タグ

教育と医療に関するkamei_rioのブックマーク (41)

  • 膣外射精は避妊法ではありません

    避妊しないと妊娠する可能性がある……ということは、大人なら誰もが知っているはずなのに、望まない妊娠をする女性は後を絶ちません。近年、少しずつ減少傾向にあるとは言え、人工妊娠中絶は、日では年間18万件以上も行われています(厚生労働省「平成25年度衛生行政報告例」より)。 この数字は、世界の主要国の中でもかなり高い方。日で望まない妊娠や中絶が多い要因には、男女全体の避妊意識の低さや、確実とは言えない方法で「避妊したつもり」になっていることが考えられます。今回は、正しい避妊法について解説します。 誤った避妊法に頼っていませんか? 平成22年度の厚生労働省研究班が行った調査では、未婚・既婚をあわせた男女に「現在行っている主な避妊法」を聞いたところ、コンドームの次に「膣(ちつ)外射精法」をあげる人が多かったという結果が出ています。膣外射精とは、セックスの際、射精の直前に膣から男性器を出し、膣外に

    膣外射精は避妊法ではありません
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/09
    俗説の失敗率、オスは責任を取らない、だけでも教えてあげないと
  • 【精巣ガン】クリスマスにきんたま取ってみた - オモコロ

    金玉の大きさの違いを感じて病院に行ってみると、精巣腫瘍(睾丸の癌)と診断され、左きんたまを摘出手術しました。まさか自分がガンになるとは……。 ※この記事は金玉の大きさの違いを感じた作者が病院に行ったところ、精巣腫瘍(きんたまのガン・睾丸癌)と診断され、手術した時の経験をもとに書いたものです。 2015年のクリスマスイブ 僕は…… 白髪の老人にきんたまを揉まれていた。 唐突に始まって申し訳ありません。オモコロライターのギャラクシーです。 去年の年末に精巣ガンが発見されて、即日緊急入院、さらに翌日手術できんたまを摘出するという経験をしました。今回はその時のことを書いてみたいと思います。 ・前夜 きんたまの大きさが左右で違うことに気づいたのは、病院に行く一ヶ月ほど前のことでした。 その時僕はいつものように自宅で、 ちん毛を剃っていました。 僕には数ヶ月に一度ちん毛を剃る習慣があり、それは「なんか

    【精巣ガン】クリスマスにきんたま取ってみた - オモコロ
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/08
    調べればすぐわかる、悪化が速い、のでお医者さんもマジでオススメする記事
  • 組み体操で後遺症残るおそれある重度のけが目立つ NHKニュース

    全国の学校で広く行われている組み体操で、脊椎の骨折をはじめ後遺症が残るおそれがあるなどの重度のけがをした子どもは1年平均で90人に上り、組み体操によるけが人全体の1%に達することが救急の専門医の分析で初めて分かりました。 医師は「ほかの運動ではあまり見られないけがで対策を急ぐべきだ」と指摘しています。 それによりますと、昨年度までの3年間に全国の小中学校と高校で起きた組み体操の事故でけがをした児童や生徒は1年平均で8664人でした。このうち後遺症が残るおそれがあるなどの重度のけがは、いずれも年平均で、脊椎骨折が35人で最も多く、脳挫傷や脊髄損傷、内臓損傷などと合わせると90人に上ったほか、けが人全体に占める割合は1.04%に達しました。 組み体操による重度のけがの実態について分析が示されたのは初めてで、庄古医師は「結果に大変驚いた。学校で行われるほかの運動ではあまり見られないけがで、対策を

    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/05
    8664人/年のけがの内、1%が脊椎損傷や脳挫傷など。当事者は怒るかもしれないけど、ほとんど生贄だよねこれ
  • 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター解説(4)推測表現 (おまけ:「科学的風だけど実は科学的証拠ではないもの」の例) - うさうさメモ

    5.推測表現(難易度☆☆) 研究結果からの推測は、まさに、単なる推測でしかありません。「〜だろう」「〜かもしれない」「〜の可能性がある」等の言葉には警戒しましょう。このような表現が用いられている場合、研究によって、その結論の確かな証拠が得られているとは考えにくいからです。 対処法の例:「今わかっていること」と推測は分けて考える。科学では一つ一つのステップを踏んで証明していくが、報道や広告ではしばしば数段飛ばしの推測がなされていることを念頭に置いておく。 科学記事の例 昨今論文として発表されるような科学研究の成果というのは、専門外の者からはその意義がわかりにくいことが少なくありません。科学研究というのは、はるか遠いゴールに向けて、一歩ずつ、地道に進んでいくものです。一歩=一つの研究の結果と考えると、その歩幅-つまり、研究の進み方-はとても小さかったりします。一般のメディアで報道されるような研

