タグ

軍事と歴史に関するjt_noSkeのブックマーク (5)

  • GHQ傘下の「山崎機関」判明、日本軍の情報将校が「戦略地図」作製、朝鮮戦争の米軍事作戦に活用 - MSN産経ニュース

    終戦直後、連合国軍総司令部(GHQ)傘下に、旧日軍情報将校らによる「山崎機関」と呼ばれる情報機関があったことが23日、産経新聞の取材で確認された。中国、旧ソ連、朝鮮半島で諜(ちょう)報(ほう)活動をしていた旧軍人らが、これらの地域の軍事要(よう)塞(さい)や港湾、工場、病院などを詳細に書き込んだ戦略地図と解説書をGHQに提出、朝鮮戦争では米軍による爆撃に使われた。当時の地図と解説書を入手、元情報将校の証言も得た。(久保田るり子) 「山崎機関」は、GHQで諜報・情報を担当した参謀第2部(G2、ウィロビー少将)傘下に置かれた。旧日軍参謀部で中国担当だった山崎重三郎元陸軍中佐がトップで「Yセクション」とも呼ばれた。第二次世界大戦後初の米軍(国連軍)の大規模軍事行動となった朝鮮戦争(1950〜53年)に直接かかわった。 入手したのは戦略地図6点と、現地情勢を記した調書(解説書)3通。「山崎機

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/11/24
    あぁあのウィスキー作ってるところ
  • 政府 核兵器保有の検討していた NHKニュース

    政府 核兵器保有の検討していた 10月3日 19時53分 1960年代の後半、日政府が、核兵器の保有について極秘裏に検討を進めていたことが、NHKが入手した機密資料からわかりました。当時の西ドイツとの間で核をめぐる秘密の外交協議を行っていたことが記されていて、核兵器を持たないという「非核三原則」が定着するまでの経緯を示す新たな事実として注目されています。 NHKが入手したのは、ドイツに残されていた西ドイツ外務省の機密資料です。それによりますと、西ドイツとの秘密の外交協議は1969年2月、箱根の旅館などで極秘裏に行われました。この5年前、中国が核実験に成功し、アジアで初めての核保有国になり、これ以上、核保有国を増やさないというNPT=核拡散防止条約が提唱され、戦後経済発展を遂げた日や西ドイツなどの国が核兵器を持たないよう促されました。秘密協議は、この条約の発効を翌年に控え、日側が西ドイ

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/10/04
    隠されていた資料から判明したのか
  • 日本国民に告ぐ!…米軍「爆撃予告ビラ」発見 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米軍機が1945年夏、高山市などを爆撃すると予告して投下したビラが、岐阜県下呂市小坂町の民家で保管されていたことがわかった。 専門家は、終戦直前の追い込まれた日の状況を示す貴重な資料という。寄贈を受けた市民団体では「多くの人に見てもらいたい」と話している。 ビラが保管されていたのは、同市小坂町門坂の松森芳重さん(76)方。の英子さん(75)が1998年に自宅を新築するため家財道具を整理していて見つけ、自宅で保管していた。今年6月末、憲法を守る会「九条の会小坂」世話役の郷土史研究家、早子博さん(81)に託した。 ビラは松森さんが12歳の時、父親と2人でサツマイモの苗を入手しようと、米と炭を背負って各務原市内の駅で下車し、歩き始めたときに駅前にあった木の枝から落ちてきたという。 ビラは縦15センチ、横21センチでA4判の半分ほどの大きさ。 表側に日国民に告ぐと題して「あなたは、自分や親兄

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/15
    へぇ
  • http://www.asahi.com/international/update/0707/TKY200707070200.html

    jt_noSke
    jt_noSke 2007/07/07
    そうか・・・ 「カラシニコフ」ていう本はお勧め
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20070707k0000m030096000c.html

    jt_noSke
    jt_noSke 2007/07/07
    そうか・・・ 「カラシニコフ」ていう本はお勧め
  • 1