タグ

大阪と地方に関するjt_noSkeのブックマーク (181)

  • asahi.com(朝日新聞社):魚も岩もすべてスイーツ 大阪にお菓子の水族館 - 社会

    マジパンで作られたジンベイザメなどの魚が泳ぐ「お菓子の水族館」=大阪市中央区、森井英二郎撮影  水中の生き物をお菓子で表現した「お菓子の水族館」を大手前製菓学院専門学校(大阪市中央区)の学生が完成させた。  水槽を模した空間に、卵白、マジパンを使った約2.7メートルのジンベイザメや千匹の魚たち。アメでできたマンボウやサンゴに、パンの貝やヒトデ。岩や砂は砂糖で作った。  大阪にきれいな川や海を取り戻そうと、「水都」大阪にいる「スイート」な魚たちを表現。学生たちは、30日かけて制作した。来年2月まで同校で展示される予定。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/11/09
    すいーつ、いや秀逸な出来
  • asahi.com(朝日新聞社):待ち合わせ場所が…ない 大阪駅の砂時計、ひっそり撤去 - 社会

    JR大阪駅(大阪市北区)での待ち合わせ場所として親しまれてきた「巨大砂時計」が10月下旬、リニューアル工事の一環でひっそりと撤去された。なくなったのを知らない利用客の戸惑う姿が、今も後を絶たない。待ち合わせしにくい駅として知られる大阪の「顔」。来春完成する新駅で、汚名返上なるか。  11月初めの午前11時すぎ。兵庫県の女性(40)は、携帯電話を手に大阪駅中央コンコース南側付近をうろうろしていた。あったはずの砂時計がない。「最近、来ていなかったからびっくり。ずっと待ち合わせ場所にしていたのに」  周辺の柱数カ所には「お知らせ」の紙が張られていた。「10月25日をもちまして砂時計(サンドファンタジー)は大阪駅改良工事に伴い撤去いたしました」。だが、それに気づかず、砂時計を探し回る人の姿がほかにも見られた。  高さ7.2メートルで「世界最大級」をうたった砂時計は2003年4月、大阪駅ビルを運営す

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/11/08
    邪魔ですなぁ、どけィちゃいましょうとかいう話なのかな
  • sankei-kansai.com - このページは表示できません。

    ドメイン名:sankei-kansai.com このドメインは、登録期限が超過したため、ページを表示できません。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/11/02
    おお、さ(そ)っかー
  • asahi.com(朝日新聞社):化けます大阪駅 ガラス張りの巨大屋根 改修大詰め - 社会

    改修工事が進むJR大阪駅=大阪市北区、小玉重隆撮影改修工事が進むJR大阪駅=大阪市北区、小玉重隆撮影改修工事が進むJR大阪駅の「風の広場」から見える風景=大阪市北区、小玉重隆撮影行き交う列車を眺めて楽しんだり、待ち合わせをしたりできる「時空(とき)の広場」の完成予想図。南北のビルをつなぐ自由通路の役割も果たす=JR西日提供  来春の完成を目指して全面改装中のJR大阪駅で、ホーム全体を覆う巨大な屋根ができあがるなど、工事が大詰めを迎えている。来年3月12日には、九州新幹線が全線開通し、新大阪―鹿児島中央間が「みずほ」や「さくら」の直通新幹線で結ばれる。JR西日は、九州からの観光客増に期待し、新たな観光の拠点として同駅の魅力づくりに力を入れる。工事現場を歩いた。  5代目となる新しい大阪駅の最大の特徴は、高さ約60メートルのガラス張りの大屋根。東西約180メートル、南北約100メートルあり