    「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター解説(4)推測表現 (おまけ:「科学的風だけど実は科学的証拠ではないもの」の例) - うさうさメモ
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/12/27
    胡散臭い専門家や学会や論文誌は地獄の炎に焼かれれば良いのに
  • 「サイズは重要」、男性器計測用巻き尺を無料配布 スウェーデン

    ブラジル・アクレ州の工場で製造されるコンドーム(2014年10月7日撮影、資料写真)。(c)AFP/YASUYOSHI CHIBA 【12月1日 AFP】自信のない10代若者を安心させる言葉「大きさは関係ない」は忘れよう。スウェーデン・ストックホルム(Stockholm)にある若者向け医療クリニックは、若い男性に特製の巻き尺を配布して、自分の男性器のサイズを正確に測るよう呼び掛ける活動を開始する。同クリニックが11月30日、発表した。 23歳までの若者を対象とするこのクリニックによると、性感染症を予防するために、同国でのコンドーム使用の減少傾向を逆転させるとともに、若い男性に適切なサイズのコンドームを購入させることが、今回の活動の目的だという。 長さではなく外周を計測するように特別に設計されたこの巻き尺は、同クリニックで12月1日から無料で配布される予定だ。 同クリニックの男性看護師、エデ

    「サイズは重要」、男性器計測用巻き尺を無料配布 スウェーデン
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/12/02
    "若い男性に適切なサイズのコンドームを購入させることが、今回の活動の目的" それは大事
  • “バスト発育の法則”で3段階に分けた「成長期専用ブラジャー」とは? - 日経トレンディネット

    思春期を迎え、胸がふくらみ始める女の子はどんなブラジャーを着けたらよいのか。ワコールの調査研究によると、バストの形や堅さが大きく変化するのは初経の前後4年間。同社は、バストの成長変化を大きく3つの段階に分け、「適切な時期に適切なブラジャーを着ける」ことを提唱する。すなわち“胸がふくらんでいく度合い”に応じて必要な機能を持たせた「成長期専用のブラジャー」だ。その必要性について「お母さん方の理解は残念ながらまだ低い」(同社)のが現状だという。一体どういうものなのか? ワコールの調査研究によると、思春期の女子の成長変化は大きく3つの段階に分けられる。ステップ2以上の段階になってもブラジャーを着けていない子もおり、「揺れて人目を引くのが最も良くない」と指摘する(画像提供:ワコール)

    “バスト発育の法則”で3段階に分けた「成長期専用ブラジャー」とは? - 日経トレンディネット
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/10/12
    そういうのもあるのか
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    In 1816, French physician René Laennec invented an instrument that allowed doctors to listen to human hearts and lungs. That device — a stethoscope — eventually evolved from a simple…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/08/05
    医師免許と信頼性、関係なさそうでありそうで指標としてはイマイチなんだよなあ
  • ネットで売買される母乳、汚染の可能性を研究者が指摘

    ウクライナ西部のウシュゴロドで、娘を抱きかかえる母親(2011年4月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/OLEXANDER ZOBIN 【3月26日 AFP】インターネットで販売されている母乳は汚染されている可能性があり、赤ちゃんをリスクにさらすことになりえるとして、これを規制すべきとの論説が、25日の英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(British Medical Journal、BMJ)に掲載された。 母乳の栄養面での利点などから、赤ちゃんは母乳で育てるべきとする社会的風潮がますます高まりをみせる中、自分で母乳を与えることができない母親が、ネットを通じて母乳を購入するケースが増えている。 欧米には、母乳が出ない母親に代わって別の女性が母乳を提供する母乳バンクがある。だが、ネット上では、規定で安全性などが管理された母乳バンクで提供されるものより安価で母乳が売買されている。

    ネットで売買される母乳、汚染の可能性を研究者が指摘
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/03/27
    そういうのもあるのか……
  • もやしもんと学ぶ(たぶん)日本史上初の一般向け感染症学の入門書!(岩田 健太郎)

