農場から深夜に避難することについて聞いても、ささいな不都合にすぎないとぴしゃり。 「パニックする必要があるか?なるようにしかならないのさ」と、次の噴火から農場を守ろうと準備しながら、ピーター・ピーターソン(Peter Peterson)さん(42)は落ち着いて語った。 14日に発生したエイヤフィヤトラヨークトル(Eyjafjallajokull)氷河の

    「噴火?仕方ないよ」、何事にも動じないアイスランドの人びと
    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/17
    しかたなアいっすわーって感じか