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/10/07
    楽しみやね
  • 紙資料42万点、処分困った!焼却に1000万円 : 大阪 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    9月末で閲覧業務を終了した府立特許情報センター(大阪市天王寺区)には、行き場のなくなった膨大な資料が残る。明治以降の特許公報など約42万点、10トントラックに換算して70台分。多くがデジタル化済みのいわば“時代の遺物”の紙資料だが、焼却するにも多額の費用がかかるため、担当者らは「せっかく集めたものを捨てるのはしのびない」と、ぎりぎりまで譲渡先を探している。 センターは1996年、中小企業の技術開発支援などを目的にオープン。8階建て、延べ2400平方メートルの書庫には、1885年以降の特許公報や、実用新案、意匠の記録などがぎっしり詰まっている。 特許庁は、これらの多くを電子データ化しているが、センター担当者は「これほど大量の紙資料を所蔵するのは全国でもここだけ。特許を巡る訴訟の情報収集など、一部の企業などには資料価値が高い」と話す。 しかし、インターネット検索が普及するにつれて、紙資料に特化

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/10/07
    うーむ
  • 「喜連瓜破」どう読む? 会頭も不合格…超難関の大阪検定 - MSN産経ニュース

    大阪商工会議所は10日、7月4日に実施した「第2回なにわなんでも大阪検定」の試験結果の概要を発表した。昨年6月に第1回試験を実施して話題を集めたが、最難関となる1級の試験は今年が初めて。551人が受験して合格者はわずか10人。合格率1.8%という狭き門となった。 1級の試験は100点満点で80点を取れば合格。最高点は91点で、平均点は53点だった。大阪市営地下鉄谷町線の駅名「喜連瓜破(きれうりわり)」を漢字で記述させるなど、難問ぞろい。 昨年、2級に合格した大商の佐藤茂雄会頭(69)も1級に挑戦した。大商は個別の結果を公表していないが、合格者の最高齢は63歳だったため、佐藤会頭は不合格だったとみられる。 今年の1〜3級の受験者数は延べ3644人(併願が可能なため)で、2級と3級のみを実施した昨年の同5822人から減少した。合格率も下がり、2級は17.2%(昨年は71.4%)、3級は56.9

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/11
    会頭も回答に窮する難問ぞろいなのか
  • 梅田北ヤード、来年1月名称決定 東海道支線地下化は平成32年春 - MSN産経ニュース

    JR大阪駅北側の再開発地区「梅田北ヤード」(約24ヘクタール)の事業の方向性を決める「大阪駅北地区まちづくり推進協議会」(会長=平松邦夫・大阪市長)は6日、大阪市内で会合を開き、北ヤードの正式名称を一般公募し、来年1月下旬に決定・公表することを決めた。 北ヤードは平成25年春の街開きを目指す先行開発区域(約7ヘクタール)と、10〜15年後の完成を目指す2期区域(約17ヘクタール)に分かれるが、一般公募するのは全体の名称。8月下旬に公募を開始し、候補選定委員会で3〜5案に絞り込む。絞り込んだ案を対象に一般投票を行い、来年1月下旬に決定・公表する予定という。 平松市長は会合と終了後の記者会見で、北ヤード西側に位置し、JRの関空特急「はるか」などが走る東海道支線を地下化し、新駅を設置する時期が32年春になることを明らかにした。この問題では、大阪市とJR西日が事業費の負担のあり方などをめぐり協議

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/07/07
    やー、どういう名前になるやら
  • asahi.com(朝日新聞社):道頓堀川に100人ダイブ、見物客1千人 日本勝利で - 社会

    試合後、興奮さめやらぬ大勢のサポーターたちが道頓堀に集結した=25日午前6時4分、大阪市中央区、伊藤恵里奈撮影日本代表の決勝トーナメント進出に喜んだ人々が次々と道頓堀川に飛び込んだ=25日午前6時4分、大阪市中央区、矢木隆晴撮影  日本代表が決勝トーナメント進出を決めた25日早朝、大阪・ミナミの戎(えびす)橋に、近くのスポーツバーなどで観戦していた若者たちが次々と集まり、ニッポンコールを始めた。男性1人が橋から道頓堀川に飛び込むと、延べ100人が次々に飛び込み。見物客は約1千人にふくれ、大阪府警が周辺の警備にあたった。 ワールドカップ特集