    もやしもんと学ぶ(たぶん)日史上初の一般向け感染症学の入門書! 絵でわかる感染症 withもやしもん 『絵でわかる感染症 withもやしもん』というを上梓することとなった。 「もやしもん」は「イブニング」などで連載されたベストセラー漫画(石川雅之作)で、「菌が肉眼で見える」不思議な能力を持つ青年が微生物を扱う農学部で大活躍……というのはかなり噓で、あらすじを説明してもこの漫画のよさはわからない。こればかりは「読んでいただく」より他ないと思う。ちなみに「もやしもん」とは種麴屋のことだそうだ。 「もやしもん」と石川雅之の大ファンとしては、書のイラストが石川氏の手で、しかも「もやしもん」のキャラを使ってなされるのは天にも昇らん喜びである。(ご覧の通り)精緻で美しい石川氏のイラストは、これだけで一見の価値はある。感染症学には何の興味もない、という諸兄もぜひ書を(そのためだけにでも)開いてい

    もやしもんと学ぶ(たぶん)日本史上初の一般向け感染症学の入門書!(岩田 健太郎)
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/01/14
    "はっきり言っておく。「感染力」などと言うものは存在しない。" やる気満々でござる
  • テストの成績は「朝食の中身」で決まっていた!(前編)

    べるかべないかで、学業成績が全然違う! 日で初めて科学的に証明した名物教授が、最新データと「伝説の調査」をもとに、そのメカニズムを教えてくれた。 朝べている学生とべていない学生 香川靖雄 女子栄養大学副学長。自治医科大学名誉教授。1932年東京生まれ。東京大学医学部卒業。聖路加国際病院、米コーネル大学生化学分子生物学客員教授、自治医科大学教授などを経て、現職に。専門は生化学、分子生物学、人体栄養学。 子供のいる家庭の朝は、まさに戦場のような慌ただしさ。学校に送り出す準備に追われて、簡単なメニューですませたり、朝自体を抜いている家庭も多いだろう。しかし、朝軽視の生活習慣が、子供の学業成績に影響を与えているとしたらどうだろうか。 女子栄養大学の香川靖雄副学長が朝と成績の関係に気づいたのは、自治医科大学で国家試験対策の委員長を務めていた約30年前のこと。自治医科大学は、

    テストの成績は「朝食の中身」で決まっていた!(前編)
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/17
    朝の忙しい時間にしっかりした朝食を食べる習慣と環境、ではなく朝食の中身ときたか……
  • 高まる薬剤耐性菌リスク、インドの抗生物質多用が世界の問題に

    インド・ムンバイ(Mumbai)の薬局で販売される抗生物質(2010年10月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/Sajjad HUSSAIN 【8月31日 AFP】その薬剤師は、背後の棚から抗生剤の白い箱をさっと取り出し、カウンター越しに手渡してきた。処方箋の提示を求められることはなかった。――インド・ニューデリー(New Delhi)郊外の高級住宅地にある薬局での出来事だ。 重度の肺炎や気管支炎といった急性の細菌感染症の治療に使われる強力な抗生物質は、来、最後の最後に頼るべき薬とされる。インドでも処方箋なしの販売は昨年、違法化された。しかし、AFP記者は多くの客でにぎわう薬局で、およそ700ルピー(約1200円)で簡単に購入できた。 医師や医療専門家らは、人口12億人のインドでこのように手軽に抗生物質が入手できる事実が、薬剤耐性菌を増やし、地球規模の問題をもたらしていると指摘する。治

    高まる薬剤耐性菌リスク、インドの抗生物質多用が世界の問題に
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/09/01
    インドは薬の生産が盛んなので、とりあえず出しとけレベルが高いんだろうなーと
  • 『医学的に不確かな説への反証についての愚痴』

    「◯◯と思われていたけれど、実際はこうなんだって。」、 「子どもは◯◯しないとダメなんだって。」など 耳に新しい情報に、特に母親は敏感です。 我が子が可愛くて、その将来に責任があると思っているからです。 だから、少しでも子どもに害になることは避けたいし、 少しでもいいということはやらなくちゃと思っています。 しかし、その中には昔から、当でない情報や噂、 科学的・医学的に正確でない情報が紛れています。 そういった耳新しいことを思いつく人、それを広める人の 動機はいろいろです。 みんなが驚くようなことを言って注目してもらいたい、 誰かを不安にさせると面白い、 自分はすごい人なんだと認めてほしい、 自分の商品を買ってもらいたい ・・・といったところなんでしょうか。 でも、それを検証して否定するのは骨が折れます。 医学文献を検索するのは有料です。 を買ったり、論文を取り寄せて確かめたりするのも

    『医学的に不確かな説への反証についての愚痴』
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/08/26
    「我が子が可愛くて、その将来に責任があると思っているからです」中身の伴わない責任感はむしろ罪深い
  • 反ワクチン運動の危険な展開

    予防接種を拒否する反ワクチン運動が、たちの悪い展開をみせている。信じられないことだが、クリス・ムーニーが米評論誌マザー・ジョーンズに書いた記事によれば、分別のない親たちが子供への予防接種だけでなくビタミンKの接種まで拒否し始めているという。ビタミンKの投与は、新生児に対する標準的なケアとして60年代から行われてきたものだ。 そのため、乳児ビタミンK欠乏性出血症にかかった赤ちゃんを連れて、救急外来にかかる親たちが出てきているという。「珍しい疾患だが、血液凝固作用のあるビタミンKが赤ちゃんの体内に十分にないため起こる」と、ムーニーは書く。「乳児ビタミンK欠乏性出血症にかかると体のさまざまな部分で出血しやすくなり、頭蓋内出血が起こることもある」。頭蓋内出血は脳損傷を引き起こす可能性があり、場合によっては死に至る。 この問題が注目されたのは今年5月、トム・ウィレモンがテネシアン紙に書いた記事がきっ

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/07/30
    意識が高そうで辟易するけど、子供に罪はないのでどうしたものかorz
  • 赤ちゃんのうちに様々なバクテリアに晒されると、アレルギーを発症しずらくなる | スラド サイエンス

    Journal of Allergy and Clinical Immunologyに掲載されたJohn Hopkins Children's Centerの研究論文によれば、赤ちゃんのうちにチリダニやの糞、ゴキブリなどのアレルゲンに晒されたほうが、喘息やアレルギーになりずらくなるとのこと。しかも、アレルゲンに晒される時期が早いほど良いのだそうだ(Daily Beast記事)。 喘息を発症するリスクの高い子供(20%以上の住民が貧困レベル以下である地域で、アレルギーまたは喘息持ちの両親を持つ子供)467人を、生まれた時から3歳まで経過観察し、定期的に牛乳や卵、ピーナッツ、ゴキブリ、チリダニ、犬、、ネズミのアレルギー検査を行った。また、104軒の家からチリを採取し、チリに含まれるバクテリアを分析した。こうしたデータを集めた結果、より多くのバクテリアやアレルゲン(特にネズミや、ゴキブリの

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/06/13
    アレルギーは先進国特有の病なんだっけ?レベルで無知orz
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/05/15
    優位な立場で一方的にストレス発散できるから、精神的な健康は保たれるんだろうなー。ひどい話だ。
  • ノバルティス事件「高血圧村」の生態と罪に地検のメスが入らない理由(伊藤 博敏) @gendai_biz

    東京地検特捜部が、2月19日と20日の両日、薬事法違反(誇大広告)で家宅捜索を行ったノバルティス事件は、押収した資料の分析などを経て、ゴールデン・ウィーク明け後から捜査を格化、関係者の事情聴取を始める見通しとなった。 地検特捜部の捜査はまたしても立件に「慎重」 世界有数の製薬会社・ノバルティスファーマは、降圧剤ディオバンの臨床試験販売に際し、データを改ざん、それをもとにした論文で「他の降圧剤より、脳卒中や狭心症を防ぐ効果が高い」と、「偽りの効果」を謳った疑いがかけられている。 既に、臨床試験を行った5大学のうち4大学までがデータ改ざんの事実を認めて謝罪した。データ操作に関わっていたノバルティスの元社員(事件発覚後の昨年5月に退任)が、身分を隠して「大阪市立大学非常勤講師」の肩書で試験に参加したことも判明。立件は容易に思われるが、実際のところハードルは高いという。 まず、当該の元社員が、デ