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/06/25
    ダイブしてだいぶ? 違った、大丈夫?
  • asahi.com(朝日新聞社):空きビルが和モダンな宿に変身 壊さず使う道探る 大阪 - 社会

    「ホステル64オオサカ」の和室。部屋ごとにデザインが異なる=大阪市西区、アートアンドクラフト提供「ホステル64オオサカ」のフロント。殺風景だったロビーに古い木柱を使って温かみを出した=アートアンドクラフト提供  取り壊されるはずだった大阪市西区のビルが、外国人観光客らをターゲットにした宿泊施設に変身した。ビジネスホテルでもなく、民宿とも違うが、部屋は和風かつモダン。改装を手がけた建築設計事務所は、欧米に比べ寿命が短いとされる国内の建築物のあり方にも一石を投じたいという。  「ホステル64(ロクヨン)オオサカ」。ビルの建築年(1964年)にちなんで名付けられ、3月中旬にオープンした。初の外国人客となったドイツ人のマイケル・ヒルベルグさん(34)とソニア・シュバッパさん(34)のカップルは特別室(1室1万4700円)に泊まった。板の間にアンティークの机やいすがあり、奥の和室の壁紙は赤地に金色の

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/05/05
    空きビルもだんだんとスクラップビルドによらない再活用の方法が考えられてきてるなぁ
  • 号外! 4月1日、大阪は日本から独立したで! - MSN産経ニュース

    大阪国独立、ハシモト初代大統領就任−。大阪の名物人形「くいだおれ太郎」がエープリルフールの1日、“号外”5千部を大阪・道頓堀で配った。 大阪が日から独立する架空の未来を論じるの発売に合わせた企画。編集担当は「最近の大阪は元気がない。昔は東京に対抗しようとする気持ちがあった。そんな気持ちを取り戻したい」と説明する。 号外を手にした大阪市立工芸高2年の菱井彩乃さん(17)は「うそだと分かっていても、大阪が独立したら、めっちゃうれしい。大阪が日で一番と思っている」と笑った。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/01
    おお、さ(そ)っかー
  • 傘10本買い、iPod10分で売り切れ…「忘れ物市」始まる - MSN産経ニュース

    「JRなど鉄道全国お忘れ物リサイクル品大処分市」で、傘売場に殺到する買い物客=24日午前10時24分、大阪市北区の阪神百貨店(鳥越瑞絵撮影) 鉄道など交通機関での忘れ物を集めた恒例の「全国お忘れ物リサイクル品大処分市」が24日、大阪市北区の阪神百貨店で始まり、買い得品を求める大勢の買い物客でにぎわった。30日まで。 傘約5万5千など計約15万5千点を販売。中には115万円の鼈甲製の眼鏡や完成したジグソーパズル、弓道の弓などの珍しい忘れ物もあった。人気の携帯音楽プレーヤー「iPod」は、開店10分で当日分が売り切れた。 会場では、少しでも良いものを手に入れようと傘を開いて熱心に品定めする人の姿も。傘を10購入した兵庫県伊丹市の自営業、弓谷稔さん(56)は「飲んだらよく忘れるので、多めに買いました」と満足そうに話していた。

  • 47NEWS(よんななニュース)

    上信越道で20~30台絡む事故 1人死亡、4人重傷、8人軽傷 警察官1人も巻き込まれけが(午後1時時点)

    47NEWS(よんななニュース)
  • 地中から「幻の鉄道トンネル」見つかる 大阪・柏原市 - MSN産経ニュース

    大阪府柏原市峠の大和川北岸の地中から、れんが造りの鉄道トンネル「亀ノ瀬隧道(ずいどう)」の一部が約80年ぶりに見つかり、国土交通省近畿地方整備局が9日、報道陣に公開した。 明治25年に開通し、崩落の危険があり昭和7年に使用中止に。その後埋め戻しや崩落で埋没したと考えられていた幻のトンネルで、地滑り対策工事で偶然見つかった。内部は高さ4・6メートル、最大幅4・3メートルのU字形。黒いすすが付着し、蒸気機関車が走っていた往事の姿を伝える。市教委は今後、一般公開も行う方針。