    ノバルティス事件「高血圧村」の生態と罪に地検のメスが入らない理由(伊藤 博敏) @gendai_biz
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/05/08
    こっちは金のために改ざんしてたのに、あんまり盛り上がらないのは何故なんだぜ
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    ニュース・フォーカス視力失った人に光もたらす「人工網膜」 世界で開発続々(2018/12/3) 視力をほとんど失った人に「光」を届ける――。そんな医療機器の開発が格化している。すでに米国では承認されたものがあり、日のチームも新た…[続きを読む] コンドームの達人、音の性教育 「性」から「生」問う[ニュース・フォーカス](2018/12/3)  放影研の被爆2世調査、受診率向上が課題 背景に高齢化[ニュース・フォーカス](2018/12/3)  札幌の地下鉄・市電が4月から割り引き 精神障害者向け[ニュース・フォーカス](2018/12/3) MMRワクチン騒動は、不正論文だけの問題ではない[内科医・酒井健司の医心電信](2018/12/3) 脳腫瘍の子へ「元気玉」 世界のエール、ボールに込めて[ニュース・フォーカス](2018/12/2) 治療後も続く小児がんのフォロー 成長に

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/01/09
    「相関関係は因果関係を意味するものではない」これ超重要
  • 医学教育にオンライン講座の導入を 高いスキルと教養を持った医師を低コストで育成するために | JBpress (ジェイビープレス)

    来年春から、国内の有名大学の講義を無料で受講、単位も取得できるという大規模公開オンライン講座MOOC(ムーク)の導入が始まるそうだ。こういった取り組みは、医学部の座学授業に導入できないのだろうか。 経済、政治、法律の知識不足を痛感 私は大学で医学を学んでいる。将来医師になる上で必要な知識・考え方を得るために、講義の中で体の仕組みや、病気についてなどサイエンスベースのことを学ぶ機会は多い。しかし、社会の中での医療の位置づけや、社会から医療にどういったことが求められているのかをもっと知りたいと思っても、大学ではそうしたことを学ぶ機会はほとんどない。 半年前、知り合いに紹介してもらい一橋大学社会学研究科の猪飼周平教授の授業を受けに行ってみた。そこでは、現場の医師に猪飼先生がアカデミックな視点から質問を投げかけ、生徒も巻き込んでこれからの医療の在り方について積極的な議論が行われていた。 医学部での

    医学教育にオンライン講座の導入を 高いスキルと教養を持った医師を低コストで育成するために | JBpress (ジェイビープレス)
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/11/24
    「ボトムアップで医療のパラダイム・シフトを」理想を実現するなら日本医師会をぶっこわす!くらいしないと
  • 入試面接0点、なぜ 今年医学部不合格「採点基準は」

    試験日:2013年1月19日・20日 入試面接0点、なぜ 今年医学部不合格「採点基準は」バックナンバー 【伊藤あずさ】秋田大医学部医学科の今年春の入試で、筆記は高得点だった女子受験生(18)が、前後期とも面接で0点で不合格になった。受験生は「結果は仕方ない」としつつ、中学時代から患った病気や高校に進学しなかったことの影響ではと気にし、「採点基準が知りたい」と訴える。大学は「総合的に判断した」と説明している。 この受験生は秋田県在住で、中学2年の冬から、めまいや立ちくらみを起こすようになった。自律神経のバランスが崩れて血圧などが調整できなくなる「起立性調節障害」と診断された。成長期に多い病気だ。 県内の進学校に合格したが、通学などに不安があり、進学をあきらめた。高校1年にあたる年に、高校卒業程度認定試験に合格。その頃には治療の必要もなくなり、普通に日常生活を送れるようになった。主治医の影響も

    入試面接0点、なぜ 今年医学部不合格「採点基準は」
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/10/12
    2012年の記事。面接は基準が不透明だからこういう側面もある
  • MSの「Kinect for Windows」--早期導入が予想される5つの業界

    Microsoftは米国時間2月1日、「Kinect for Windows」の提供を開始する。「Xbox」の最高の機能と自然なユーザーインターフェースをより幅広い目的で活用する狙いだ。 Microsoftはブログ記事の中で、「Kinect for Xbox 360」の新たな用途に関する計画の概要を明らかにした。筆者にとってMicrosoftの記事で重要と思われたのは以下の部分だ。 Kinect for Windowsは、「Windows Embedded」ベースのデバイスでもジェスチャや音声をサポートし、製造業や小売業など多くの業界におけるインテリジェントシステム内でのデータの収集やアクセスの方法を向上させる。われわれはKinect for Windowsプラットフォームの構築にあたって、ほかの企業がKinectを自社の製品に統合できるようにしている。また、そうした企業が、信頼性が高く、

    MSの「Kinect for Windows」--早期導入が予想される5つの業界
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/01/13
    医療分野にどれくらい影響を与えるんだろうか