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/12/10
    へぇ
  • asahi.com(朝日新聞社):海越えアルパカやってきた 米の牧場、大阪の高校に贈る - 社会

    大阪府立農芸高校にプレゼントされたアルパカ=堺市美原区  学校で飼育する動物と触れ合ってもらう「ふれあい動物園活動」で、地元小学生や高齢者と交流を続ける大阪府立農芸高校(堺市美原区)に今月、アルパカが贈られた。  南米原産のラクダの仲間。米コロラド州でアルパカ牧場を営むシュガーマン典子さん(61)が同校の活動を知人から伝え聞き、2頭をプレゼントしたいと申し出た。  いずれもメスのマティース(10)とキボウ(1)。2年の広麻綾(まあや)さん(16)は「授業がしんどくても愛くるしい目を見てたら癒やされそう」。

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/11/09
    へぇ
  • asahi.com(朝日新聞社):実は国内最古のカフェ? 大阪・豊中の自治会館 - 文化

    最古のカフェの建物かと注目されている豊中クラブ自治会館=大阪府豊中市、柳谷写す古い絵はがきに写っていた建物。屋根と2階部分の間に「カフエーパウリスタ」と書かれている=箕面市提供大阪朝日新聞朝刊に掲載されたカフエーパウリスタの開店広告自治会役員から建物の説明を受ける長谷川泰三さん(左)=大阪府豊中市、柳谷写す  大阪府豊中市のとある自治会館。その古い木造建物が、日コーヒー文化を広めたとされる喫茶店「カフエーパウリスタ」の1号店ではないかと注目されている。もしそうなら、国内最古の現存するカフェ建築になる可能性が高い。市は「埋もれていた文化財の発見か」と格調査に乗り出す。  今も東京・銀座に1店舗を構えるパウリスタは、大正期に全国で26店舗を展開した。関東大震災と戦災で資料を失い、1号店は長らく1911(明治44)年12月に開店した銀座店と考えられてきた。  ところが03年、店を経営す

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/10/14
    この際これがほんとに最古なのかどうかはっきりさせようぜ
  • asahi.com:今さら出て行けなんて、悔しいよ……-マイタウン大阪

    大阪市西成区のあいりん地区の一角で屋台を出している女性店主(64)から電話があった。「市に店を閉めろと言われている。助けて」。安い沖縄料理を並べ、日雇い労働者の街で24年間生きてきた。だが大阪市は、市道の不法占拠を理由に強制撤去も辞さないという。「今さら出ていけなんて。悔しいよ」。 女性は今年2月、数年ごとに更新していた品衛生法の営業許可証を取りに行くと、大阪市の担当者から「撤去するつもりなので出しません」と告げられた。2カ月後、平松邦夫市長が撤去の方針を正式に表明した。 市によると、屋台の市道使用は道路法にてらして基的に認めていないという。不法とされた屋台は6月時点で47軒。だが市はこれまで、あいりん地区での屋台の営業を事実上黙認してきた。市に方針を変えさせた決定打は昨年11月の火災。屋台から出火し、隣接する小学校の窓が割れる被害が出た。それまでも店主の飼い犬が児童にかみつく

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/10/13
    うーむ
  • asahi.com(朝日新聞社):サルへの餌やりは過料1万円 大阪・箕面市が禁止条例 - 社会

    大阪府箕面(みのお)市の箕面山に生息する野生のニホンザルに勝手に餌を与える行為が禁止される。市議会が25日、悪質な違反者は1万円以下の過料とする条例案を可決した。来年4月から施行される。市によると、動物への餌やりに過料や罰金を科す条例は全国でも数例という。  条例は市内全域を餌やり禁止区域に設定。勝手に餌を与えると市が指導、勧告、命令を順次出し、それでも従わなければ過料の罰則がある。当初案は過料3千円以下だったが、「安すぎる」との市民の意見を受けて見直した。  箕面の野生のサルは54年、大阪市立大の生態研究のため餌付けされるようになった。55年に箕面山自然動物園が開園し、大都市近郊での生息は珍しいとして56年に国の天然記念物に指定。市も観光資源として活用し、サル用のせんべいも売られていた。だが、べ物をもらう習性のついたサルが観光客の持ち物を襲うなどトラブルが多発。市は77年に動物園を閉鎖

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/09/25
    おお、さ(そ)っかー
  • ありえないほどでかいアヒルが大阪に出現 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ありえないほどでかいアヒルが大阪に出現 1 名前: ボケ(catv?):2009/09/10(木) 16:30:29.78 ID:qxZ2Ws7f ?PLT 「人をった」ほどの巨大アヒル出現! 大阪市内の水辺を会場に開催中の「水都大阪2009」で、巨大なアヒルのオブジェ「フローティング・ダック」が、京阪電鉄天満橋駅近くの八軒家浜(はちけんやはま)に登場した。 大川に浮かぶアヒルは高さ9メートル50、長さ11メートル。明治時代、淀川の改修を手がけたオランダ人技術者ヨハニス・デ・レイケにちなんで、 同国の芸術家F・ホフマン氏に制作を依頼した。 イベント初日の先月22日、縫製がほころんでしぼむトラブルがあったが、補修が間に合った。企画したプロデューサーの小原啓渡さん(49)は「驚きだけではなく、癒やしも感じて」とホッ とした様子。 http://www.yomiuri.co.jp/nation

    ありえないほどでかいアヒルが大阪に出現 : 痛いニュース(ノ∀`)
    jt_noSke
    jt_noSke 2009/09/11
    注目を浴ひ゛ることは間違いないでしょう
  • 大阪市内で現存する最古の洋風建築、「水都大阪2009」記念で特別公開

    「水都大阪2009」の開催を記念して9月25日~27日、重要文化財「泉布観(せんぷかん)」(大阪市北区天満橋)の特別公開を行うとともに、敷地内で音楽演奏やデジタルアート映像投影などを行うイベント「泉布観特別公開『光と音で彩る文明開化』」が開催される。 泉布観は1871(明治4)年に造幣寮(現在の造幣局)の応接所として落成した、大阪市内で現存する最古の洋風建築。造幣寮の工場群、東京の銀座煉瓦街などを設計し、明治初期の日の洋風建築の歴史に大きな業績を残したアイルランドの技師ウォートルスが設計した。れんが造りで、周囲にベランダがあり、照明器具などに古い要素を残すことなど明治時代の洋風建築の特色を色濃く残した建物となっており、1956(昭和31)年に国の重要文化財に指定されている。 泉布観の一般公開は毎年3月下旬の日中に行われていたが、今回は夜間まで内部公開を実施。「水都大阪2009」開催中のた

    大阪市内で現存する最古の洋風建築、「水都大阪2009」記念で特別公開
    jt_noSke
    jt_noSke 2009/09/10
    あーこれ外観だけ見に行ったことがあるなぁ 中入ってみたい
  • 「人を食った」ほどの巨大アヒル出現! : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市内の水辺を会場に開催中の「水都大阪2009」で、巨大なアヒルのオブジェ「フローティング・ダック」が、京阪電鉄天満橋駅近くの八軒家浜(はちけんやはま)に登場した。 大川に浮かぶアヒルは高さ9メートル50、長さ11メートル。明治時代、淀川の改修を手がけたオランダ人技術者ヨハニス・デ・レイケにちなんで、同国の芸術家F・ホフマン氏に制作を依頼した。 イベント初日の先月22日、縫製がほころんでしぼむトラブルがあったが、補修が間に合った。企画したプロデューサーの小原啓渡さん(49)は「驚きだけではなく、癒やしも感じて」とホッとした様子。

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/09/10
    あぁ、ヒ゛ルよりデカいってわけじゃないけどデカい!